金峯山寺(蔵王堂)
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498国宝仁王門平成大修理勧進・蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳 御開帳の期間内に行きました! 蔵王権現像は、凄い迫力で見入ってしまいました。 近くで見る事のできるスペースもあって、個室になっているので、色んなことを感じれる空間でした。
吉水神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山579参拝作法が二礼、十七拍手、一礼
如意輪寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024如意輪寺 楠木正行 四条畷へ攻めることを告げる。如意輪寺に一同の143人の名を記す。
桜本坊
奈良県吉野郡吉野町吉野山1269大峰山護持院の一つ。役行者像で知られています。 本堂、聖天堂、大師堂と建物が並んでいる歴史スポッですト。 壬申の乱の前、天智天皇の弟、大海人皇子は、雪深い吉野の山に満開の桜が咲く夢を見ました。 不思議に思って、夢判断を命じたところ、天皇の位につくよい夢だとのこと。 夢の通り、翌年の壬申の乱で勝利し、天武天皇となった皇子は、夢に現れた桜を求め吉野へ。 そこで桜と出会い、そのもとに道場を建てたのが、このお寺の始まりだと言われています。
竹林院群芳園
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142聖徳太子が開創して椿山寺と号し、その後弘仁年間空海が入り常泉寺と称したという。そして1385年に竹林院と改められたという歴史があり、昭和天皇・皇后両陛下も宿泊されたこともある由緒ある宿坊(旅館)に泊まってきました。 大和三庭園のひとつである群芳園は千利休が造園されたという。 その千利休からとった旅館おすすめの利休鍋もとっても美味しかったです♪
ログイン