写真・動画(16件)
口コミ(1件)
御羽織屋周辺のおでかけプラン
御羽織屋周辺の人気スポット
-
国登録文化財「明治宇津ノ谷隧道」
御羽織屋より約190m(徒歩4分)
1120-02 観光 明治時代に建設されたトンネルを歩ける
-
蕎麦処きしがみ
御羽織屋より約50m(徒歩1分)
美味しいお蕎麦をいただきました。
-
宇津ノ谷の集落
御羽織屋より約20m(徒歩1分)
宇津ノ谷の集落
-
道の駅 宇津ノ谷峠 おかべ茶屋 (藤枝側-上り)
御羽織屋より約1180m(徒歩20分)
切符🎫
-
宇津ノ谷峠
御羽織屋より約480m(徒歩8分)
静岡市と藤枝市の境にある”宇津ノ谷峠”。万葉の頃から人々が行き交い東海道...
-
道の駅 宇津ノ谷峠 (静岡側上り)
御羽織屋より約460m(徒歩8分)
切符🎫
-
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
御羽織屋より約610m(徒歩11分)
切符🎫
-
旧東海道宇津ノ谷口
御羽織屋より約120m(徒歩2分)
丸子宿から宇津ノ谷峠越えて岡部宿へ 宇津谷峠越えの道が、昔の面影...
丸子宿から宇津ノ谷峠越えて岡部宿へ 羽織屋
1590年3月1日、秀吉は小田原城攻めのために京都を出発し、ここ宇津谷峠を越えて宇津谷村に入りました。
この家の軒下に馬沓が吊るしてあったので、それが欲しく、その家に立ち寄っています。石川忠左衛門宅でした。
その忠左衛門が、縁起のいい話をしたことに秀吉が喜び、北条征伐の帰り、京都への途中、態々、忠左衛門宅に寄り、羽織をあげています。その羽織を今でも大切に保管され見れる。
東海道を通る多くの大名や明治天皇などが、この羽織屋に寄って真綿入りの陣羽織を見学している。
2021年3月23日