六本木ヒルズってどんなところ?
「六本木ヒルズ」は2003年4月に開業した東京都港区六本木6丁目にある複合商業施設です。高さ238mの高層オフィスビルを中心に、集合住宅 、ホテル 、テレビ朝日本社社屋、映画館、美術館をはじめとする文化施設、その他の商業施設等で構成されています。
21世紀の都市づくりへの思いを結実させ、東京に新しい「文化都心」を生み出すことが大きな目的のひとつの「六本木ヒルズ」は、200以上ものレストランと店舗がぐっと詰まっています。
「六本木ヒルズ」は下記の5つのエリアで構成されています。
- ウェストウォーク(1F、2F、3F、4F、5F、6F)
- ヒルサイド(B2F、B1F、1F、2F)
- メトロハット/ハリウッドプラザ(B2F、B1F、1F、2F、3F)
- ノースタワー(B1F、1F)
- けやき坂(1F、2F、3F)
それぞれの建物には、たくさんのショップやレストランが並んでいます。森美術館や東京シティービュー、TOHOシネマズの入口は、ヒルサイド2Fのけやき坂コンプレックスエリアにあります。毛利公園はヒルサイドB2Fに、さくら坂公園(ロボロボ公園)はけやき坂1Fのすぐ横にあります。
断面から見た高さの位置で、一番の下から順に、けやき坂通り/六本木ヒルズアリーナレベル、六本木通り/けやき坂通りブリッジレベル、66プラザレベル、ウェストウォークレベルに分かれています。
非常に大きな建物なので、目的地へたどり着くのか大変かもしれませんが、駅から直結できるためアクセスは抜群です。現代アート作品があちこちに置かれており、通る場所すべてにフォトジェニックな空間が広がっています。庭園や公園があり、ベンチもたくさん設置されているので、休憩スペースもとても充実しています。
けやき坂のイルミネーションは、六本木ヒルズの冬の風物詩になっており、毎年700万人もの人々が訪れています。
飲食店や映画館、美術館、展望台など様々な施設が揃っていて、一言で言うと飽きること知らずの建物です。時期によって、おもしろい現代的なイベントもたくさん催されていて、まさに見ることすべてが新しく感じられます。
朝から営業している店舗や深夜まで営業している店舗があり、どの時間帯に足を運んでも充実して楽しむことができます。夜遅くまで営業している美術館や映画館、バーやカフェは、お仕事帰りに一息ついてリラックスしたり、退社後のデートの場としても大活躍です。
カップルデートやひとりで静かにリラックスタイム、友達とオシャレランチや子どもを連れて家族でお出かけ、すべてが「六本木ヒルズ」で満足して過ごすことができます。そんないいとこスポットが盛りだくさんの場所です。
見どころ
森美術館でアートの世界に飛び込む
森美術館 -MORI ART MUSEUM-
六本木ヒルズ森タワーの53階に位置する森アーツセンターの核となる美術館です。美術館のある地上約230m(53階)は、建物内の展示空間としては日本で一番高い場所になります。現代美術を中心に絵画や彫刻、建築、ファッション、そしてインスタレーション等で構成された企画展示を行っています。欧米からアジアやアフリカに至るまで、世界各地で発信されたあらゆる作品の展示を対象としています。
森美術館が行う企画は、工夫も随所に施されており、おもしろい企画展が満載です。現代のポップな感性を突いてくる個性的な企画で、視覚的にも満足させてくれるような仕上がりになっています。22時閉館と夜遅くまでやっているので、会社帰りに立ち寄って見るのもおすすめです。
【営業時間】
- 月、水~日:10:00〜22:00(最終入館 21:30)
- 火:10:00〜17:00(最終入館 16:30)
【チケット料金】
- 一般:1,800円
- 学生(高校・大学生):1,200円
- 子供(4歳~中学生):600円
- シニア(65歳以上):1,500円
※東京シティビューにも入館可
森アーツセンターギャラリー
六本木ヒルズ森タワーの52階に位置する、広さ約1,000平方mのギャラリーです。世界の名だたる美術館の貴重なコレクションの企画展から、絵画、映画、写真、ファッション、デザイン、漫画・アニメ作品まで、毎回幅広く、多彩で質の高い展覧会が開かれています。
【営業時間】
展覧会によって異なります。
