• Holiday トップ
  • 山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!のカバー画像

本州最西端にある山口県は、特別天然記念物指定の秋吉台と秋芳洞が特に有名な観光地です。また、萩の城下町に象徴されるように、当時の情緒あふれる建物が色濃く残るエリアも点在しています。歴史浪漫を求めてゆっくり散策もいいですね。
また、三方を海に囲まれているので魚介も豊富で新鮮です。山口といえば一度は味わいたい「フグ料理」や「天神鱧」を地酒とともに堪能してみましょう。温泉好きなら名湯に浸かってリラックス。山口県のさまざまな魅力をたっぷりご紹介します。

目次

山口ってどんなところ?

山口
山口

山口県は本州の西の端に位置し、東側が広島県と島根県、西側が九州の福岡県です。古くから九州と中央とを結ぶ海上交通の要衝でした。関門海峡のシンボル・全長1,068mの「関門橋」は、1973年、最先端の技術を駆使して完成しました。

また、山口県は、日本の歴史を大きく変える転換点の重要な舞台にもなりました。平安時代、下関市で繰り広げられた源氏と平氏の戦い「壇ノ浦の戦い」、室町時代から戦国時代には、フランシスコ・サビエルや雪舟、戦乱の京都から逃れてきた公家や文化人が山口に滞在し、大内文化が花開きました。

 瑠璃光寺五重塔
瑠璃光寺五重塔

こうして山口市は「西の京」と呼ばれるまでに発展したことから、歴史ロマンにふれる観光ができるのも魅力です。

三方を海に囲まれ、豊かな山々に抱かれていることから、大自然が育んだフォトジェニックなスポットも点在しています。また、海の幸や山の幸が豊富です。好環境と条件が揃っているからこそ作られる、おいしい地酒も名産品です。

山口旅行の見どころ

日本最大級カルスト台地と鍾乳洞で自然の神秘を体感する

秋吉台
秋吉台

秋吉台と秋芳洞は山口観光が初めてなら外せない、2大マストスポットです。

カルスト台地を一望できる「秋吉台カルスト展望台」から自然美を満喫しましょう。カルスト台地は、雨水や地下水に溶けやすい「石灰岩」でできています。その石灰岩が地下水などにより、少しずつ溶かされ、崩落を繰り返すことで、地下に大きな空間(洞窟)が生まれます。それが「鍾乳洞」です。

長い年月をかけて生み出された、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」は、体験ツアーに参加してガイドの説明を聞きながら巡ってみましょう。動きやすい服装とスニーカーなどの歩きやすい靴をオススメします。

ノスタルジックでロマンあふれる街並みを散策する

萩城城下町
萩城城下町

江戸時代の町並みが続く「萩城城下町」。加えて、「大板山たたら製鉄遺跡」「萩反射炉」「恵美須ヶ鼻造船所跡」「松下村塾」の5つの産業資産は、「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されています。着物に着替えて、人力車で巡るのも一段と趣があります。

藩政時代には「岩国藩のお納戸」と呼ばれ賑わった柳井市の「白壁の町並み」には、江戸の商屋が立ち並んでいます。赤い金魚ちょうちんが情緒たっぷりで町家カフェでのんびり、時が流れるのを忘れてしまいそうです。

インスタ映え!橋からの絶景を満喫する

角島大橋
角島大橋

山口県には絶景を眺められる魅力的な橋があります。山口県の本土と角島を結ぶ「角島大橋」は、エメラルドグリーンからコバルトブルーへと変化する海の上を伸びる姿がとても美しく、CMや映画などのロケ地としても使用されています。

岩国市を流れる錦川に架かる、5連アーチの木造橋といえば、「錦帯橋」。橋を歩くのも風情がありますが、見逃してはいけないのが橋の裏側です。

そして、関門海峡をまたぐ「関門橋」は、まずは、その壮大な姿を遠目から眺めて、その後は、「関門トンネル人道」から海峡の海底を歩いて渡りましょう。10分程度で門司側へ到着です。

また、夜になると橋が明かりに照らされ、一段とロマンティックで幻想的です。ドライブデートにもオススメです。

非日常的な空間で癒やされる

青海島
青海島

海に囲まれているため、ちょっとした手軽さで島旅気分が楽しめるのも魅力です。瀬戸内のハワイと称される島・周防大島をはじめとした、非日常を堪能できる空間でゆったりとした時間を過ごしましょう。別名「海上アルプス」と言われる青海島の奇岩群は、スケールの大きさに圧倒されます。

また、湯田温泉や長門湯本温泉、俵山温泉など、個性あふれる名湯も点在しています。心身のリフレッシュにはもってこいです。存分にパワーチャージしましょう。

新鮮な海の幸と地酒を堪能する

ふく料理
ふく料理

山口のグルメと聞いて、真っ先に思い浮かぶのがフグでしょうか。下関では、福にちなんで「フク」と呼ばれています。ほかにもハモ、車エビ、白魚、ヒラメ、鮎などを使った料理が味わえます。

また、今や国内のみならず海外でも人気の日本酒「獺祭(だっさい)」をはじめとし、美味しい地酒が堪能できます。スパークリングタイプもあり、女性にも飲みやすくなっています。現地で味わって、お気に入りを見つけたらお土産に持って帰ってもいいですね。

島根の津和野、北九州の門司まで足を伸ばしてみる

津和野(島根)
津和野(島根)

山口県との県境に位置する盆地の町・島根県の津和野町や開門海峡を隔てて下関と向かい合う北九州の門司まで足を伸ばしてみませんか。

「山陰の小京都」と称される津和野には、城下町の歴史や文化が今も息づいています。堀割(ほりわり)に泳ぐ色とりどりの錦鯉、古い街並みをのんびり散策してみましょう。インスタ映え間違いなしの「太鼓谷稲成神社」も必見です。町内はレンタサイクルで回るのもオススメです。

歴史とロマンあふれる港町・門司は、明治の後半から横浜や神戸と並ぶ国際貿易港として栄えました。レトロな建物が数多く立ち並び、特に女子旅やデートにピッタリです。下関から全長780mの海底トンネルで歩いて渡ることもできます。

岩国・柳井・周南エリア

錦帯橋
錦帯橋

岩国は、静かに流れる錦川に架かる錦帯橋が街のシンボルとなっています。白壁に赤い金魚ちょうちんが映える柳井、手軽な島旅が楽しめる周防大島、幻想的な工場夜景が必見の周南と個性的かつ魅力的なスポットが点在しています。

錦帯橋(きんたいきょう)

錦帯橋
錦帯橋

岩国市にある日本を代表する木造橋です。1673(延宝元)年、第3代岩国藩主・吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は4代目にあたります。錦川の清流に架かる5連のアーチが美しく、長さ193.3m、幅5mです。木と木の組合せによって支えられ、他に例を見ない特異な形状です。日本3名橋の一つと言われています。

木組みが整然と並び美しい幾何学模様を作り出している橋の裏側は必見です。精巧さと美しさに圧倒されます。

春は桜、夏は鵜飼いや花火の夜景、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と、四季おりおりの色彩豊かな景観が楽しめます。4月に「錦帯橋まつり」、8月には「錦川水の祭典」のイベントが開催されます。

