…もっと見る
恵那峡SA(下り)
岐阜県恵那市大井町2194-104おやつの肉巻きおにぎりをチビは爆食。甘そうなトマトジュースが売っていたので、試しに飲ませてみたら美味しかったらしく、もっともっととねだられました。トマト食べないのに、ケチャップとトマトジュースはいいんだ、なぜ。
石窯パン工房恵那峡
岐阜県恵那市大井町2716-168時間が遅いためか、パン🥐は少なくなってましたが、丸ごとリンゴのパイ生地🥧のものがあり買って帰りました。
みはら
岐阜県恵那市岩村町799-1江戸時代から昭和にかけて賑わった古い街並みが残る『岩村町本通り西町商店街』。朝ドラ「半分青い」のロケ地として登場し、今話題のスポットです。観光客は前年の約5倍に増えたんだとか。
かめや菓子舗
岐阜県恵那市岩村町291歩き疲れたので、城下町のカステラの美味しいお店で休憩しました。 写真は、本日のカステラとお茶のセットです。アイスコーヒーも美味しい〜(*´ω`*)
大正村浪漫亭
岐阜県恵那市明智町456続いて訪れたのは、恵那市にあるテーマパーク『日本大正村』。旧明智町の町おこしとして構想され、街全体が大正時代の雰囲気を保存・再現しています。 施設内にはカフェやお土産ショップが入った『大正村 浪漫亭』があります。ここでは朝ドラにちなんだ商品がたくさん。 特に『青いプリン』は大人気。 上には爽やかな味わいのソーダの寒天ゼリー、下にはなめらかで甘い牛乳プリン。上下に色がキレイに分かれており、一緒に食べるとクリームソーダ味になるんだとか。
森の食卓レストラン【レストラン/カフェ/テラス/ピザ パスタ/旬 食材/岐阜県 恵那市】
岐阜県恵那市大井町 横平2711-2日曜日は混んでたなぁ。人が多くて落ち着かないw
銀の森
岐阜県恵那市大井町2711-2園内にはレストランや売店をはじめ、洋菓子、和菓子、お出汁、御節のお店が森の中にあり散歩しながらそれぞれのお店を楽しめます。
岩村城跡
岐阜県恵那市岩村町 城山山の中の山城
岩村城下町
岐阜県恵那市岩村町 城山NHKの"半分青い"のロケ地
日本大正村
岐阜県恵那市明智町456レトロな雰囲気の感じる街。建物意外にも写真映えなスポットなど散策に最適。
恵那寿や 観音寺店
岐阜県恵那市大井町2695-150栗きんとんの老舗、寿や(すや)でも栗のスイーツが頂けます 栗ソフトやパフェなどなど、気になります💗
岩村醸造株式会社
岐阜県恵那市岩村町342上には立派な杉玉が…。 岩村藩御用達の運送業者としてスタートしたのが天明7年(1787年)。酒造りは副業だったそうですが、明治に入り藩がなくなってからはこちらが主となったとか。店舗は築300年にもなるそうですが、酒造りも200年以上続き、多くのファンを魅了してきました。 看板商品「女城主」をはじめ、数々の地酒を昔ながらの製法で作り続けているそうです。 ここで、ぜひ見ていただきたいのが奥行きのある店内をズドーンと突きぬけるトロッコ!ナゼにトロッコ??
里の菓茶房 恵那峡店
岐阜県恵那市大井町2632-105栗きんとんで有名な川上屋のカフェ
恵那川上屋本社
岐阜県恵那市大井町2632-7栗一筋と言う有名なスイーツがあるのですが、時期を間違えて行った為食べられませんでした…。 栗解禁は9月からだそうです。
サトノエキカフェ
岐阜県恵那市串原1268恵那市の外れにある古民家を利用したカフェ。ここまでしっかりとした状態の古民家は珍しいです。
松浦軒本舗
岐阜県恵那市岩村町809-6有名なお土産屋なんだとか。
かんぽの宿恵那
岐阜県恵那市大井町2709恵那峡を望む場所にあり、大浴場も広く宿泊のお値段も手頃なタイプもあり恵那の旅の宿にオススメです。 天然温泉の日帰り入浴もできます。
湯快リゾート 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル
岐阜県恵那市大井町2709-399辺鄙な所にあるものの、内装は文句言うほどでもなく、むしろ湯快リゾートなので安くて満足です。
日本大正村
岐阜県恵那市明智町456明知城跡へ向かって山を歩きました。 山の上では、こんな綺麗な紅葉グラデーション🍁天気が良かったので太陽の光で、キラキラと! 半分青いプリンを浪漫亭で、いただきました。 ゼリーは、サッパリとしていて、下のミルクプリンはほんのり甘くて美味しかったです! 綺麗な色の組み合わせでした。
岩村町の古い町並み
岐阜県恵那市岩村町263-2半分、青い。のロケ地巡り😊
ログイン