【チケット料金】
展覧会によって異なります。
森美術館ミュージアムショップ
六本木ヒルズ森タワー53階の森美術館内にあるショップです。展覧会カタログ、関連オリジナルグッズ、出版物などを通して、世界の現代アートをより身近に体験できます。壁一面を占めるブックシェルフが設置されています。
【営業時間】
- 月、水~日:10:00〜22:00
- 火:10:00〜17:00
※森美術館開館時間、休館日に準じる
六本木ヒルズ アート & デザイン ストア
ウェストウォーク3階にある「アート&ライフ」をコンセプトに、現代アートの作家と作ったオリジナルグッズやセルフプロモーションブランドのデザイングッズなど、身近に楽しめるアート&デザインを集めたショップです。六本木ヒルズでしか手に入らない限定のスーベニアもあります。
【営業時間】11:00〜21:00
東京シティービューの展望台から見る都内の絶景
東京シティービュー
六本木ヒルズ森タワーの52階にある「東京シティービュー」は、世界最大級の都市・東京の中心に位置し、海抜250mの屋内展望回廊と、海抜270mの屋外展望回廊「スカイデッキ」がある展望施設です。
52階のミュージアム・クオリティのギャラリースペース「スカイギャラリー」は、高さ11mを超える吹き抜けのガラス張りで、3つのビューエリアが用意されています。
「スカイギャラリー1」は東京タワー・お台場方面の景色が望める一番人気のエリアです。「スカイギャラリー2」は恵比寿ガーデンプレイス、横浜ランドマークタワーなどが見渡せ、晴れた日には富士山が見えることができます。
「スカイギャラリー3」は新宿・渋谷方面の眺めで、春には上空から青山霊園や代々木公園のお花見ができるエリアとして評判です。
また、スカイギャラリーとスカイデッキでプロが写真を撮ってくれる「TOKYO SKY SHOT」のサービスもあります。撮った写真は、1組に1枚、無料で写真入りミニカードにしてくれます。大きなサイズの写真も別途購入することもできます。
【チケット料金】
- 一般:1,800円
- 学生(高校・大学生):1,200円
- 子供(4歳~中学生):600円
- シニア(65歳以上):1,500円
※森美術館にも入館可
【営業時間】10:00〜23:00(最終入館 22:30)
金・土・休前日 25:00まで(最終入館 24:00)
屋上にある「スカイデッキ」には、森美術館、東京シティビュー、森アーツセンターギャラリーのいずれかのチケットがあれば、追加料金を支払って行くことができます。「スカイデッキ」から望む夜景は、都内の中心地にあるため、東京タワーから新宿まで都市型夜景を一望できます。その圧倒的で綺麗な景色は夜景100選にも選ばれています。東京随一の夜景スポットは、風に当たりながら見るのが最高ですね。
【チケット料金】
- 一般:500円
- 学生(高校・大学生):500円
- 子供(4歳~中学生):300円
- シニア(65歳以上):500円
【営業時間】11:00〜20:00(最終入場 19:30)
「東京シティービュー」は多彩なイベントもたくさん行われています。星空観望会や、天文に関するセミナー・ワークショップイベント「六本木天文クラブ」はいつでも誰でも参加できます。また、毎年8月に開催される「神宮外苑花火大会」の花火は「東京シティービュー」から抜群のロケーションで眺めることができます。
東京シティビュー スーベニアショップ
東京の絶景夜景を見たあとは、52階の東京シティビュー内にある展望台のオリジナルグッズストア「東京シティビュー スーベニアショップ」に立ち寄ってみてください。ここでしか買えない限定グッズや記念の思い出品が購入できます。
【営業時間】10:00〜21:00
自分だけの映画館&バータイム
TOHOシネマズ六本木ヒルズ
森美術館のすぐ横にあり、けやき坂コンプレックスエリアにTOHOシネマズがあります。インターネット上でチケットの購入できる『vit』が備えられていて、スムーズにシアターに入れます。スクリーンに続く廊下は、落ち着いたシックな内装になっていて高級感があります。ここは本当に映画館?と疑いたくなるようなラグジュアリーなつくりになっています。
