サンシャイン水族館ってどんなところ?
日本初の都市型高層水族館
サンシャイン水族館は、池袋という都会のど真ん中「サンシャインシティ」の屋上に広がる日本初の都市型高層水族館です。そのアクセスの良さと、クリオネやデンキウナギといった珍しい魚たちの展示が魅力となり開館から40年経った今でも人気を博しています。
『天空のオアシス』をコンセプトに掲げており、2017年7月に、屋外エリア「マリンガーデン」がリニューアルオープン。「天空のペンギン」「サンシャインアクアリング」「草原のペンギン」「カワウソたちの水辺」「きらめきの泉」「天空パス」の6つの新しい展示が楽しめる都会のオアシスです。
日本初のサンゴ礁の生息地環境を再現した施設、マンボウやエイなどの大型水棲動物の飼育にも力を入れています。また、アシカショーをはじめとする数多くのパフォーマンスイベントの開催など、様々な生き物の生態を学んだり観察したりすることができる施設です。
水族館は、「天空の旅」「水辺の旅」「大海の旅」の3つのエリアで構成されています。2017年7月にリニューアルオープンした屋外エリアの「天空の旅」は、空、光、水、緑が感じられる癒やしの空間です。
リニューアル時にオープンした新しい展示の中でも、一押しなのは世界初の展示方法を試みた「天空のペンギン」です。頭上にある大きな水槽には、まるで都会の空を飛んでいるようなペンギンの姿を見ることができます。
チケット・混雑情報
チケット情報
入場チケットの入手方法は4つです。自分の都合と予定に沿ってチケットをGET、サンシャイン水族館をおもいっきり楽しみましょう!
通常チケット(当日購入)
当日入場チケットは、水族館のオープン時刻から販売しています。10時オープンの日であれば10時から入場券を販売です。
【料金】
- 大人(高校生以上) 2,400円
- こども(小・中学生)1,200円
- 幼児(4才以上)700円
- 4才未満 無料
【購入方法】
館内のチケットカウンターおよびチケット券売機
Webチケット(事前あるいは当日購入)
事前にスマホから簡単・便利に水族館のチケットが購入できます。並ばずに買えるのでとても便利です。また、サンシャイン60展望台も楽しみたい方にはセット券もオススメです。入場するときはお持ちのスマートフォンの画面で購入したチケットをスタッフに提示してください。
お得なセット券
※当面の間販売を休止しています。
サンシャイン水族館とサンシャイン60展望台を合わせて楽しみたい人にオススメ!両施設のチケットがセットになっています。最大600円もお得です。
【料金】
- 大人(高校生以上) 2,800円(600円お得)
- 高校生・大学生・専門学生 2,550円(550円お得)
- 中学生・小学生 1,500円(300円お得)
- 未就学児(4才〜)800円(200円お得)
- 4才未満 無料
前売券(事前購入)
事前に予定が決まっているならコンビニでの前売り券が購入可能です。通常より若干お得な料金になっています。コンビニにて水族館の前売券販売を行っております。
※前売券をお持ちでも、水族館フロア行きエレベーター混雑の場合は、他のお客様と同様にお待ちいただくことになります。
【購入方法】
各コンビニ対応端末
お身体の不自由な方
入場券をご購入の場合は障害者手帳・療育手帳等、特定疾患医療受給者証の原本の提示で半額になります。手帳所持のご本人及び付き添いの方、計2名までが対象です。
【料金】
- 大人(高校生以上) 1,200円
- こども(小・中学生)600円
- 幼児(4才以上)350円
詳しくはサンシャイン水族館オフィシャルサイトでご確認ください。
年間パスポート情報
2回分の入場料金で、1年間何度でも入場できる、とってもお得な年間パスポート。さらに、水族館でのさまざまな特典や、同伴者の入場料割引だけでなく、サンシャインシティ内のアミューズメント施設やお買物・お食事でも割引や特典が受けられる便利でおトクなパスポートです。
【料金】
- 大人(高校生以上) 4,800円
- こども(小・中学生)2,400円
- 幼児(4才以上)1,400円
【購入方法】
- カード版は館内のチケットカウンターにて購入
- 電子版(アプリ)はスマートフォンより購入
※電子版はパソコンではご購入できません
年パスだからこそ!お得な特典8つ
-
優先案内サービス
年間パスポートのご提示でご本人も同伴者も優先案内! -
アーリーエントリー
営業時間の10分前から、屋外エリア「マリンガーデン」に入場できます。営業前の準備の様子や朝一番の生き物の元気な様子を優先的に見られる特別な機会です。 -
