
【山形県 観光スポット紹介】定番から穴場までおすすめ観光スポット満載!
山形県は、おいしい自然・おいしい温泉・おいしい食物の三拍子揃った旅スポットです。蔵王、鳥海、西吾妻や出羽三山などの名峰や、芭蕉の句で有名な山寺、母なる最上川など、豊かな自然に恵まれています。山形県は、県内35市町村すべてに温泉が湧き出す「温泉王国」でもあり、有名なさくらんぼから、四季折々の様々なおいしい果物が実る「果樹王国」でもあるんです。今回は、定番スポットをはじめ、人気温泉・お寺スポットから人気スイーツ店や郷土料理までご紹介していきます。
米沢城の南側にある「上杉記念館」は1896(明治29)年、元米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲[もちのり]伯爵邸として建てられました。
しかし大正8年の米沢大火で類焼し、同14(1925)年に今の建屋と庭園が再建。
第二次世界大戦後は上杉家から米沢市に譲渡され、中央公民館として市民に利用されていました。
2019年1月27日
2024年10月2日