TOHOシネマズ六本木ヒルズでは、他の映画館では体験できない様々なタイプのシートがあります。SCREEN8では、『MediaMation MX4D』。システムが導入されており、シートが上下左右に動き、そして冷たさ、暖かさ、香り、煙などの11種類の様々な特殊効果が連動し、まるで映画の中の世界観にいるような感覚を味わえます。
映画館の最前列でリクライニングが可能になってるイスフロントリクライニングシートや、フットレストの付いた革製の電動リクライニングのプレミア ラグジュアリーシート、一席ずつ区切るパーテーション付きで従来シートの1.5倍の広さのプレミア ボックス シートなども備えられています。
【営業時間】作品スケジュールによって異なります。
六本木ヒルズには、深夜まで営業しているバーがたくさんあります。夜景が広がる中で、美しいカクテルで乾杯する大人の贅沢タイムです。仕事の疲れを癒やしましょう。
六本木ヒルズの人気のバーを紹介
【店舗名】TUSK(タスク)
【場所】ウェストウォーク 1F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜15:00(LO 14:30)
- ティー:14:30〜17:00
- ディナー:17:00〜翌5:00 (LO フード翌4:00、ドリンク翌4:30)
※日祝:17:00〜24:00(LO フード23:00、ドリンク23:30)
店内はNYやロンドン、シドニーなど海外を彷彿とさせる雰囲気のお店です。
【店舗名】オーク ドア バー
【場所】グランド ハイアット 東京 6F
【営業時間】11:30〜24:30(LO 22:30)
バーテンダーこだわりの大人のシグネチャーカクテルが人気です。
【店舗名】ザ ムーン ラウンジ
【場所】森タワー 52F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜15:00(LO 14:30)
- ティー:14:30〜18:00(LO 17:00)
- ディナー:18:00〜23:00(FOOD LO 22:00、DRINK LO 22:30)
※金・土・休前日:18:00〜25:00(FOOD LO 22:00、DRINK・SNACK LO 24:30)
月をモチーフにしたオリジナルカクテルが美しいです。
六本木 蔦屋書店(旧 TSUTAYA TOKYO ROPPONGI)
2003年に開業したTSUTAYA TOKYO ROPPONGIがリニューアル。「六本木の洋書屋」をコンセプトとした、六本木 蔦屋書店として、2020年3月にオープンしました。およそ30,000冊の洋書・洋雑誌の取りそろえをはじめ、新設の「The LOUNGE」では、本を片手にアートをモチーフにした独創的なカクテルをたしなむことができます。
もちろん、これまでの「蔦屋書店」スタイルであった、購入前の本をスターバックスのコーヒーと共にじっくりと読むこともできます。本棚に囲まれたアートスペース「BOOK GALLERY」、お土産品やステーショナリーが充実したギフトコーナーなども見逃せません。営業時間は、朝7時から夜は20時まで。ライフスタイルに合わせた自分好みのくつろぎのひと時を過ごせることでしょう。
営業時間は変更になる場合があります。事前に公式サイトでご確認ください。
おしゃれな休憩スペース
六本木ヒルズのパブリックエリアには、森美術館監修による6作品が、またテレビ朝日敷地内には建物の設計を担当した槇文彦氏が選定した3作品が設置されています。見たことがあるという方も多いと思いますが、代表的なパブリックアートに、巨大なクモ『ママン』があります。集合場所にしてもわかりやすくていいと思います。
また、六本木ヒルズのメインストリートけやき坂通りとさくら坂通りの歩道上には、13人のデザイナーのコラボレーションから生み出された世界初の試み"ストリートスケープ"計画が実現されています。オシャレでユニークなベンチがたくさんあるので、座って休憩しているだけでも、アートを味わえます。
毛利庭園
都心に4,300平方mもの広大な敷地を有する日本庭園は、池を中心にし、滝、渓流、川のせせらぎや、四季折々に変化する木々や植物で美しく造られています。この毛利庭園は、テレビ朝日のニュース番組でのお天気コーナーでよく登場していて、都会の中の憩いの場になっています。桜の時期になると、ソメイヨシノ8本としだれ桜2本の木々が綺麗に咲き誇ります。
