…もっと見る
アップル
高知県安芸市久世町1-8安芸でお昼というならアップルのちりめん丼。ま、お約束なので一応あげておきます。
廓中ふるさと館
高知県安芸市土居1017-1土居廓中にあるお食事処、廓中ふるさと館! 安芸市のご当地グルメ「釜揚げちりめん丼」や「かき揚げちりめん丼」が有名です!その他にも日替わり弁当や水・土・日曜限定「元祖なすカレー」も人気だそうです✨ かき揚げちりめん丼は、ボリュームたっぷりなのに大根おろしが添えてあるからか後味さっぱり!女性でも食べきれると思います🙆♀️ 毎週水曜には水曜市が開かれるそう! 地元の野菜や惣菜、お土産などを購入することができます👌🏻
高園茶屋
高知県安芸市土居638-1野良時計の下に、高園茶屋という喫茶店がありました☕️🍡 ミニ庭園があり雰囲気もいいので、ここでぜひ一休みしましょう👌🏻 ここでは和風スイーツだけでなく、モーニングやランチもいただけるとのこと! ちなみにランチではちりめん丼定食がおすすめです✨ しらすの上には、ほんのり柚子の香りがする大根おろしがのせてあるので後味さっぱり👌🏻大葉と海苔も食欲をそそります! 最初は量が多くて食べられるかなと心配でしたが、ぺろっと完食できました☺️✨
伊尾木洞
高知県安芸市伊尾木117ずいぶん東へきました。 次は「伊尾木駅」でおり、伊尾木洞を目指します。 近くに観光案内所があり長靴を無料で借りることができます。雨の後などは足元の渓流の水かさが増しますので長靴が必要になります。夏場はヘビ🐍が出ることもあるそうで要注意です⚠️
岩崎弥太郎生家
高知県安芸市井ノ口甲土居からさらに自転車🚲を走らせ井ノ口という地区に岩崎彌太郎さんの生まれた家がみられるとの事でやってまいりました。 駐車場のある広場奥に彌太郎さんの銅像が建っています。 高知•安芸市が生んだ異才、岩崎彌太郎。 その足元には日本地図が。天下雄飛という大きな志を抱いて故郷から羽ばたいた彌太郎さんの思いに寄り添えるような気がしました。
野良時計
高知県安芸市土居638-4ぢばさん市場でレンタサイクル🚲を借りて観光スポットを巡ってみました。 自転車で爽快に風を切って走ること10分余り。 土居地区にやってきました。そこには時計台がついた建物が…。安芸市のシンボル的存在になっている「野良時計」です。
安芸市営球場
高知県安芸市桜ケ丘町阪神タイガースが春季キャンプの後半を過ごす安芸市営球場。地形を生かしたスタンドのある球場で、歴史ある球場です。むかしはバースとかもいたんだよなぁ、という気持ちになります。阪神ファンの方は是非。ここの近くからは車で星神社へ登れます。
安芸駅ぢばさん市場
高知県安芸市矢ノ丸4丁目2-30「安芸駅」です。 安芸駅は高知東部の観光の中心になっている駅でもあります。室戸方面に行くバスもこちらから出ていたり、レンタカーやレンタサイクルも駅付近で調達できますよ。 また、このぢばさん市場では安芸や東高知のお土産や加工品、新鮮な農産物などが購入できます。
安芸城跡
高知県安芸市土居953野良時計のほど近くには武家屋敷跡が並んでいました。その奥には安芸城跡があります。 安芸城は鎌倉時代末期から安芸氏代々の居城でした。 長宗我部元親の岡豊城(おこうじょう)を攻撃したことにより逆に攻められ落城。 こうして安芸氏は滅びました。 その後約30年は長曽我部氏が、その後は山内一豊が土佐に入り家臣に城を預けたそうです。 蓮の葉が豊かに茂るお堀、そして重厚な石垣…まさに城跡といった佇まいです。
ログイン