同伴者割引
同伴者2名まで水族館入場料金が約30%割引 -
水族館内のお買い物割引
5%割引(一部商品を除く) -
早期更新特典
有効期限3ヶ月前~1ヶ月前までの更新で有効期間がお得に -
バースデー特典
お誕生日にバースデーシールと水族館内ショップの特別割引券をプレゼント! -
駐車サービス
入庫時の駐車券及び年間パスポートの提示で2時間無料
(他駐車サービスとの併用可能、水族館入場時のみのサービスとなります) -
駐輪サービス券発行
施設・店舗でレシート合計300円以上お買上げで3時間駐輪無料券
まだある!年パス限定・水族館以外で使える特典
- コミカミノルタプラネタリウム「満天」鑑賞料が約50%割引(ご本人を含む2名まで)
- サンシャインシティ60展望台「SKY CIRCUS」入場料が約30%割引(ご本人を含む5名まで)
- アルパ 特典・割引サービス(ご本人を含む5名まで、参加店舗のみ)
- しながわ水族館 入場料が約20%割引(ご本人を含む5名まで)
混雑情報
※現在、入場方法が事前購入制となっています。
さぁ、水族館を楽しもう!といざ出かけてみたら、予想外に混雑しているな、そんな時間のロスやストレスを解消するのに便利なのが、公式サイトで毎日更新されている、「現在の混雑状況」です。
「只今の時間は日時指定なしでご入場いただけます。」などその時の状況をお知らせしてくれます。
公式サイトにアクセスして、TOPページにある「現在の混雑状況」をチェックしましょう。入場券があれば、当日に限り再入場可能なので、混雑時は近くでランチやお茶でもしながら、空いてきた頃に再入場すると効率的に回れますね。
南国の雰囲気「天空の旅」
まず目に飛び込んでくるのは、サンシャインアクアリング。見上げると、透明なリング型の水槽内で、アシカが回遊している姿を楽しめます。頭の上を気持ち良さそうに泳ぐアシカを目で追っていると、ついつい時間を忘れてしまいます。
奥へ進むと、これまた頭上に大きなペリカンが現れます。至近距離で見るペリカンの迫力には圧倒されます。
また、アフリカ南部の自然のままの環境を再現した草原のペンギンを見ながら、滝のしぶきにあたって涼むこともできちゃいます。岩場には巣穴もあるので、じっくりと探してみるのも楽しいかもしれません。
静かで幻想的な世界「大海の旅」
本館へ入ると、屋外エリアの南国の熱帯植物の醸し出すゆったりとした雰囲気からは一転し、海底に潜ったかのような静かで幻想的な世界が広がります。ここからが本館1階「大海の旅」の始まりです。
最初に現れるのは「サンゴ礁の海」です。この水槽では、様々な生命が隠れ家や産卵場所としてサンゴ礁に住みつき、生命の共存という神秘的な空間感じることができます。サンシャイン水族館では、近年減少の一途をたどっている飼育の難しいサンゴ礁の再生に向けた取り組みも行われています。
さらに進むと、「サンシャインラグーン」という南国の海中をイメージした大水槽に到着します。水槽の周りには常時多くの人が集まっています。このサンシャインラグーンには、巨大なヒョウモンオトメエイが泳いでおり、水槽のガラスにぶつかりそうなほど近くにまで来てくれる姿は大迫力です。
また、「サンシャインラグーン」では決まった時刻になるとダイバーが水槽内にもぐり、生き物たちと一体となって行う水中パフォーマンスが開催されます。
その先に待ち受ける「海月空感(くらげくうかん)」では、ゆらゆらと漂う美しいクラゲたちを眺めることができます。ミズクラゲやアカクラゲ、カブトクラゲなど様々な種類のクラゲが展示されているので、クラゲ好きな方には必見です。
幻想的な照明の中で、クラゲたちをバックにフォトジェニックな写真を撮ることもできます。
グリーンに癒やされる「水辺の旅」
海中の世界からの階段を登ってくると、鮮やかなグリーンと森のアロマのような香りに包まれます。ここから本館の2階の「水辺の旅」の始まりです。
「水辺の旅」エリアは、魚類はもちろん、クラゲやヒトデといった無脊椎動物、水草やカエル、カメ、哺乳動物など、川や湖などの水辺にすむ生き物たちのそれぞれの環境に合わせた姿を見ることができます。
「水辺の旅」エリアには他にも、オーストラリアのグレートバリアリーフをイメージした水槽もあり、ハリセンボンなど人気の魚が展示されていて見応えがあります。
続いて「大河アマゾン川」をイメージした横長の水槽を見て回ると、かわいいグッズ満載の売店へ。突き当りの窓からは「天空の旅」のパフォーマンスステージを観ることができます。
