醒ケ井駅周辺のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
醒井の梅花藻
綺麗な清流にしか育たない梅花藻。 今は8月末までライトアップしてます。
醒井郵便局
梅花藻を見た後は、醒井エリアを散策。 レトロなこちらの建物は、昭和48年まで郵便局として使用されていた『醒井郵便局』。国の登録文化財に登録されています。
居醒の清水
居醒の清水は、地蔵川の源流の一つとなる加茂神社のたもとの石組みから湧き出ている清水で、日本武尊がこの清水で傷を癒やしたという伝説があり、霊仙山の伏流水が湧き出ている醒井の地名の由来となった清水です。
地蔵川
米原市醒井(さめがい)にある『地蔵川』。水は居醒の清水(いさめのしみず)から湧き出ており、水中に小さな白い花を咲かせる「梅花藻(ばいかも)」が有名です。 水温は年間を通じて14度ほど、とても希少な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。 最寄駅である醒ケ井駅からは徒歩10分ほどです。
醒ヶ井駅
#駅
丁子屋
醒井居醒の清水などを使った「名水まんじゅう」が有名な『丁子屋製菓』。 醒井にある店舗では、こし餡とラムネ餡の2種類の名水まんじゅうが販売されていました。
醒井宿資料館(旧醒井郵便局)
醒ヶ井の入口でウォーリズ建築が迎えてくれます。
十王水
街のいたるところに湧水が流れていて、とても気持ちいいです。水源を辿って散策します。
多々美家
うな重をいただきました。 注文が入った後ご主人が地蔵川にある生簀に活け鰻を取りに行ってから料理するので、出てくるまでかなり待たされます。 味は絶品です😋
本陣 樋口山
醒井の名水を活かした虹鱒 (ニジマス) を中心とした日本料理が味わえる『本陣 樋口山』。 ランチには昼御膳やミニ会席などがあります。 店内から見える庭園もとても美しいので、梅花藻を見た後のランチにおすすめです。
醒井水の宿駅
#交通
醒井宿資料館/醒井宿問屋場
醒井宿本陣跡
#史跡
醒ヶ井駅 駐車場(市営駐車場)
#駐車場
西行水
#アウトドア
醒井
かなやKitchen
#飲食店 #カフェ #ショッピング #パン・サンドイッチ #寿司 #郷土料理(その他)
和cafe たち季
#カフェ #ショッピング
醤油屋喜代治商店
醒井木彫美術館
#アートギャラリー #美術館
琵琶湖
米原市
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版