人気のスポットカテゴリ
BANK
東京都中央区日本橋兜町6-7 兜町第7平和ビル 1F上にパン屋さんが併設された パン屋✖️bar✖️フラワーショップのお店
日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町2丁目2-12023/08/08 「COREDO室町1」の4階、「日本橋三井ホール」で行っている期間限定の「Immersive Museum」。 ここは、ゴッホなどの代表的作家とする「ポスト印象派」に焦点を当てた没入型体験コンテンツ。絵画を鑑賞するだけでなく、体感することができるんです。 今回、編集部2人で訪問してきました〜🌻 事前に公式チケット(イープラス)で購入。当日も、入場時間枠の販売枚数に余裕がある場合のみ、日時指定券を販売しているとのこと。 入場は30分単位ですが、中に入れば特に時間制限などはありません。 時間になると一斉に入場します。15時〜だったのですが、やや混雑していました。平日のこの時間でこの混雑具合は珍しいみたいです。 屋内空間の壁と床全てを埋め尽くすアートの映像は、30分間流れます。 残り5分には、フォトタイムの時間があるので映えな写真も狙えちゃう! 屋内空間を抜けると「Museum Cafe」が併設されており、アートをモチーフにしたオリジナルのドリンクや、スイーツが楽しめます。 【ゴッホのひまわりスムージー 900円/星月夜 マーブルティーラテ 800円】 を購入して休憩タイム。 「ゴッホのひまわりスムージー」は、1日限定30杯。ヨーグルトとマンゴーのスムージーで、ひまわりに見立てたパイナップルが飾ってあります。見た目もかわいく、味も濃厚だけどさっぱりしていておいしかったです🥭 「星月夜 マーブルティーラテ」は、自分でミルクを入れることで、ゴッホが描く星月夜の絵画のようになります。甘さ控えめのティーラテなので、甘いのが苦手な方はこっちがおすすめ! ポスト印象派の作品をモチーフにしたオリジナルグッズを取り揃えた特設ショップ「Museum Shop」も同じフロアにオープン。 マッチ型のクッキーや、ゴッホの絵がデザインされたタンブラーなど、ここでしかゲットできないグッズなどが沢山あり、お土産にも良さそう。 AIのゴッホが肖像画を描いてくれる体験もできるインタラクティブエリアもあります。 真っ白なキャンバスの前に座っているだけで数十秒でゴッホ作品のカラーパターンや、筆のタッチを再現した技法で描き上げてくれます! 完成した肖像画は、ケータイでQRコードを読み取るだけで保存可能。 1人500円でできるので、訪れた際は是非体験してみてください🎨 また、会場では生花が売られており展示エリアに持ち込んで撮影することができます。 夏季限定で、平日17:30以降に来場すると、ひまわり一輪を貰えちゃう🌻 一緒に撮影すると、SNS映え間違いなし!何枚も写真を撮りたくなりますよ♪ 絵画の中の世界へ入り込める「Immersive Museum」、是非体感してみてください!