入橋料は、大人 310円、小学生 150円です。段差(階段)があり、雨・雪の日はすべりやすいので注意してください。「錦帯橋バスセンター」から徒歩1分です。

錦帯橋

錦帯橋

山口県岩国市岩国1丁目2

日本酒お土産に購入、日本一種類の多いソフトクリーム

1073

白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)

白壁の町並み
白壁の町並み

山口県東部に位置する柳井市は、瀬戸内海の室津半島のつけ根部分に拓けた港町です。柳井市古市・金屋地区には、約200mの街路に面した両側に妻入型式で本瓦葺、入母屋型の屋根をもつ江戸時代の商家の家並みが続きます。藩政時代には「岩国藩のお納戸」と呼ばれ、商都として賑わった町筋です。1984(昭和59)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

今なお、往時の面影を残す白壁の町並みや細い路地は、訪れる人に歴史の流れを感じさせてくれます。柳井の「甘露醤油」を見学したり、伝統織物「柳井縞」の織物体験なども楽しめます。

柳井の民芸品である「金魚ちょうちん」は、赤と白の胴体に、パッチリと黒い目を開いたおどけた表情が特徴です。毎年、夏のお祭りの頃、会場各所に約4,000個の金魚ちょうちんが飾られます。高さ約3mの「金魚ねぶた」や「金魚ちょうちん踊り」も見ものです。

白壁の町並み

白壁の町並み

山口県柳井市柳井津

続いて向かったのは、柳井! 白壁の家屋と赤色の金魚ちょうちんが並んで可愛らしい街並みです🤍❤️

45

花岡八幡宮

花岡八幡宮
花岡八幡宮

古くから旧山陽道の門前宿場町として大いに栄えてきた花岡には、藤原鎌足が創建したと伝えられる多宝塔(たほうとう)や、歴史を物語る貴重な文化財が数多く残っています。

特に709(和同2)年に創建された花岡八幡宮は、武将・大内義隆や、天下統一の偉業をなした、かの豊臣秀吉など、多くの武将の崇拝を集めた由緒ある神社です。現在もその周辺には、格子窓や漆喰の民家など、旧街道の面影が色濃く残っており、かつてのにぎわいが今なお息づいています。

花岡八幡宮

花岡八幡宮

山口県下松市大字末武上戎町400

0

漢陽寺

漢陽寺
漢陽寺

1374年に創設された、山口県周南市鹿野上にある臨済宗南禅寺派の寺院です。開基は左京大夫であった26代当主・大内盛見公ですが、大内16代弘世が創建したといわれています。計7つの庭園があり、特に枯山遺水式の優雅な名園「曲水の庭」が魅力です。紅葉の名所にもなっています。

漢陽寺

漢陽寺

山口県周南市鹿野上2872 漢陽寺

10

旭酒造株式会社 獺祭ストア 本社蔵

日本酒 イメージ
日本酒 イメージ

「獺祭(だっさい)」は今や国内外で人気の日本酒です。その蔵元が岩国市周東町にある「旭酒造」で、純米大吟醸酒のみを醸造しています。

蔵見学も可能で、事前申込みが必要となります。1日2回、所要時間は約1時間です。白衣での見学はなかなか機会がなく、また、見学者のみ試飲(300円)が可能という特典もあります。酒粕使用のアイスも販売していますのでアルコールより甘いものが好きという人は是非。

スタイリッシュな外観の「獺祭ストア」は、新国立競技場などのデザインで知られる建築家・隈研吾氏により設計されました。

旭酒造

旭酒造

山口県岩国市周東町獺越2167-4

14

獺祭ストア 本社蔵

獺祭ストア 本社蔵

山口県岩国市周東町獺越2128

29

周南コンビナートの工場(夜景)

周南コンビナートの工場(夜景)
周南コンビナートの工場(夜景)

川崎・四日市と並ぶ大規模なコンビナートを有する周南市。市の臨海部には、石油化学をはじめ、無機化学、鉄鋼、セメントなどの多彩な基礎素材型産業が集積し、全国有数のコンビナート群が広がっています。JR徳山駅からのアクセスがよく、徒歩で気軽に行くことができるビュースポットが点在しています。

近年では、工場群の幻想的な夜景を見て楽しむ工場夜景鑑賞ツアーが人気です。「日本11大工場夜景都市」に数えられ、晴海親水公園から眺める工場夜景が日本夜景遺産の認定を受けるなど、全国的にも高い評価を得ています。近い距離から見ることのできる工場や煙突、クレーンは、昼間とはまた違った表情の景色は、幻想的です。

周南コンビナート

周南コンビナート

山口県周南市晴海町

7

周防大島(すおうおおしま)(屋代島)

真宮島(しんぐうじま)(周防大島)
真宮島(しんぐうじま)(周防大島)

瀬戸内海に浮かぶ「ミカンの島」として知られる自然美の島。瀬戸内海で3番目に大きく、約4,000人がハワイ移民したことからハワイとのつながりが強く、かつ、温暖な気候から「瀬戸内のハワイ」とも呼ばれています。正式名称は「屋代島(やしろじま)」です。

ハワイ移民の歴史が展示されている「日本ハワイ移民資料館」へ立ち寄って歴史を学んでから観光するのもいいかもしれません。

ヤシの木が並び、潮風に揺れるロケーションは日本ではないよう。フラのワークショップが行われたり、ハワイ料理を食べることができたり。ハワイ直輸入のお菓子、定番のアロハシャツやフラのパウスカートなども揃っています。日本にいることを忘れてしまいそうです。

真宮島(しんぐうじま)の、干潮時にだけ現れる島と島をつなぐ道は神秘的で、恋のパワースポットとして人気です。

屋代島(周防大島)

屋代島(周防大島)

山口県大島郡周防大島町 屋代島

今回の旅の舞台は、「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる山口県周防大島。ハワイとの歴史上の結びつきから、現地の文化や風習が島の風土に深く根付いているのです。

76

大島大橋

大島大橋
大島大橋

周防大島と柳井市をつなぐ橋です。古くから亥の子歌にうたわれ、大島郡民の悲願であった橋で、5年の歳月と99億円の巨費を投じ1976(昭和51)年に完成しました。ポモナグリーンに塗られた全長1,020mのトラス橋です。

最大流速10ノットの急流で、橋脚に受ける潮流抵抗をさけるため、世界でも初めての試みである、多柱式基礎の上に連続トラスで構成されています。歩道から、潮風に吹かれながら、眼下に渦潮の激流を眺めてみるのもオススメです。

大島大橋

大島大橋

大島大橋

大畠駅から周防大島までは、大島大橋を歩いても渡れます!ここからの景色が絶景です🎶 車より歩きの方が景色を楽しめるので、おすすめです✨

22

山口・防府(ほうふ)エリア

瑠璃光寺五重塔
瑠璃光寺五重塔

「西の京」と呼ばれる山口市周辺と古刹の多い防府は歴史を感じることのできるスポットがたくさんあります。菅原道真公ゆかりのご利益スポット「防府天満宮」、国宝にもなっている「瑠璃光寺五重塔」は必見です。

また、中心部には、観光の合間に気軽に立ち寄れる「湯田温泉」もあります。散策疲れの足を休められる、足湯もいいですね。

湯田温泉

湯田温泉

湯田温泉の観光に関するおでかけプランを集めたページです。

国宝 瑠璃光寺五重塔(るりこうじごじゅうのとう)

