…もっと見る
ふくや
栃木県足利市通3丁目2608-1美味しいパン屋さん 地元おすすめ
鳥常 本店
栃木県足利市通1丁目2686以前から行きたかったお店 二段重(鳥・うなぎ)を注文 美味しかったー
とんかつ栄
栃木県足利市伊勢町3丁目11-122021年6月27日(日)放送 とんかつ定食 ゴールデンポーク(特上) 2,100円(税込)
史跡足利学校
栃木県足利市昌平町2338足利駅から歩いて足利学校へ向かいます。儒教の影響を受けた昔の教育機関で、かの武田信玄も1目置いていたといいます。
鑁阿寺
栃木県足利市家富町2220京都の大きなお寺の様な派手さはないのですが、鎌倉幕府成立以前から足利氏が当地に根付いていたことを考えると1000年からの歴史を誇ることになります。 そんな建物に接することができるのを幸運に感じます。 特に向拝部分の瓦葺きが特徴的で一般の造りとは異なります。計画的に割り込んであると思われます。 また、隅に向かっての屋根の照りが大きく、和型では対応が難しいことから以前から本葺きの瓦屋根であったことが想像できます。 足利氏の菩提寺ならではの造りであると感じます。
渡良瀬橋
栃木県足利市通3丁目まずは渡良瀬橋へ。昭和歌謡好きにはたまらない場所ですね。
足利市立美術館
栃木県足利市通2丁目14-7整理券の時間に合わせて今回のメイン「足利市立美術館」へ。 展覧会「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。」を観に 行ってきました。刀剣女子がわんさか。 「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。」 期日:2017年3月4日(土)~4月2日(日) 整理券はあっても、到着からチケット購入まで約30分、展示室に入るまで30分と合計して1時間程度は並びました。 展示も素晴らしかったですが、何よりも館員さんの対応が素晴らしかった。混雑はしているのですが、導線が綺麗に整理されていて流れはとてもスムーズ。 来館者を歓迎してくれている雰囲気を強く感じました。
香雲堂本店
栃木県足利市通4丁目2570古印もなか 数種類ある中の一つを購入 雑にバッグに入れてたら変形しちゃいました 美味しいかったけど
八蔵 はちくら
栃木県足利市家富町2195 2F鑁阿寺の道挟んですぐ隣にあるカフェ。ケーキとってもおいしいし、コーヒーも種類あり、良いカフェでした
自家焙煎珈琲 珈琲処 晴れ晴れ
栃木県足利市大町2番地3帰りに定番だけど、焙煎珈琲頂きました みんなは珈琲ソフトが目当てなのか たくさん売れてたと
ポルカ
栃木県足利市柳原町862-12021年6月27日(日)放送 足利風(ナポリタン)890円(税込)
プラザハマダ、cafe labo. HAMADA
栃木県足利市通2丁目12-11テイクアウトで音符カステラを購入♪
足利タウンホテル
栃木県足利市通2丁目2623今回はこちらに宿泊しました 足利学校と織姫神社の間くらいに位置しています。 普通のビジネスホテルですが、とても安く最上階に浴場があります。 お部屋はよくある室内
ホクシンケン食堂
栃木県足利市通4丁目35052022年10月17日に訪れました。昔ながらのハンバーグが美味しかったです。
八蔵 はちくら
栃木県足利市家富町2195 2Fおやつとコーヒー☕️ 美味しかった〜😋❣️
ログイン