…もっと見る
ぶらり福岡・那珂川町散策!
子供
ドライブ
自然
散歩
歴史
レジャー
のんびり
日帰り
朝から
家族
定番観光
旅行記
車で
神社・寺
キャンプ
現人神社
住吉神社の発祥の地と言われ、航海の神・水の神とされる底筒男命中筒男命、表筒男命の住吉三神をお祭りする最古の神社と言われています。
グリーンピアなかがわキャンプ村
南畑ダムそばにあるグリーンピアなかがわ。 キャンプ村には、キャンプ場だけでなく、バーベキュー場や、自然の川の流れを利用した滑り台付きのプールがあります。 シーズンは、多くの家族連れやグループの人たちで賑わってます。
裂田の溝
裂田の溝(さくたのうなで)。日本最古の農業用水路としても知られており、疏水百選にも選ばれています。 神功皇后が三韓征伐の際、当地にある現人神社の神田を灌漑するために造ったと日本書紀に記されています。溝を掘っている時、大きな岩に突き当たり工事が一時中断してしまったそうですが、神功皇后が、武内宿禰に命じて神にお祈りをさせたところ、急に雷が鳴り響き岩を砕き、それで無事に水を通すことができたので、人々はその溝を“裂田溝”と呼ぶようになったと伝えられているそうです。
中ノ島公園
清流那珂川の上流で、自然にできた中洲をそのまま活かした公園です。夏休み中にもなると、多くの家族連れで賑わいます。
五ヶ山ダム
福岡県筑紫郡那珂川町と佐賀県境に建築中の五ケ山ダム。 2018年に供給開始予定です。 佐賀県指定天然記念物「小川内(おがわち)の杉」が湖底に水没してしまうため、7600万円をかけて、山の斜面に盛り土をしてレールを敷き、上部に移植されました。近くに行ったら、苦労の跡のレールもぜひ見学を。
筑紫耶馬渓
大分県の耶馬溪と対比して「筑紫耶馬溪」と呼ばれる行楽地! 夏のシーズンは、涼を求め川遊びやキャンプに来る人や、ヤマメ、ニジマス、ハヤなどを目当てにした釣り人も多くそうです。また、秋は紅葉を楽しむことができます。
【2021年最新】福岡で注目のキャンプ場 39選
福岡
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
メールアドレス(ご返信が必要な場合)
お問い合わせ内容
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版