夜観光の定番!夜景スポット10選
東京タワー
長い間東京のシンボルとして佇んでいます。年間を通してイベントなども多く、家族やカップルなど様々な人が訪れます。
東京タワー観光ガイドはこちら
東京スカイツリー
日本一高い展望台から東京を望む気持ち良さを味わえます。天気によって運営状況も変わりますので、最新情報は要チェックです。
東京スカイツリー観光ガイドはこちら
東京都庁舎展望室
新宿エリアから見下ろす東京の夜景は最高です。夜景の見れるほとんどの観光施設は入場料がかかりますが、都庁の施設とだけあってここは入場無料なのが嬉しいポイントです。
お台場海浜公園
都会にいながらも海辺の夜景と砂浜が同時に楽しめる場所はかなり珍しいため、デートスポットに人気です。レインボーブリッジのライトアップと、海に映り込む夜景が綺麗です。
パレットタウン大観覧車
東京湾を一望できる観覧車です。お台場海浜公園と合わせて楽しみたいスポットです。お台場周辺は夜になると人が減るので動きやすいですよ。
テレコムセンター展望台
こちらはお台場の夜景を少し高いところから眺められるスポットです。天気が良ければ富士山も見ることができたり、スカイツリーや東京ツリーも見ることができます。
六本木ヒルズ スカイデッキ
開放感のあるデッキから都内を一望できるスポットです。屋内展望台が多いなかで、ここは屋外ならではの外の空気を感じながら夜景を眺められるのがおすすめポイントです。六本木ヒルズ内の高層階のレストランと合わせての利用はいかがでしょうか。
ヒカリエ スカイロビー
賑わっている渋谷の街を高い所から眺めることができる珍しいスポットです。ヒカリエ内は路上やセンター街に比べると落ち着いた雰囲気なので都心でもデートにもおすすめです。
毛利庭園
六本木ヒルズ内の緑豊かな庭園です。桜の時期はクリスマスなど季節によってはライトアップイベントなどの催しもあります。日本庭園で見れる夜景は貴重です。
ゆうひの丘
郊外の多摩エリアにあり、住宅街の点々とした明かりを丘から眺められる癒しスポットです。撮影ロケ地に使われるなど、自然な雰囲気が人気となっています。
はしご酒と一期一会を楽しむ東京の飲み屋街・横丁10選
新宿思い出横丁
ひとつの観光地化しつつある新宿の思い出横丁は、周りの新しく大きなビルたちと比べるとその時代に生きていなかったとしても昔懐かしいと思えるような雰囲気の漂う通りです。
ほぼ新宿のれん街
古民家を改築し、独特な居酒屋7軒が代々木駅付近に2017年オープンしました。最新スポット故、今までの飲み屋横丁通いの客層とは少し違った層の人たちと出会うことができるでしょう。
新宿ゴールデン街
新宿エリアで最大規模の飲み屋横丁。そろそろチェーン展開の飲み屋通いを卒業したい方はこの辺りでお気に入りのお店を見つけましょう。
ハーモニカ横丁
吉祥寺の商店街の一角にあります。コロッケや小籠包などの食べ歩きグルメ名物も多くあるため昼も多くの人で賑わい、行列をなしています。
のんべえ横丁
渋谷の飲み屋横丁です。人が多いのが楽しいと思える可能性に満ち溢れた場所です。海外からの観光客とも出会えるかもしれません。
浅草ホッピー通り
規模は小さいながらも古き良きお店のスタイルが多くの人を虜にしているホッピー通り。通称「煮込み通り」とも呼ばれ、美味しい煮込みが楽しめます。
中野駅北口一番街
仕事終わりのサラリーマンや地元の人で賑わう中野の飲み屋街。サブカルが流行る前からずっとサブカルチャーを生きてきた人たちに出会えます。
ぶんか横丁
全国の地方の美味しいものが食べ飲みすることができます。こちらも昭和時代から続いているのではなく新型の横丁です。新しいならではの良さを楽しめます。
