芝公園ってどんなところ?
芝公園は東京都港区にある公園で、日本で最も古い公園のひとつです。園内からは東京タワーを望むことができ、都会のオアシスとして人気を集めています。その始まりは1873(明治6)年。上野・浅草・深川・飛鳥山・そして芝の5ヵ所が日本で最初の公園として指定され、その後の公園のさきがけとなりました。
当初は芝公園の敷地内に増上寺なども含まれ、大きさは現在の芝公園の3倍以上でした。その後昭和に入った際に増上寺と芝公園の敷地が分けられ、増上寺を中心としてリング状になった公園となり、現在に至っています。
芝公園の中には数多くの史跡や名所があり、見どころがたくさんです。また、周りには見逃せないランチスポットや観光名所があり、ゆったりとした一日を過ごすのにぴったりのスポットとなっています。お花見シーズンや紅葉シーズンには多くの人で賑わう芝公園で癒しの休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
東京タワーを撮るならここ!おすすめフォトスポット
芝公園は東京タワーのふもとにあり、美しい写真が撮れるフォトスポットとして有名です。緑が溢れる芝公園から東京タワーを撮影すると、自然と東京タワーが融合したすばらしい写真を撮ることができます。ここでは、芝公園内でも特に東京タワーの写真を綺麗に撮ることができるおすすめフォトスポットをご紹介します。
芝公園4号地
こちらは定番のフォトスポット。木々が並ぶ並木道の正面に東京タワーがそびえ立つ迫力満点の写真を撮ることができます。道にはベンチもあるので、デートスポットとしても人気です。
夜には街灯がともり、薄暗い雰囲気の中に東京タワーのライトアップが映えてまた違った表情を見ることができます。
芝公園1号地
こちらからは、ベンチに座って自然と一緒に東京タワーを撮ることができます。比較的人も少なく、まったりとした時間が過ごせます。仕事の休憩にくる社会人の方も多く、ベンチでお昼ご飯を食べるのもおすすめです。
季節によって変化する自然に触れよう
芝公園には、桜やウメ、イチョウやモミジなどの木々が多く植えられています。そのため季節によって全く違った表情を見ることができます。自然豊かな都会にあるオアシスとして観光客だけでなく働く社会人からも人気です。
お花見
芝公園にはソメイヨシノやヤマザクラ、サトザクラなど約200本の桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬にかけて満開になります。シーズン中は弁天池の近くや丸山古墳の中腹が特に花見客で賑わいます。お花見で有名な上野や代々木公園と比べて比較的人も少ないので、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ。
紅葉
芝公園は紅葉の名所としても知られています。人工の渓谷「もみじ谷」では、大小の自然石が組み合わさった景色と美しい紅葉の融合を見ることができます。
また、東京タワーの定番フォトスポットとして有名な芝公園4号地の並木道も、秋には色づき違った雰囲気の写真を撮ることができます。紅葉と東京タワーのコラボレーションを楽しみましょう。
芝公園でお散歩した後はランチを楽しもう
芝公園の周りには、有名なランチスポットがたくさんあります。休日の朝、芝公園をお散歩したあとで美味しいランチをいただくコースはいかがでしょうか。ここでは芝公園周辺で特に人気な特別なランチをご紹介します。
Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン 芝公園店)
ル・パン・コティディアンはベルギー発祥のオーガニックベーカリーレストランです。芝公園に隣接しており、テラス席では緑を感じながらブランチをいただくことができます。名物メニューは平日限定のワンプレートブランチで、種類豊富なパンがいただけると大人気です。
朝の7:30から営業しているので、公園に行く前のモーニングでの利用もおすすめです。ぜひお天気のいい日に行ってみてください。
【営業時間】7:30〜22:00
【定休日】年中無休
MUNCH'S BURGER SHACK(マンチズバーガーシャック)
マンチズバーガーシャックは、アメリカンなハンバーガー専門店です。なんとこちらは、あのトランプ大統領が2017年に来日した際に食べたハンバーガーなんです。お店は平日でも行列ができるほどの人気店です。
メニューはトランプ大統領が実際に食べたものが「PRESIDENT TRUMP SET」として売り出されているほか、チリバーガーなど種類豊富です。お値段も1,000円〜1,500円とリーズナブルなので、気軽に足を運ぶことができます。また、テイクアウトもできるので店内が混雑していたらテイクアウトして公園で食べるのもおすすめです。
