…もっと見る
鄙星 ひなぼし
兵庫県加古郡播磨町北本荘2丁目6-42「元祖カレー風味うどん」という看板が目立つ鄙星 ひなぼし。 昭和時代にタイムスリップしたような外観、そして、店先には井戸が置かれている。 店内に入ると、趣のある落ち着いた雰囲気が漂い、カウンター席と座敷がある。 座敷では囲炉裏のような雰囲気、そして、店内のBGMは小さなお子様から楽しめる童謡が流れていた。 定食メニューは、あっさりうどん定食、きつねうどん定食、ハイカラうどん定食など。 単品メニューは、あっさりうどん、きつねうどん、ハイカラ(天かす)うどんの他、こぶうどん、きざみうどん、わかめうどん、いなか鍋うどん、ざるうどん、かやくごはん、親子丼、他人丼、ライスカレー、味付け海苔などがある。
肉の新鮮市場
兵庫県加古郡播磨町本荘2丁目5-26毎週金曜日から日曜日までの3日間のみ営業している精肉専門店。 マツオカフーズが運営し、加古川市のブランドである「志方牛(加古川和牛)」を中心に取り扱う。
ジョセフ・ヒコの生家跡
兵庫県加古郡播磨町古宮7丁目7-827-101837年、彦太郎(ジョセフ彦)氏は兵庫県加古郡播磨町生まれ。 1850年、江戸から船で兵庫県加古郡播磨町に帰る途中、暴風雨に遭遇し、50日余り太平洋を漂流、米国商船に救われ、渡米した。 税関長サンダースによって米国教育を受け、カトリックの洗礼を受けた。 クリスチャンネーム「ジョセフ」を受け、ジョセフ彦と名乗り、米国籍を得た。 1859年、米国領事館の通訳として、ハリスとともに開国直後の日本に着任。 一旦、米国に帰国後、再来日し、日本初の新聞を発刊。 月刊「海外新聞」は、半紙約5枚を仮綴したもので、手書き後に活版印刷を用い、2年間で26号まで発行。 1897年まで、新生日本の発展に尽くした。
ポプラ
兵庫県加古郡播磨町北古田1丁目22番地12超大盛りです(*´꒳`*)大食いに自信ある方、挑戦してみてね(*´꒳`*)
ログイン