外で観るよりも遠目ではありますが、これからの季節なら涼しい屋内でベンチに腰掛けて観られますので、休憩がてらにパフォーマンスを楽しむということもできます。
イベント・パフォーマンス
サンシャイン水族館の一番の見どころは、1日全10種類、3つのエリアで様々な生き物たちのパフォーマンスタイムです。しかもこのパフォーマンスタイム、各10分間という短いものなので、頑張って回ればすべての種類のパフォーマンスを見ることも可能。
現地に到着したら、まずはタイムスケジュールを確認して、見たい生き物のパフォーマンス時間をチェックすると良いかも知れません。
カワウソのグリーディングタイムは1日に1回、屋外エリアのパフォーマンスステージで行なわれます。リードに繋がれてお散歩をするかわいらしいカワウソの姿は、他ではなかなか見ることができません。飼育員さんのお話を聞きながらカワウソの生態についても学ぶことができます。
※現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント・パフォーマンスの内容が変更となっています。お出かけの際は公式サイトでご確認ください。
1日2回のペリカンフィーディングタイムもおすすめです。泳ぐペリカンを下から観察できるだけなく、魚を丸のみするシーンまで見ることができます。体の大きいモモイロペリカンの捕食シーンは、想像以上にダイナミックで思わず釘付けになります。
水族館の定番、アシカのパフォーマンスも見逃せません。1時間半に1回のペースで開演されるので、席が空いているタイミングを見つけたらすばやく座って見学しましょう。出演する2頭のアシカはまさにエンターテイナー。大人も子どもも笑顔にさせてくれます。
そして、屋外エリアで一番の狙い目のパフォーマンスは、ペンギンたちのダイビングタイム。エサめがけてペンギンたちが一斉に泳ぐ姿は圧巻です。普段はのんびりしているように見えるペンギンたちが勢いよくビュンビュンと水中を駆け巡ります。
屋外エリアのパフォーマンスを満喫したら、次は本館1階「大海の旅」の「サンシャインラグーン」での水中パフォーマンスを見ながら涼むのもおすすめです。
1日7回行われる水中パフォーマンスでは、ダイバーのお姉さんと海の生き物たちが一体となって泳ぐ姿を見ることができます。ぜひ空いている回を見つけて参加してみると良いかも知れません。
また、このサンシャインラグーンの水槽では、1日1回の有料のエサやり体験も実施しています。参加を希望する場合は、入館する際にチケット売り場で申し込みをましょう。料金はエサ代込みで300円。飼育スタッフさんの解説を聞きながら魚たちにエサをあげることができます。
※現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント・パフォーマンスの内容が変更となっています。お出かけの際は公式サイトでご確認ください。
おすすめの周辺スポット
サンシャイン水族館から徒歩10分圏内で行けるランチ
サンシャイン水族館と合わせて観光におすすめ
サンシャイン水族館と合わせて観光におすすめの人気スポットには、同じサンシャインビルにある「プラネタリウム満天」(屋上)や「ナンジャタウン」(2F)、隣接するサンシャイン60ビルの60Fにある「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」などがあります。3つの人気スポットが隣接していて便利、さらにサンシャイン水族館の年間パスポートがあれば、サンシャイン60展望台の入場料が半額になる特典もあります。お得に1日中楽しむことができそうですね。
プラネタリウム満天
プラネタリウム満天はサンシャイン水族館と同じサンシャインビルの屋上にあります。大都市の真ん中で美しい星空を楽しめるプラネタリウムです。恋人と一緒に眺めるととてもロマンチックですね。さらに、水族館の年間パスポートを持っていれば本人含む2名まで入場料金が半額になるサービスもあります。
2018年6月にリニューアルされ、最新のレーザープロジェクターを導入。ドームスクリーンに映し出される「8Kマルチプロジェクションシステム」によって、とても臨場感ある鮮やかな映像を楽しめます。リクライニングシートでリラックスした姿勢で星空を眺める「一般シート」は、肘掛を上げるとカップルシートととしても楽しめます。一般シートのほかに、これまでのプラネタリウムの常識を超えたフルフラットの「芝シート」や真っ白でふかふかの「雲シート」といった特別シートもあります。
