…もっと見る
手打ちそば 玉川屋
東京都青梅市御岳本町3602022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 創業約106年、御嶽山はじめ近隣の山の水でそばを打つ蕎麦屋さん
澤乃井まゝごと屋
東京都青梅市沢井2丁目7482022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 昭和54年創業、豆腐を伝統的手作りでこだわりのお店
手打蕎麦ごろう
東京都青梅市御岳本町299蕎麦は細めでコシがあり、上品な味。 つゆは化調を使用せず、お店でだしをとっています。 青梅や奥多摩で採れた素材を味わう事ができます。 ですので、例えば天ぷらを頼むと一風変わっていて面白いです。 澤乃井の他にもお酒を揃えていて、一緒に楽しむのも良いでしょう。その場合はメニューが多いようなので、夜が良いかもしれません。
きり山
東京都青梅市御岳本町138-6きり山@東京都青梅市御岳本町138-1へ 御嶽駅から572mの場所 駐車場が一つだけ空いていて、 そこに滑り込む 店の中へ入ると行列が出来ている 先の行列は一組だけだったが、 回転が悪く 着席まで20分 後からどんどん客は入り、 長い行列となっていた 行列の人は名前を書く場所がなく、 ただ待っている その場を動く事が出来ない ここに来るのは3度目 一度目はそばがきに感動を受け 二度目はカレーつけそばの出汁とカレーの喧嘩した味にがっかりした 僕が店を選ぶならこの店はもうNOだが、 父母姉は結構気に入っているようだ この店がチョイスされた 行列ができる理由も納得 青梅奥多摩隠れたそばのメッカです。
澤乃井きき酒処
東京都青梅市沢井2丁目7701杯200円、おかわりは100円、ぐい呑みは持ち帰ることができ、持ち帰り用の袋もくれます。
食事喫茶・茶楽
東京都青梅市御岳本町266「もしもツアーズ」でも取り上げられた御嶽駅すぐそばの茶楽ガーデン。多摩川をはさんでの山並みと、眼下の多摩川のせせらぎをオープンテラスで楽しめます。
御岳渓谷
東京都青梅市御岳1丁目御岳渓谷で自然を感じよう! 薄く水色がかった川を見ながら遊歩道をお散歩🚶♀️ 道は整備されてるとはいえ、結構険しく雨の日は特に滑りやすいのでご注意ください。 紅葉の時期には色づいた草木と美しい川のコラボレーションが見られます🍁
澤乃井園 清流ガーデン
東京都青梅市沢井2丁目770澤乃井園は、小澤酒造直営の休憩処。 多摩川のほとりに広がる庭園で、清流を眺めながら澤乃井が呑める。
小澤酒造(株)
東京都青梅市沢井2丁目770酒造見学は満員で無理なようなので、利き酒処や澤ノ井園、ガーデンギャラリーを楽しみましょう it was not able to visit in the brewery but we can enjoy to try to taste some different kind of sake,garden gallery.
寒山寺
東京都青梅市沢井2丁目748帰る前にお参り
澤乃井
東京都青梅市沢井2丁目770300年以上酒蔵を営む「小澤酒造」さんが、見学用施設として開いた「澤乃井園」。 こちらで酒蔵見学をしたあと、きき酒処にて日本酒を試飲🍶一杯200円から飲めてお酒好きさんには最高の場所ですよ! 酒蔵見学について HPより⤵︎ 【開催】一日2回(13時・14時)所要時間約30分 【定休】月曜日(祝日の場合は火曜日) 【定員】一回15名様(一組10名様まで) 【内容】酒蔵内の見学(試飲なし) 【受付】予約優先(空席あれば当日申込可) 【予約】澤乃井園 電話0428-78-8210 (受付時間9:00~17:00)
楓橋
東京都青梅市柚木町3丁目澤乃井園清流ガーデン、ままごと屋の横に入口があります。 歩くとちょっとだけ揺れます😆 10数年前に来た時は多摩川がエメラルドグリーンでものすごく美しかった覚えがあったのですが、今回は透き通って川底が見える程度でした。
MITAKE TERRACE
東京都青梅市御岳本町339まずはカフェ!朝の清々しい景色見ながら美味しい珈琲
ログイン