東京ミッドタウン日比谷ってどんなところ?
東京ミッドタウン日比谷は2018年3月29日(木)に開業した、旧三井銀行本店と三信ビルディングの跡地を再開発し建設された地上35階建ての商業施設です。
舞踏会が多く開かれた鹿鳴館を意識してビルの外観は「ダンシングタワー」というコンセプトの曲線美の形状となっています。商業フロアでは“THE PREMIUM TIME, HIBIYA”を掲げ、レトロなデザインを意識しながらも最新の業態や初出店の店舗が多くテナントとして入っているのも特徴です。
日比谷公園や皇居外苑を見渡せる空中庭園や、映画館にはTOHOシネマズの象徴である、小林知己製作の平成ゴジラ像が日比谷シャンテの合歓の広場から移設されているなど、「日比谷」という静かながら歴史を感じる土地柄を最大限生かした作りが早くも話題となっています。
見どころ
HIBIYA FOOD HALL(ヒビヤ フードホール)
地下1階にあるHIBIYA FOOD HALL(ヒビヤ フードホール)にはニューヨークのオシャレなバルに紛れ込んだかのような雰囲気が魅力で、手軽にお酒を楽しめる雰囲気のお店8店舗が入っています。
ランチにもディナーにもどちらにも利用できるのが魅力です。とにかくバリエーションが豊かで、世界中のさまざまな料理が1ヵ所で少しずつ楽しめるのが今までにないのではないでしょうか。
タパスやピンチョスなどの手軽なスペインフードを単品で選んでつまみながらお酒を楽しめるのは「Bar & Tapas Celona(バル&タパス セロナ)」、コールドプレスジュースや野菜たっぷりのサラダなど美容と健康に嬉しいメニューがたくさんの野菜カフェ「Mr. FARMER(ミスターファーマー)」、そして常時8種類以上の世界中の牡蠣が楽しめる「BOSTON OYSTER & CRAB(ボストン オイスター&クラブ)」。
ニューヨークスタイルのスパイスたっぷりなハンバーガーやバーベキュープレートなどのお肉料理があるのは「BROOKLYN CITY GRILL(ブルックリン シティ グリル)」、ベトナム料理が手頃な価格で楽しめる「VIETNAMESE CYCLO(ベトナミーズ シクロ)」、いくつかの種類から選べる自家製ミートボール専門店「Susan’s MEAT BALL(スーザンズ ミートボール)」。
さらに50種類以上のパンが自慢の「JEANFRANCOISデリ・ベーカリー」、「日比谷焙煎珈琲」とお酒もカフェも時間を問わず利用できる場所です。
ヒビヤ セントラル マーケット(HIBIYA CENTRAL MARKET)
3階にはヒビヤ セントラル マーケット(HIBIYA CENTRAL MARKET)があります。クリエイティブディレクター南貴之氏と老舗書店「有隣堂」がコラボし手がけた、小さな街のような複合型店舗です。
昭和の街角にあったようななつかしい雰囲気をいきなり醸し出しているのは「理容ヒビヤ」。雰囲気だけでなく本当に理容店としてカットをしてもらうことができます。
「唐揚げにハイボールが似合う場所」をイメージしたという「一角」は気軽にお酒を楽しむことができる雰囲気。
ほかにもヴィンテージ眼鏡を取り扱う「CONVEX」やエッヂの効いた洋服が厳選されたアパレルショップ「Graphpaper」、さりげなくエリア内には海外から買い付けたビンテージの家具が陳列がてら置かれており、みているだけでも楽しくついつい中を何周もしてしまいます。
しかしなんといってもここは老舗書店が手掛けたエリア。コーヒーを楽しめるカフェ「AND COFFEE ROASTERS」では店内の本を読みながらゆっくりと過ごすことができます。
そして中心にある「ライブラリー(LIBRARY)」では有隣堂の専務取締役である松信健太郎氏・南貴之氏、ほかにも著名人が選んだ本が並んでいるという、新たな本との出会い方を提案しているのが魅力です。
エリア内をさまよっているうちに自分でもこれまで手にしたことがないような種類の本と出会える、そんな場所です。
パークビューガーデン
6階エリアにあるのは、開放感のある空中庭園の野外エリア「パークビューガーデン」です。商業施設によくあるテラスでしょ?と思ったら大間違い。
日比谷公園や皇居外苑の景色が見える抜群の景観はこれまでの「テラス」のイメージを覆します。広々としていてベンチもたくさんあるので、スタバや地下1階にある「ブーランジェリー ボヌール」のコッペパンなどをテイクアウトしてゆったり過ごすのも癒されそう!
