…もっと見る
ゴディヴァ
Grand Place 21/22, 1000 Bruxelles, ベルギーグラン・プラスを取り囲むお店の1つが、あまりにも有名すぎるチョコレートの老舗GODIVA。 そう、ここブリュッセルに本店があります。 店内に入るとすぐにチョコレートの試食をさせてくれます。 最高級チョコレートでコーティングしたイチゴが、それはもう言葉にならないほど美味しかった…
Chez Léon
Rue des Bouchers 18, 1000 Bruxelles, ベルギー「レオンの家」という名前の老舗レストラン。 ベルギーの名物料理をリーズナブルにいただけます。
小便小僧
ベルギー 〒1000 ブリュッセル世界三大がっかり として逆に有名な小便小僧のジュリアン君。 言っておくと、かなり小さいです。そのうえオーラが全く無いので見つけにくい。 観光客の人混みを頼りに探してみましょう。 ちなみに小便少女もいるみたいです。 時間に余裕があれば探してみては?
聖母大聖堂
Groenplaats 21, 2000 Antwerpen, ベルギーネロとパトラッシュのゆかりの場所。
The Old Chocolate House
Mariastraat 1a, 8000 Brugge, ベルギー美味しいホットチョコレートで有名な家族経営のカフェ。花の形をした自家製ワッフルなどのスイーツも美味しい。可愛いインテリアと、テイクアウトもできる気軽さでも人気。 (写真)(c)ベルギー・フランダース政府観光局
Laurent Gerbaud
Rue Ravenstein 2D, 1000 Bruxelles, ベルギーチョコレート作り体験でもご紹介したチョコレートショップ。カジュアルなカフェスペースがあり、買ったものを食べたり、美術館エリアにあるので観光の休憩に立ち寄ってみましょう。
ノイハウス
Grand Place 27, 1000 Bruxelles, ベルギーブリュッセルの美しいアーケード街にあるノイハウスのショップに併設されたアトリエでは、本格的なプラリネを作っていますが、ここでは約1時間のチョコレート作りも体験できます。
Choco-Story
Wijnzakstraat 2, 8000 Brugge, ベルギー30軒以上のチョコレートショップが点在し、それぞれがオリジナルのプラリネを競い合っているブルージュ。そんなチョコレート町で訪れてみたいのが、このチョコレート専門ミュージアム。数千年前からカカオを栽培していたアステカ文明・マヤ文明から、スペインの遠征隊、ヨーロッパへの伝来、現代のチョコレートまでの歴史やあれこれを紹介。チョコ作りの実演や試食もあります。
デ・プルーヴェリー
5,, Katelijnestraat 1, 8000 Brugge, ベルギー英国風インテリアに心地のよい雰囲気があり、笑顔のスタッフに心が和むブルージュの名カフェ。おすすめは通りを挟んだチョコレートショップ「スクルブルック(Sukerburc)」の秘伝のチョコレートを使ったホットミルク(チョコレート)。自家製アイスクリーム、ケーキ、スコーンなどもおすすめです。
Huize Colette
Belfortstraat 6, 9000 Gent, ベルギー2019年12月上旬〜2020年1月初旬 ファン・エイクの祭壇画「神秘の子羊」で知られる聖バーフ大聖堂の前から、コーレンマルクトにかけて約140店が出店します。地元ベルギーやゲントの物だけでなく、ドイツ、フランス、オランダ、イタリア、スペインなどの品々も並びます。夜景が美しいゲントは1泊して、夜の町とマーケットを散策してみてください。 (写真)ゲント (c)Visit Gent
ヒルトン アントワープ オールド タウン
Groenplaats 32, 2000 Antwerpen, ベルギー2019年12月上旬〜2020年1月初旬 聖母大聖堂近くのグルンプラーツ広場(Groenplaats)とグロートマルクト広場(Grotemarkt)を中心に、スヘルデ川まで屋台のテントが並びます。聖母大聖堂の前にはキリスト誕生の馬小屋も。 (写真)アントワープ (c) Antwerpen Toerisme en Congres
ディナン
ベルギー ディナンサキソフォンの生まれ故郷ディナン。山の上には要塞、麓にはノートルダム。サキソフォン考案者のアドルフ・サックスさんの銅像も。
ログイン