六本木ヒルズで買った食べ物を手に持って、毛利庭園でのんびりするプランもおすすめです。緑の自然に包まれて、会話を楽しんだり、ピクニックデートで盛り上がったり、デートやショッピングの休憩場として利用してみてください。
さくら坂公園 (ロボロボ公園)
六本木ヒルズの南端に位置する公園です。公園内には、カラフルな滑り台が全部で10個並んでいて、子どもが興奮すること間違いなし。44体のロボットで構成されたシンボルとなるタワーは、夜間には目や胸の部分が光ります。家族でお出掛けの際、子どもがのびのび遊べるので、訪れてみてもいいでしょう。
また、ヒルサイド地下2階に「親子休憩室」があるので、子どもが遊んでいる間に大人の方はゆっくり休憩できます。オムツ交換台の場所や授乳室もあって、赤ちゃん連れにも便利な場所になっています。
記念日に、レストランでワンランク上の食の贅沢
六本木ヒルズ敷地内にあるのグランドハイアット東京には、記念日や誕生日などの特別な日や自分へご褒美としての贅沢な時間を過ごしたい日に利用したい高級なワンランク上のレストランがたくさんあります。そこでグランドハイアット東京のレストランの中から、人気のレストランを和洋中に分けて紹介します。
和食
【店舗名】旬房
【場所】グランドハイアット東京 6F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30・土日祝~LO 15:00
- ディナー:18:00〜21:30
幅広いメニューの中でも「季節の野菜と特撰和牛のすき煮」がとっても人気です。
【店舗名】六緑
【場所】グランドハイアット東京 6F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30・土日祝~LO 15:00
- ディナー:18:00〜21:30
新鮮な海の幸と軽やかな香りやキレのある脂など魚の持ち味を活かしたお寿司が食べられます。
【店舗名】けやき坂
【場所】グランドハイアット東京 4F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30(土日祝 LO 15:00)
- ディナー:18:00〜LO 21:30
都内でも類を見ない長さの鉄板がある、オープンキッチンの鉄板焼のお店です。
洋食
【店舗名】フレンチ キッチン
【場所】グランドハイアット東京 2F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30(土日祝~LO 15:00)
- ディナー:18:00〜21:30
伝統的なビストロ料理をベースに、厳選した旬の食材をふんだんに使った色どり鮮やかな料理がたくさんあります。
【店舗名】オーク ドア
【場所】グランドハイアット東京 6F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30・土日祝~LO 15:00
- ディナー:18:00〜22:00
本場アメリカ出身のシェフがこだわりつくした、牛肉の味わいたっぷり本格ハンバーガーが看板メニューです。
中華料理
【店舗名】チャイナルーム
【場所】グランドハイアット東京 6F
【営業時間】
- ランチ:11:30〜LO 14:30・土日祝~LO 15:00
- ディナー:18:00〜21:30
新鮮な食材の持ち味を活かした中国四大料理が食べられるチャイニーズレストランです。
六本木ヒルズでオシャレなランチ
女子に必見サラダランチ
【店舗名】クリスプ・サラダワークス
【場所】ヒルサイド 1F
【営業時間】11:00〜22:00
1食400g以上の野菜をバランスよく摂取でき、こだわりの味をヘルシーに楽しめるカスタムサラダ専門店です。
本格的ピッツァで熱々ランチ
【店舗名】毛利 Salvatore Cuomo(モウリ サルヴァトーレ クオモ)
【場所】ヒルサイド B2F
【営業時間】
- ランチ:11:00〜最終入店14:30
- ティー:15:00〜17:00
