BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)ってどんなところ?
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)は、「泊まれる本屋」をコンセプトにした宿泊施設です。たくさんの本に囲まれながら自分の好きなベッドで宿泊しながら、「好きなことをしていたら寝ちゃった」という至福の体験ができます。
宿泊スペースには、図書館のようにたくさんの本が並んでおり、その本棚の間に押入れのようにベッドがあります。低価格で宿泊できるホステルとしてだけでなく、そのおしゃれな内装で今や旅行客だけでなくおしゃれな若者にも人気です。
コンセプトは「泊まれる本屋」
BOOK AND BEDは、好きな本を見つけ、それを自分の好きなところで楽しむ、そのまま寝ちゃっても大丈夫。自分だけのゆったりとして時間を過ごすことができる「泊まれる本屋」です。
4種類のベッドから自分の気分にあったものを選び、宿泊できる低価格で楽しめるホステルでありながら、客室も兼ねた本棚でゆったり、自分だけの「至福のひととき」を味わえます。
人気の理由
元々、外国からの観光客や、国内旅行者の宿泊を目的として作られたBOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)。
しかし、東京のカルチャーを集めた本のセレクト、おしゃれな内装が話題となり、若い女性にも大人気の「インスタ映え」スポットになっています。
さらに新宿店には、宿泊しない人向けのカフェスペースもあります。
竹墨を使った黒いドリンクやフードが人気です。
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店の見どころ
今回は、デイタイムユースで実際にBOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店を利用しました!
とても素敵なスタッフさんと、内装に大満足でした。アクセス情報や、料金などの説明を交えながら施設の紹介です。
新宿店の特徴は、都内の他の2店舗にはないカフェスペースがあることです。
本が置いてある宿泊スペースを使わなくても、カフェスペースで一息つくことができます。
もちろんおしゃれなドリンクを持って、本を読んだり自分が好きなように過ごすこともできます。
フロント・ロビーの様子
エレベーターから出るとすぐ目の前にフロントがあります。フロントで、本が置いてある宿泊スペース利用か、カフェ利用か聞かれます。
カフェ利用の方はそのまま注文しますが、本のスペースを利用する人は宿泊か日中利用するデイタイムユースか選び、4種類のベッドの中から自分の好きなものを選びます。(詳しいプランや値段は下の料金の部分に記載してあります。)
そして先にお支払いをし、本がたくさん待つスペースに入ります。
部屋のタイプ・ベッドタイプは?利用シーンごとに選べる?
宿泊利用の場合
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店では、4種類のベッドが用意されています。
料金はそれぞれ違い、自分の楽しみ方に合わせて選ぶことができます。ダブルとスーペリアールームのみ二人利用が可能です。
デイタイム利用の場合
デイタイムにちょこっとだけ使いたい人向けのプランもあります。
13時から18時の間だったらデイタイム営業をしており、本をゆったり読みたいけど、宿泊はいいかなという人にぴったりです。
本のスペースのみでも、ベッドでも1時間から利用することができるのでちょっと空いた隙間時間を使うためでもいいです!
今回使ったのは、デイタイムユースでシングルタイプのベッドを数時間ほど利用しました。
本棚の中に、押入れのように幾つもベッドスペースがあり、カーテンを閉じればあなただけの世界が広がります。
本好きな人の家の押入れで本を読んでいる・・・。
まるでそんな気持ちなれます。
置いてある本の種類や量はどう?
気になる本棚には、本当に様々なジャンルの本が置いてあります。
がっつり文庫本だけでなく、漫画や雑誌も数多くありました。あとから調べてみると、海外の方でも楽しめる、写真集など言語の関係ない本も意識的に入れてあるとのことでした。
本好きの方も、ただゆったりと本を読んでみたいという気分の人もお気に入りの一冊がきっと見つかるはずです。
自分のベッドに入ると、「眠れなくなるほど面白い」本をベッド脇に置く粋なサプライズもあったり。
貴重品の管理はどうすればいい?
ホステルなどで気になるのはやはりセキュリティですよね。完全に自分だけのスペースがないからこそ、安全な宿泊先を選んで、リラックスしたいものです。
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店では、ベッドスペースの奥にセキュリティボックスがあり、貴重品はここで管理できます。ベッドスペースに入り切らないほどのスーツケースは、フロントで預かってくれます。貴重品の管理にヒヤヒヤすることなく心ゆくまで自分の世界を楽しむことができます。
施設内には何があるの?
充電コンセント
ベッドスペースには充電コンセントが完備されているのはもちろん、ロビースペースのソファにもコンセントがあるので、日中に利用する人でも充電をして行くことが可能です。
シャワールーム
宿泊客専用のシャワールームがあります。デイユースの方は利用できないので注意です!
