上野・谷根千エリアの穴場スポット
谷中銀座商店街
有名スポットやフォトジェニックスポット、面白いスポットも揃う下町の穴場商店街です。夕やけだんだんと呼ばれる階段を下るとまさに下町と言える和やかな風情あふれる空間が広がります。
国立西洋美術館
5,500点もの作品を貯蔵する、世界文化遺産にも登録されたれっきとした美術館です。前庭にある作品たちはなんと無料で見ることができます。イベント展を開催するときは多くの人が集う美術館です。
国立科学博物館
巨大な恐竜や多くの動物の剥製、そのほかにも多くの展示物が保管されていて、その数400万点以上もあります。ブースが二つ「日本館」と「地球館」に分かれている大きな博物館です。
上野恩賜公園
桜の季節は人で賑わいますが、桜の季節を過ぎると穴場スポットになります。園内の大きな噴水はゆったりとした時間を過ごしたい時に良いです。また園内にある西郷隆盛像も有名です。動物園も近くにあり存分に楽しむことができます。
不忍池
ここでは、ボートに乗って優雅な時間を過ごすことができます。池の周りをぷらぷらお散歩するのもおすすめです。また春には桜が綺麗に咲くので、上野のお花見では穴場スポットになります。ボート乗り場の近くにはほぼ毎日屋台があるので、静かすぎない心地よい賑わいのスポットです。
アメ横商店街の大衆居酒屋
上野のディープな楽しみ方と言ったら立ち飲み屋です。昼から飲める美味しい安い大衆居酒屋が並んでます。常に誰かの笑い声や店員さんの活発な声が飛び交う賑やかな空間で、小さなテーブルをみんなでシェアして飲むお酒は、心も近くなり楽しい時間を過ごせます。
上野フロンティアタワー
2017年にリニューアルオープンしたばかりの上野にできた新複合施設です。室内はPARCO_ya(パルコヤ)や映画館があり、PARCO_ya(パルコヤ)はちょっと大人で上品な店舗が並びます。
飯田橋・神楽坂エリアの穴場スポット
神楽坂
神楽坂のエリアを代表するメインストリート。イタリアンやフレンチなどおしゃれなレストランや隠れ家のお店が増えた大人な通りです。大人なデートにもぴったりなスポット。
東京大神宮
恋愛の神様がまつられていて、とても強いご利益があると言われている穴場神社があります。女性がよく訪れ、恋愛成就させたい方に大人気のスポットです。
赤城神社
神楽坂の通りにあり、縁結びや芸術のご利益があるとされている神社です。神楽坂に合わせたおしゃれな雰囲気が素敵で、中にはカフェも併設されています。
la kagu
おしゃれなセレクトショップが集まる商業施設です。見ているだけでも楽しくなるような雑貨や洋服が揃っています。神楽坂のおしゃれなショッピングスポットで最近衆目され始めています。
小石川後楽園
江戸から続く歴史の深い庭園で、静かで安らぐゆっくりとした時間が流れリラックスすることができます。またここでは季節に合わせた花や紅葉が楽しめ、お花見スポットとしてもおすすめです。
清澄白河・門前仲町エリアの穴場スポット
ブルーボトルコーヒー・清澄白河店
カフェの町・清澄白河の代表的なコーヒースタンドです。一人も立ち寄れる雰囲気なのが嬉しいです。また清澄白河エリアはコーヒースタンドやカフェが多いので、ここを起点にいろんなカフェをめぐる楽しみ方もできます。
清澄庭園
「回遊式林泉庭園」と言われる園内をぐるっと回って鑑賞するスタイルの日本庭園です。明治時代から受け継がれた歴史を感じることができます。深川の文化の深さを体験できる場所です。
人情深川ご利益通り
江戸の雰囲気がたっぷりと味わえる穴場商店街です。定期的に縁日も行われ、江戸のにぎわいを感じられます。江戸の風情を感じに行きましょう。
深川不動堂
人情深川ご利益通りを通っていく深川不動堂。内部には約1万体の不動尊像が納められたクリスタル回路があります。お供え物を燃やし仏さまに届ける迫力のある護摩焚きは毎日行われています。
富岡八幡宮
東京で一番大きな八幡宮とされていて、江戸三大祭である深川八幡祭りも開催される場所です。深川不動堂からすぐの場所にあり、毎月2回、フリーマーケットも行なっています。
富岡八幡宮ガイドはこちら
中央線沿線(中野〜吉祥寺)エリアの穴場スポット
井の頭恩賜公園
恋人の聖地とも言われる井の頭恩賜公園では、動物園やボートに乗れたり楽しく緩やかに過ごせます。ピクニックにも最適で、親子連れ、恋人、友達など人を選ばずに気軽に行ける公園です。
井の頭恩賜公園の情報をもっとみる
井の頭弁財天
井の頭恩賜公園の中にある水の神様で、そこでお金を洗うと金運がアップするとも言われています。公園にきたら行ってみる価値ありです。
ハモニカ横丁
毎晩までずっと人出賑わう吉祥寺の穴場スポットです。立ち飲み屋が豊富ではしご酒で楽しめます。隣の席に座った人と一緒に飲むなんてことも!たまにはディープな場所で飲んでみましょう。