- ディナー:月~土・祝前日:17:00〜翌5:00(LO 翌4:00)・日祝:17:00〜23:00(LO 22:00)
毛利庭園に面した絶好のロケーションにあるレストランで、テラス席が人気です。テイクアウトもできます。
2020年3月13日(金)、南イタリアの温かい雰囲気を感じさせる空間にリニューアルしました。
【店舗名】OBICA MOZZARELLA BAR 六本木ヒルズ店
【場所】ハリウッドビューティープラザ 1F
【営業時間】
- 月~木・日:11:00〜23:00(LO 22:00)
- 金土・祝前日:11:00〜~24:00(LO 23:00)
日本初の水牛モッツァレラチーズ専門店です。
お肉でがっつりランチ
【店舗名】旅亭 まんぷく 六本木ヒルズ店
【場所】ヒルサイド B1F
【営業時間】
- 平日:ランチ11:00〜16:00(LO 15:00)・ティータイム16:00〜17:00・ディナー17:00〜24:00(LO 23:00)
- 土日祝:11:00〜24:00(LO 23:00)
和食としての焼き肉の在り方にこだわり、部位毎の魅力を最大限に引き出した焼き肉が食べられます。
【店舗名】37 Steakhouse & Bar
【場所】六本木けやき坂通り 2F
【営業時間】
- ランチ11:00〜15:30(LO 14:30)・土日祝~16:00(LO 15:00)
- ディナー17:30〜23:30(LO 22:00)
熟成牛を使った厚切りステーキが自慢で、トップクラスの肉だけが揃えられています。
【店舗名】エーエス クラシックス ダイナー
【場所】ヒルサイド B1F
【営業時間】11:00〜23:00(LO 22:00)
※平日のみ ランチ11:00〜LO 15:00/ディナー18:00〜LO 22:00
粗挽きならではの肉感溢れるビーフ100%のこだわりが詰まったハンバーガーが人気のお店です。
【店舗名】BARBACOA(バルバッコア)
【場所】ウェストウォーク 5F
【営業時間】
- ランチ:11:00〜15:00(LO 14:00)・土日~16:00(LO 15:00)
- ディナー:17:00〜23:00(LO 22:00)
上質なバーラウンジや約30種と豊富に揃うサラダバーを配した空間で、本場ブラジルの味が堪能できます。
おすすめの周辺スポット
六本木ヒルズから徒歩10分圏内でいけるランチ
フレイズ フェイマス ピッツェリア(FREY's Famous Pizzeria)
テーマは「ナポリ発ニューヨーク経由東京」。店内はインテリアにこだわった、カジュアルで明るい雰囲気。窯で焼き上げたもちもちピザの種類は3種類。絶妙な焼き加減の職人技に注目です。シンプルだけど、適度な焦げ目とトマトの酸味がたまらない「マルゲリータ」が特におすすめです。
メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー (MAISON LANDEMAINE TOKYO)
パリで13店舗展開する人気店がここ六本木に!数々の賞を受賞し、業界から高く評価されているパン屋さんです。テラス席のある外観はまるでパリのよう。昔ながらの伝統技術作るパンのうま味と香りが人気です。職人の心のこもったこだわりの味を、ぜひご賞味ください。
梅蘭 六本木ヒルズ店
創業30余年の老舗中華料理店「梅蘭」は、上海料理をベースに本格的なものから家庭料理までバラエティ豊かなメニューを提供しています。この店の名物は何といっても「梅蘭焼きそば」です。初めての方にはぜひ試して頂きたいおすすめメニュー。あんかけの具材が、パリパリに焼き上げた麺に包まれている斬新なオリジナル料理です。
カフェ フランジパニ cafe frangipani
映画の撮影にも使用されたという同店。ディスプレイされている、この店の主役「ワーゲンバス」が目を引きます。オムライスやパスタなどのフードメニューのほか、スイーツも充実。関東で数店舗しか販売していない、あつあつに揚げたコロネにソフトクリームを乗せた「アイスコロルネット」がおすすめです。
六本木ヒルズと合わせて観光におすすめ
国立新美術館
国内最大級の展示スペースには数多くの展覧会の開催をはじめ、美術に関する情報や資料の収集などが展示された新しいタイプの美術館です。美術を通して、さまざまな価値観に触れる機会を提供しています。
