…もっと見る
ビゴの店 本店
兵庫県芦屋市業平町6-16芦屋には、本場のフランスパンを日本に広めたといわれているフィリップ・ビゴ氏が創業した「ビゴの店」の本店があります。
ベッカライ ビオブロート (BACKEREI BIOBROT)
兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F実は神戸在住のおのまりが一番好きなパン屋さん『ベッカライ ビオブロート』。 食べログの百名店に5年連続認定されているお店で、パン屋激戦区でもある芦屋のなかでも、高い人気を誇っています。 パンは、すべて有機小麦玄麦を自家製粉した全粒粉100%のもの。やさしい甘さやパン本来の香りを楽しみたい方におすすめです。 ●ベッカライ ビオブロート(BACKEREI BIOBROT) 営業時間:9:00-18:30 定休日 : 火曜日・水曜日・木曜日 ランチ:なし 最寄り:JR芦屋駅南口より徒歩約7分・阪神芦屋駅東出口より徒歩約8分
オー・ボン・サンドウィッチビゴ
兵庫県芦屋市大原町12-28何軒ビゴの店紹介すんねんて感じですが、芦屋にはビゴの店のサンドイッチ専門店がありまして、こちらのお店も私のお気に入りです。 芦屋に住むって関西人なら誰しも一度は憧れると思うのですが、私はこのお店があることだけで芦屋に住んでいる人が羨ましいです😭
乃が美 ホテル竹園芦屋店
兵庫県芦屋市大原町10-1 ホテル竹園芦屋1F西畑大吾&高橋恭平 高級食パン作りのお仕事
パンタイム
兵庫県芦屋市茶屋之町10-5芦屋のパン屋さんといえば、こちらも有名ですね! こちらのパンもどれを食べても美味しいです😋 行く時間にもよりますが、パンの種類がとても多くてどれにしようかいつも迷ってしまいます🌀
芦屋鳥きよ
兵庫県芦屋市船戸町1-25-113 アルパ芦屋 東1F朝びき地鶏唐揚げのテイクアウト専門店。 「数量限定の販売」で人気のお店。 芦屋マダムの「ホームパーティー・お土産お持たせ御用達のお店」に選定。 2013年、唐揚日本一を決める「唐揚グランプリ」に「中日本しょうゆだれ部門」でノミネート。 また、日本唐揚協会が主催する「全国唐揚ランキング」で 827店舗中2位に選ばれたとか。
芦屋市谷崎潤一郎記念館
兵庫県芦屋市伊勢町12-15谷崎潤一郎記念館は、谷崎の生涯と作品を 知ることができる原稿・書簡・書籍・日用品などを展示しています。谷崎が一時期住んだ、京都・潺湲亭の庭を模した庭園も見どころです。 文学三昧の一日の締めくくりは谷崎潤一郎です。
芦屋市立美術博物館
兵庫県芦屋市伊勢町12-251991年、美術館と歴史博物館の設備を併せ持つ複合施設として開館した。 館内は小出楢重や菅井汲、吉原治良と具体美術協会、中山岩太ら芦屋カメラクラブの写真家など、芦屋にゆかりある芸術家と作品を多く展示、収蔵している。 館外の前庭には巨石のオブジェが飾られている。 一隅に小出楢重のアトリエが復元され常設公開されている。
芦屋モノリス
兵庫県芦屋市大桝町5-231929年、旧逓信省芦屋別館として竣工。 電話交換局として建造され、NTT西日本芦屋別館事務棟として使用されていた。 設計は、旧祇園電報電話局(NTT西日本祇園別館)や広島郵便局電話分室と広島逓信局庁舎など数多くの逓信局舎建築作品を手がけた逓信省営繕課の上浪朗。 現在はウェディング・レストランとして営業している。
打出天神社
兵庫県芦屋市春日町1-21祭神は、菅原道真公、事代主命。 1905年、阪神電車が開業し打出駅が開設された。 当時、すぐ近くまで海岸が迫っており、駅の開設と同時に打出浜海水浴場が開かれたが廃止。 神社の創建時期など詳細は不明となっている。 また、一説によると童謡「一寸法師」に登場する打出の小槌にゆかりがあるとも。
詩人・富田砕花旧居
兵庫県芦屋市宮川町4-12詩人・富田砕花がなくなるまで暮らした旧宅です。兵庫県文化の父とも呼ばれる富田砕花はこの地に45年暮らしました。富田が暮らす数年前は谷崎潤一郎も住んだことがあります。遺品や原稿とともに歩みにふれてみましょう。
大楠公戦跡碑
兵庫県芦屋市楠町14-231336年、後醍醐天皇に反旗を翻した足利尊氏が丹波から兵庫に進出。 入京を図って新田義貞・楠木正成・北畠顕家と戦って撃退。 この戦いは「梅松論」「太平記」にも描かれている。 また、楠木正成に因み、大楠公戦跡碑が建立。
パティスリー プラン(patisserie plein)