福徳神社(芽吹稲荷)
東京都中央区日本橋室町2丁目4-142023/08/08 ここは、日本橋にある商業施設「コレド室町」のすぐ隣にある神社⛩️ 駅からすぐなのと、10分もあればお参りができるとこのこと! 金運にご利益があるパワースポットとして有名で、今回編集部が参拝に行ってきました! まず驚いたのは、鳥居前に自撮りスタンドが常備されていたこと。 切り込みが入っているところにケータイを置くだけで、鳥居と一緒に撮影ができちゃうんです!これは嬉しい。 少し進むと、一粒万倍日と書かれた絵馬をかける専用の場所を発見。 一粒万倍日にだけ販売される「一粒万倍もち」というものがあり、その時に一緒に配られる紙絵馬に願い事を書いて吊るします。 この紙絵馬は、願いが万倍にも実るよう、後日お焚き上げしてくれるそう。 このおもちと紙絵馬は、神社では販売していないので「日本橋榮太樓本舗」で一粒万倍日の前日または、当日に購入する必要があります。 続いて見えてくるのは、福徳神社の社殿。ここで参拝をします。 すぐ隣には、富籤(宝くじ)祈願をする場所がありました。 三宝の上に宝くじやお財布などを載せて、神楽鈴を振りお祓いをするそうです。 この日は休止していましたが、宝袋もオススメ。宝くじを保管する袋で、売り切れになることもあるみたいなので、早めの購入が良さそう! もちろん、おみくじもあります。 おみくじ撮影台で、おみくじの内容を撮影することもできるんです。 一通り終わり向かったのは、福徳神社横の通路(森の風鈴小径)にあるフォトジェニックな、風鈴スポット🎐 7月7日(金)〜9月3日(日)の期間限定で、約200個の江戸風鈴が並ぶ風鈴スポットが5ヶ所、日本橋室町エリア周辺に登場しています。 風鈴の中にある七福神風鈴を探す仕掛けや、夜間のライトアップも実施。(ライトアップは、19:00〜23:00まで) 金運の他にも、家内安全や、健康守護、商売繁盛など色々あるのですが、宝くじを買った際は絶対に訪れたい場所です💰♪
コニカミノルタプラネタリアTOKYO
東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町センタービル 9階2023年8月10日 有楽町にあるコニカミノルタプラネタリアTOKYOで、8/1〜9/22まで行われている『星空夏祭り』のイベントへ行ってきました🌌なんと入場無料! 室内で涼しくお祭りが楽しめるとあって、平日でも賑わっています✨ ドームの中では、星空はもちろんカラフルな花火が夏らしい曲と共に打ち上がります。深く座れるイスとテーブルもあり花火に包み込まれる感覚が楽しい…!ずっと居座ってしまいそうです!! また、スペシャルフードメニューも用意されています。 【スターリーボトル ラムネ 1500円】は、ボトルがキラキラと光り輝きます!花火と一緒に撮影すると本当に映える…!もちろん持ち帰れるので普段使いもできますよ😉 ラムネはライムが入っていて爽やかな味わい。 フルーツ飴やわたあめ、チュロスも各500円でいただけます。 その他に、射的やクジでも遊べます。友人や恋人と行けば盛り上がること間違いなし!!編集部は射的に挑戦しましたが、なかなか難易度高めでしたよ😏 賞によっては、リゾートホテル宿泊券やプラネタリウム鑑賞券がゲットできます! 浴衣で遊びに来ている方も多くいらっしゃいました👘ちなみに浴衣・甚兵衛で行くと、射的が1発サービスです! まだまだ暑さが続きますが、涼しく花火やお祭り気分を味わいたい人にオススメです! 「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」はイベント期間中以外でも、ブルーのゆったり寛げるシートでオリジナルアロマやミュージシャンとコラボしたプラネタリウムを楽しむことができ、カフェやギャラリーも楽しむことができる癒しスポットです。ぜひ行ってみてくださいね🌠
CHOOZE COFFEE 日本橋店(チューズ コーヒー)
東京都中央区日本橋1-13-1 日鉄日本橋ビル1F2023年8月8日(火) 日本橋駅からすぐ。2022年の10月にオープンしてからずっと気になっていたコーヒースタンドへ行きました☕️ こちらは、全てのドリンクのカフェイン量が選べるという新しいコンセプトがあります!健康やこの場の気分でコントロールできるのが嬉しいですね! カフェインは以下の3種類から選択できます。 ・REGULAR(レギュラー) 「カフェインそのまま」 ☑️朝の目覚めに ☑️仕事を頑張りたい時に ☑️集中したい方に ・HALF&HALF(ハーフ&ハーフ) 「カフェイン少なめ」 ☑️午後のひとときに ☑️3杯目以降に ☑️コーヒーを沢山飲む方に ・DECAF(デカフェ) 「カフェインレス」 ☑️夕方以降のご褒美に ☑️体をいたわりたい時に ☑️睡眠の質を上げたい方に 編集部は【オーツラテ Mサイズ510円】のHALF&HALF(ハーフ&ハーフ)を注文。カフェイン少なめは聞いたことがなかったのでこちらにしてみました。 ミルクの種類も豊富なのが、カロリーコントロールもできて魅力的です! 店内で過ごせるスペースが少しあり、無機質なインテリアにショップのロゴが映えるので、写真も良い感じに撮れました🤳 お味はしっかりラテ感があり香ばしく、カフェインを減らしたとは思えない美味しさ!心なしか、いつもよりゴクゴク飲める気がします…!笑 普段からコーヒーを飲みますが、あまりカフェイン量は意識してこなかったかも…ちょっと気にする機会があるだけでも違いますよね!! カフェインを抑えたコーヒーの選択肢が広がり、とっても素晴らしいと思いました✨ また、店舗では豆の販売もされていて、全ての豆のカフェイン量が選べます。 コーヒー好きさんはぜひ行ってみてください!
