雨の日の観光にぴったりミュージアム系施設8選
すみだ水族館
雨の日におすすめしたいすみだ水族館は東京諸島の生き物を中心に展示していたり、ペンギンのプール型の水槽やチンアナゴ、クラゲの展示など印象的な展示が多い都市型の水族館です。
すみだ水族館観光ガイドはこちら
アクアパーク品川
光と水と生き物が合わさった新感覚の水族館です。夜遅くまで開園していて、園内ではお酒も飲めるので大人のデートにもぴったりなスポットです。夕方から雨が降って困った時に最適です。
アクアパーク品川観光ガイドはこちら
コニカミノルタプラネタリウム“満天”
雨の日にどこにいくか困ったら、プラネタリウムで星空を見てロマンチックなムードになりましょう。最近のプラネタリウムはストーリー仕立てになっていたりとムードが完璧です。
宇宙ミュージアムTeNQ
まるでプラネタリウムを科学館にしたようなエンターテイメントミュージアムです。いろんな経験を通して宇宙を知れるので、デートでも親子でも雨の日のお出かけに最適です。
日本科学未来館
先端の科学技術に出会い触れ合いながら遊んで学べる、アミューズメントパークのような子供も大人も楽しめる施設です。また、リーズナブルに入館できるもの嬉しいポイントです。
東京トリックアート迷宮館
面白い仕掛けのアートで絵のはずなのに浮き出て見えたり、目の錯覚を楽しめるスポットです。写真を撮りあって楽しみましょう!お台場で雨に見舞われた時にちょっとした雨宿りや時間稼ぎに最適です。
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless
2018年にオープンしたばかりの今話題のミュージアム。最先端テクノロジーとアートで美しく新しい世界に誘ってくれます。
デジタルアートミュージアム体験レポートはこちら
teamLab Planets TOKYO
2018年7月から2020年秋までの限定展示で行われているスポットです。総面積10,000平米の広さで一日中遊ぶことができます。
チームラボ プラネッツ体験レポートはこちら
急な雨でも安心!大型商業施設8選
東京ミッドタウン日比谷
2018年春にオープンしたての商業施設です。デパコスをセルフで試せたり、BGMを選べるカフェや映画館などショッピング以外にも楽しめるのがポイントです。
東京ミッドタウン日比谷観光ガイドはこちら
GINZA SIX
POP&ラグジュアリーな楽しみ方ができるGINZA SIX。店構えも高級感あふれショッピングに特別感が生まれます。レストランもこだわり、ワンランク上のグルメが楽しめます。
GINZASIX観光ガイドはこちら
東京ソラマチ
下町にある大型複合施設といえばこの東京ソラマチです。スカイツリーの他にプラネタリウムや水族館など1日中飽きない楽しみ方ができるスポットです。
東京スカイツリー観光ガイドはこちら
タカシマヤタイムズスクエア
新宿で突然雨が降ったらここへ。上質で高級感あふれる店舗や親しみある店舗もあり、さらには雨の日サービスが充実しているのでお得にカフェやレストランに入ることができます。
アクアシティお台場
エンターテイメント型ショッピングモールではバラエティに富んだショッピングやグルメを楽しめ、映画館もあるので1日いても困りません。
ダイバーシティ東京プラザ
入り口にある巨大ガンダムのオブジェが印象的な商業施設です。7階にはラウンドワンやガンダムベースといったレジャー施設が揃っているのが特徴です。
ダイバーシティ東京プラザ館観光ガイドはこちら
アーバンドック ららぽーと豊洲
家族連れにおすすめしたい商業施設です。「キッザニア東京」では子どもは職業体験をして遊べ、なおかつ大人も楽しめるテーマパークになっています。
ルミネ新宿
JR新宿駅一帯にあるルミネは1号館、2号館、ルミネスト、と館によって異なる様々なショッピングが1日中楽しめます。さらに2号館ではお笑い劇場のルミネtheよしもとが併設されており、笑いもありで楽しめます。
駅直結!雨の中を歩かず行ける商業施設8選
渋谷ヒカリエ
空間×デザインをテーマにした商業施設はミュージカル劇場があり、さらに店内のオブシェもデザイン性がありクリエイティブな空間でお楽しめる新しい感覚のスポットです。
渋谷ヒカリエ観光ガイドはこちら
KITTE(キッテ)
日本郵便がプロデュースした商業施設です。フロアによってテーマがあり全国ご当地銘品や日本の美など、日本を存分に感じることができるスポットです。
KITTE観光ガイドはこちら
二子玉川ライズ
自然に重きを置いた居心地の良い空間のショッピングスポットです。インスタで有名なカフェや映画館など必ず楽しめる空間があります。
六本木ヒルズ
森美術館や他美術館など話題の施設もある雨の日におすすめできるスポットです。レストランも充実していてショッピングをしなくても楽しめます。
六本木ヒルズ観光ガイドはこちら
サンシャインシティ
サンシャインシティには水族館やVR、テーマパーク、映画館、ショッピングまで1日そこにいるだけで完結するようなスポットが多数あります。「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」では梅雨の時期に半額でVRが体験できる大幅な割引も受けられます!
