写真・動画(2件)
口コミ(1件)
播磨町周辺のおでかけプラン
播磨町周辺の人気スポット
-
兵庫県立考古博物館
播磨町より約1430m(徒歩24分)
2007年、遺跡数が全国1位である兵庫県の考古学の拠点として開設された。...
-
鄙星 ひなぼし
播磨町より約770m(徒歩13分)
「元祖カレー風味うどん」という看板が目立つ鄙星 ひなぼし。 昭和時代にタ...
-
こがね家明石本店
播磨町より約1370m(徒歩23分)
継ぎ足しをしながら作るという久留米の伝統製法「呼び戻し」によって生まれた...
-
ポプラ
播磨町より約1120m(徒歩19分)
-
鶏とりお
播磨町より約1420m(徒歩24分)
もも、むね、きも、テール、ずりなどの焼き鳥の定番はもちろん、数量限定のは...
-
であいのみち
播磨町より約1580m(徒歩27分)
1923年の開業から1984年の廃線まで走っていた幻の別府鉄道土山線。 ...
-
野添北公園 円満寺
播磨町より約1680m(徒歩29分)
野添北公園には、遊具が設置され、休憩スペースもあるため、地域の憩いの場と...
-
花茶茶花
播磨町より約840m(徒歩14分)
-
肉の新鮮市場
播磨町より約760m(徒歩13分)
毎週金曜日から日曜日までの3日間のみ営業している精肉専門店。 マツオカフ...
-
望海公園
播磨町より約1260m(徒歩22分)
公園内には大型複合遊具、健康遊具、バーベキュースペースも。 またはりまシ...
播磨町のマスコットキャラクターとして活躍する「いせきくん」と「やよいちゃん」。
大中遺跡の弥生時代の子どもたちを思い描き、名を大中遺跡からいせきくん、弥生時代からやよいちゃんと命名。
いせきくん、やよいちゃんは、古代でも、夢があって楽しく生活している様子を、見る人に語りかけるように描かれている。
背景には大中遺跡の住居、ペットのトカゲも描かれ、大中遺跡がより身近に感じるように、また古い時代からみんながなかよく生きていることを表しているという。
2016年7月24日