写真・動画(8件)
口コミ(3件)
瀬戸市観光協会周辺のおでかけプラン
瀬戸市観光協会周辺の人気スポット
- 
瀬戸蔵ミュージアム
瀬戸市観光協会より約20m(徒歩1分)
こちらが昔おなじみの旧尾張瀬戸駅。角が丸い建物が特徴。この駅をリスペクト...
 - 
招き猫ミュージアム
瀬戸市観光協会より約260m(徒歩5分)
調べて頂けると判るかと思いますが、いわゆる「猫」専門店です。商品的に一番...
 - 
窯垣の小径ギャラリー
瀬戸市観光協会より約970m(徒歩17分)
瀬戸本業窯から、歩いてすぐのところにある小径。器を焼くときに使う陶板で使...
 - 
        田代
瀬戸市観光協会より約230m(徒歩4分)
言わずと知れた瀬戸のうなぎの名店です。
 - 
瀬戸本業窯
瀬戸市観光協会より約1290m(徒歩22分)
瀬戸焼の歴史を守り続けています。日本民藝運動で知られる、柳宗悦・濱田庄司...
 - 
瀬戸の陶器店
瀬戸市観光協会より約200m(徒歩4分)
名鉄尾張瀬戸駅から並びの東側には陶器の販売店がずらり並んでいます。入った...
 - 
瀬戸蔵
瀬戸市観光協会より約10m(徒歩1分)
せとものの大量生産で活気のあった時代の瀬戸をイメージし、まちの象徴である...
 - 
手打ち蕎麦 志庵
瀬戸市観光協会より約110m(徒歩2分)
 - 
深川神社
瀬戸市観光協会より約330m(徒歩6分)
最後に訪れたのは、深川神社の中にある『養正館武道・瀬戸道場』。突き・蹴り...
 - 
瀬戸蔵セラミックプラザ
瀬戸市観光協会より約10m(徒歩1分)
瀬戸蔵内にある陶器のお店。早い話が瀬戸中の様々なお店で扱っている商品を一...
 
        
        
毎年9月の第2土日曜日に開催
瀬戸川沿いに約200軒も立ち並ぶせともの大廉売市では、普段使いの器や陶芸作家の作品などを展示、販売する。
初日の夜には花火の打ち上げも実施🎇
0561-85-2730
2022年1月26日
さてさてやって来ました、せともの祭。広い会場には大きく分けていわゆる「問屋系」と「窯元系」、そして「作家系」が存在します。問屋系は幅広い商品を、窯元系は同じテイストの商品、作家系はそれぞれ特徴ある陶器が並んでいます。廉売を求めるなら目指すべきは問屋系、意外な掘り出し物は窯元系でしょうか。とにかく目もくらむ程の物量が展開されています。最後は気合ですね。
2017年9月10日
せともの祭りは、昭和7年から愛知県瀬戸市で開催され、今年で86回目を迎えます。2日間続くおまつりでは、たくさんの企画も盛り沢山。
中でも、「せともの大廉売市」は全国各地から数十万人の人が訪れるほどの人気ぶりで、全国最大規模と言われています。
今年は2017年9月9日(土)~10日(日)開催されます。ぜひみなさんお越しください😊
2017年8月20日