瑠璃光寺五重塔
瑠璃光寺五重塔

瑠璃光は曹洞宗の寺院で、1399(応永6)年の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、1442(嘉吉2)年に完成したといわれてるのが五重塔です。山口観光の代表的なスポットです。

塔は、高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。屋根の反り返った檜皮葺(ひわだぶき)が特徴で、塔身部は上層部に向かって細くなっています。檜皮葺屋根造りのものは瑠璃光寺の他に、奈良県の室生寺と長谷寺、そして広島県の厳島神社にもあります。

室町時代中期におけるすぐれた建築の一つで、その美しさはトップクラスです。大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。また、夜間は日没から22:00までライトアップされ、夜も見どころの一つです。周辺には桜や紅葉が囲み、夏は緑の木々、そして冬は雪と四季を通じて楽しめます。

瑠璃光寺五重塔

瑠璃光寺五重塔

山口県山口市木町1-28

室町時代建立の国宝建築の五重塔。大内義弘ゆかりの寺院建築を見学。

88

防府天満宮

防府天満宮
防府天満宮

904年(延喜4)年創建。学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。

本殿をはじめ、境内の建造物の多くは国の登録有形文化財、県の有形文化財、県の史跡などに指定されています。菅公を崇敬した高杉晋作辞世の句があります。

正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる「御神幸祭 裸坊祭(ごじんこうさい はだかぼうまつり)」など、1年を通じて多くの参拝者で賑わいます。

防府天満宮

防府天満宮

山口県防府市松崎町14-1

日本で最初に創建された天満宮へ!写真は楼門です。

211

山口サビエル記念聖堂

山口サビエル記念聖堂
山口サビエル記念聖堂

1952(昭和27)年にサビエルが山口を訪れてから400年を記念して建てられたカトリック教会です。惜しくも1991(平成3)年9月に火災により焼失してしまいましたが、1998(平成10)年4月に再建されました。

十字架と鐘を含め高さ約53mの2本の高い塔を背負う斬新な形は、「水」「光」「テント」を全体テーマに建築されています。

礼拝堂内部にはたくさんのステンドグラスが施され、パイプオルガンも設置されています。1時間おきに時を告げる鐘の音が厳かな雰囲気を醸し出します。

ちなみに、サビエル記念碑も建てられている「ザビエル公園」もありますが、同じ場所ではありませんのでご注意ください。

山口サビエル記念聖堂

山口サビエル記念聖堂

山口県山口市亀山町4-1 B

亀山公園の中にあります! 近代的な教会で、とても素敵な建物だなあと思いました😊 拝観料は100円で、 1階はキリストやザビエルについての展示、 2階は礼拝堂で、ステンドグラスがとても綺麗でした!✨ 聖堂のそばにアゴラ(売店)があって、お土産や記念品が売っていました!土日祝のみ開いているそうです👀

20

毛利氏庭園

毛利氏庭園
毛利氏庭園

旧毛利家本邸にあり、1996(平成8)年に国指定名勝に指定されました。明治・大正時代の技術の粋を集め、自然の美に人工の妙をつくした壮大華麗な庭園です。

面積84,000平方mにおよぶ、ひょうたん池を巡る回遊式の庭園で、四季折々の景観を楽しむことができます。

3月下旬~4月上旬には庭園内の桜が見頃を迎え、5月中旬~6月上旬には表門から本邸に向かう道筋にサツキが整然と咲き並びます。

この道筋は通称もみじ谷と呼ばれ、3月下旬から初夏にかけては青もみじ、11月中旬から12月上旬は赤や黄色に色づいたもみじが楽しめます。

なお、庭園と毛利博物館のチケットがあり、旧毛利家本邸(本館)からも庭園を眺めるためには博物館のチケットが必要となります。入場料は、庭園のみであれば大人400円、小・中学生200円です。

毛利氏庭園

毛利氏庭園

山口県防府市多々良1丁目15-1

毛利氏庭園は、国指定名勝に登録されている雅な庭園です。

22

湯田(ゆだ)温泉

湯田温泉
湯田温泉

その昔、けがをした白狐が傷をいやしていたという「白狐伝説」が伝わる温泉です。JR山陽新幹線・新山口駅から車で約20分、山口宇部空港からは車で約40分という交通アクセスしやすく、観光の拠点に最適です。

湯田温泉はアルカリ性単純温泉で、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、ぢ疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進に効能があるため、昔から多くの人々に親しまれ、愛されてきました。

しかし、1番の特徴は豊富な湯量、1日になんと2,000tもの天然温泉が湧き出ているのです。

「湯田温泉駅」前には、高さ8mの白狐がお出迎えしてくれます。温泉界隈も維新の志士や詩人・中原中也にまつわるスポットが点在しているのでぜひ散策を。また、マスコットキャラ・白狐の「ゆう太」くんもオブジェやマンホールのふたなどあちこちに見られますので歩きながら探してみるのも楽しいです。

湯田温泉

湯田温泉

山口県山口市湯田温泉

たまにはのんびり温泉でも。 と言いつつ、長風呂は苦手です。

125

山口県立美術館

山口県立美術館
山口県立美術館

亀山公園に隣接し、雪舟、狩野芳崖など山口県ゆかりの作家の作品を中心に展示されてあります。1979(昭和54)年に開館しました。

彫刻が点在する芝生エリアの背後に「県美の森」が広がっています。中庭に設置された遊歩道を歩きながら、美術館の四季折々の表情を楽しめます。

また、鑑賞後の余韻をより心地よく感じることができる「ミュージアム・カフェ」で、ゆっくりした時間を過ごすのもいいですね。

山口県立美術館

山口県立美術館

山口県山口市亀山町3-1

亀山公園のすぐ近くにある美術館です! 展示会内は撮影×なので、ロビーの写真を📸 館内はとてもきれいで、展示品も見やすく工夫されていました! 売店に売っている限定商品が可愛かったです😊 ちなみに、人数制限、問診、検温、消毒といったコロナ対策がされており、安心して楽しむことができました🙌🏻 私は事前予約なしで入れたのですが、現在は人数制限があるので事前予約したほうがイイかと🤔 駐車場は亀山公園駐車場か、美術館周辺の各駐車場をご利用くださいとのことでした!🚗

35

下関・秋吉台・宇部エリア

百枚皿(秋芳洞)
百枚皿(秋芳洞)

観光の2大スポットともいえる、秋吉台と秋芳洞のあるエリアです。

下関では、関門橋のかかる美しい海峡を眺めたり、予算に合わせて、本場のフグを堪能してみたいものです。少し足を伸ばせば、門司港までたどり着くことができます。

また、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地・巌流島では、ゆかりのスポットの歴史散策を楽しみましょう。

関門海峡

関門海峡
関門海峡

本州の下関市(山口県)と九州の北九州市(福岡県)を隔てる海峡です。日本海と瀬戸内海を結ぶ海上交通の大動脈には、大小さまざまな船舶が1日中ひっきりなしに行き交います。船でのみならず、車や電車、また、歩くこともでき、渡り方はさまざまです。下関観光の際、北九州まで足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

  • 関門トンネル人道
    海の下海底トンネルを歩いて渡れる。人道入口には、エレベーターがあり、下関側は地下約55m、門司側は地下約60m降りる。通行料は無料。
  • 関門橋(高速道路)
    関門海峡のシンボルともいえる関門橋。1973(昭和48)年に開通し、全長1,068m、海面からの高さ61m。壇之浦パーキングエリア(下り線)とめかりパーキングエリア(上り線)での休憩もオススメ。
  • 関門連絡船
    1989年の運航より下関市民・門司区民にとって、生活の足を支える交通機関のひとつ。下関市唐戸桟橋~北九州市門司港を運航し、所要時間は約5分で、料金は大人400円、小人200円。日中20分間隔。夜はデートにオススメ。
  • JR山陽本線
    世界初の海底鉄道トンネル「関門鉄道トンネル」を通り、本州・下関駅と九州・門司駅を結ぶ。単線トンネルで上り用と下り用の2本ある。料金は大人230円、小人110円、所要時間は約6分。

関門海峡

関門海峡

彦島田の首町2丁目 関門海峡

抜けた景色が最高!