【営業時間】
- 火〜金:11:00〜14:30、17:30〜20:30
- 土:11:00〜20:30
- 日・祝:11:00〜16:00
【定休日】月曜日※祝日の場合は翌日火曜が定休日
芝公園周辺のランチ情報はこちら
芝公園でピクニックするなら!おすすめテイクアウト店
芝公園には、東京タワーをのぞむことができるベンチやテラスがあるので、天気のいい日は近隣のお店でテイクアウトをしてピクニックするのもおすすめです。また、コーヒーを片手にゆっくりお散歩するのもおしゃれですよね。ここでは、そんなテイクアウトにおすすめなお店をご紹介します。
3206 Toranomon
3206は、ピクニックにぴったりの惣菜パンやサンドイッチが売られているベーカリーです。カフェが併設されているので、コーヒーやラテを一緒に購入することもできます。また、テラス席もあるので、その場で食べることもできます。
名物は、「デビルドエッグ」です。こちらはゆで卵半玉を5個も使い、クリームチーズ、タルタルソースと共に挟んだボリューム満点のサンドイッチで、悪魔のような組み合わせだということからこの名が名付けられました。他にも店内には様々なサンドイッチがラインナップしています。また、ケーキも売られているのでデザートに買って行くのもおすすめですよ。
【営業時間】
- 月〜金:8:00〜20:00
- 土・日:9:00〜18:00
【定休日】正月
芝公園周辺のテイクアウト情報はこちら
増上寺参拝で運気アップ!
芝公園に隣接する増上寺は、都内屈指のパワースポットとして有名です。芝公園からは歩いてすぐのところにあるので、公園と合わせて観光する方がとても多いです。
こちらのお寺には、徳川家の菩提寺で徳川家康が戦の際に必ず持っていた菩薩が奉納されています。そのため、勝ち運や仕事運のご利益が強く、境内ではたくさんの勝ち守りが売られています。スポーツをやっている方や、受験生の方には特におすすめのお寺です。
また、増上寺からも東京タワーをのぞむことができます。東京タワーをバックにした歴史あるお寺の景色は他では見ることはできません。また、東京タワーによる天の気と東京湾の海の気が合わさり、運気が高まっているとも言われています。
増上寺は東京を代表するお寺の一つなので、初詣や節分の際は多くの人で賑わいます。また、季節のイベントとして屋外で開催される「薪能」なども有名です。芝公園をお散歩するついでに増上寺へ足を伸ばしてみるのもおすすめです。
増上寺観光ガイドはこちら
おすすめの周辺スポット
芝公園から徒歩10分圏内でいけるランチ
とんかつ大門 檍(あおき)
常に行列ができている、人気のとんかつ店です。管理を徹底したSPF豚の肉を使用していて、脂にまで甘味があるのが特徴です。席には塩が数種類用意されているので、それぞれの違いを楽しめるのも良いですね。
MUNCH'S BURGER SHACK(マンチズ バーガー シャック) 芝公園本店
芝公園から徒歩約8分の場所にある、ハンバーガー専門店です。パティにはつなぎを使っておらず、肉本来の旨味を存分に味わうことができます。テイクアウトも可能となっています。
鯛樹
浜松町駅からほど近い立地の和食店です。ランチは「宇和島鯛飯定食」のみの提供で、鯛を刺身として食べたり、生卵入りの出汁醤油で卵かけご飯にしたりと、好みの食べ方で堪能することができます。
芝公園周辺のランチ情報はこちら
芝公園から徒歩15分圏内でいけるテイクアウト
ナポリスタカ 神谷町店
本格的なナポリピッツァとナポリ料理を提供するお店です。こちらの看板メニューは星形のピッツァ「ドン サルヴォ」で、三角の耳までも美味しい一品です。
ZABUTTON hostel and coffee
外国人も多く訪れるこのカフェは、2階以上はゲストハウスとなっています。注文が入ってから焼き上げるホットケーキはふわふわで、アイスなどのトッピングも可能です。
麻布ファブリカ
毎朝作り立てのジェラートを提供する「麻布ファブリカ」は、お手頃な価格にも関わらず、本格的なジェラートを味わえるお店です。イートインは無く、テイクアウトのみの販売となっています。
芝公園周辺のテイクアウト情報はこちら
芝公園と合わせて観光におすすめ
芝公園と合わせて観光におすすめの人気スポットには、赤羽橋駅から徒歩5分のところにある東京タワーや東京のど真ん中にあるお寺の増上寺、芝公園駅からすぐの芝東照宮などがあります。
東京タワー
東京タワーは赤羽橋駅から徒歩約5分の位置にあり、芝公園からも徒歩約15分ほどで着きます。
