写真・動画(2件)
口コミ(1件)
古宮砲台場跡周辺のおでかけプラン
古宮砲台場跡周辺の人気スポット
-
アサヒ飲料 明石工場
古宮砲台場跡より約1820m(徒歩31分)
天然水をはじめ、日本茶やコーヒーなどを製造販売する飲料メーカーの一つであ...
-
御厨神社
古宮砲台場跡より約1420m(徒歩24分)
祭神は誉田別尊、菅原道真、素蓋鳴命(牛頭天王)。 神功皇后の西征の際、二...
-
(有)てんしん
古宮砲台場跡より約1920m(徒歩32分)
玉子焼き、お好み焼きの専門店。 店内にはカウンター席とテーブル席がある。
-
鄙星 ひなぼし
古宮砲台場跡より約1670m(徒歩28分)
「元祖カレー風味うどん」という看板が目立つ鄙星 ひなぼし。 昭和時代にタ...
-
こがね家明石本店
古宮砲台場跡より約540m(徒歩10分)
継ぎ足しをしながら作るという久留米の伝統製法「呼び戻し」によって生まれた...
-
のむらや
古宮砲台場跡より約1970m(徒歩33分)
切り落とし肉食べ放題、ファミリー焼肉食べ放題が魅力の焼き肉専門店のむらや。
-
播磨町
古宮砲台場跡より約1050m(徒歩18分)
播磨町のマスコットキャラクターとして活躍する「いせきくん」と「やよいちゃ...
-
鶏とりお
古宮砲台場跡より約1380m(徒歩24分)
もも、むね、きも、テール、ずりなどの焼き鳥の定番はもちろん、数量限定のは...
-
花茶茶花
古宮砲台場跡より約1880m(徒歩32分)
-
肉の新鮮市場
古宮砲台場跡より約1480m(徒歩25分)
毎週金曜日から日曜日までの3日間のみ営業している精肉専門店。 マツオカフ...
1700年代、鎖国状態の日本に対し通商を求める露国(ソビエト連邦共和国)や米国など欧米諸国の異国船の出現が頻繁になり、幕末の世論が「攘夷か開国か」で沸騰するなか、幕府は海岸に大砲を備えるなどして防備を厳重にした。
1825年、外国船打払令を出して、あくまでも鎖国を守ろうとした。
1850年、幕府の命により姫路藩も家島、室津に砲台を築いた。
1863年、飾磨、福泊(的形)、高砂、古宮に砲台場を築いた。
当地は姫路藩の東端に位置し、大阪湾を経て姫路領沿海に近づこうとする異国船を発見すれば大砲で威嚇する一方、姫路城に急を知らせるために設置されたもので、三門の大砲を備え、藩士によりこれを守らせた。
2022年3月22日