
六本木は美味しいステーキだらけだ!
東京六本木は美味しいステーキだらけだ!
また新しくホテルアイビス跡地にベンジャミンがオープン。BLT、ウォルフギャングの高級店と並んで、ピータールーガーでも来たらもうフルハウスです。移転後のワカヌイ、いきなりステーキ、ザ・ステーキ六本木と六本木は低価格も充実。あらゆるタイプのステーキや鉄板やらで肉祭りとも言えますね。そんななかで話題のところから高いところからリーゾナブルなところ、そしてながーく使いたくなる愛すべき店まで入れてみました。
-
ホテルアイビス跡地にできたレムの地下にこれまたゴージャスなステーキ屋さんがオープンです。こちらもTボーンがゴージャスです。熟成肉なのも同じ。ウルフギャングやBLTとのライバル店なので食べ比べてみてください。こうなるとどっかしら取れますよね。予約直前でも。
-
シーザーサラダ
厚切りベーコンのせ。
-
写真だらけ
有名人来たよって写真です。アメリカの店でしょうね。
-
安倍総理大臣
あ、安倍総理!
-
入口
レムホテルの1階に入口があります。
-
階段途中
こんな演出も。熱くはないです。
-
-
少し前に話題になった熟成肉のステーキハウス。巨大な店でNYスタイルなので、なんか東京に似つかわしくないですし、値段も結構します。
-
Tボーン
サーロインとフィレを一度に楽しめる看板メニューですがこれです。予約しておかないと肉がないときがあります。
-
土日
もちろん土日もやってますし、11時30分からの連続営業なので変な時間にステーキ食べたくなったときとか使えます。子供もOK。
-
-
ニューヨークやハワイで話題のステーキハウスの日本一号店が泉ガーデンにオープンしました。ステーキはもちろんなのですが、ふわっふわのパンがめちゃくちゃおいしいです。
-
ポップオーバー
独特の中はふわふわ外はカリッとしたパンです。グリュイエールチーズをかけて焼いているそうでめちゃ美味しく名物です。正直これだけでも食べたい。
-
アンガス牛
赤みのアンガス牛をハーブバターで仕上げてます。
-
土日
もちろんやってますがランチはありません。
-
-
こちらもニューヨークステーキ系の店です。ベンジャミンの方が好みですが。
-
とんでもないロケーションで食べるステーキはどうでしょう。東京タワーの足元でのステーキ体験は新鮮です。かつては東麻布にあった熟成肉の名店ワカヌイが移転してバージョンアップしましたね。窓側の席の予約を是非で。
-
カジュアルステーキハウスです。食べログの評価は実はここが一番かも知れません。ガッツリ食べるときのお店ですね。そしてリーズナブルなのでオススメです。
-
ゴロゴロステーキ
こういう感じのゴロッゴロステーキをみんなで食べる感じです。
-
トマト
これも最高でした。
-
ワイン
ワインバーって名乗っているくらいなので、結構気軽にがぶ飲みするワインを出してくれます。そういう意味でもカジュアルですね。
-
デザート
-
土日
日曜日やってません。
-
- アプリで地図を見る
-
唯一ホテルからノミネートしますが、やはりここも外せません。でも、あくまでホテル価格です。一流ホテルクオリティですが。
-
ステーキ
ちゃんとしたステーキをちゃんとした雰囲気で食べたいときに使う感じです。
-
土日
ホテルなんでずっとやってます。こんな感じでランチでってのもありです。
-
-
六本木ヒルズにオープンしたケンゾーエステイトのワインバーです。サーロインのグリルなど、お肉ももちろん美味しいです。
-
サーロイン
美味しくいただけます。
-
rindo
rindoが美味しいですね。
-
子供禁止
土日はやってますが、なんと20歳未満禁止です。子連れはアウトですね。
-
-
わらやき屋とかを運営するダイヤモンドダイニングが2015年3月20日六本木にオープンした「〆のステーキ」という概念のステーキ屋さんです。ステーキをがっつり〆で食べるってのは沖縄では普通ですが、東京では新しい!熟成赤身肉だともたれないってのを堪能しましょう。
-
1ポンド
とにかく1ポンドがっつり食べて〆るのです。ただ、脂っこくないので意外に食べれちゃいます。
-
ハーフポンド
1ポンドはさすがにってときはハーフもあります。
-
牛すじカレー
ランチは牛すじカレーです。
-
店内
夜ならカウンターで一人ってのもあるし、みんなでラーメンってノリでテーブルでステーキを食べるってのもありです。
-
ポンドレコード
食べたポンドが貯まっていくというポイントカードがあります。笑
-
awabar
awabarの隣なので、awabarで飲んで、ステーキ食って帰るかってのが定番になるかもですね。
-
-
ありました、六本木にも。いきなりステーキ。こちらはヒレ300g
-
いきなり切る
いきなり切るスタイル、こちらはサーロイン200g
-
-
こちらはカジュアルビストロで、ステーキが売りのRRR。ワインが豊富で、特にワインの仕入れが安いのか、結構いいワインをリーズナブルな値段で飲むことが出来ます。
-
ステーキ
それなりにリーズナブルです。
-
ワイン
KENZOのワインなどもあります。グラスにしてもボトルにしてもKENZOよりも値段安いかもしれません。
-
土日
土日もやってて、金土は遅くまでやってます。
-
- アプリで地図を見る
-
ステーキというよりは鉄板焼きのお店ですが、古い伝統あるたたずまいで美味しいステーキ料理を食べることが出来ます。鉄板焼きなのでステーキ以外のメニューもそれぞれすごく美味しいです。
-
ステーキ
上品に焼かれたステーキ。
-
鉄板焼き
色々な鉄板焼き料理が食べられます。
-
20名以上貸切
意外と広いので20名以上で貸し切れたりします。
-
土日
土日もバッチリやってます。
-
-
ステーキというとちょっと違うのですが、日本一といわれる尾崎牛なので入れておきました。尾崎牛の生産者尾崎宗春さんの「尾崎」と築地のまぐろ卸「やま幸」の山口幸隆さんの「幸隆」が名前に付いたお店です。一応入れておかないとと思って。
-
尾崎牛
ステーキというか・・・
-
土日
やっているんですね、これが。日曜日祝日は15時スタートとスタートも早まります。
-
-
ステーキハウスではなく、完全にフレンチなのですが、肉といえば入れないわけにはいかないので入れます。 男のフレンチともいえるようなガッツリフレンチです。 ここの分厚い和牛炭火ステーキとフォアグラステーキはヤバいです。 またステーキだけでなく、他の食事もほぼほぼ全部凄く美味しいです。
-
炭火ステーキ
数ある肉メニューがあり、秋から冬などは鴨や鹿などがいいのですが、常に分厚い和牛の炭火焼きは魅力です。
-
フォアグラステーキ
ま、やばいですよね、それは。健康のことは忘れて下さい。
-
トリュフとフォアグラのリゾット
一度はこれ食べてください。名物です。
-
ジビエ
ジビエの季節はジビエの肉料理が超オススメです。
-
シェフは元ボクサー
横崎哲角さんは気のいい最高のシェフです。日本ランク1位までいって竹原慎二と日本タイトルの試合したこともある凄い選手です。
-
土日祝
日曜日は休みなのですが、なんと土曜と祝日はなんとランチもやっています。
-
キッズデー
土曜日の14時からか15時からの3時間位をキッズデーとして子供連れ専用の時間にしてくれています。テーブル4家族分+カウンター1家族しかないので、予約は早めに。子連れで遅めのランチか早めのディナーにオーグルマンなんて最高に素敵ですね。これ覚えておきましょう。
-