中野ブロードウェイ
サブカルでポップな雰囲気が漂う中野ブロードウェイでいつもとは違ったジャパニーズカルチャーを楽しめます。東京のこんな一面も好きになりそうです。
中野ブロードウェイ観光ガイドはこちら
高円寺ストリート
高円寺の高架下に連なる居酒屋はコスパも良く居心地も良く、隣に座ってる人とすぐ仲良くなってしまうようなそんな飲み屋街です。一度ハマると癖になる空間だと言われています。
阿佐ヶ谷パールセンター
阿佐ヶ谷に降りたらすぐ目に入る阿佐ヶ谷の商店街です。いつも人で賑わい食べ歩きが楽しいスポットです。家族連れが多く和やかな雰囲気で、いつかここに住みたいと思わせてくれます。
恵比寿・代官山エリアの穴場スポット
ヱビスビール記念館
100年以上の歴史のあるエビスビールの工場や記念館が恵比寿にあります。無料の工場見学、有料の工場見学があり、好みに合わせた工場見学が選べます。ここのビール工場は大人な工場見学ができるおしゃれな場所です。ビールの試飲もできるのでお出かけするのが楽しみになります。
恵比寿ガーデンプレイス
待ち合わせ場所にも最適な場所はただふらふら歩いているだけでも楽しいです。時計広場の奥に進むとレストランやお買い物、ホテルやミュージアムなどの多くの施設が揃います。
恵比寿ガーデンプレイスの情報をもっとみる
西郷山公園
景色が良く人も多くなくまさにゆっくりできる穴場の公園です。天気のいい日は富士山の絶景を見ることができるかもしれません。一度はいってみたい穴場スポットです。
香林院
文化遺産に登録されているお寺で、朝は座禅を体験できます。朝からスッキリ気持ちを切り替えられます。東京の真ん中で座禅体験をできるのは珍しいです。
恵比寿横丁
恵比寿のおしゃれなイメージとは一変ここでは下町の雰囲気を感じることができるような屋台が並びます。おしゃれな街・恵比寿で一風変わった体験をしてみましょう。
ログロード代官山
おしゃれかつ落ち着いた雰囲気のコテージ型商業施設です。駅近くですぐに立ち寄れるのが便利です。中にはブルワリーがある、美味しいクラフトビールが飲めるお店があります。四季の植物にもこだわったおしゃれなスポットです。
代官山蔦屋書店
一日遊べる本屋は多分ここだけです。おしゃれかつ購入していない本をソファに座って読むこともできます。代官山の目玉スポットとも言える最高の空間です。
ひまわりガーデン代官山坂
都会にいるのにしっかりと咲いたひまわりを見ることができます。夏の季節にぴったりのスポットは、暑くてバテそうな気分を晴らしてくれます。
二子玉川・自由が丘エリアの穴場スポット
ラ ヴィータ
小さな川にかかるおしゃれな橋が印象的で、まるでイタリアにいるような気分を味わえる商業施設です。SNSでも話題となっていてインスタ映え写真が撮れます。
九品仏川緑道
自由が丘の代表的なショッピングストリートです。緑とベンチと石畳が続き、恋人とのデートにもぴったりの場所です。おしゃれなお店が続いているのでウインドウショッピングや、疲れたらベンチで休憩もできます。
TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka
おしゃれな生活用品や雑貨がそろう大人気のお店。店内は3階まで広がる広さで、品揃えは可愛くてクオリティが高いものばかりで、時間が立つことを忘れてしまうような場所です。またプチプラ商品がそろうのも嬉しいポイントです。
熊野神社
自由が丘のパワースポットといえば熊野神社です。ラ ヴィータの近くにあり、ショッピングのついでにちょっとした休憩として立ち寄ってみてください。
Trainchi
ここも自由が丘に遊びに来たら見逃せない場所です。店内は可愛いお店が詰まった2階建てになっています。カフェもあり、ゆっくりお買い物が楽しめます。
等々力渓谷
3万平方メートルも広がる東京のオアシス。水の音、鳥のさえずり、風の音、風に揺れる緑が癒しの空間に連れて行ってくれます。中には遊歩道だけではなく、遺跡や日本庭園、芝生の広場もあります。
等々力渓谷の情報をもっとみる
蔦屋家電
店内は最新の家電や個性的な家電が揃い、生活に役立ちそうなアイテムが揃っています。またいつもの蔦屋書店の品揃えとは違って、こだわりある個性的な本も揃っていいるおしゃれなスポットです。
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
二子玉川の広々とした空間を生かした、自然とショッピングを掛け合わせた大型商業施設です。おしゃれなインスタなどでよく登場する有名なカフェやレストランなども入っています。
二子玉川公園
開放感の溢れる広々とした公園で、いつも親子連れで賑わう和やかな急患の公園です。二子玉川ライズ・ショッピングセンターの先にあるので、ショッピングのついでに立ち寄ってみてください。