236

角島(つのしま)大橋

角島大橋
角島大橋

下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約3.93平方kmの玄武岩台地の島が角島です。2000(平成12)年に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ1,780mを誇ります。角島観光のシンボル的な存在で、CMのロケ地にも使用されています。

当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は、北長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。

通年、日没~日の出(夜間、自動点灯)までライトアップが行われます。星に照らされた幻想的な海の上で光の道が走り、昼間とは違った姿を見せてくれます。

角島大橋 (つのしまおおはし)

角島大橋 (つのしまおおはし)

山口県下関市豊北町大字神田

福岡から車を走らせ山口県の入り口までドライブ。一度見てみたかった、角島大橋まで。絶景でした!曇っていましたが、海が青かった💙小さなお土産やさんと、お手洗いがあります。所要時間は30分くらいあれば十分だと思います。

1424

秋吉台

秋吉台
秋吉台

美祢市の中・東部に広がる日本最大のカルスト台地です。500~600m級の山脈に囲まれて盆地状の台地を形成しています。「カルスト台地」とは、石灰岩などで構成された大地が雨水や地下水によって侵食されてできた地形で、まさに自然が作り出した造形美を体感することができます。

台地面の標高180~420m、主として古生代の石灰岩からなり、台地の地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。

1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。小高い丘に建つ円形の「秋吉台カルスト展望台」は、360度の絶景が楽しめる人気スポットです。

秋吉台

秋吉台

山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台 山

広さ1万3000ha。 日本最大級のカルスト台地。 600年以上続く伝統「山焼き」の後には、毎年美しい草原が一体に広がる。 緑から覗く石灰岩が見られるのは新緑の季節だけ。

729

秋芳洞(あきよしどう)

秋芳洞
秋芳洞

秋吉台の山麓にある日本屈指の大鍾乳洞です。洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。延長は約10kmといわれていますが、一般観光ルートは約1kmまでです。

洞内の観光コースは約1km(総延長は10.7kmを越え国内第2位)で所要時間は約1時間ほどです。温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は温かく、快適に観光できます。

時間が凍結したような不思議な自然の造形の数々は変化に富み、私たちの心に大きな感動を呼び起こさせてくれます。

入洞料は、大人・高校生 1,300円、中学生 1,050円、小学生 700円です。

秋芳洞

秋芳洞

山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2

日本最大規模の鍾乳洞!大きさに圧倒されてしまいました😳

1077

下関市立しものせき水族館・海響館(かいきょうかん)

海響館
海響館

総水量2,400t、65の水槽に約500種20,000点の海や川の生物たちが展示されています。関門海峡を再現した「瀬戸内海水槽」はトンネル状で海底散策気分が味わえ、迫力満点です。

日本唯一のシロナガスクジラの全身骨格標本や、世界のフグ100種類以上など下関らしい展示も特徴の一つです。目の前に関門海峡が広がる「アクアシアター」では、イルカとアシカの共演によるパフォーマンスが開催されます。ペンギンやイルカとふれあえる体験型イベントも人気です。

また、イルカの水槽を眺めながらイタリア料理が楽しめるレストランもあります。JR下関駅からバスで約7分です。

下関市立しものせき水族館・海響館

下関市立しものせき水族館・海響館

山口県下関市あるかぽーと6-1

ふぐの展示の多さとシロナガスクジラの標本が印象に残った水族館で、貴重な体験ができました。イルカとアシカのショーであるアクアシアターはオススメです。SDGsをテーマにしたストーリーで、よく考えているなあ、と感心しました。

536

唐戸市場(からといちば)

唐戸市場
唐戸市場

フクをはじめ、タイやハマチの水揚げでも有名な下関市。「関門の台所」と呼ばれています。関門地区では歴史ある市場で、水産物が豊富。小売も行っているので朝早く出かければ新鮮な魚を安く手に入れることができます。

また、市場内の様子を一望できる見学デッキや屋上芝生広場、水産加工品の小売店、食堂、喫茶店もあります。日曜・祝日も営業しているのも嬉しいですね。下関市自慢の海の幸を寿司や海鮮丼で味わってみましょう。

【営業時間】
平日・土曜日5:00〜15:00(店舗により異なる)、日曜日・祝日8:00〜15:00(店舗により異なる)

唐戸市場

唐戸市場

山口県下関市唐戸町5-50

お寿司やふぐ刺しがブラリ‼️ワクワクします

1532

ときわ公園

ときわ公園
ときわ公園

緑と花と彫刻に彩られた総合公園で1日中楽しめるスポットとして人気です。

広さ189haという広大な敷地を誇る園内には、子供に大人気の「ときわ遊園地」や「ときわ動物園」のほか、2017年4月には、「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」もオープンし、子どもから大人まで楽しめます。また、園内各所で年間を通じて様々なイベントを実施しているのも魅力です。

3,500本のサクラや80,000本のショウブ、アジサイ、ツツジなど四季ごとに様々な花が楽しめ、また、「花いっぱい運動記念ガーデン」では、バラやハーブなどが癒しの空間を演出しています。

UBEビエンナーレ彫刻の丘では、世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を隔年で開催しています。常設展示されている作品はいつでも見ることができます。

ときわ公園

ときわ公園

山口県宇部市則貞3丁目4-1

「TOKIWAファンタジア2023」 開催期間:2023年11月26日~2024年1月8日       ※12月31日・1月1日は休園 開催場所:ときわ遊園地 アクセス:JR新山口駅より路線バス特急便で30分

66

別府弁天池

別府弁天池
別府弁天池

カルスト地帯特有の湧水の水温は14度と冷たく、コバルトブルーに染まった神秘と伝説の湧水池です。透明度が高く清冷な水は、日本名水百選に選定されています。併設されている美祢市養鱒場釣り堀でニジマス釣りや料理が楽しめます。

また、ここは別府厳島神社の境内でもあり、その昔、辺りを開墾したものの水不足に悩む長者が、夢のお告げ通りに弁財天を勧請すると水が湧きだしたという伝説があり、毎年秋にはこの神与の水に感謝の気持ちをこめ、念仏踊りが奉納されています。

