
【雨の日デートプラン】池袋サンシャインシティを1日遊びつくす
東京【雨の日デートプラン】池袋サンシャインシティを1日遊びつくす
雨の日のデートプランって難しいですよね。 基本的には屋内施設で遊ぶことになると思うのですが、ずっと部屋のなかというのも飽きてしまう… そんな悩みをお持ちの方にご提案したい【雨の日デートプラン】がこちら! 2018年6月10日、東京に台風が来た日実際に「傘を持たずに」行ってきたプランなので参考になること間違いなし。 池袋定番デートスポットであるサンシャインシティも、ちょっと変化をつけたらいつもと違う新鮮味のあるデートプランになります。 雨の日、屋内でありながらも開放的でたのしいお出かけプランです(*´▽`*) 【☆このお出かけプランのポイント☆】 ・東池袋駅からだと全く濡れずにサンシャインシティに行ける ・東池袋駅から徒歩20秒でいけるおしゃれなカフェでモーニング ・リニューアルしたサンシャイン水族館で天空のペンギンをみる ・サンシャイン展望台もVRアトラクションがあるから雨でも楽しい ・水族館も展望台も屋内でありながら開放感が抜群
-
池袋駅からサンシャインシティに歩こうとすると、200mは外を歩かなくてはなりません。 しかし、「東池袋駅」からであれば、地下道を通って濡れずにサンシャインシティに行くことができるんです! サンシャインシティで思いきり遊ぶ前に、まずは駅近くの美味しいモーニングを食べに行きましょう。カフェまでは「6番出口」から出て徒歩20秒で到着です。
-
地下道でサンシャインシティまで濡れずにアクセス
東池袋駅の地下道を通れば、濡れずに徒歩5分ほどでサンシャインシティにアクセスできます。 コンビニやドラッグストアもあるので忘れ物をしたらここで買い物しておきましょう。
-
カフェ「ファブリック」は東池袋駅6番出口から20秒
美味しいモーニングが食べられるカフェ「ファブリック」は東池袋6番出口を出たら、信号を1つわたって正面にあります。 駅から徒歩20秒なので、傘無しでもダッシュすればそれほど濡れることはありません。
-
サンシャインシティに向かう地下道はおしゃれ
暗くてこわい地下道もありますが、東池袋駅からサンシャインシティに向かう地下道はおしゃれなので安心。 雨の日デート気分を盛り上げます(^^)
-
地下道にはふくろうのアート
池袋らしく地下道にはふくろうモチーフのアートがたくさんあります。
-
-
東池袋駅6番出口から徒歩20秒のおしゃれカフェ「ファブリック」。 超おすすめしたいのが「HOTほうじ茶ラテ」です。このほうじ茶ラテ、わたしが今まで飲んだ中で断トツで1番美味しかったです!上にのっているほうじ茶クリームが茶葉を粉砕してつくっており風味豊か。 ラテアートも素敵です(*´▽`*)
-
首都高速道路のガード下にあるおしゃれカフェ「ファブリック」
外観からしておしゃれ感が満載のカフェ「ファブリック」。 首都高速道路のガード下にあります。
-
なんともおしゃれな空間
2階が輸入ファブリックのショールームになっており、1階カフェの内装もファブリックが上手に使われ落ち着いた雰囲気の内装。 サーフィンに関する雑誌がたくさんあって読むのが楽しい。
-
サンドイッチやケーキなど種類が豊富
バゲットサンドが4種類、食パンサンドが2種類あってどれにしようか迷ってしまいます。 キャロットケーキも美味しそうでした。
-
サンドイッチも再調理して出来立てを提供
ショーケースのサンドイッチを選ぶと、ちゃんとパンをトーストし、野菜も追加して入れてくれるなど作り置きではなく、再調理して出来立てを提供してくれます。 バゲットがパリパリ!朝食が充実するとその日1日が幸せな気分でスタートしますよね(*´▽`*)
-
ファブリックは大きな窓が気持ちいい
ファブリックは入り口の大きな窓がガラス張りで気持ちが良いんです。 外をのぞいていると、場所柄か外国人ツーリストの方が多く、異国情緒ただよう東池袋の朝を楽しむことができます。 雨音を聞きながらのモーニング、良い感じ。
-
フレーバーウォーターが美味しい
セルフサービスの水はオレンジのフレーバーウォーター。これが、とても美味しいのでぜひ飲んでみてください。
-
-
2017年にリニューアルし「天空のペンギン水槽」ができたサンシャイン水族館。 このペンギン水槽を見るだけでも行く価値がありますが、サンシャイン水族館はショーが楽しい! 10:30や11:00に到着するようにサンシャイン水族館に行けば、連続して全てのショーを見ることができるので、ショーをすべて見終わった後に自由見学するのがおすすめの過ごし方です。
-
サンシャイン水族館のアシカショーは必見!
