写真・動画(27件)
口コミ(5件)
大師山清大寺・越前大仏周辺のおでかけプラン
大師山清大寺・越前大仏周辺の人気スポット
-
八助
大師山清大寺・越前大仏より約1860m(徒歩32分)
そば専門店。4種しかありませんが一つ一つは絶品。 超人気店で行列もできま...
-
勝山城博物館
大師山清大寺・越前大仏より約1350m(徒歩23分)
こちらも意外な日本一。 日本で一番高い(石垣からしゃちほこまでの高さ)お...
-
おいしい、ちよ鶴
大師山清大寺・越前大仏より約1640m(徒歩28分)
●恐竜博物館 14:13発 | 恐竜博物館直通バス 勝山駅行 ●勝山駅...
-
はたや記念館 ゆめおーれ勝山
大師山清大寺・越前大仏より約1430m(徒歩24分)
機織りの勉強になります。
-
厨ぼうず
大師山清大寺・越前大仏より約1770m(徒歩30分)
誕生日🎉などに行くと、割引があるので、一度食べに行くと良いですよ。
-
やきとりの名門秋吉 勝山店
大師山清大寺・越前大仏より約1790m(徒歩30分)
焼き鳥消費量日本一なのは実は福井県なんです。 その理由はこの福井発祥の焼...
-
旬菜食祭お食事処 花月楼
大師山清大寺・越前大仏より約1850m(徒歩31分)
花月楼では地元料理ビュッフェも楽しめますよ
-
カフェつちや
大師山清大寺・越前大仏より約1540m(徒歩26分)
元、米穀店のお店を回収されたカフェ。 勝山駅から徒歩15分ほどの距離にあ...
-
勝山酒舗
大師山清大寺・越前大仏より約1810m(徒歩31分)
勝山市内の地酒を製造する「一本義久保本店」の直売所が勝山酒舗。 「一本義...
-
弁天桜
大師山清大寺・越前大仏より約1860m(徒歩32分)
4月上旬~中旬にかけて見頃を迎える弁天桜。周囲の山々には雪が残り、淡い桜...
巨大な仏教寺院の建物が山のふもとに建っているのが見え、気になって立ち寄りました。
奈良・東大寺の大仏殿に似た造りで金色に輝く鴟尾(しび)が印象的なここは、臨済宗妙心寺派の寺院「大師山 清大寺」。
勝山市出身の実業家・故多田清氏が立身出世の恩に報いるために私財を投じて昭和62年に建立したのだとか。
五重塔、大仏殿はナント!日本一の高さや規模を誇るそうです。どこか、中国を思わすテイストの堂宇、とにかくスケールの大きさに圧倒されっぱなしの参拝でした。
2022年9月6日
昭和62年に建立された大師山清大寺は、圧倒的なスケールで未知の解放感を感じられます!
境内の広さが22ヘクタールにもおよび、大仏本尊がある大仏殿には、本尊の左右に4体の脇侍仏、三壁面には1,281体の石仏・金仏がおさめられています!
2022年8月23日
日本一大きい大仏が福井県勝山市にあるのはご存知でしたか?
鎌倉の大仏よりも、奈良の東大寺の大仏よりも大きい「越前大仏」が大師山清大寺に鎮座しています。
有名な奈良の大仏よりも2m大きく、座高は17mもあります。ちなみに、この日本一とは、「建物内にあり」「鎮座している」大仏の中で大きさ日本一だそうです。
越前大仏の周りには1721体もの石仏が壁に並んでおり、荘厳かつ壮麗な空間になっている。
また、この建物を建てたのは勝山市出身でタクシー事業で財を成した多田清氏で、私財を投じて建設したのだそう。
越前大仏は時に「出世の象徴」とも言われる。
2018年8月21日
そもそも福井県勝山という場所は岐阜市や名古屋市から見ると非常に便が悪く行きにくいエリアなのであります。地図を眺めると直通する3桁国道が存在するように見えますが、行けるものなら行ってみてください。その際は自己責任にてお願いします。現地は恐竜博物館へ向かう途中。異様に巨大な建物が見えたら、そこです。
この他のお話と写真はこちらで紹介しています→
2018年6月17日
2017年8月10日