「1杯飲めば1年、2杯飲めば2年長生き」と長寿が保たれ、財宝が授かるとも言い伝えがあり、湧水を飲むことも可能で、専用の給水所も設置されています。

別府弁天池

別府弁天池

山口県美祢市秋芳町別府1578

名水百選にも選ばれている、別府弁天池✨ その透き通るブルーはいつまでも眺めていたくなる美しさ✨飲むこともできるため、給水スポットとしてもおすすめ! 飲めば長寿が保たれ財宝が授かるという言い伝えもあるため、パワースポットとしても人気です🎶

844

赤間神宮

赤間神宮
赤間神宮

源平壇ノ浦(だんのうら)の合戦において、二位の尼に抱かれて入水された幼帝安徳天皇を祀った神社です。関門海峡を臨み、白壁に朱塗の水天門があります。

境内には、平家一門の墓、小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の芳一堂や、貴重な資料を展示した宝物殿などもあります。

毎年5月3日には、上臈参拝で有名な先帝祭のメイン会場となります。また、夜はライトアップされ、朱塗りの水天門が、一層鮮やかに照らし出されます。

赤間神宮

赤間神宮

山口県下関市阿弥陀寺町4-1

唐戸市場から徒歩10分弱の場所にある、海が参道であるとても珍しい神社です! 赤白緑でまるで竜宮城ような感じがしました🏯とっても迫力満点で、美しかったです🥰 また、高台にある神社なので、神社から見える景色も素晴らしい 関門海峡が眺められます👀✨

333

巌流島(がんりゅうじま)

武蔵・小次郎像(巌流島)
武蔵・小次郎像(巌流島)

関門海峡に浮かぶ面積10haほどの平坦な小島です。下関市の彦島江の浦東岸250mにあり、現在は無人島です。1612(慶長17)年、剣豪・宮本武蔵と秘剣「燕返し」の佐々木小次郎が決闘した舞台として知られています。正式名称は「船島」ですが、敗れた小次郎の流派名をとって巌流島と呼ばれています。

展望広場にある、対峙する「武蔵・小次郎像」が有名で、武蔵像は2003年4月、小次郎像は2002年12月に建立されました。そのほか、船着場から最初に出会うモニュメント「巌流島文学碑」、島の少し奥まった所には「佐々木巌流之碑」がひっそりと佇んでいます。

また、島の大部分は公園として整備され、人工海浜や多目的広場があります。さまざまな船が行き交う関門海峡の雄大な景観も魅力です。潮風に吹かれながら、はるか昔の決闘に想いを馳せてみましょう。島は小さいので、徒歩約1時間ほどで回れます。

巌流島には連絡船(直行便)が1日約10便運行しています。片道10分で、料金は往復で大人900円、小人450円です。

巌流島

巌流島

山口県下関市彦島 船島

下関市の彦島江の浦に位置する『巌流島』。 巌流島の歴史的な逸話として知られているのが、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘です。 船着場から進むと、小高い丘の上に決闘の場面を表した銅像があります 夏には毎年『関門海峡花火大会』が開催され、銅像と花火を一緒に撮影できる最高なスポットです。

192

萩・長門エリア

元乃隅神社
元乃隅神社

2015年に世界遺産として登録された「萩城城下町」や「松下村塾」などが点在しています。

日本海と朱色の鳥居のコントラストが実に映える「元乃隅神社」をはじめとし、夕日が美しい棚田「東後畑棚田」、高台の草原からの大パノラマを楽しめる「千畳敷」などフォトジェニックな美しい光景はぜひ写真に収めたいものです。

長門湯本温泉

長門湯本温泉

長門湯本温泉の観光に関するおでかけプランを集めたページです。

萩城城下町

萩城城下町
萩城城下町

1604年に毛利輝元が萩城を築いて以来、260年間にわたって36万石の城下町として栄えた萩市は日本有数の史跡都市です。重厚な武家屋敷、特産品の夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁、鍵曲など、町並みには今なお城下町の風情が色濃く残っています。

周辺には、萩焼を扱うお店がたくさん並んでおり、土産物店や古民家を改装したカフェなど、散策の途中に立ち寄りたいスポットがたくさんあります。着物をレンタルして、城下町のそぞろ歩きも一段と風情が増して楽しいです。

萩の5資産を含む「明治日本の産業革命遺産」が2015(平成27)年7月、世界遺産に登録されました。

萩城城下町

萩城城下町

山口県萩市呉服町1丁目

カフェや萩焼がたくさんあり 散歩するにはもってこい! ただ歩いているだけでも映えますよ〜!

354

松下村塾(しょうかそんじゅく)

松下村塾
松下村塾

松陰神社の境内にある瓦ぶき平家建て8畳・10畳半の2室の家で、吉田松陰が1857(安政3)年から2年半の間、下級武士や庶民の子弟を教育した私塾です。当時、この地域が松本村と呼ばれていたことから名付けられました。

身分や階級にとらわれず塾生として受け入れ、わずか1年余りの間で、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文など、明治維新期に活躍した多くの人材がこの塾から輩出されました。

萩の5資産を含む「明治日本の産業革命遺産」が2015(平成27)年7月、世界遺産に登録されました。

松下村塾

松下村塾

山口県萩市椿東1537

2日目スタート! 吉田松陰が伊藤博文などの偉人を育てた塾に✏️ 和室が素敵で勉強に集中できそう、、、 🚌東荻駅から、まぁーるバス東回りに乗車→松陰神社前で下車

363

青海島(あおみじま)

青海島
青海島

「北長門海岸国定公園」の代表的な景勝地で、別名「海上アルプス」と呼ばれています。東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む豪壮雄大な景勝をつくり出しています。

海上からであれば、青海島観光遊覧船に乗って周囲約40kmの島を1周したり、陸上からは約1.9kmの遊歩道「青海島自然研究路」を散策しながら花々や草木も楽しむことができます。

また、海中は透明度が高く、水中洞窟など多彩な水中地形を楽しめるとともに、日本海ならではの魚から熱帯系の魚まで多様な生き物を観察できるため、多くのダイバーが訪れる人気のスポットです。

青海島

青海島

山口県長門市 青海島

73

千畳敷

千畳敷
千畳敷

向津具(むかつく)半島の頂上、標高333mの高台に広がる草原です。眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが広がる絶景です。

内観がカントリー調のおしゃれなカフェではランチも楽しめ、日本海や青海島を見渡すことができます。また、キャンプ場としても人気です。

千畳敷

千畳敷

山口県長門市日置中1138-1

稲荷神社の近くにある平たい大地 周りを見渡せますが、それ以外何もないのが………💦

272

須佐ホルンフェルス

須佐ホルンフェルス
須佐ホルンフェルス

海食海岸で第三紀層の砂岩、頁岩の互層が熱作用によりホルンフェルス(変成岩の一種)化したもので、黒色と淡灰色の岩が互層をなしている美しい断崖です。国指定名勝地「須佐湾」に位置しています。

灰白色と黒色の縞模様をなす雄大な様子は、自然のパワーと迫力に圧倒されます。極めて学術的価値の高い場所として重要視されています。

須佐ホルンフェルス

須佐ホルンフェルス

山口県萩市須佐高山北海岸

⭐️駐車場あり! ⭐️絶景です!