1時間半に1回あるアシカショーはサンシャイン水族館で1番人気のあるショー。 アシカがフラフープを回したり、逆立ちしたりと「えっ、そんなことができるの!?」という驚きと興奮があります。
-
ペリカンフィーディングは迫力がある
天空のペンギン水槽で行われるペリカンフィーディング。 ペリカンが魚を水ごと丸飲みする瞬間を下から見ることができます。
-
ペンギンフィーディングはペンギン好きにはたまらない
ペンギン水槽に魚を投入するとペンギンが一気に魚めがけてダッシュしますが、その姿はまさに「鳥」。 池袋の空を飛ぶペンギンの不思議な写真も撮ることができる「インスタ映え」スポット☆
-
無料貸出し傘があるから雨でも安心
サンシャイン水族館には無料の貸し出し傘があるから雨でも安心です。 傘を借りなくても、屋外散策コースには屋根がありますので、 雨の日に手ぶらで来ても全く問題なし。
-
水中パフォーマンスタイムは子どもが喜ぶ
水中パフォーマンスタイムは1番大きな屋内水槽で行われるショーです。 ミニクイズもあって子どもに人気のショー。
-
ニモに会える!
ショーを楽しんだら自由に散策。ニモもいますよー(*´▽`*)
-
ケロレンジャー特別展実施中!(2018年6.1~7.8まで)
梅雨にふさわしいカエルの特別展を実施中です。
-
-
水族館を満喫した後はサンシャインシティ内にあるレストラン専門街「アルパ」でランチにしましょう! 洋食バンビはリーズナブルで美味しいステーキやハンバーグを食べることができます。 1番人気のバンビMixはハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケがついて1050円! 15分ほど並んでお店に入ることができました。土日ランチタイムのアルパ内はどこも少し混在していますので、時間をずらすのもオススメ。
-
若姫牛のステーキガーリックソース
若姫牛のステーキは200gで1510円! ソースはガーリック、醤油、レモンの3種類がありましたが、オススメを聞いたら「ガーリック」とのこと。 これが当たりで、ニンニクが山盛りスタミナ抜群、癖になる味わいでした(^^)/ バンビはすべてのメニューがサラダ、スープ、ライス付きです。
-
バンビの店内は意外とゆったり座れる
混んでいたので「狭いのかな」と思ったら、席はゆったり広々としていました。
-
バンビは赤いネオンサインが目印
バンビは赤いネオンサインが目印です。
-
-
バンビのすぐ近くにある「ジャンプ」作品の世界観で遊べる世界初の屋内型テーマパーク。 ONE PIECE、ドラゴンボールのアトラクションのほか、キャラクターをモチーフにしたフードなど、ドキドキワクワクが盛りだくさん!
-
入口にフォトスポットあり
入口でジャンプキャラと一緒に写真が撮れます。 「J-WORLD TOKYO」があるのでコスプレイヤーの方が多くて、見ているだけで楽しくなります!
-
-
午後はサンシャイン展望台で遊びましょう!水族館とセットで入館できるチケットを買っておけばお得です。 別々にチケットを購入する場合でも、水族館のチケットを展望台チケット売り場で見せると200円割引になりますので、水族館のチケットはとっておきましょう('ω')ノ 写真はVR「スウィングコースター」。池袋の空をブランコ型コースターで飛び回るアトラクションです!かなりリアルなコースター感でした!
-
VR「TOKYO弾丸フライト」
人間大砲を発射し、東京の空を飛びまわるアトラクション!大人気で待ち時間が長く今回は乗りませんでした。 VRアトラクションは時間が指定できる予約制で、展望台は再入場が可能なので、外で買い物してアトラクションを待つのもありです。 ※ちなみに水族館も入場券を見せれば再入場が可能
-
VR「「SKYエスケープ」
CMにも出てきた高所恐怖体験ができるVRアトラクション。 けっこう怖かったです。
-
サンシャイン展望台では天空ピクニックができる
サンシャイン展望台にはハンモックや気持ちいいビーズクッションが用意されていて、空でピクニック気分を味わうことができます。
-
カフェ&お土産コーナーもあり
疲れたら、景色を見ながらカフェでまったりしましょう。
-
- アプリで地図を見る
-
最後の2つ「ディズニーストア」、「どんぐり共和国」はオプションです。サンシャインシティ内に両方のお店が入っているので、楽しく買い物して帰りましょう(*´▽`*)
-
ジブリグッズが買えるお店。ジブリファンにはたまりません。 帰りは来た時と同じように東池袋駅から帰ればどしゃぶりの雨でも、濡れずに楽々帰宅できます(*´▽`*) 雨の日のおでかけにサンシャインシティは便利ですね♪