…もっと見る
三松堂 本町店菓心庵
島根県鹿足郡津和野町後田 本町197津和野と言えば源氏巻!津和野藩の家老が吉良上野介に送った、小判形の菓子が始まりと言われています✨ カステラ生地で巻かれた餡子がたまらない、定番の味で、お土産にもぴったり🎶 三松堂さんでは、ニコニコ顔が刻印してある、可愛らしい源氏巻きもあって、プレゼントにぴったり🎀
沙羅の木 松韻亭
島根県鹿足郡津和野町後田ロ-70地域の名産品や特産品を販売している他、レストランもあり、ゆったりと過ごすことができる。 そんな中で、最近、津和野町の新たな名物として注目を集めているのが、焼きアイス。
アルチジャーノ
島根県鹿足郡津和野町後田ロ194-3お昼ご飯はもちろんここ。 酒蔵を改装した店内で味わえる、手打ちパスタのお店、アルチジャーノ。 イケメンマスターと、美人な奥さんが二人で切り盛りされるお店です。 地元で採れる季節の野菜を中心に、本格パスタが味わえます。 店内には津和野を紹介するフリーペーパーも置かれていて、のんびりコーヒーを飲みながら、津和野のいろんな側面を知ることができます。
美松食堂
島根県鹿足郡津和野町後田ロ59-13まずは腹ごしらえ。 太鼓谷稲成神社の表参道側にある、1931年創業の津和野で1番古い食堂。黒い稲成寿司で有名なんだとか! 醤油の旨味と渋みが凝縮された黒い稲成寿司の油揚げは絶品。あっさりしたおうどんと一緒に食べるのもこれまた美味しい!見た目のインパクト大なこちらの稲荷寿司はテイクアウト可
太皷谷稲成神社
島根県鹿足郡津和野町後田409日本5大稲荷神社にも数えられる、太鼓谷稲成神社 津和野駅から徒歩20分程度、車だと約5分で到着します。 様々なご利益があるとして知られるパワースポット✨ 少し小高い山の上にあるため、津和野の街並みがよく見渡せるビューポイントでもあります✨
津和野城跡
島根県鹿足郡津和野町後田477-20津和野の歴史を感じられる天空の津和野城跡を散策。
カトリック津和野教会
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66-7外観は、西洋ゴシック建築でステンドグラスや石造りなどが特徴。 1929年、長崎浦上のキリシタン信徒の殉教地として知られるシェーファー神父によって創設。
安野光雅美術館
島根県鹿足郡津和野町後田イ-60-1日本の画家、装幀家、絵本作家、元美術教員。 1926年、島根県鹿足郡津和野町生まれ。 1940年、山口県立宇部工業学校(山口県立宇部工業高等学校)採鉱科卒業。 1945年、香川県王越村(坂出市)で上陸用舟艇の秘匿場建設に従事。 1946年、山口県徳山市(周南市)で小学校の教員に就任。 山口師範学校(山口大学教育学部)研究科を修了、上京後、美術教員に就任。 玉川学園出版部で本の装幀、イラストなどを執筆。 主に「ふしぎなえ」「繪本平家物語」「天動説の絵本」「空想の絵本」「ABCの本」「旅の絵本」「算私語録」「空想工房」「空想書房」「わが友 石頭計算機」など。 2001年、安野光雅美術館が開館。
古橋酒造株式会社
島根県鹿足郡津和野町後田ロ196やってきたのは、地元の米、清流の仕込み水、伝統の技を誇る明治創業の造り酒屋さん。 酒蔵の見学も可能のほか(前日までに連絡)、店内で試飲もさせていただけます🍶
森鴎外旧宅
島根県鹿足郡津和野町町田 イ228-3津和野出身の森鴎外が過ごした旧宅を見学します。
太皷谷稲成神社
島根県鹿足郡津和野町後田409津和野にある稲荷神社 千本鳥居が圧巻です⛩ 撮影日:2018年4月29日
ログイン