…もっと見る
丁子屋
滋賀県米原市醒井392醒井居醒の清水などを使った「名水まんじゅう」が有名な『丁子屋製菓』。 醒井にある店舗では、こし餡とラムネ餡の2種類の名水まんじゅうが販売されていました。
多々美家
滋賀県米原市醒井362うな重をいただきました。 注文が入った後ご主人が地蔵川にある生簀に活け鰻を取りに行ってから料理するので、出てくるまでかなり待たされます。 味は絶品です😋
本陣 樋口山
滋賀県米原市醒井122醒井の名水を活かした虹鱒 (ニジマス) を中心とした日本料理が味わえる『本陣 樋口山』。 ランチには昼御膳やミニ会席などがあります。 店内から見える庭園もとても美しいので、梅花藻を見た後のランチにおすすめです。
居醒の清水
滋賀県米原市醒井666-2居醒の清水は、地蔵川の源流の一つとなる加茂神社のたもとの石組みから湧き出ている清水で、日本武尊がこの清水で傷を癒やしたという伝説があり、霊仙山の伏流水が湧き出ている醒井の地名の由来となった清水です。
地蔵川
滋賀県米原市醒井95米原市醒井(さめがい)にある『地蔵川』。水は居醒の清水(いさめのしみず)から湧き出ており、水中に小さな白い花を咲かせる「梅花藻(ばいかも)」が有名です。 水温は年間を通じて14度ほど、とても希少な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。 最寄駅である醒ケ井駅からは徒歩10分ほどです。
醒井宿資料館(旧醒井郵便局)
滋賀県米原市醒井592醒ヶ井の入口でウォーリズ建築が迎えてくれます。
十王水
219 醒井 米原市 滋賀県 日本街のいたるところに湧水が流れていて、とても気持ちいいです。水源を辿って散策します。
ログイン