…もっと見る
元慶寺
京都府京都市山科区北花山河原町13西国三十三所観音番外札所 先ず最初に車でお越しの方は要注意です。一応専用駐車場がありますが、停めれる台数が少ない上、とても狭いので停めるのも非常に苦労します。3ナンバーやワンボックス車は特に要注意。何らかの対策が必要。拝観無料。 御朱印等、大きな写真はこちらをクリック→
天智天皇陵
京都府京都市山科区御陵上御廟野町天智天皇 山科陵 天智天皇が山科に狩にでかけ行方不明になっている。天智天皇がおは気になっていた靴が見つかった場所の天智天皇陵が造られた、との説もある。
本圀寺
京都府京都市山科区御陵大岩6日蓮宗の大本山。鎌倉時代に鎌倉松葉ヶ谷で創建され、室町時代に京都へ移った格式のあるお寺です。久遠寺を「東の祖山」と言うのに対して本圀寺は「西の祖山」と呼ばれています。大きな梵鐘は豊臣秀吉の姉から寄進されたもので、鐘の下のお堂には「くみょうさま」と言う癌封じの神様が祀られています。
亀の水不動尊
京都府京都市山科区日ノ岡ホッパラ町亀の水不動尊
北花山山田町大日如来
京都府京都市山科区北花山山田町63北花山山田町大日如来
粟田口刑場跡
京都府京都市山科区厨子奥花鳥町粟田口刑場跡
ログイン