…もっと見る
ちばい
東京都日野市日野本町2丁目16-26近藤勇が愛した梅の木を譲り受けた歴史家のご子息が始めたお蕎麦屋さんだそうです。自宅の居間でお店をやっている親戚の家に遊びに来たみたいな感じのするお店です。今度燃えよ剣で近藤勇役をやる鈴木亮平さんのサインがありました。
千鳥
東京都日野市日野台2丁目15-15-4昭和60年創業のやきとり千鳥。屋号にある通り焼鳥の店として創業したが、この辺りでは、なかなか焼き鳥を焼かない店として知られている。 山好きの主がその日の仕込みに合わせてメニューを決める。簡単に言えばその気まぐれを楽しむ酒場だ。燻製やカラスミなど何でも自家製にこだわる。
八坂神社
東京都日野市日野本町3丁目14-12天然理心流の稽古とか試合とかここの境内で行われたそうです。奉納額みたかったなー。ここの御朱印は有名らしく、前の日は100人以上並んでいたそうです。行った日もなかなかの人数だったので、先を急いでいたので断念。
日野市立新選組のふるさと歴史館
東京都日野市神明4丁目16-1日野駅から歩いて11分。歩けない距離ではありますが11分ほぼ、坂道なのでバスで行くのがおススメ。 新選組の資料より、日野の郷土資料館ぽいかな。 新選組の衣装着て写真も撮れます。 V6の岡田くんがNHKの番組で来たときの写真もありました。
佐藤彦五郎新選組資料館
東京都日野市日野本町2丁目15-5土方歳三さんの義理のお兄さんは新選組のスポンサーであり、ある意味新選組の後ろ盾とも言える存在だったのかもしれません。個人宅と一角でやってる資料館なので、一月に2回しか空いてないので、行くときは注意が必要。お孫さん(ステキなお姉様です)がすごく詳しく説明してくれます。貴重な資料もいっぱいあります。 私たちが行ったときは、土方歳三さんの愛用の龍笛、ピストル、拝領した刀の越前康継がありました。
日野宿本陣
東京都日野市日野本町2丁目15-9佐藤彦五郎さんは日野の名主でしたので、本陣は佐藤彦五郎さんの自宅でもありました。 本陣とはいいながらここを使う藩は小藩の三藩だけだったようです。こじんまりとしたなかでも、なかなか設があります。試衛館の日野道場はこの敷地内にあったようです
宝泉寺
東京都日野市日野本町3丁目3-6-9多磨駅から西武多摩川線→中央線と乗り継いで。 日野駅の目の前にあるお寺。 井上源三郎さんのお墓があります。 駐車場になってるところなので、撮影するときは気をつけてください。
井上源三郎資料館
東京都日野市日野本町4丁目11-12新選組の六番隊組長で、「源さん」の愛称で親しまれていた井上源三郎の資料館。
ログイン