兵庫県芦屋市茶屋之町3-3 1Fいつ前を通っても人が並んでいるケーキ屋さん『パティスリー プラン』。 1階ではショートケーキやプリンなどの生菓子、クッキーなどの焼き菓子を販売。2階は“ショコラトリー”となっており、チョコレートやマカロンを販売、パフェなどの限定メニューを味わうこともできます。 なお、生菓子の予約は受け付けていないため、ゲットしたい方はオープン時間を目掛けて訪れてみてくださいね。 ●パティスリー プラン 営業時間:販売10:00-18:30・喫茶10:00-19:00 定休日 : 月曜日・火曜日 ランチ:なし 最寄り:JR芦屋駅南口より徒歩約4分・阪神芦屋駅北口より徒歩約8分
RIO COFFEE 芦屋本店
兵庫県芦屋市茶屋之町4-12-104スペシャルコーヒー、トップオブコーヒーのコーヒーのみを取り扱っているコーヒーのお店「RIO COFFEE」さん。 「野菜やくだものと同じようにコーヒーを売っています。」というコンセプトの、選び抜いた世界の特別なコーヒーを販売しています。コーヒーが好きという方は是非立ち寄ってみてください。
アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店 (HENRI CHARPENTIER)
兵庫県芦屋市公光町7-10 1Fアンリシャルパンティエの本店✨ 東京でも買えるけど本店にいってみるのもオススメです^_^
ma biche(マビッシュ)
兵庫県芦屋市大原町20-24, 1F テラ雑誌で掲載されていて知ったケーキ屋さんなのですが、シュークリームがとっても美味しいです! 私は他のケーキ食べたことないのですが、シュークリームがこんなに美味しいなら他のケーキもきっと美味しいはずと睨んでます😏 オーボンサンドイッチビゴからそんなに遠くない距離にあります。
元町ケーキ 打出小槌店
兵庫県芦屋市打出小槌町14-9ママのえらんだケーキで有名な元町ケーキ! 素朴だけど美味しく頂けます。
スペースR
兵庫県芦屋市茶屋之町1-12カムカムのすぐ近くにある、カフェと雑貨とギャラリーが一緒になったお店です。 可愛い雑貨をたくさん取り扱っていて、ふらりと見て回るのが楽しい場所です!
ホテル竹園芦屋
兵庫県芦屋市大原町10-1神戸牛・但馬牛・竹園特選黒毛和牛など厳選された「竹園のお肉」が堪能できるホテル。 1946年、創業。 コロッケ、メンチカツなどが美味しいと評判を呼んでいる。
キュベクルール (Cuvee Couleur)
兵庫県芦屋市松ノ内町1-20 アルパ芦屋イタリアンのランチコースを探していたところ、JR芦屋駅の近くで評価高めのお店を発見し予約して訪問しました。 私はパスタのランチコースと、デザートは単品でティラミスをお願いしました。 王道の味かなと思っていたのですが、予想外においしくて。さすが芦屋〜となりました。笑 それぞれの感想は下記の通りです。 ⚫︎ランチコース サラダ →たくさんの食材が乗っているサラダ。 特にサーモンも入ってたのが嬉しかったです。 葉っぱばかりのサラダが苦手な私でも、味変しながら食べ切れました。 ⚫︎ランチコース スープ →インカのめざめを使った濃厚ポタージュで、おかわりしたいくらい美味しかったです。 ⚫︎ランチコース バケット →なんとなしに出てきたこのバケットも、中にオリーブオイルが仕込まれていて美味しかったのです。 ⚫︎ランチコース パスタ →この日は夏野菜のトマトパスタでした。 もちもちパスタにお野菜とトマトソースたっぷりで、久しぶりに外食パスタでちゃんと感動しました。 日替わりでメインは変わるのですが、ここのパスタならどの味付けでも安心して美味しく頂けそうです。 ⚫︎単品 ティラミス →正直パスタとティラミスでイタリアンのお店は判断できると思っておりますので、注文させていただきました。 結論、これもすごくすごく美味しかった。 明らかに1人で食べ切る量じゃないのに、ぺろっと食べてしまいました。 一つ一つの料理が美しくて、人におすすめできるくらい美味しかったです。 日曜日のランチ帯でもすっと予約取れたところも良かったです。 夜の方が賑わってると思いますので、次は夫婦でゆっくり訪れていろんな料理を食べたいと思います。
お好み焼き 鉄板焼 てつ
兵庫県芦屋市船戸町1-25貝柱お好み焼き 餃子 アイスクリーム(インスタ登録でサービス)
永来権
兵庫県芦屋市茶屋之町11-5 ビルアミー芦屋 1F白肝の低温煮がオススメです。
ログイン