…もっと見る
二の丸館
大分県速見郡日出町2612-1日出城址…現在の日出小学校前にある観光交流拠点です。 館内には観光案内所をはじめ展示スペース、地域特産品の販売コーナー、軽食喫茶「やすらぎ」などがあります。 「やすらぎ」の一番人気メニューは「親子丼」とのこと。 また、無料駐車場もあるのでクルマでの観光にも便利です。
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
大分県速見郡日出町藤原5933 ハーモニーランドまず超有名なサンリオのテーマパーク。 特にオススメは夜! パレードパラレルのナイトバージョンと、花火付きイルミラクルは子供だけでなく大人も充分楽しめます。 クオリティーはディズニーやハウステンボス以上。 キャラクターだけでなくダンサーといいド派手な演出といい、最高ですから必見です。 イルミラクルは先着順+抽選による場所取りがあるので、ガムテープと敷物マット(ビニールシート等)は必需品。 子供の誕生日か誕生月には、ドリームファクトリーがイチオシ。 キャラクターがお祝いをしてくれて粗品をもらえます。 他にもキティーロボット・キティーキャッスルの2大人気スポットは必見。
シーガーデンひじ
大分県速見郡日出町豊岡楠本8831日目の昼ごはん。ノープランだったので、別府までの経路で見つけた海鮮丼
二階堂美術館
大分県速見郡日出町川崎837-6麦焼酎「二階堂」「吉四六」などでおなじみの蔵元、二階堂酒造は日出町に本社を構えています。 その二階堂酒造が設立した美術館がココ。 横山大観や川合玉堂、上村松園といった近現代の日本画専門の美術館です。 コレクションは850点を超え、掛け軸の作品が多いのが特徴。 なお、場所は暘谷駅の隣、日出駅の近くにあります。
瀧廉太郎の墓
大分県速見郡日出町1856瀧廉太郎といえば「荒城の月」などを作曲した日本を代表する音楽家。 その祖先である瀧家は代々、日出藩の要職を務める一族でした。 瀧家の墓は日出藩士が数多く眠る龍泉寺にあります。 もともと廉太郎の墓は大分市の万寿寺にありましたが、遺族の意向でここに移設したものです。
松屋寺
大分県速見郡日出町1921まさに日出の核心ともいうべき場所。 日出藩主木下家の菩提寺です。 山門には豊臣家の紋所である「五七桐」が掲げられ、まるで豊臣家の「実家」であるかのよう。 本堂の前庭にそびえる国天然記念物「日本一の大蘇鉄」が有名です。 また、本堂の奥には水墨画の大家である雪舟が造園したと伝わる庭園もあります。
日出町歴史資料館
大分県速見郡日出町2602-2鬼門櫓の向かいに立つ資料館、入館無料です。 日出藩主の木下氏が豊臣秀吉から拝領した「豊臣印章」をはじめ、日出町の歴史資料が多数展示されてます。 また「豊後三賢人」の一人、帆足萬里[ほあしばんり]に関する資料を収蔵・展示している「帆足萬里記念館」を併設しています。
スパビレッジ日出
大分県速見郡日出町大字川崎4144-1◎ 2023.12.23
ログイン