1958年建設の東京タワーは、東京の元祖ランドマークです。高さは333メートルで、東京スカイツリーに次いで日本で第2位の高さとなります。
150mのメインデッキ、250mのトップデッキの2つの展望台があります。メインデッキまでは、エレベーターまたは600段の階段で登ることができます。600段と聞くとちょっと驚いてしまうかもしれませんが、幼稚園くらいのお子様でも15分ほどで昇りきってしまいます。「ノッポン公認昇り階段認定証」がもらえますよ。
おすすめは、足元がガラス張りになっているデッキからの景色です。高さ145メートルから街を見下ろすと、ドキドキのスリル体験が味わえます。高所恐怖症の方は、ご注意を。高さ250メートルのトップデッキは2018年に改修され、ジオメトリックミラーとLED照明の演出により、まるで街の上に浮いている宇宙船にいるような感覚を味わうことができます。
東京タワーのふもとにある「フットタウン」には、人気漫画「ワンピース」のテーマパーク「東京ワンピースタワー」があります。ここでしか体験できないアトラクション、ライブ・エンターテイメントショーなどが楽しめます。その他、さまざまなショップやグルメ、カフェも見逃せません。近くの「増上寺」や「芝公園」など合わせて、散策が楽しめます。
増上寺
増上寺は御成門駅から徒歩約3分の位置にあり、芝公園からも徒歩約10分ほどで着きます。
増上寺は、東京都港区という東京のど真ん中にあるお寺です。浄土宗の七大本山の一つで、1393年に酉誉聖聰上人によって創建されました。もともとは、現在の千代田区である武蔵国豊島郡に建っており、現在の芝地区には1598年に移転しました。
度重なる火災や戦災による苦難の時代を乗り越え、1974年に悲願の大殿再建を果たした壮絶な歴史がある増上寺。2010年には、新たに安国殿を建立し、宗祖法然上人の八百年御忌を迎える準備を進めています。
また、港区という立地から、東京タワーを見ることができる神社としても有名です。周囲にはビルが立ち並ぶ都会にありながらも、広大な敷地で静かな時間を過ごすことができます。近くに建つ東京タワーに集まった天の気と、東京湾から流れ込む海の気が融合され、運気が非常に高まる場所とも言われているんです。外国人観光客も多く、散策が無料ということもあり人気の観光スポットとなっています。
芝東照宮
芝東照宮は芝公園駅から徒歩約1分の位置にあり、芝公園からも徒歩約1分ほどで着きます。
日本最古の公共公園・芝公園の一角にある芝東照宮は、初代徳川将軍・徳川家康を祀った都心の神社です。入り口には美しい樹齢何百年のイチョウの木があり、パワースポットになっています。家康を祀った東照宮と呼ばれる神社の一つであることから、家康本人の命令で作られた等身大の家康の木像は、東京都重要文化財に指定されています。
境内には徳川家光公お手植えの大公孫樹、桜、梅、楓など四季折々に目を楽しませてくれる美しい風景があります。都心にありながら、喧噪を離れ、おごそかな雰囲気が漂っています。
桜花爛漫の毎年4月17日に例大祭が行われます。徳川家の関係者や氏子など100名以上が参列し、厳粛に執り行われます。
さらにおすすめ
アクセス情報
電車で行く場合
- JR線「浜松町駅」から徒歩約12分
- 都営地下鉄三田線「芝公園駅」・「御成門駅」から徒歩約2分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩約5分
- 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約2分
よくある質問Q&A
ペットを連れて行くことはできますか?
ペットを連れて入ることはできます。しかし、放し飼いは禁止されています。連れて入る際はリードやゲージを使用し、マナーを守って利用しましょう。
小さい子供が遊べる場所はありますか?
園内には、未就学のお子さんが遊べる遊具があります。
夜の東京タワーをみたいのですが、夜でも入ることはできますか?
芝公園は24時間入ることができるので、夜に東京タワーの夜景を見ることができます。定番ポイントの4号地には街灯があるので、ロマンチックな雰囲気を味わうことができます。
基本情報
芝公園
【開園時間】24時間開園
【定休日】なし
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業
【料金】無料
【住所】東京都港区芝公園4-10-17
【TEL】03-3431-4359
【問い合わせ先】公式ホームページはこちら
駐車場について
芝公園内には、駐車場が2ヵ所あり、どちらも有料となっています。また、周辺のコインパーキングも充実しているので、用途や混雑状況などを比較して選んで下さいね。