…もっと見る
魚あら
静岡県浜松市西区西区舞阪町舞阪2119-122020年9月6日(日)放送 ☆活天丼 2,200円(税込) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 車えびを使った天丼が大人気のお店。 水揚げしたばかりの活海老をカラリと揚げた海老天、 ぷりっぷりでおいしいんだろうなぁ~✨
リーダー LEADER 弁天島店
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3775-10店内もオシャレで味も良い!
弁天島海浜公園
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3775-2鳥居フォトスポット
舞阪漁港
静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪2119-38朝ドラの舞台にもなった港です 写真、とっても青春仕立て…💗
静岡県水産試験場浜名湖分場浜名湖体験学習施設「ウォット」
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3こちらは浜松駅から離れて弁天島に位置する水族館。 規模は小さいものの「体験学習施設」の名のとおり浜名湖の生態を中心に知ることができる。 小さい水槽の展示だが実験資料室は見逃さないようにしたい。
舞坂宿脇本陣
静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪2091舞坂宿脇本陣茗荷屋
舞坂宿のお茶屋 じょうらく
静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1976-1舞坂宿のお茶屋 じょうらく
岐佐神社
静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1973平安時代に書かれた『延喜式神名帳』に、遠江国六十二座・敷智郡六座の一として記載されており千年以上の古社である。 明応七年(1498年)の地震津波では、浜名湖の湖口が切れて「今切」となり舞澤の郷は人家と共に水中に漂没した。満目荒涼たる砂丘上の柳の古木の根本に、『岐佐大明神』の小神祠を見つけた住民は、社殿を建立して祀った。 天正二年(1574年)以来、数次の本殿・拝殿再建の棟札を保存している。 慶長六年(1610年)伊奈忠次公より御神領三石、慶安元年(1648年)徳川家光公より御朱印状により神領五石を奉献され、明治維新に至る。現在の社殿は大正元年の造営であるとの事。
ログイン