入り口付近のトイレ兼シャワー室に入ると、「SHOWER MALE」や 「SHOWER FEMALE」と書いた紙が個室に貼ってあります。
男性用のシャワー個室は、脱衣所の奥にシャワーヘッドがある簡単なつくりです。
女性用は、小さな浴槽と、シャワーがあるタイプです。
シャワー室の向かいの洗面台には、ドライヤーが完備されているので女性宿泊者は安心ですね。
アメニティ
今回はデイタイムの利用だったので案内されませんでしたが、宿泊だけど手ぶら・・・という人のために、アメニティ類のレンタルがあります。タオルのレンタル(162円)、の他にも歯ブラシ(108円)、パジャマ(540円)があります。ソープ類は無料で用意があります。
wi-fi環境
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店は、wi-fiもフル完備です。
宿泊客も、カフェだけ利用のお客様も誰でも自由に使えます。ソファなどでパソコンを開いて作業している人もちらほらいました。
カフェ
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿店には、カフェが併設されており、これまたオリジナリティー溢れるおしゃれなメニューがたくさんあります。
インスタで見たことがある人もいるかもしれませんが、ここでの一押しは、墨を使ったドリンクやフード!中でもダークアイスラテは黒い見た目から想像できないあっさりラテの美味しさが人気です。
アサイーボウルや、サンド系の食事メニューも充実しています。
支払い方法
BOOK AND BEDを利用する際に気をつけないといけないのが支払い方法です。宿泊費、中のカフェの料金含め現金で支払うことができません。クレジットカード、もしくは交通系ICカード(SUICA/PASMO/etc)のみでの支払いです。
BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッドトウキョウ)新宿へのアクセス方法
電車で行く場合
- JR「新宿駅」東口から徒歩6分
- 西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩2分
- 東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩10分
新宿コマ劇前広場にあります。
歌舞伎町の新宿コマ劇前広場にあり向かい側にファミリーマートがあるので目印にしてください。
あのゴジラが有名なTOHOシネマから一本入ったところにあるビルの8階に入っています。
他の主要スポットからの行き方
渋谷駅からの行き方
- JR「新宿駅」まで行き(7分)、「新宿駅」東口から徒歩6分
東京駅からの行き方
- JR「新宿駅」まで行き(14分)、「新宿駅」東口から徒歩6分
成田空港からの行き方
- スカイライナー「日暮里駅」まで行き(37分)、JR山手線に乗り換え「新宿駅」まで行く(23分)、「新宿駅」東口から徒歩6分
羽田空港からの行き方
- 京急空港線「品川駅」まで行き(24分)、JR山手線に乗り換え「新宿駅」まで行く(20分程度)、「新宿駅」東口から徒歩6分
よくある質問Q&A
当日の空室状況はどこかで確認できますか?
当日の空室状況はBOOK AND BEDの公式Twitterでご確認できます。
宿泊をしなくても利用できますか?
新宿店ではカフェのみ利用の方もたくさんいます。ただ、カフェのみの場合、利用できるのはカフェスペースのみになります。
宿泊はしないけど、本のスペースを利用したい方は、デイタイムの利用をしましょう。
13時から18時の間は宿泊でなくても、デイタイムユース料金で利用できるので、自分なりの楽しみ方を見つけられます。
中で食事をとることはできますか?
本が置いてあるスペースでの飲食は可能です。ただし、持ち込みの飲食に関しては宿泊で利用する方に限られています。デイタイムの利用客は、BOOK AND BEDのカフェで購入したもののみスペースに持ち込むことができます。
宿泊客用のオーブントースターなども置いてあるので、観光がてら朝ごはんのパンを探すのも楽しそうです。
出入り(再入館)はできますか?
宿泊、デイタイム関係なく、支払いをすると宿泊スペースへの「カードキー」が渡されます。このカードキーを持っていれば出入りすることは可能です。
パジャマはありますか?
パジャマはあらかじめの用意はないので、持参する必要があります。ただ、タオルの貸出(162円)同様、パジャマも貸出(540円)があるので、できるだけ荷物を減らしたい人はレンタルしても良さそうですね。スリッパも共用のものが本棚の下においてあるので用意する必要はありません。
施設中で携帯電話で通話しても大丈夫ですか?
宿泊スペースは、本を読んでいる人、寝ている人、作業している人などがいるので電話などは控えたほうがいいです。
ですが、宿泊スペース以外のロビーや、カフェスペースはおしゃべりしている人も多くいるので電話する際はこちらを使いましょう。
近くにコンビニなどはありますか?
ビルの向かいにファミリーマートがあります。徒歩1分ほどの距離なので、急に必要なものができても大丈夫です!
おすすめの周辺スポット
BOOK AND BED 店舗一覧
基本情報
BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU(ブックアンドベッドトウキョウ シンジュク)
宿泊
【宿泊価格】
- SINGLE:5,300円 /1泊
- COMFORT SINGLE:5,800円 /1泊
- DOUBLE:10,000円 /1泊
- SUPERIOR ROOM:12,000円/ 1泊
※ダブル、スーペリアルームのみ2名利用可能
※土日祝前日などは変動あり
【チェックイン・チェックアウト時間】
- チェックイン:16:00〜
- チェックアウト:〜11:00
- アーリーチェックイン:13:00〜540円/1h
- レイトチェックアウト:〜13:00 540円/1h
【お支払い】
- クレジットカード
※現金でのお支払いは出来ません。
デイタイム
【営業時間】13:00〜18:00
【利用価格】
- 1時間ごと:平日540円
- フリータイム(最大4時間利用可能):1,620円
- ベッド利用1時間ごと(平日のみ) : 840円
※週末、祝日は+100円となります。
※ベッドプランの受付は14:30までとなります。
※デイタイム利用に飲食の持ち込みはできません。
※シャワーはご利用いただけません。
【お支払い】
- クレジットカード
- 交通系ICカード(SUICA/PASMO/etc)
※現金での支払いは出来ません。
※ICカードのチャージをお受けすることができませんので、事前にご用意の上ご来店をお願い致します。
※デイタイム利用に飲食の持ち込みはできません。
※デイタイムの現在の空き状況はTwitterでご確認いただけます。
カフェ
【営業時間】11:00〜20:00
【お支払い】
- クレジットカード
- 交通系ICカード(SUICA/PASMO/etc)
※現金での支払いは出来ません。
※ICカードのチャージをお受けすることができませんので、事前にご用意の上ご来店をお願い致します。
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 歌舞伎町APMビル8F
【問い合わせ先】公式ホームページはこちら
[[空室・料金を確認する|https://a.r10.to/hlgn2Z]
新宿エリアからおすすめプランを探す
新宿エリアの観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った新宿エリア観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:327]
[article:id:117]