
【2021年最新】東京で注目の美術館完全ガイド
東京には様々な特徴を持つ個性的な美術館がたくさんあります。そのなかでもおすすめの美術館をHoliday編集部が調査しました。普段から行き慣れている美術館好きはもちろんのこと、これまで美術館にあまり出向いたことがない方も、この記事を参考にして足を運んでみてくださいね!
国立新美術館より約430m(徒歩8分)
2022年7月10日(日)放送 ●レギュラー旅人 澤部佑さん(ハライチ...
国立新美術館より約650m(徒歩11分)
イルミネーション見に行く♡
国立新美術館より約900m(徒歩15分)
国立新美術館から青山霊園の陸橋を抜けたら根津美術館はすぐそこ。 隈慎吾...
国立新美術館より約600m(徒歩10分)
六本木といえばここ!な美術館🏛
国立新美術館より約450m(徒歩8分)
安藤忠雄氏設計の、カッコイイ現代アートの美術館✨
国立新美術館より約230m(徒歩4分)
パンケーキが有名!
国立新美術館より約570m(徒歩10分)
上から夜景を見るのもお忘れなく!
国立新美術館より約910m(徒歩16分)
今日2つ目の秋🍁 赤坂氷川神社へ 一龍別館へ からは転坂、氷川坂を通って...
国立新美術館より約640m(徒歩11分)
暖炉のあるこちらのカフェ。とてもオシャレ、美味しいです。並ぶことが多いの...
国立新美術館より約400m(徒歩7分)
東京の真ん中に、しずかなスポット
東京には様々な特徴を持つ個性的な美術館がたくさんあります。そのなかでもおすすめの美術館をHoliday編集部が調査しました。普段から行き慣れている美術館好きはもちろんのこと、これまで美術館にあまり出向いたことがない方も、この記事を参考にして足を運んでみてくださいね!
2007年に開館した国立新美術館は、国立の美術館の中で唯一コレクションを持っておらず、さまざまな企画展、公募展、シンポジウムなどの魅力的なイベントが行われる、変化し続ける美術館です。今回は、国立新美術館を最大限に楽しめる見どころはもちろん、お得に観覧できる割引サービスや、おすすめの周辺施設、人気ランチスポットもあわせてご紹介します。
東京は昔ながらの文化や最先端の新しい文化が交錯する都市。エリアによって特色があり、老若男女が楽しめる観光地が盛りだくさんです。地図から東京の定番スポットを探せるおでかけ・観光マップで、素敵な旅の計画を立ててみましょう。
六本木を代表する大型複合施設「東京ミッドタウン」は、さまざまなショップ&レストラン、たくさんのアート、緑豊かな芝生や公園など、多様な施設から構成されていて、楽しみ方もさまざまです。季節ごとのイベントも多く開催されるなど、見どころが満載です。そんな東京ミッドタウンの魅力を一挙ご紹介します。
東京を象徴するビジネス街六本木は、東京の中心にあります。セレブな街のイメージがあってちょっと行きにくいという方もいるかもしれませんが、そんなオシャレでリッチのイメージがあるからこそ、六本木で特別な日を贅沢に満喫することをおすすめしたいです。 「六本木ヒルズ」は、美術館や映画館、展望台や200を超えるレストランが集結しています。何でも揃っていて、一日中過ごしても飽きない「六本木ヒルズ」の見どころをたくさん紹介していきます。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
言わずと知れた建築美な美術館。
展示内容に関わらず、この建物に行くだけでも喜んでもらえる場所です。
2023年1月18日
建築は黒川紀章。
外観も内観も個性豊かで美しく圧倒されます!
常設コレクションを持たない美術館で、その分いつも新しい様々な企画展を楽しめる美術館です。
メトロ乃木坂駅6出口からは濡れる事なくアクセスできるらしいので、雨の日のお出掛けにもおススメですね。
2022年11月24日
建築も美しい美術館🏛乃木坂駅からは直結です!
2021年5月2日
【行った】
2021年5月1日
勲は、ある午後、麻布の三聨隊に掘中尉を訪ねる。
営門から右方に有名な近代兵舎のビルが目立つ、とある。
写真は、その姿をよく表している。
当時の麻布三連隊営庭があった場所に、今は国立新美術館などが建っている。国立新美術館別館の一部に当時の姿が残されている。
2020年8月18日
都会的な美術館。軽く食べれるスペースがあって◎
展示も良かったです。
2022年3月8日
佐藤可士和展
日本中佐藤可士和だらけ〜
2021年4月27日
斬新な外観。建物が芸術作品。
2018年5月12日
実物大だそうです。本物も行きたくなりました。
2017年11月14日
2018年9月26日