…もっと見る
米の菓ゆめすけ
福井県大野市吉野町110期間限定のお団子もあるので、季節ごとに食べにいきたくなります。
お食事処 しもむら
福井県大野市新庄15-22-2大野市役所近くにあるお食事処。 地元の方曰く、有名店でお昼時はとっても混むのだとか。 店内は座敷とテーブルがあり比較的ひろめ。 大野市の名物「醤油カツ丼」とおろしそばのセットを注文。 サクサクのカツと大根おろし醤油がナイスマッチング。 あっさりキャベツが口のなかをサッパリしてくれます。
ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台
福井県大野市南六呂師169字東上谷野牧場や湿地が広がるのどかな六呂師高原にあるレストラン&体験施設。 星空がとっても綺麗に見えます! ハンモックにゆられながら星空を見ることもできます。
笑人堂
福井県大野市元町5-23大野城と、城下町散策を楽しみながらの食べ歩きに最適な笑人堂。 ほくほくのコロッケや冷たいシェイクが味わえます。
奥越前 はいから茶屋
福井県大野市元町1-2大野城を観光の際はこちらがおすすめ。 福井名物のソースカツ丼とおろしそばも味わえます。 ミニカツ丼とおそばをセットで食べれるので女性の方にもおすすめ。
越前大野城
福井県大野市城町3-109お城の中も入れて資料館になってます!
道の駅 越前おおの 荒島の郷
福井県大野市蕨生137-21-1昼ごはんをここで。綺麗な道の駅でした。福井ソースカツ丼、舞茸天ぷらうどんを食す。大きなモンベルが併設してるし、ハンバーガー、ソフトクリーム、バウムクーヘン、エッグタルトのお店もあります。こどもが遊べるスペースがすこしあり。
九頭竜湖
福井県大野市 九頭竜湖立ち寄り
道の駅「九頭竜」
福井県大野市朝日26-30-1電車の駅もあってどこか懐かしい気持ちになれる道の駅
六呂師高原
福井県大野市 六呂師高原福井県勝山市と大野市を六呂師高原は、星空がとっても綺麗♪ 自然の音や空気感を楽しみながら天体観測をしました。 一棟貸し切りのお宿があり、冬季のスキーシーズンには友人家族とシェアしてもたのしそうだなぁと感じました♪
スターランドさかだに
福井県大野市蓑道1-47月上旬に1万本のひまわりが咲き誇る。 4000㎡の畑には道が作られており、その中は入ることが可能。 ひまわりに囲まれて写真をパシャリ。フォトジェニックになること間違いなし。
Cafe Name came Ono(カフェナマケモノ)
福井県大野市篠座町7-2店主もお客さんもみんな「ナマケモノ」になっちゃうくらい落ち着ける古民家カフェ。 一人で行くならカウンター席がオススメ。 渋かっこいいマスターの抽出姿を見ながらコーヒーを楽しめる。 複数人で訪れたら和室で机を囲むと団らんの雰囲気が味わえる。 くつろぎすぎてダメにしちゃうあのソファも見受けられたので、訪れた際はぜひ試したいものだ。
伊藤順和堂 本店
9 元町 大野市 福井県 日本昔から愛される老舗和菓子店。目の前でつくっているところを見ることもできます。本店の他、大野市ショッピングセンターVioにも支店があります。
モモンガコーヒー
福井県大野市元町8-17五番六間の交差点にある珈琲店。 自家焙煎のこだわりコーヒーがとてもおいしい。 ドリップパックの販売や豆の量り売りもしている。 常連さんは、限定3席のカウンターにすわり、マスターとのおしゃべりを楽しんでいる。
うおまさかふぇ
福井県大野市明倫町9-10デートにオススメはお店(大野編) 元は魚屋さん(仕出し屋さん)でしたがカフェとしてオープン。地元食材を使った料理は絶品。 こちらも見た目からおいしいのでぜひ。
popolo.5
福井県大野市明倫町11-8大野の城下町、五番通りにできたまち歩きの拠点施設。 屋外公園や地元食材が集う居酒屋や発酵食品ショップが並ぶ。 ちなみに「ポポロ」とはイタリア語で「人々・市民・民衆」という意味で、大野市民が集うくつろぎ広場になることを祈ってつけられた。
EDISON CAFE (エジソンカフェ)
福井県大野市元町5-20モダンテイストで温もり感じる居心地の良いカフェ。 店内には、テーブル席のほか、ソファやお座敷もあります。 自家製ケーキなどの甘いものから、おにぎりなどの軽食まであります♪大野市に来た際にはぜひ立ち寄ってほしいカフェです~🤗
平成大野屋
福井県大野市元町1-2 平成大野屋はいから茶屋で食した、「まいたけ天ぷらそば」。 あつーい夏にぴったりです。
大野市観光協会
福井県大野市元町10番23号(七軒朝市通り)大野市観光協会です。 大野市のお勧めのスポットを発信していきます。ぜひ観光協会にもお立ち寄りください♡
ログイン