ウォーターズ竹芝ってどんなところ?
2020年6月にオープンした「ウォーターズ 竹芝」は、ラグジュアリーホテル・オフィス・商業施設・劇場が揃う複合施設です。水辺と浜離宮恩賜庭園を臨む立地に加え、都心に近いといった利便性を活かし、“つぎの豊かさを生み出すまち”を目指しています。
ウォーターズ竹芝は浜松町駅から徒歩約6分、竹芝駅から徒歩約3分と便利なアクセスに立地しています。
1927年の埋め立てによって誕生した土地の「竹芝」と江戸時代以前から人々が集まり、さまざまなコミュニティーが育まれてきた「浜松町」。ウォーターズ竹芝はそんな両エリアの地域的な“つながり”を生み出し、伝統ある社寺や商店街の文化を受け継ぐとともに、常に新しいカルチャーを生み出すことを目指しています。
建物は「タワー棟」と「シアター棟」に分かれており、両棟に商業施設「アトレ竹芝」が入居。またタワー棟にはホテル「メズム東京」、シアター棟には「JR東日本四季劇場[春][秋]」とオフィスも併設されています。
この2つの棟の間には、広場とテラスが広がり、汐留川や海を眺めることができます。都心にいながら自然を感じられる空間で、日常を忘れてリラックスできる注目の施設です。
広場とテラスにはテーブルが設置され、自由に利用することができます。ランチタイムには食事をする人やきれいな眺めを見てリラックスしたい人などで賑わいを見せています。
見どころ
生まれ変わった竹芝に出会おう
メズム東京、オートグラフ コレクション
「メズム東京、オートグラフ コレクション」はJR東日本グループの日本ホテル株式会社とマリオット・インターナショナルが初提携したラグジュアリーホテルです。
タワー棟の上層階(16階〜26階)に位置し、“TOKYO WAVES”をコンセプトに、今までにないサービスやコンテンツを展開。訪れた人たちに新たな発見を提供します。
客室は、浜離宮恩賜庭園を一望できるバルコニー付きの部屋や、180平方メートルもの広さをもつ高級感溢れる部屋を含む全265室。会員は、プライベートサロンの「クラブメズム」を利用できます。
レストラン「シェフズ・シアター」では、上質な食材を使ったフレンチが魅力です。日本の伝統的なアートが目を引く空間と、ライブ感を演出するオープンキッチンによって、五感で美食体験を堪能できます。
また、アトリエがテーマのバー「ウィスク」では、著名な絵画をモチーフにしたオリジナルのミクソロジーカクテルが味わえます。ぜひ「メズム東京」で唯一無二のホスピタリティを体感してみてください。
JR東日本四季劇場[春][秋]
1998年にオープンし、前人未到のロングランを達成した旧・四季劇場[春]。「ミュージカル李香蘭」など、クリエイティビティ溢れるオリジナル作品を連続上演してきた旧・四季劇場[秋]。「JR東日本四季劇場[春][秋]」は、長きにわたり、この地で文化・芸術を培ってきた両劇場が新たに生まれ変わった施設です。
船着場
東京の観光名所である浅草とお台場・豊洲をつなぐ水上バスがウォーターズ竹芝敷地内より就航。竹芝から都内の観光スポットに移動できるなど、利便性の高さに定評があります。
運航情報、ご利用方法については各社HPをご確認ください。
ワンランク上の食を味える「タワー棟」
「アトレ竹芝」は、駅直結で知られるアトレにとって初めての駅から離れた場所に建てられた店舗です。『NEW CURIOUS』をコンセプトに新たな体験・学び・出会いを演出し、成熟した感度を持った大人にとって新しい豊かさと好奇心を満たす場所を目指します。
「タワー棟」と「シアター棟」で構成され、タワー棟は2020年6月に第1期がオープンし、シアター棟は2020年8月にオープンしました。
飲食関連の店舗は、新業態・初出店の5テナントを含む全13店。多くのお店はタワー棟にあります。ロケーションを生かした店内でゆったりと食事ができるので、心身共に癒やされるスポットです。
ブラウアターフェル
海外ビール・ワインの輸入販売や「世界のビール博物館」などを運営するワールドリカーインポーターズの新業態です。「ブラウアターフェル」は、ドイツ語で醸造家の食卓を指し、世界各国のクラフトビールを楽しめます。また、こだわりの石釜で瞬時に焼き上げた分厚いステーキは、誰もが舌鼓を打つほどの逸品です。