三角地帯
三軒茶屋2丁目周辺の三角のエリアに広がる飲み屋街。多くのお酒好きがうろうろとハシゴ酒を楽しんでいます。
中野レンガ坂商店会
中野駅南口改札を出て徒歩1分のところにある飲み屋街。ヨーロッパの街角のようなレンガの坂道には隠れ家的なお店が並んでいます。
東京観光で疲れた夜に行きたいスーパー銭湯・温泉10選
スパラクーア
東京ドームシティに併設されたスパ施設です。スパテーマパークの様な雰囲気でリラックスしながらも様々な施設を楽しみたいという方におすすめです。
大江戸温泉物語
色とりどりの浴衣を着ながら楽しめる温泉テーマパークです。屋台風のアミューズメントや足湯も楽しめます。宿泊可能な客室もあります。
東京染井温泉SAKURA
山手線巣鴨駅からシャトルバスで行ける天然温泉施設です。ソメイヨシノ発祥の地でもある場所から湧く無色透明な温泉を楽しめます。
豊島園 庭の湯
こちらは水着を着て男女混浴で利用できるエリアがあるためカップルなどにおすすめの施設。豊島園を思いっきり楽しんだあとにぴったりです。
タイムズスパ・レスタ
ボディケアなどが充実したスパ施設です。池袋なのでアクセスも心配ありません。
テルマー湯
新宿歌舞伎町すぐそばに2015年オープンしたテルマー湯は東京都内屈指の天然日帰り温泉施設です。岩盤浴なども楽しめる欲張りな施設です。
さやの湯処
こちらも天然の源泉掛け流し湯が楽しめる板橋エリアにある施設です。古民家をリノベーションして作られた建物が落ち着きと安らぎを高めてくれます。
浅草ROX まつり湯
こちらは観光名所浅草から行くことができ、東京スカイツリーの眺望のもとで露天風呂などが楽しめる都市型スーパー銭湯です。
極楽湯
サンリオピューロランドなどがある多摩センターから行くことができる施設です。多摩方面への観光の帰りに寄れます。
なごみの湯
中央線荻窪駅から行ける天然温泉施設です。露天風呂や炭酸泉も楽しめます。
昼と違う雰囲気を楽しめる夜に行くべきエリア7選
新宿
眠らない街として有名な新宿歌舞伎町や、立ち並ぶ様々な商業施設を楽しめる歓楽街の新宿エリア。様々な人が行き交って活気に溢れています。歌舞伎町には独特なバーやディープな施設も多くあるので開拓が楽しいです。客引きにはご注意。
恵比寿
落ち着いた雰囲気を楽しめる恵比寿。恵比寿ガーデンプレイスは大人な雰囲気が漂い、カップルが多めです。季節に合わせたイベント情報にも注目しましょう。
お台場
朝から夜まで観光が楽しめるのがお台場エリア。夜までワイワイ騒げるエンタメ施設が大充実しています。夜景の綺麗な海浜公園や観覧車も楽しめたり、すてきなディナースポットや一流ホテルもあります。
六本木
朝まで楽しみたいなら六本木で間違いありません。クラブの激戦区でもあるので良い音楽と一緒にお酒を飲んで楽しみたいなら日本一の体験ができます。
銀座
銀座の夜は敷居が高いとなどと言われていますが、それはごく一部のお店の話です。夜もショッピングを楽しめるスポットが多く、美味しい料理を食べられるお店が数多くあります。
表参道
ハイブランドショップから表参道ヒルズまで、ショッピングを夜まで楽しめます。明治神宮から一本に続く並木道はクリスマス近くなるとライトアップされて綺麗です。
渋谷
昼夜問わず楽しめる街ですが夜もまた多くの人で賑わい、活気に溢れる街です。人気のお店はどこも混雑します。
Holidayユーザーによるおすすめプラン10選
[plan:id:85141]
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:117]