パークビューガーデン自体にも芝生や植物がたくさんありますが、目の前の日比谷公園にも新緑がたくさんあり、東京の真ん中にいるとは思えないほどに自然を感じることができるスポットです。
しかし丸の内方面に目を向けると高層オフィスビル群も近くにみることができ、そのアンバランスさがクセになりそうな場所です。
映画館
4階には「TOHOシネマズ 日比谷」があります。都心最大級となる13スクリーン約2,800席があり、「最高の映画体験」を追求した「TOHOシネマズ プレミアム シアター」は、極上のプレミアムな時間を提供しています。
まず目に入るのは吹き抜けになっている高い天井。映画の宮殿「THE MOVIE PALACE」がコンセプトのロビーです。
映画・演劇の街、日比谷のシンボルでもある「ゴジラ像」が設置され、GODIVAのアイスや「登美の丘」ワイン、プレミアムモルツのハイグレード版「マスターズドリーム」などのここにしかないメニューをこのプレミアムな映画館で味わえるのは大人の最高の贅沢と言ってもいいのではないでしょうか。
さらに、プレミアム ラージ フォーマット、プレミアム サウンド、プレミアム シートの「3つのプレミアム」を味わえる最高の「PREMIUM THEATER(プレミアム シアター)」、高品質映像や理想のクリアサウンドによる臨場感が楽しめる「IMAX(アイマックス)」、サウンドにこだわった「TCX(ティーシーエックス)」&「DolbyAtomos(ドルビーアトモス)」など、これまでにない映画体験ができるのは圧巻です。
初上陸ショップ
さらに注目は日本初上陸のショップたち。6つの初上陸を東京ミッドタウン日比谷1ヵ所で体験できます。
まずは海外進出はパリに続いて2店舗目の伝統的フランス料理をカジュアルに楽しめる「Buvette(ブヴェット)」、さまざまな料理をテイクアウトして楽しめる「HIBIYA FOOD HALL」内の「Bar & Tapas Celona(バル&タパス セロナ)」、「JEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)」、「Mr.FARMER」。
さらに人気のコスメブランドTHREEが展開する新業態レストラン「REVIVE KITCHEN THREE(リバイブキッチン スリー)」があります。
おすすめの周辺スポット
東京ミッドタウン日比谷から徒歩10分圏内で行けるランチ
東京ミッドタウン日比谷と合わせて観光におすすめ
東京ミッドタウン日比谷と合わせて観光におすすめの人気スポットには、徒歩すぐの場所にある東京宝塚劇場や都会のオアシス・日比谷公園、徒歩5分の場所にショッピングを楽しめる東急プラザ銀座などがあります。
東京宝塚劇場
東京宝塚劇場は日比谷駅から徒歩3分の位置にあり、東京ミッドタウン日比谷からも徒歩すぐの場所にあります。
いわずと知れた“宝塚歌劇”を東京で楽しめるスポットとして人気です。
1934年に東京で宝塚歌劇が楽しめる拠点として誕生しました。その後2001年の21世紀の幕開けと同時にリニューアルオープンしました。総客席数は2,065席で2層構造の段差がついたちどり配列になっているので、どの席からもステージが見やすく設計されています。
エントランスには赤い絨毯が敷かれ、光り輝くシャンデリアがエレガントな空間を演出しています。また、喫茶・ラウンジの「Café de Repos(カフェ ド ルポ)」では、限定のデザートなど様々なメニューが用意されていますので、開演前や幕間にくつろぎの時間を過ごすことができるようになっています。
日比谷公園
日比谷公園は日比谷駅から徒歩すぐの位置にあり、東京ミッドタウン日比谷からも徒歩すぐの場所にあります。
都会のオアシスとして知られる日比谷公園は、クリスマスマーケットなど見逃せないイベントが開催されるほか、公園内にきれいな図書館や自然を楽しめる場所があり、ゆったりとした休日を過ごすことができる人気のスポットです。
1903年に開園し、2013年に開園110周年を迎えました。明治初期、まだ西洋式公園が浸透していなかった時代にドイツ留学から帰った本多静六博士の設計案をもとに整備されたのが、現在の日比谷公園のはじまりです。
この公園の敷地は、幕末までは松平肥前守などの屋敷地でしたが、明治時代に陸軍の練兵場となりました。設計当初に作られた大小の野外音楽堂や公会堂は、当時としてはとても目新しいもので、現在でも広く利用されています。