the 3rd Burger
“Real Fresh ,Real Burger”がコンセプトの「the 3rd Burger」は、毎日食べても体が喜ぶ、かつてない斬新なハンバーガーカフェです。バンズは毎日店内で発酵から焼き上げまで行うので、保存剤・防腐剤は一切使用されてません。
パティも一切冷凍していないブロック肉を仕入れることにこだわり、提供直前に焼き上げることでジューシーさを追求しています。ドリンクも、野菜や果実がふんだんに使われていて、素材本来の美味しさが味わえます。
Bio c’ Bon(ビオセボン)
「ビオセボン」は、パリ発のオーガニックスーパーマーケットです。新鮮な生鮮食品と日常使いできる価格で愛され、現在フランスを中心にヨーロッパで140店舗以上構えています。日本でも、1号店である麻布十番店をはじめとし、オーガニックを身近に感じられるお店づくりをモットーに展開。
店内には、そんな想いが感じられる仕掛けが沢山あり、ナッツやドライフルーツの量り売りやフランスのオーガニックワインを手軽に楽しめるイートインスペースがあります。
好奇心が満たされる体験ができる「シアター棟」
飲食店が数多く並ぶタワー棟に対して、シアター棟はニュースタイルのコミュニティラウンジやナイトクラブラウンジなどがあり、文化・芸術に触れることで自らの感性が高められるスポットです。
ダイアログ・ミュージアム 対話の森
「対話の森」は、日本初のダイバーシティに着目したミュージアムです。視覚や聴覚に障がいがある人や高齢者がアテンドとなり、あらゆる違いを超えた “対等な対話”を楽しめます。
館内では、目以外の感覚で味わうことのできる「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」、表情やボディランゲージで楽しむ「ダイアログ・イン・サイレンス」、年齢や世代を超えて語り合う「ダイアログ・ウィズ・タイム」と3つのソーシャルエンターテイメントが体験できます。
それぞれ、 “見えないからこそ、みえるもの”、 “聞こえないからこそ、聴こえるもの”、 “老いるからこそ、学べること”を体感できるコンテンツになっています。世の中を分断しているものを身をもって経験することで、自分の視野が広がりますね。
Digital Park LUXY
「LUXY(ラグジィ)」は、種類豊富なお酒やドリンクを嗜みながら遊べるエンターテイメント施設です。リアリティのあるクレー射撃をはじめとする、新感覚のデジタルシミュレーションが目白押しです。バーも併設しているので、日常では味わえないラグジュアリーでリッチな時間を過ごせます。
CULAFUL(キュラフル)
URBAN・KIDS・ADVENTURE「CULAFUL」は、子供のための大自然をテーマとしたエンターテインメント施設です。キッズパーク・キッズルーム・カフェの3つのエリアで構成されていて、大人もくつろげる空間を用意しています。
広大な自然の中に解き放たれたような遊び場に、パノラマ投影された映像がよりリアルな世界観を創り出します。お預かりサービスがあるので、安心してショッピングができるのも嬉しいポイントです。
他にも、テラスやバー、個室を備え様々なシチュエーションで利用できるレンチレストラン「SUD Restaurant / TERAKOYA」や、高級感漂うスタイリッシュな空間で、上質な音楽とショーが堪能できる日本初のオーシャンビューラウンジ「BANK30」が出店します。
おすすめの周辺スポット
ウォーターズ竹芝から徒歩15分圏内でいけるランチ
ベイサイドカフェ キーウェスト
竹芝駅を出て、目の前の「ニューピア竹芝サウスタワー」の3階にあるカフェです。吹き抜けのある店内は、自然光が入り開放感を感じます。また、目と鼻の先にはオーシャンビューが広がります。絶景とともに、焼きたてのパンやケーキがいただけます。
牛かつ もと村 浜松町店
浜松町駅の南口から徒歩約2分のところにある牛かつチェーン店です。ジューシーな牛カツと麦めしの相性が抜群で、とろろ(追加料金)をかけると、さらに箸が進みます。平日は多くのサラリーマンで賑わっています。