84

金子みすゞ記念館

金子みすゞ記念館
金子みすゞ記念館

長門市仙崎生まれの童謡詩人・金子みすゞの生誕100年に当たる2003(平成15)年4月、みすゞが幼少期を過ごした書店「金子文英堂跡地」にオープンしました。「わたしと小鳥とすずと」の「みんなちがって、みんないい」と聞けば知っている方も多いのでは。

遺稿集や着物などの遺品を展示した常設展示室、みすゞの詩の世界を音と光で体感できるみすゞギャラリーなどを備え、みすゞの生涯や生きてきた時代を偲ぶことができます。26歳という若さでこの世を去った、短すぎる人生の中でしたためられた作品にふれることができます。

金子みすゞ記念館

金子みすゞ記念館

山口県長門市仙崎1308

長門市仙崎…山陰屈指の水揚げを誇る漁港を有し、市の漁業の中心になっています。 そして、この地は26歳でこの世を去った童謡詩人・金子みすゞの生誕地でもあるのです。残した詩は512編。 みすゞ通りにある「金子みすゞ記念館」では彼女の詩集や、本を展示しその軌跡をわかりやすく紹介しています。 生家では書店を営んでいたそうで、当時のお店の構えが再現されていました。

62

菊ヶ浜

菊ヶ浜
菊ヶ浜

北浦有数の白砂青松の海水浴場(砂浜)で、「快水浴場百選」にも選ばれています。海水の透明度が高く、海水浴シーズンはファミリーなどで大いに賑わいます。萩城跡のある指月山(しづきやま)や、沖合に見える島々を背景にしたサンセットの美しさも必見です。

菊ヶ浜

菊ヶ浜

山口県萩市堀内 2区

夏には花火大会がある、有名な菊が浜!

19

雲林寺(うんりんじ)

雲林寺
雲林寺

萩市街地から車で30分ほどのむつみ地域にある、「千体地蔵」が有名なお寺です。萩藩開祖である毛利輝元とその夫人、殉死者・長井治郎左衛門元房の墓がある天樹院(萩市堀内)の末寺です。また、ネコ好きにたまらない「猫寺」として知られています。

長井元房は殉死しましたが、とても可愛がっている猫がいて、その猫は元房の死をたいそう悲しんで墓のそばから離れませんでした。そして、舌を噛み切って亡き主人の後を追ったといいます。夜な夜なその辺りに猫の鳴き声がするようになり、これを哀れに思った僧が供養すると鳴き声は止んだと言われています。

大小さまざまな600ほどの猫の置物をはじめ、「猫みくじ」や猫の御守、猫の絵馬などがあり、まさにネコ尽くしです。他ではなかなか見られない、インスタ映え写真も撮れる人気スポットです。

雲林寺(ネコ寺)

雲林寺(ネコ寺)

山口県萩市吉部上2489

猫好きの方は是非行って欲しい! コロナウイルス感染拡大防止のため、 本堂の中には入れませんでしたが 十分見応えがあります!

95

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)

元乃隅神社
元乃隅神社

1955(昭和30)年に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより建てられた神社です。

商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。

神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部に賽銭箱が設置されている珍しいスタイルです。見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。ぜひ、トライしてみてください。

龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ123基の鮮やかな鳥居のトンネルが見事で、周りの木々、広がる海とのコラボは圧巻です。その様を写真に収めると運気をもらえそうなパワースポットです。

元乃隅神社

元乃隅神社

山口県長門市油谷津黄498

かなりの人出で現地まで辿り着けず断念しました。 遠くの方から鳥居だけを見て帰りました。

1645

東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)

東後畑棚田
東後畑棚田

長門市油谷地区に広がる一大棚田地帯です。眼下に日本海を望め、優美な景観をつくりだしています。特に5~6月のイカ釣り漁船の漁り火と水田のコントラストが素晴らしく、絶好のフォトスポットとなります。

東後畑棚田

東後畑棚田

山口県長門市油谷後畑

元乃隅稲荷に行く途中に棚田があると聞いて立ち寄る。 10月末はそりゃカサカサだよね。5月に行ったら綺麗だろうな。

255

長門湯本(ながとゆもと)温泉

長門湯本温泉
長門湯本温泉

湯田温泉と並ぶ、山口県下屈指の温泉です。今からおよそ600年前の1427(応永34)年、大寧寺の「定庵禅師」が座禅のなか、住吉大明神からのお告げによって発見されたと伝えられています。県内では、もっとも古い歴史をもつ温泉で、江戸時代には藩主も度々、湯治に訪れていました。

泉質はアルカリ性単純温泉で、無色透明です。アルカリ度はかなり高く、肌にやわらかな湯で、化粧水成分に近く「美肌の湯」ともよばれています。湯温はぬるめですが、身体の芯から温もり、冬でも湯冷めをしにくいのが特徴です。神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進などの効能があるといわれています。

名湯もさることながら、全国で10ヵ所ある「ホタルの天然記念物指定地」のうちの一つで「音信川ゲンジボタル発生地」です。毎年5月下旬〜6月中旬頃、湯上り、浴衣に下駄履きで、自然に生息する天然のホタル観賞。音信川のせせらぎや澄んだ空気を肌で感じ、情緒あふれるさまを楽しめます。

長門市と星野リゾートが結束し、「長門湯本温泉観光まちづくり計画」のプロジェクトをスタート、2021年に完成予定です。川床や散策路など、ますます魅力的な温泉街へと進化を続けています。

長門湯本温泉

長門湯本温泉

山口県長門市深川湯本2265

山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ温泉街では、地域のシンボル「立ち寄り湯 恩湯」や「星野リゾート 界 長門」のオープンに加え、山口県初となる川テラスや飛び石、街中を照らす幻想的なライトアップ、レストランやカフェなども続々開業。 音信川沿いに広がるオソト天国・長門湯本温泉をぜひお楽しみください。

131

俵山(たわらやま)温泉

俵山温泉
俵山温泉

俵山温泉は約1,100年前の平安初期916(延喜16)年に発見された古湯です。江戸時代には長州藩・毛利家直営の湯治場となり、明治期以降は、「町の湯」はリウマチや神経痛、「川の湯」(現在の白猿の湯)は皮膚病や火傷、「正の湯」は胃腸病の名湯として知られてきました。

極めて還元力が強く、抗酸化作用があること、お湯が老化しづらく効果が持続すること、豊富な要素の溶存があることが特徴です。病気療養の名湯として知られ、生活習慣病予防や老化抑制(アンチエイジング)、美肌づくりに効果が期待できます。

入浴方法は、基本的には、15~20分(高齢者、虚弱等はこれより短め)汗が出るまでお湯につかりましょう。湯上り後、汗がでなくなったら早めに衣服を着け、湯、お茶などで十分に水分を補給し、湯上り後、30分位安静にして入浴の疲れを取ります。

また、飲み湯は便秘、胃酸過多、無胃酸症、糖尿病、肥満症等の症状に対して有効です。 特にリウマチは体内の硫黄分が欠乏するので、温泉の硫黄分を飲み湯で体内に取り入れることができると言われています。

俵山温泉

俵山温泉

山口県長門市俵山

18

山口のご当地グルメ

下関のふく

ふく料理
ふく料理

「ふく」は下関市最大のブランドで、下関では「ふぐ」といわず「ふく」と言います。

下関はふくの好漁場である玄界灘、瀬戸内海、関門海峡に面しています。昔からふくを食べる文化があり、有毒部位を除毒する技術が蓄積されました。1888(明治21)年に初代総理大臣の伊藤博文により、山口県のふく食が解禁されると、多くのふく料理店ができ、ふく料理が考え出されました。

