複数スポットにアクセスできる東京の「ハブ駅」を押さえる!
東京はJRや私鉄、地下鉄など、様々な公共交通手段が網の目のようにあります。アクセスにとても便利ですが、複雑なこともあって、旅行や観光で利用する際、ちょっと難しいと感じてしまうこともあるかもしれません。ですが、多くの交通網が交差して接続する「ハブ駅」を押さえておけば、電車を使って東京から目的の観光エリアへとスムーズに移動できること間違いなしです。 今回は、東京でも特に利用しやすい「ハブ駅」と、それぞれの駅から行ける人気の観光エリアをご紹介します。
帰ってきてから、出発をなぜ新宿からにしなかったのかちょっと悩んだ。
2024年2月25日
新宿バスタ 4階に搭乗口あります。
2022年12月25日
まずは新宿から高速バスで長野県大町市まで移動します!朝早い時間だったので少し眠かったです💤笑
移動中に睡眠摂りつつ、起きたら窓の外には壮大な自然が広がっていてワクワクしてきました!✨
バスで約4時間半。乗り換えなしで行けるのが◎
2022年9月28日
当日の朝予約して弾丸夜行バス♡バスタ新宿はかなりの量の夜行バスが出入りしかなり賑わっていました。
2018年11月18日
利用時間:終日
定休日:無
最寄:JR新南口改札から徒歩0分。
新宿には新宿西口側にある都庁、新宿野村ビルなどの無料夜景スポットが多くあります。個人的におすすめなのが、『バスタ新宿』。
ここの歩行者広場は絶好の展望スポット。ご飯を食べた後や飲んだ後に、涼しい風を浴びながら夜景を堪能できます。緑豊かなウッドデッキのテラスで、ほっこり落ち着く雰囲気も魅力的!電車も通っているので、シーンとなりすぎず、会話が途切れても居心地抜群です。近くのカフェなどで飲み物を買って、終電ギリギリまで会話を楽しめるおすすめスポットですよ♪
2018年5月21日
2023年12月12日