本格手打ちもり家 東京店
「牛かつ もと村」のすぐ隣にあるうどん屋です。香川県高松市に本店を構え、職人による本格手打ちうどんが味わえます。手間暇かけて作られた麺は、もちもちした弾力と粘りが特徴です。1階には、選りすぐりの香川土産が販売されています。
バイロンベイコーヒー(Byronbay Coffee) 大門店
浜松町駅から徒歩約5分のところにある、コーヒー専門店です。バイロンベイ(オーストラリア)発祥のお店で、異国情緒溢れる空間が広がっています。エスプレッソにスチームミルクを加えたフラットホワイトは、現地でも定番の一杯です。サンドイッチやキッシュなどの軽食メニューも充実しています。
鯛樹
浜松町駅からすぐ近くにある鯛飯屋です。愛媛から届けられる天然真鯛を使用した海鮮料理などを提供しています。中でも「宇和島鯛飯」はお店の一押しで、これを求めてくるお客さんで行列が絶えません。
ウォーターズ竹芝と合わせて観光におすすめ
世界貿易センタービル展望台
貿易関係機関のオフィスやレストランなどを集めた複合ビルの40階にある展望台です。地上152メートルの高さがあり、360度広がるダイナミックな景色を楽しむことができます。東京タワーや東京スカイツリーなど東京のランドマークを見るには最適です。
夜になると、イルミネーションのような夜景が現れ、ロマンチックなムードを演出してくれます。三脚の使用も可能なので、確実に綺麗な風景を写真に収めることができますね。
浜離宮恩賜庭園
高層ビルが立ち並ぶ都心の一角に、江戸時代から多くの将軍に愛された由緒ある庭園があります。中央には大きな池があり、その中の茶屋では抹茶などをいただきながら一息できます。
梅林や数種類の桜の木が植えられ、開花のシーズンにはお花見をする人たちで賑わいます。秋には紅葉が楽しめ、季節によって様々な植物が鑑賞できます。
ニューヨークラウンジ
「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」の1階にある飲食店です。シャンデリアや大きいソファーがある店内は、ラグジュアリーな雰囲気が漂います。こちらで人気のメニューが、アフタヌーンティーです。春は桜、夏はスイカなどをモチーフに季節ごとに異なるアフタヌーンティーが堪能できます。
JR東日本アートセンター劇団四季自由劇場
四季劇場[春]・[秋]に隣接する劇団四季専用の劇場です。正統な新劇を継承することを称し、劇団創立50周年を記念して建てられました。
客席数は、約500席と他の四季劇場に比べ小規模ですが、舞台装置などの設備は、他の四季劇場と引けを取りません。また、客席後方には親子観劇室があり、小さいお子様連れには嬉しいポイントです。
芝公園
増上寺周辺に広がる公園です。1873(明治6)年に開園し、日本最古の公園のひとつと言われています。園内には、芝丸山古墳や丸山貝塚など、その歴史を感じさせる文化財があります。
東京のシンボルである東京タワーが間近で見られることも魅力です。緑溢れる芝公園と真っ赤な東京タワーのコントラストが写真映えすること間違いなしです。
アクセス情報
電車で行く場合
- JR線・モノレール「浜松町駅」北口から徒歩約6分
- 地下鉄大江戸線・浅草線「大門駅」B1出口から徒歩約7分
- ゆりかもめ「竹芝駅」東口から徒歩約3分
車で行く場合
- 汐留ICから竹芝方面へ3分
よくある質問Q&A
駐車場はありますか
はい、ウォーターズ竹芝専用の駐車場があります。419台の駐車が可能で、60分600円、入庫後最大(繰返有) 24時間 で1,800円です。
ベビールームはありますか
館内の各所にあります。
ロッカーはありますか
ロッカーは設置されていません。
ホテルを利用しない人もレストランは利用できますか
利用できます。
基本情報
ウォーターズ竹芝
【住所】〒105-0022 東京都港区海岸1-16
【問い合わせ先】公式サイトはこちら
アトレ竹芝
【住所】(タワー棟) 東京都港区海岸1-10-30/(シアター棟) 東京都港区海岸1-10-45
【電話番号】03-3432-0255
【営業時間】11:00〜22:00
【問い合わせ先】公式サイトはこちら