大野市のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
越前大野城
北陸の小京都、大野市。湧き水が美味しいところです。大野城は二層三階の天守閣。こぢんまりした感じのお城です。
道の駅 越前おおの 荒島の郷
昼ごはんをここで。綺麗な道の駅でした。福井ソースカツ丼、舞茸天ぷらうどんを食す。大きなモンベルが併設してるし、ハンバーガー、ソフトクリーム、バウムクーヘン、エッグタルトのお店もあります。こどもが遊べるスペースがすこしあり。
九頭竜湖
#アウトドア #湖 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #ベビーカーOK #食事持込OK
道の駅「九頭竜」
電車の駅もあってどこか懐かしい気持ちになれる道の駅
六呂師高原
福井県勝山市と大野市を六呂師高原は、星空がとっても綺麗♪ 自然の音や空気感を楽しみながら天体観測をしました。 一棟貸し切りのお宿があり、冬季のスキーシーズンには友人家族とシェアしてもたのしそうだなぁと感じました♪
スターランドさかだに
7月上旬に1万本のひまわりが咲き誇る。 4000㎡の畑には道が作られており、その中は入ることが可能。 ひまわりに囲まれて写真をパシャリ。フォトジェニックになること間違いなし。
御清水
#観光名所 #井戸 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる
九頭竜ダム
九頭竜湖を支える巨大ダム。元は九頭竜川でした。ダムの型式は巨石を積み上げるタイプのいわゆるロックフィル式。総貯水量は3億5,300万立法メートル。ダムの表面はコンクリではなく巨大な石でゴツゴツしています。 この他のお話と写真はこちらで紹介しています→
紅葉の見頃の季節はドライブコースに最適な場所です。
芹川清水
名水百選にも選ばれる水の郷、大野。いたるところに湧水地があります。
山伏岩
#アウトドア
和泉ふれあい会館
リアルな動く恐竜がいます。 ガォーって鳴いてたし、大人でも大感激!! ここに売っている舞茸お弁当もとても美味しそうでした。
黒谷の防雪壁
#ランドマーク
勝原花桃の里
#公園
春日神社
杉とケヤキの大木がなぜか根っこ部分で一つになっていることから「良縁の樹」として注目されている。 境内には良縁みくじと参拝方法が丁寧に書かれているので、したがって参拝しよう。 特に良縁の樹をぐるっと回る時には、回る順番に注意。 毎年秋ごろにライトアップされ、幻想的な空間に変わる。
鳩ヶ湯温泉
江戸時代後期から伝わる秘湯、鳩ヶ湯温泉。モチーフともなっているアカショウビンが、温泉を飲みにきているのを見て発見されたといわれています。登山で疲れた身体が癒されます。
武家屋敷旧内山家
#史跡 #庭園 #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK
結楽座
#ショッピング #土産店 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK
福井県自然保護センター
#エンタメ #アウトドア #博物館 #科学館 #プラネタリウム #山 #天文台 #公共施設 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK
戌山城址
#観光名所 #山 #城 #史跡
福井・大野・勝山
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版