B by Brooklyn Brewery(ビー バイ ブルックリン ブルワリー)
東京都中央区日本橋兜町3-5 K5地下 1階2023年8月8日(火) 17時頃ディナーへこちらのお店に訪問。ビールづくりの町、ブルックリンのクラフトビールとタコスが楽しめるお店です🌮🍻 入口は地下にあります。店内は広く、カウンターとソファ席・テーブル席があります。大人数での利用もできそう。ちなみに貸切営業も可能だそうです◎ クラフトビールやおつまみの種類は沢山!今回は店員さんおすすめの【WELCOME TO BROOKLYN 2,300円】を注文。 店員さんによるお店やクラフトビールの想いを聞けて、定番3種類のビールと3種類のタコスとのペアリングが楽しめるというもの。ちょっとだけビールに詳しくなれて嬉しい! ビールは夏にぴったりな味わいのものから、ガツンと苦い味わいまで少しずつ楽しめます。 タコスは、生のサボテン🌵が入っているものがあり、茎わかめのような不思議な食感で、初めて食べましたがお気に入りになりました…!!!! 最後には嬉しいお土産ももらえましたよ☺️空間もオシャレなので女子会やデートにもぜひ行ってみてください!
日本橋だし場 本店
東京都中央区日本橋室町2丁目2-1 COREDO室町 1階2023年8月8日(火) コレド室町1の1階にある「日本橋だし場 本店」へ行きました。一汁一飯をコンセプトに削りたての鰹節を使用したお出汁を中心に販売しているお店です。 店内にはさまざまなお出汁や調味料がずらり。スタンディングかテイクアウトで食事を楽しむこともできるとのことで、今回はスタンディング利用しました! 編集部は以下を注文。 ・冷やしおでん 360円 ・Immersive Museum期間限定かつお節だし 200円 夏にぴったりな冷やしおでんは、お出汁がジュレ状になっており大根・ちくわ・ヤングコーンなどの大ぶりの具材とよく絡み、染みていて美味しい〜! また、コレド室町1の4階、日本橋三井ホールで開催中のイベント『Immersive Museum』をイメージした期間限定かつお節だしは、お花のお麩が浮いていて可愛い🌻優しいお出汁です。 だし焼玉子やお弁当も気になったのでまた立ち寄りたいです!
鶴屋吉信 TOKYO MISE
東京都中央区日本橋室町1丁目5-5 コレド室町3 1F2023年8月8日(火) 13:30頃に訪問。「鶴屋吉信」は京都を本店に持つ和菓子のお店です🍵 この日はスムーズに入店できました。 日本橋にあるこちらは直営店となっており、首都圏発の常設生菓子実演コーナー【菓遊茶屋 (¥1,430)】があります!外国人の方も多くいらっしゃいました。 カウンター席に座り、生菓子4種類から選びます。どれも美しい見た目なので迷ってしまいましたが、編集部2名は季節の生菓子の『朝涼し』『紅花』を注文。 実演はちょっとしたパフォーマンスも楽しく、目の前でどんどん形になっていく生菓子を見ていたらあっという間に完成です! セットにはお抹茶が付き、温冷選べます。『朝涼し』は白餡、『紅花』は粒餡の優しい甘みが広がってほっこり。食後には温かい京番茶もいただけました。 通常のイートインスペースはテーブル席となっており、日中は日の光も入り明るい雰囲気でゆったり寛げます。夏季限定のかき氷も気になります! また、手土産に良さそうな京菓子も色々と販売されていましたよ✨
ログイン