…もっと見る
翔龍
富山県高岡市野村365 サンエイハイツ富山ブラックラーメン 見た目ほど辛くないし、くどくない
瑞龍寺
富山県高岡市関本町35小雨が降る中、行ってきました。富山県で唯一の国宝建造物として知られる曹洞宗の寺院です。加賀藩二代藩主・前田利長の菩提を弔うため、三代藩主・利常公が慶長11年(1614年)に建立。伽藍はその後、20年をかけて造営されたといいます。 瑞龍寺の特徴ともいえる伽藍の配置は、「総門」、「山門」、「仏殿」、「法堂」が一直線上に配置されており、左に「僧堂」、右に「大庫裡」が左右対称に置かれ、それぞれが回廊でつながっています。どこをとってもシンメトリーな美しさに見とれてしまいますよ。 中国渡来の禅宗の様式を伝える江戸時代の建築だとして平成9年(1997年)、山門、仏殿、法堂が国宝に指定されました。
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
富山県高岡市中川1丁目1-30 高岡市美術館 2F高岡でいちばん行きたかったのがここ!ドラえもんの原作者・藤子F不二雄さん(藤本弘さん)は高岡市出身とのことで、高岡市美術館の中にそのおいたちや、生み出された数々の作品に触れることができるギャラリーがあるのです。ドラえもんファンとして必見!ワクワクが止まりません。 エントランスはアノ「どこでもドア」!!かわいいです。 中は撮影禁止だったので雰囲気だけでも…。
雨晴海岸
富山県高岡市松田江長浜2日目は、朝早くに元・世界一美しいスタバに行くもよし、どこかで腹ごしらえをしたら、レンタカーで氷見方面へ。 途中で、雨晴海岸に寄ってみるのはどうでしょう。日本の渚100選に選ばれている、景勝地。晴れていたら、立山連峰が海の向こうに見えるらしく、こちらも天気次第ですがぜひ運だめしを!
高岡おとぎの森公園
富山県高岡市佐野1342ドラえもんと写真を撮るだけで出ました。 30分くらい
高岡古城公園
富山県高岡市古城1-1-9次は高岡へ。高岡城は、慶長14年、加賀前田家2代藩主利長公によって築き上げられました。 その後、徳川幕府の1国1城令により、わずか5年で廃城になってしまいました。 その高岡城の縄張り(設計)をしたのが、高山右近だと語り伝えられています。 今は整備され、豊かな水をたたえる公園として蘇っています。
ドラえもんの散歩道
富山県高岡市末広町1-8 933 0023ウィング・ウィング高岡広場にある「ドラえもんの散歩道」には、高岡市出身で漫画家藤子・F・不二雄先生の作品の一つとして知られる国民的人気アニメ「ドラえもん」に登場するキャラクターの像が12体設置されている。
能作 IMONO KITCHEN
富山県高岡市オフィスパーク8-1能作の工房と併設してカフェやショップがあります💍 カフェではランチやタルトのセットが楽しめます 14時からは10個限定のアップルパイやアフタヌーンティーセットもあるので注目です👀❤︎
(株)能作
富山県高岡市オフィスパーク8-1車で行く方へ。ナビの型式が古いと引越し前の住所に連れて行かれます。ご注意ください。うち以外にもひと組迷ってました。 カフェでお昼をいただきましたが、とても美味しかった。鋳造体験、時間がなくて私は出来ませんでしたが、参加している人たちが皆とても楽しそうでした。
COMMA,COFFEE STAND
富山県高岡市小馬出町48-1山町筋の北のはしにあるカフェ。白壁が印象的なこの建物は、築100年以上たつ商家を改築されたのだとか。 住所の”小馬出町(こんまだしまち)”と、一息入れるという意味の”,(コンマ)”が店名の由来だそうです。山町筋の町並みにとけこんだほっこりスペース見つけました。
能作
富山県高岡市オフィスパーク8-1カフェ 1430着、1630出、1730富山着
カフェミンピ
富山県高岡市中川上町10-14 ソーラービル 1F高岡古城公園近くのカフェ。日替わりランチを頂きました。
ホテル・クラウンヒルズ高岡
富山県高岡市駅南5丁目3 駅南5丁目3-319:00着 9:00発
古城亭
富山県高岡市古城1-11ケーキセットを注文しました!ケーキとアイスクリームと、フルーツがのったお皿が来て、とてもワクワクしました🥰お味も美味しくて、ぺろっと食べちゃいました!休憩がてら入ったのですが、居心地が良く落ち着いた雰囲気でした💕店内のアンティークが可愛い💕
道の駅 雨晴
富山県高岡市太田24-74道の駅にしては、駐車場が狭目です。 展望スペースから眺める海はとっても綺麗でした(o^^o) 5月は晴れててもまだ少し風が冷たいので羽織れるものがあれば安心です。 道を渡り海まで行けました:)
射水神社
富山県高岡市古城1-1富山県高岡市にある一宮である射水神社と国宝の瑞龍寺に行ってご朱印を頂いてきました。 帰りは、世界遺産である五箇山に寄ってきました。 むかし話に出てくるような所でした。
射水神社
富山県高岡市古城1-1富山県の一宮の神社の一つです。 ご朱印も頂きました。
雨晴海岸
富山県高岡市松田江長浜平成30年4月25日にオープンしたばかりの道の駅『雨晴』は高岡銅器、高岡漆器などの伝統工芸品やオリジナルアイテムなどを販売していて高岡市の見どころや観光情報もありました!展望デッキからは雨晴海岸や立山連峰が見えます(*´∀`)♪とても綺麗でした http://michinoeki-amaharashi.jp/
ログイン