1月の「南風泊市場初競り」に始まり、「祈願祭」や「下関ふくの日まつり」、4月に「下関ふく供養祭」、9月には「ふく延縄漁船出航式」「秋のふくまつり」など行われています。

ふく料理の醍醐味は何といってもふく刺しです。大皿の上に菊の花のように盛り付ける「菊盛」や、牡丹の花に見たてて盛り付ける「牡丹盛」など、盛り付け方にも種類があります。添えてある「ふくねぎ」を1〜2本をふく刺し2〜3枚で巻き、お好みの薬味を入れたポン酢につけていただきます。

そのほかには、ふくの皮を食べやすく調理した「てっぴ(鉄皮)」、ふくちり(ふく鍋)、唐揚げ、ふく白子(しらこ)、ひれ酒など楽しみ方はいろいろです。高級なイメージが先行しますが、リーズナブルに食べられるお店もありますので、本場で味わってみましょう。

天神鱧(てんじんはも)

鱧料理
鱧料理

日本三天神のひとつ防府天満宮にちなんで名付けられた「天神鱧」は、5〜9月が旬の防府の名物料理です。地元の天然鱧を新鮮なうちに地元で食べてもらおうと、防府市内の飲食店有志による「はも塾」で技術を磨いた職人たちが調理した鱧料理のことを言います。

防府市内を流れる1級河川「佐波川(さばがわ)」から豊かな栄養が流れ込む防府沖の海は遠浅で、鱧の産卵地に適していて、古くから鱧漁の盛んな地でした。

生命力が強く、荒々しい性格からは想像できないくらい、真っ白な鱧の身は、繊細で上品な味です。特に、梅雨の後が脂がのって骨がやわらかくなり最高と言われています。

鱧には1,200本以上も小骨があることから、「骨切り」という伝統の技で細かく切り目を入れていかなければなりません。まさに職人の腕に味が左右される食材なのです。「鱧そうめん」、「鱧の南蛮漬け」、「鱧フライ」などアレンジも多様、まさに現地でしか味わえない鮮度バツグンの逸品です。

みかん鍋

みかん鍋
みかん鍋

「みかんの島」が誇る周防大島の冬の名物です。温州みかんと瀬戸内海の新鮮な魚介類を鍋で煮込むという、一見聞いただけでは斬新な感じがしますね。

  • 体に優しい橘皮が香る「鍋奉行御用達」の焼きみかん
  • 爽やかな柑橘の香りを練り込んだ地魚のつみれ
  • 薬味としてピリリと辛いみかん胡椒
  • お鍋の最後はふわふわメレンゲによる淡雪みかん雑炊

主役級のインパクト大の、ぷかぷか浮かぶ「鍋用みかん」は、魚介の生臭さの緩和や香り付け、更には栄養価などメリットがいっぱいです。実は果皮にこそ高い栄養価が含まれており、ヘスペリジン等に代表される有効成分の多くは、果肉でなく皮より摂取することができます。シメの雑炊前のお口直しに、パクリと皮ごと食べるのが正しい食べ方です。

「みかん雑炊」は、卵白を泡立てたふわふわのメレンゲに、卵黄をとろりとかけてネギや水菜を添えます。淡雪の食感がスイーツのようにも感じられて最後まで飽きずに食べられます。姉妹鍋の大人気メニュー「蜜柑しゃぶしゃぶ」もあります。

瓦そば

瓦そば
瓦そば

熱した瓦の上に茶そばを乗せ、その上に卵や肉が乗ったもののことをいいます。山口県内ではごく普通に「蒸した茶そば+汁」のセットが販売されているほど、とてもポピュラーです。家庭ではホットプレートで作ります。

居酒屋でもメニューに取り入れている店が多く、県民に愛されている定番メニューとなっています。それゆえ、バラエティ番組の「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されました。また、近年ではテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも話題を集めました。

1877(明治10)年、西南の役の際に熊本城を包囲した兵士たちが、合間に焼いた瓦の上で肉や野菜を焼いて食べたという言い伝えから考案されたと言われています。

わざわざ瓦の上に乗せる意味があるのか?と思いがちですが、瓦は遠赤外線効果と保温性に優れており、時間が経っても熱々の状態で食べることができます。さらに、瓦に接した部分がまるでおこげのようにパリパリに仕上がるのが特徴です。瓦に乗ったそばは想像以上のインパクトです。

山口ばりそば

ばりそば
ばりそば

パリっと揚がった麺の上に具沢山のあんかけが乗っていて、「長崎の皿うどん」のようです。名前の由来は2つほどあり、かた揚げた麺でバリバリ食べると言う意味と山口の方言で「バリ」は「すごい」と言う意味合いがあるようです。

山口県のばりそばの麺は中太麺を使用していていることと、スープが鶏がらベースのスープになっています。何と言ってもとてもボリュームがあるにも関わらず意外にもあっさりと食べることができます。大人気のB級グルメです。

山口外郎(ういろう)

山口外郎
山口外郎

山口を代表する銘菓「山口外郎(ういろう)」は、山口旅行のお土産としても人気です。

主な材料はわらび粉で、わらびの根からとれるデンプンは糊(のり)としても使われていたこともあり、食感、風味など、名古屋や京都、宮崎の青島などの「外郎」とは一線を画しています。みずみずしさとぷるぷるとした食感が特徴です。

真空パックされたものと、そうでない「生外郎」があります。特に、蒸してつくられたばかりの外郎を常温まで冷まし、軽く包まれただけの「生外郎」。消費期限が極端に短く、最大でも3日間ほどです。現地で見かけたら味わっておきたいものです。

県内に名店が揃いますが、中でも老舗「御堀堂(みほりどう)」の白外郎、黒外郎、抹茶外郎、「豆子郎(とうしろう)」の生絹(すずし)豆子郎、豆子郎が人気です。

山口への主要エリアからのアクセス・所要時間

飛行機

  • 東京から山口宇部空港まで約1時間30分(ANA/JAL/SFJ)
  • 東京から岩国錦帯橋空港まで約1時間35分(ANA)
  • 沖縄から岩国錦帯橋空港まで約2時間(ANA)

山口宇部空港から新山口までバスで約35分
山口宇部空港から下関までバスで約80分
山口宇部空港から萩まで乗合タクシーで約80分
岩国錦帯橋空港から岩国駅までバスで約15分

鉄道

東京から

東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約4時間30分

名古屋から

東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約2時間45分

大阪から

東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約1時間55分

広島から

東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約30分

福岡から

山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約35分

鹿児島から

山陽・九州新幹線「さくら」で新山口まで2時間20分

新山口から山口まで「山口線」で約25分
新山口から徳山まで「山陽本線」で約45分
新山口から下関まで「山陽本線」で約1時間10分

フェリー

  • 門司港(福岡)から唐戸港(下関)まで関門汽船で約5分
  • 竹田津港(大分)から徳山港まで周防灘フェリーで約2時間
  • 三津浜港(愛媛)から柳井港まで防予フェリーで約2時間35分
  • 伊保田(周防大島)から柳井港まで周防大島松山フェリーで約2時間35分