根津美術館
戦前から続く歴史ある美術館。日本と東洋の一流コレクションがズラリと並ぶ、落ち着いた雰囲気が魅力です。都会とは思えない美しい庭園を一望できるカフェも見どころです。
東京ミッドタウン
ホテルや美術館などの文化施設、130にも及ぶ店舗、オフィスや公園などが集約された複合施設です。デザインやアート、人と緑が共存することをテーマに、日本の美しい四季を感じることができます。
21_21 DESIGN SIGHT(トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト)
日本を代表する世界的建築家の安藤 忠雄氏が設計したもので、独特でモダンなコンクリートの打ちっぱなしの外観。建物のほとんどが地下にあり、地上はすっきりと軽やかな雰囲気です。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー (TOKYO CITY VIEW&SKY DECK)
東京の街並みが一望できる展望台では、東京のシンボル「東京タワー」をはじめ、レインボーブリッジなど肉眼で見ることができます。昼は迫力の景色、夜はロマンチックな夜景を楽しめます。
アクセス情報
電車で行く場合
- 日比谷線「六本木駅」から1C出口にて直結
- 大江戸線「六本木駅」から3出口より徒歩4分、「麻布十番駅」から7出口より徒歩7分
- 千代田線「乃木坂駅」から5出口より徒歩10分
車で行く場合
- 「渋谷」方面より首都高速「渋谷」出口下車 10分
- 「杉並、新宿」方面より首都高速「外苑」出口下車 15分
- 「池袋」方面より首都高速「霞が関」出口下車 10分
- 「目黒、羽田、品川」方面より首都高速「飯倉」出口下車 10分
- 「上野、千葉、芝公園」方面より首都高速「芝公園」出口下車 10分
バスで行く場合
- 都バス RH01系統 「六本木ヒルズ」、「六本木けやき坂」
- 都バス 都01系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
- 都バス 渋88系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
- 都バス 反96系統 「六本木駅前」、「六本木ヒルズ」
よくある質問Q&A
大きな車が入る駐車場はどこですか?
P2自走式駐車場(高さ制限2.2m)またはP10自走式駐車場(高さ制限2.3m)を利用してください。
車イスを借りることができますか?
六本木ヒルズを利用される方には、P1、P5、P9駐車場、またはインフォメーションにて車イスの貸し出しをおこなっています。ご希望の方はP1、P5、P9駐車場係員またはインフォメーションまで問い合わせてください。
観光バス用の駐車場はありますか?
観光バス用の駐車場はありません。
六本木ヒルズにはタクシー乗り場がありますか?
タクシー乗車場は、森タワー1Fにあります。平日8:00〜26:00、休日9:00〜24:00の間は日本交通のディスパッチャーがタクシーの呼び出しをしています。
日本交通フリーダイヤル(TEL:0120-15-9609)
車寄せA、車寄せB、車寄せCの違いは何ですか?
車寄せAは観光バス乗降場、車寄せBはタクシー等の降車場とバス停、また車寄せCはオフィス車寄せです。
ペット同伴の場合、駐車場の制限はありますか?
車でペット連れのお客様は、P1(機械式)またはP10(自走式)を利用してください。
P1(機械式)には「ペットをお連れのお客様待合室」があります。 大・中型のペット連れの方は、そちらで出庫待ちをしてください。
基本情報
六本木ヒルズ
【営業時間】
- ショップ:11:00〜21:00
- レストラン:11:00〜23:00
【住所】東京都港区六本木6-10-1
【TEL】03-6406-6000(10:00〜21:00)
【公式ホームページ】http://www.roppongihills.com
【駐車場】P1〜P12の駐車場があります。
周辺エリアからおすすめプランを探す
[plan:id:72951]
あわせて読みたい東京観光コラム
[article:id:117]