サンシャイン水族館観光ガイドはこちら
コレド室町
日本橋の歴史のある老舗店舗や新しいトレンドのあるお店が揃っています。深夜まで営業しているレストランも豊富でまさに大人なスポットです。天気や時間を選ばなくていいところが便利です。
コレド室町観光ガイドはこちら
NEWoMan
新宿駅南口から直結でいけるショッピングスポットです。日本初上陸のグルメやレストラン、女性が喜ぶような店舗が揃っています。
東京ミッドタウン
イルミネーションで有名な六本木にある東京ミッドタウンですが、室内ではミュージアムがあり、高級感のある店構えでワンランク上のショッピングも楽しめます。
東京ミッドタウン観光ガイドはこちら
雨でも楽しめるアミューズメントパーク8選
東京ジョイポリス
雨の日に遊園地!?と遊園地のイメージを覆すような室内型遊園地です。室内だからといって引けを取らないクオリティの高いアトラクションで存分に楽しむことができます
東京ジョイポリス観光ガイドはこちら
大江戸温泉物語
江戸×温泉×エンターテイメントのテーマパークです。雨の日にゆっくりリラックスできて、なおかつレジャー設備ではしゃげる素晴らしい施設です。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
室内の展示にはなんと300万個を超えたレゴ®︎ブロックが使われています。レゴを使って遊んだり、子供や家族だけでなく幅広い層も楽しめるようになっています。
サンリオピューロランド
メインキャラクターのキティちゃんを始めとする様々な可愛いキャラクターにグリーティングができます。アトラクションや内装にも「可愛い」があふれています。梅雨の6月時期の雨の日は特別に「けろけろ割引」という入場料が割引される楽しみ方ができます。
MEGA WEB
ここでのメインは「車」です。昔の風情あるクラシック車の展示や試乗もできます。ゴーカートもあり、子どもも車に乗って遊べるかっこいいスポットです。
インスパイア東京サイト
ミッションを達成するために自らがスパイとなって遂行する新型アトラクション施設です。クオリティは難問のミッションをクリアするためにリピーターが続出するほど完成度が高くなっています。
手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷
日本の忍者に出会える不思議なスポットです。剣術体験ではターゲットに手裏剣を投げたりとまるで忍者になった気分を味わえます。
ナンジャタウン
池袋の室内テーマパークではいろんな仕掛けのもと遊ぶことができます。ナンジャ餃子スタジアムでは全国の餃子を食べ比べできたりと、フードも充実した施設です。
雨の日の観光を楽しむおすすめエリア5選
お台場
天気が不安定で突然の雨が降っても予定を変更して遊べるのがお台場の特徴と言っていいでしょう!ちょっとした雨宿りに商業施設に行ったり、一日中雨でも思いっきり遊べる施設が揃っています。
池袋
池袋のお出かけスポットは基本的に室内で完結するスポットばかりです。駅直結の商業施設やサンシャインシティはショッピングだけじゃなく水族館やプラネタリウムなどたくさんの楽しみ方ができるのが雨の日に便利なポイントです。
新宿
駅直結のビルが多くその数なんと五個以上!全く雨に濡れずにお出かけができるスポットといっても過言ではありません!
吉祥寺
コピス吉祥寺では雨の日限定で多くの雨の日サービスが受けられます。他にもジブリの森美術館や天文台、アーケード商店街など遊べるスポットも豊富です。
六本木・麻布十番・広尾
大人の雨デートにおすすめできるエリアです。美術館やショッピング、さらにはスパやレジャー施設まで豊富に揃います。
Holidayユーザーによるおすすめプラン5選
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:117]