サンシャイン60展望台
サンシャイン60展望台は正式名称「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」で、隣接するサンシャイン60ビルの60Fにあるスポットです。海抜251メートルからの眺望はまさに絶景。夜は天気が良い日にはキラキラと輝く東京の夜景を眺めることができ、さらにロマンチックな雰囲気を楽しめます。夜までサンシャインビルで楽しんだ後、足を運んでみるのがオススメのコースです。サンシャイン水族館の年間パスポートがあれば、サンシャイン60展望台の入場料が半額になる特典もあります。
サンシャイン60展望台では、最新のバーチャルリアリティを使った面白い体験もできます。提供されているVRコンテンツには、「TOKYO 弾丸フライト(1回/1名:500円)」「スウィングコースター(1回/1名:400円」「SKYエスケープ~高所恐怖体験~(1回/1名:500円)」「【MX 4D】ウルトラ逆バンジー(1回/1名:500円)」など名前をみるだけでもワクワクしますね。
ナンジャタウン
ナンジャタウンはサンシャイン水族館と同じサンシャインビルの2Fにあり、3つの街から構成された楽しく遊べる人気のスポットです。明るい西洋風の街並みの「ドッキンガム広場」ではさまざまなアトラクションが楽しめます。昭和30年代の日本の懐かしい街並みが広がる「福袋七丁目商店街」には、ご当地餃子とハイボールを味わえる「ナンジャ餃子スタジアム」や“デコデザート”を体験できる「福袋デザート横丁」があり、少しお腹が空いた時に楽しめるグルメコーナーになっています。
「もののけ番外地」はもののけたちに乗っ取られた街として、「妖怪ウォッチアトラクションー鬼時間脱出大作戦」「ゾンビブレイカー」などのアトラクションを楽しめます。
さらにおすすめ
アクセス・駐車場情報
公共交通機関の場合
- JR「池袋駅」から徒歩約10分 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約5分 都電荒川線「東池袋四丁目停留場」から徒歩約6分
車の場合
- 首都高速道路5号線・東池袋出入口に直結。
サンシャインシティ到着後は、ワールドインポートマートビル1階から「水族館行きエレベーター」で屋上まで上がる。
駐車場情報
サンシャイン水族館で駐車場をご利用の際は、サンシャインシティの地下2階、地下3階に収容台数1,800台、24時間営業の駐車場があります。入場券の種類によっては、駐車料金がお得になる特典があります。
1会計2,000円以上の有料入場券、または年間パスポート(大人)を使用しての水族館への入場
- 駐車料金が2時間無料
水族館入場時に駐車券をご提示ください。
水族館・展望台セット券での両施設への入場
- 駐車料金が3時間無料
水族館、展望台入場時に駐車券をご提示ください。
サンシャインシティ内でのお買い物・ご飲食のご利用
- 合計3,000円以上のご利用、駐車料金が2時間無料
- 合計10,000円以上のご利用、駐車料金が3時間無料
利用店舗にて会計時に駐車券を提示ください。店舗にて駐車券に利用金額を印字します。駐車券に印字された利用合計金額に応じて精算時に自動で割引が適用されます。
※お買い物の対象施設がありますので、詳しくはサンシャインシティオフィシャルサイトをご確認ください。
よくある質問Q&A
コインロッカーはありますか?
満天チケットカウンター裏に、3種類の大きさのロッカーがあります。(有料/300円~600円)
写真撮影可能ですか?
撮影は可能です。
ただし、一部展示エリアでは、生物保護のためフラッシュ撮影はできません。
館内では飲食可能ですか?
水族館内への飲食物のお持込(お弁当含む)はできません。
基本情報
サンシャイン水族館
営業時間が季節によって変動します。公式サイトでご確認ください。
※最終入場は終了1時間前(再入場は終了30分前まで)
【料金】
- 大人(高校生以上) :2,400円
- こども(小・中学生):1,200円
- 幼児(4才以上) :700円
【住所】東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
【駐車場】サンシャインシティの駐車場をご利用ください。
【公式ホームページ】http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:314]
[article:id:117]