お昼時には、周辺で働く方々がベンチでお昼を食べている様子も目に入ります。園内には図書館があったり、周辺にはおしゃれなカフェやレストランがあるので週末にはたくさんの人で賑わっています。のんびりとした時間を過ごしたい方はぜひ訪れてみてください。
東急プラザ銀座
東急プラザ銀座は銀座駅から徒歩すぐの位置にあり、東京ミッドタウン日比谷からも徒歩5分ほどで着きます。
銀座駅に直結している日本や世界の魅力がギュギュッと詰まった商業施設で、見るだけで楽しくなるようなショップの数々や、高級ラウンジのようなカフェ、銀座を一望できるテラスなど見どころ満載で、大人に人気のスポットです。
2016年に開業した東急プラザ銀座は、日本の伝統工芸である「江戸切子」をモチーフとした新しいデザインで話題を呼び、銀座の新たなランドマークとなっています。館内には、「Creative Japan〜世界は、ここから、おもしろくなる。〜」をコンセプトに、格式とトレンドを兼ね備えたショップが立ち並んでいます。
全13フロアからなる館内には、上質で多彩なショップに加え、都内最大のロッテ免税店も出店しています。免税店は、外国人観光客だけでなく外国に出国予定の方でも利用することができるので、空港で買い物をするよりもじっくりとお買い物を楽しむことができます。また施設の6階と屋上には、無料のパブリックスペースも設けられ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
さらにおすすめ
アクセス情報
電車で行く場合
- 東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結
- 東京メトロ有楽町線「有楽町」駅直結 徒歩4分
- 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅直結 徒歩5分
- JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分
車で行く場合
- 首都高速6号向島線 駒形パーキングエリア上りから22分
- 羽田空港第1ビル駅より汐留IC経由 約20分
- 成田空港銀座IC経由 約60分
タクシーで行く場合
- 東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅前にて下車 直結
よくある質問Q&A
ベビーカーレンタルはありますか?
お子様連れのお客様に1Fインフォメーションにてベビーカーの貸出しを行っております。
対象は生後1ヵ月~4歳(48ヵ月)までのお子様で、10台まで用意があります。
車いすレンタルはありますか?
ご年配のお客様、お体の不自由なお客様に1Fインフォメーションにて車いすの貸出しがあります。
ペット同伴での利用は可能ですか?
日比谷ステップ広場ではキャリーバッグ・ペットカート(ペットの顔の出ないタイプ)に限り同伴が可能です。
東京ミッドタウン日比谷の館内および駐車場ではペットの同伴はできません。
※盲導犬、介助犬、聴導犬は、施設内も同伴が可能です。
基本情報
東京ミッドタウン日比谷
【営業時間】
- ショップ:11:00〜21:00
- レストラン:11:00〜23:00
※店舗により営業時間が異なります。
【休館日】不定休
【住所】東京都千代田区有楽町1-1-2
【駐車場】
- 東京ミッドタウン日比谷内駐車場 6:00〜26:00 (約200台)
※車で来場の場合、3,000円(税込)以上お買いもので1時間無料、6,000円(税込)以上お買いもので2時間無料、20,000円(税込)以上お買いもので4時間無料、TOHOシネマズ 日比谷ご利用の場合4,000円(税込)以上ご利用で2時間無料。
【駐輪場】
- 東京ミッドタウン日比谷内駐輪場 6:00〜25:00
※2時間まで無料。以降、無料時間を含めて10時間まで100円で、以後、5時間ごとに100円加算。
【公式ホームページ】https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/
周辺エリアからおすすめプランを探す
東京ミッドタウン日比谷周辺エリアの観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った東京ミッドタウン日比谷周辺エリア観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:117]