…もっと見る
大洲炉端 油屋
愛媛県大洲市大洲42昼食は油屋さんで、さつま汁定食900円を食べましたが、なかなか美味しかったです^^
第八 さつき丸
愛媛県大洲市東大洲1703ホテルの人に聞いたおすすめのお店「第八さつき丸」に行ってきました。大洲の町おこしのために開発された日本酒「封ジノ酒」、コロナ禍が一刻も早い収束を願う日本酒です。 「海鮮バカ盛り寿司」は山盛りのセルフ軍艦巻きが作れるお得なメニュー、九州系の醤油で食べるお刺身もとっても美味しかったです♪ カマ煮がこんなに大きな物が出てくるとは思ってもおらず驚きました!食べ応えのある柔らかい白身がタレに合いとても美味しい! 店員さんもフレンドリーでいろいろとお話ができて楽しかった。今回の旅行は「ひとりで移動」はかりなので人とあまり話してないなと実感しました💦
大洲城
愛媛県大洲市大洲9033月下旬から4月上旬が見頃 4層4階の天守
臥龍山荘
愛媛県大洲市大洲411-2建物もお庭も風流で贅沢な時間が流れています。
ポコペン横丁
愛媛県大洲市大洲103昭和初期の感じ?僕は、昭和後期しか知らないけれど…^_^; 子供達は、コマやベイゴマ、型抜きなんかして大喜び。昭和の遊びも捨てたもんじゃない^ ^
大洲まちの駅あさもや
愛媛県大洲市大洲649-1観光案内所やちょっとしたお土産が置いてあります^ - ^ とりあえず、ここに車を停めて歩いてブラブラ(^-^)
おおず赤煉瓦館
愛媛県大洲市大洲60明治34年に大洲商業銀行の本店として建築されました✨ 鬼瓦に商の字を入れた和瓦屋根が特徴的です! 本館は1階と2階に分かれていて、1階では地元の作家さんが作った和小物や陶芸そして雑貨を販売していました☺️ 2階はギャラリーと休憩所となっており、ゆっくりとくつろげる空間が広がっていました✨ 建物にはいると銀行の面影が残る受付窓口がみえます✨販売店を抜けたその奥には金庫室がありました! 大金や債券、その他重要書類がずらりと並べられているので思わずじっくり見入ってしまいました...✨ 本館と別館との間にある中庭も必見です! 明治から大正にかけてのノスタルジーな世界観を体感したい方はぜひ!
大洲神社
愛媛県大洲市大洲417-16最終回でリカと完治が一緒にお参りした完治の生まれた町にある神社です。手水でハンカチを使ってましたね。
伊集園
愛媛県大洲市八多喜町甲12-2伊集園は愛媛の大洲、福岡の広川に全部で5店舗ある、八女茶とテイクアウトのお店です✨ 車で観光にこられた方がソフトクリームやタピオカなど絶品スイーツを求めに足を運ぶそう! 沢山あるメニューの中でもクチコミで特に人気なのが、抹茶ソフトクリーム🍦 お茶屋さんがつくっているだけあり、お茶の香り漂う濃厚なソフトクリームをもとめて伊集園に立ち寄る方も多いんだとか! 抹茶好きにはおすすめの一品です🍵 スイーツの他にもメンチカツや肉まんなどフード系も展開しているので、小腹が空いた時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町
愛媛県大洲市大洲888古民家をそのまま活用している分散型ホテルです! リノベーションしてホテル仕様にすることで歴史的な邸宅や城、古民家を大洲城下町をまるごと1つのホテルに見立てています! フロントやレストランや客室が大洲城を中心に点在しているのが特徴的です✨ 例えばフロントからお部屋に向かうために大洲城の夜景や肱川を眺めながら移動する時など...ちょっとした瞬間にも非日常を味わうことができます🥰 また宿泊者限定でアクティビティ体験やカフェなどその時にスタッフさんが案内してくれます! 地元に根付いた方に観光プランを考えていただけることで、特別な旅になること間違いなしです✨
オオズプラザホテル
愛媛県大洲市東大洲1341これにて四国一周の旅の前半戦終了です。
臥龍山荘
愛媛県大洲市大洲411-2渋さがいい
十夜ヶ橋永徳寺
愛媛県大洲市東大洲1808四国別格二十霊場 第8番札所のお寺です。
金山出石寺
愛媛県大洲市豊茂乙1四国別格二十霊場 第7番札所のお寺です。
ログイン