しっぽり読書に浸れるスポット
森の図書室
渋谷の喧騒を忘れ、沢山の本に囲まれた空間を楽しめます。本と共に好きな飲み物や食べ物も自由。おしゃべりも許されているという快適さ。24時まで開いているので仕事帰りにも。「神泉駅」から徒歩3分、フリーWi-Fiもあります。
六本木蔦屋書店
2020年3月に「六本木 蔦屋書店」としてリニューアル。コンセプトは“六本木の洋書屋”。カフェはもちろん、「BOOK & BAR-LOUNGE」を新設し、アートをモチーフにした独創的なカクテルと共に読書が楽しめます。雑貨や文具など、ここでしか手に入らない「六本木 蔦屋書店限定商品」も要チェックです。
初めてでも大丈夫!陶芸体験
町田陶芸教室 師楽
「町田駅」から徒歩約7分。日本庭園や美術館を有する森の近くに工房があるため、自然を感じながらものづくりを楽しめます。陶芸体験では、湯のみ・カップ・小鉢・茶碗の中の1点を作ることができます。時間を忘れて作陶すると体も心もリフレッシュできます。
千秋(せんしゅう)工房
「中目黒駅」から徒歩5分、アットホームな雰囲気が自慢です。人気のレギュラー体験では、ご飯茶碗と素焼きした湯呑に絵付けをします。所要時間は、2つ合わせて約2時間ほど。初心者には難しそうな「電動ろくろ体験」も扱いやすくして教えてもらえます。友達同士やカップルで参加してみては。
うづまこ陶芸教室
田町にある陶芸教室。スタッフがサポートしてくれるので、初めてでも大丈夫。「電動ろくろ体験」か「手びねり(テーブル)体験」かを選べます。1時間の体験で約2~4作品が作れ、その中から焼きたい作品を選びます。約1ヶ月半後には手元に届きます。3歳から参加可能な子供陶芸体験もあります。「芝公園駅」から徒歩約6分です。
旬のものを堪能しよう
水田園(みずたえん)
都心から近場の東村山にある、ファミリー、カップル、小グループ向けの小さな観光果樹園です。例年、梨狩りは8月20日頃~9月中旬。栗拾いは、9月21日 〜 9月30日頃まで楽しめます。幸水や豊水など甘くてみずみずしい梨、入園組数限定の完全予約制の栗、旬の秋の味覚を堪能できます。
ブルーベリー狩り 萬田ブルーベリー農園
約1,000平方mの農園に約15種類・200本。農薬除草剤を使用せず、誰もが安心しておいしく食べられるものを追求しています。摘み取りしながらの味見も格別。家族連れにも楽しんでもらえるよう、授乳室やオムツ替えスペースなどを用意しています。立川バス終点「けやき台団地」より徒歩約7分です。
木村ぶどう園
1982(昭和57)年に開業した、世田谷の国分寺崖線沿いにある自然豊かな農園。入場は無料で、もぎ取ったぶどうの量り売りとなります。粒が大きくて食べ応えのあるぶどう「藤稔(ふじみのり)」が人気。そのほか、高妻(たかつま)や紅瑞宝(べにずいほう)などの品種が揃います。園内にはカフェスペース「ABCafe(エビカフェ)」もあります。