…もっと見る
田代
愛知県瀬戸市深川町13言わずと知れた瀬戸のうなぎの名店です。
川村屋賀栄
栄町 瀬戸市 愛知県 日本道を歩いていて一枚の張り紙に目が止まりました。どうやら老舗の和菓子店のようです。猫饅頭とは何か、肉球の「たま」とは何か。真実を探索するべく思わず扉を開けてしまいました。 猫饅頭「たま」の大きな写真はこちらから→
一笑 尾張瀬戸店
愛知県瀬戸市幸町53-1アピタ瀬戸店の前にあります。
瀬戸蔵ミュージアム
愛知県瀬戸市蔵所町1-1 瀬戸蔵 2階・3階こちらが昔おなじみの旧尾張瀬戸駅。角が丸い建物が特徴。この駅をリスペクトしてくれると思ったらあんな姿になっちゃうんだもんな。現在、瀬戸蔵2階にある瀬戸蔵ミュージアムにてこの姿を見ることが出来ます。ちなみに旧駅舎は現在の位置とは違っています。
招き猫ミュージアム
愛知県瀬戸市薬師町2 招き猫ミュージアム調べて頂けると判るかと思いますが、いわゆる「猫」専門店です。商品的に一番多いのはメインとなる招き猫で、その他に関連グッズが山のように展示販売されています。店内に入ると幸せな気分になって抜け出せなくなる危険があります。早く現実に戻りましょう。
瀬戸の陶器店
愛知県瀬戸市栄町41名鉄尾張瀬戸駅から並びの東側には陶器の販売店がずらり並んでいます。入った店入った店で面白い器があるのでなかなか離れられないのが難点。特にお雛めぐりの季節には各店の中に雛コーナーが設置されています。
深川神社
愛知県瀬戸市深川町11最後に訪れたのは、深川神社の中にある『養正館武道・瀬戸道場』。突き・蹴り・護身術などの“総合武道”が、なんと無料(1回)で体験できます。さまざまな応用ができる護身術。体験したい場合は、事前に連絡をしてから訪れるといいそうです。
瀬戸蔵
愛知県瀬戸市蔵所町 1番地の1せとものの大量生産で活気のあった時代の瀬戸をイメージし、まちの象徴である旧尾張瀬戸駅、陶房(モロ)、石炭窯、煙突などを配置しています。
瀬戸蔵セラミックプラザ
愛知県瀬戸市蔵所町1-1瀬戸蔵内にある陶器のお店。早い話が瀬戸中の様々なお店で扱っている商品を一堂に集められた、言うならば瀬戸焼のアンテナショップ的存在。町をぐるり巡る時間が取れない場合はこのお店だけでもじっくりと見て回るだけで大大まかなニュアンスが分かるのではないかと思います。 瀬戸蔵セラミックプラザの詳細写真等はこちらから→
Cafe&Guesthouseもやいや
愛知県瀬戸市朝日町10続いて訪れたのは、せと銀座通り商店街の『Cafe&Guesthouse もやいや』。 築100年以上の古民家をリノベーションした店内の1階には、地元の若手職人の作品を販売するショップと、『手焼きホットケーキモーニング』(500円)などがいただけるカフェスペースがあり落ち着ける雰囲気。 ショップの方では絵付け体験も行なっています。
ソボカイ食堂 HERBS&SPICES
愛知県瀬戸市祖母懐町45オシャレなダイニングキッチン
手打ち蕎麦 志庵
愛知県瀬戸市栄町12お店の雰囲気もよく、そばも美味しい! 何より、桜海老のかき揚げがホワホワでおいしい!!
ログイン