お気に入りに追加お気に入りを外す
秋の特別拝観でライトアップも される有名なお寺です^ ^ 五重塔や大きな桜の木、立派な大日如来が あるのもこの東寺です。
2021年6月18日
春の特別拝観 夜間ライトアップと牛みくじ🐮
2021年4月24日
今回の最後の場所は東寺です。 前回来たときは夜だったのですが、今回は夕方に来てみました。 ここも実は撮影場所。
2021年4月4日
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある東寺真言宗総本山の寺院。「教王護国寺」とも呼ばれる。正式名として「金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」と「弥勒八幡山総持普賢院」の2つの名称がある。山号は八幡山。本尊は薬師如来。
2021年3月7日
鮮やかな赤色が空に映えていました!心が落ち着きます♪
2020年12月29日
宿泊を大阪駅の新阪急ホテルにとり、北九州への帰りは、鶴橋から近鉄を利用して奈良、そして京都を経由して北九州に戻ってきました。 途中、東寺の散策を楽しみました。 いい天気でした。
京都東寺 足利尊氏本陣 足利尊氏が1336年5月28日東寺に本陣を構える。
2020年9月10日
、
2020年2月22日
仏像のライトアップも大迫力で素敵。
2019年12月13日
五重の塔のライトアップは幻想的
2019年11月29日
足利軍と新田軍の東寺での戦い
1336年6月30日新田軍が東寺を囲んで戦いが始まる。
2019年5月2日
東寺(教王護国寺)
ライトアップ✨ 綺麗だった〜😍
もう終わっちゃったけど夜桜良かったです!
とっても桜が綺麗でした(^^)
営業中8:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
秋の特別拝観でライトアップも
される有名なお寺です^ ^
五重塔や大きな桜の木、立派な大日如来が
あるのもこの東寺です。
2021年6月18日
春の特別拝観 夜間ライトアップと牛みくじ🐮
2021年4月24日
今回の最後の場所は東寺です。
前回来たときは夜だったのですが、今回は夕方に来てみました。
ここも実は撮影場所。
2021年4月4日
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある東寺真言宗総本山の寺院。「教王護国寺」とも呼ばれる。正式名として「金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」と「弥勒八幡山総持普賢院」の2つの名称がある。山号は八幡山。本尊は薬師如来。
2021年3月7日
鮮やかな赤色が空に映えていました!心が落ち着きます♪
2020年12月29日
宿泊を大阪駅の新阪急ホテルにとり、北九州への帰りは、鶴橋から近鉄を利用して奈良、そして京都を経由して北九州に戻ってきました。 途中、東寺の散策を楽しみました。 いい天気でした。
京都東寺 足利尊氏本陣
足利尊氏が1336年5月28日東寺に本陣を構える。
2020年9月10日
、
2020年2月22日
仏像のライトアップも大迫力で素敵。
2019年12月13日
五重の塔のライトアップは幻想的
2019年11月29日
足利軍と新田軍の東寺での戦い
1336年6月30日新田軍が東寺を囲んで戦いが始まる。
2019年5月2日