バス

広島から

  • 岩国までバスで約1時間20分
  • 柳井までバスで約1時間30分
  • 徳山までバスで約1時間50分
  • 防府・湯田温泉までバスで約2時間30分〜3時間30分

福岡から

  • 防府までバスで約2時間45分
  • 徳山まで約3時間35分
  • 新山口まで約3時間30分
  • 下関まで約1時間40分



山口宇部空港・岩国錦帯橋空港・新幹線の停車駅 新山口駅を紹介

山口宇部空港

山口宇部空港
山口宇部空港

山口県の空の玄関口で、海に見立ててデザインされた建物が印象的な空港です。また、空港東側には「ふれあい公園」や飛行機を間近に見られる遊歩道などがあり、市民の憩いの場となっています。

山口外郎で有名な「豆子郎 宇部空港店」、「宇部蒲鉾 山口宇部空港直売店」のほか、地酒などお土産店も揃っています。

空港のターミナルビル周辺に、バラを中心とした植栽があり、見頃は5月中旬から下旬までとなっています。最寄り駅は、JR宇部線・草江駅で徒歩10分です。

山口宇部空港

山口宇部空港

山口県宇部市沖宇部625

空港

210

岩国錦帯橋空港

岩国錦帯橋空港
岩国錦帯橋空港

山口県岩国市にあり、山口県東部、広島県西部、広島市からのフライトに便利です。岩国・羽田間を片道約90分で1日4往復しています。

また、1日1便で沖縄を往復していて、搭乗者に限り、駐車場が5日間無料です。JR岩国駅からバス10分とアクセスも良好です。わかりやすく使いやすいコンパクトなつくりのため、ターミナルビル入口から迷うことなく約30秒で搭乗手続きができます。また、飛行機がすぐ近くで見られる展望デッキも魅力です。

岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)

岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)

山口県岩国市旭町3丁目15-1

66

新山口駅

新山口駅
新山口駅

山口県の玄関口ともいえ、山陽新幹線「のぞみ」「みずほ」「さくら」「ひかり」「こだま」の停車駅になっています。島根県の津和野とを結ぶSL「やまぐち」号の発着駅にもなっています。2014年からリニューアル、移設などが随時行われています。開放的なデッキや自由通路などに注目です。また、北口と南口に観光案内所があります。

新山口駅

新山口駅

山口県山口市小郡令和一丁目2番1号

山口編は新山口駅からスタート🚃🚃 ときわ公園までバスで約30分。 遊園地内のイルミネーション楽しみ🤍

247

山口の年間イベント情報

2月

高倉荒神祭

豊穣の神として、農家になじみの深い高倉荒神に1年の五穀豊穣を願う、春季の大祭です。苗木や農具の店が並び、毎年たくさんの人で賑わいます。「荒神様」の愛称で親しまれている「高倉荒神社」で行われます。

4月

湯田温泉白狐(びゃっこ)まつり

湯田温泉
湯田温泉

「白狐が見つけた温泉」という言い伝えをもつ「湯田温泉」の春のお祭りです。白狐のお面をつけて松明をもった子供たちが練り歩く「松明行列」やステージイベント、福引き、もちまき、旅館の内湯開放など、温泉街一帯で2日間にわたり、様々なイベントが催されます。

5月

しものせき海峡まつり

しものせき海峡まつり
しものせき海峡まつり

毎年、初夏の訪れを告げる5月2・3・4日の3日間、下関の三大祭りのひとつで盛大な祭りです。

2日には、安徳天皇の御陵前祭や平家一門追悼祭など、3日には、安徳天皇や平家一門をしのぶ「先帝祭」や、海上パレード「源平船合戦」、勇壮な「武者行列」などが行われます。4日には、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の島「巌流島」で「巌流島フェスティバル」が開催され、決闘の再現のほか、ピクニックコンサートなどが行われます。

また、郷土ブランドとなっている「ふく」を巨大な鍋で調理した「ジャンボふく鍋」など絢爛豪華なイベントが行われ多くの観光客で賑わっています。

8月

山口七夕ちょうちんまつり

約600年前、室町時代の守護大名・大内盛見(おおうちもりはる)によって始められたまつりで、竹につけたちょうちん飾りが、山口の街を紅く染め、幻想的な光景が見ものです。また、ちょうちん山笠の巡業等が行われ、山口の夏の風物詩になっています。

柳井金魚ちょうちんまつり

金魚ちょうちん
金魚ちょうちん

柳井市の郷土民芸品「金魚ちょうちん」を使った柳井市で最大の夏祭りです。市街地や古市・金屋の白壁の町並みを会場として「金魚ちょうちん踊り」や高さ約3mの「金魚ねぶたの練り歩き」などさまざまなイベントが開催され、多くの人で賑わいます。

夜には、金魚ちょうちんに灯りが灯され、一帯はとても幻想的な雰囲気に包まれます。

WILD BUNCH FEST(ワイルド・バンチ・フェス)

山口きらら博記念公園で開催される、中国地方最大規模の野外音楽イベントです。2013年に初めて開催されました。

「WILD BUNCH LOUNGE」ブースでは、専用CAFE・エアコン付きトイレ・喫煙所・充電ブースを完備したラウンジで特別な空間が楽しめます。ワークショップ、限定アイテムや企画が盛りだくさんの、熱い3日間です。

12月

日本のクリスマスは山口から

イルミネーション イメージ
イルミネーション イメージ

1551年、フランシスコ・サビエルによりキリスト教の布教活動が行われた山口市。その翌年の12月9日(陽暦の12月24日)に、当時山口で布教活動を行っていた宣教師「コスメ・デ・トルレス」らが、司祭館に日本人信徒を招き、宣教師らによって賛美歌が歌われ、クリスマスが祝われました。これが、日本で最初のクリスマスとされています。

日本のクリスマス発祥の地として、約1ヵ月にわたり、イルミネーションをはじめとし、市内各地で様々なイベントが行われクリスマスを祝います。

山口観光の移動手段

県内の移動は、車があると時間を気にせず、時間を有効に使えることもメリットです。しかし、そのほかにも複数の移動手段がありますので、組み合わせて効率よく周りましょう。

新幹線

都市間の移動であれば、新幹線が早いです。停車駅は、新下関、厚狭、新山口、徳山、新岩国です。新下関から新岩国間は、新幹線こだまで約1時間となります。

電車

○○のはなし(まるまるのはなし)

○○のはなし
○○のはなし

新下関駅~東萩駅間を走る新観光列車です。2017年8月から運行開始しました。心奪われる美しい海岸美が続く山陰線の景色を眺めながら列車の旅を楽しむことができるほか、こだわりのお弁当やおつまみセット等も用意されています。

【料金】
座席指定券 大人:530円、子供:260円(※別途乗車券が必要です。)

【所要時間】
新下関〜東荻 約3時間

【公式サイト】
○○のはなし

SL「やまぐち」号

SL「やまぐち」号
SL「やまぐち」号

新山口から津和野(島根)までの約62.9kmを運行するSLです。美しい姿から「貴婦人」と呼ばれる「C57型1号機」のほか、「デゴイチ」の愛称で親しまれる「D51型200号機」の2種類があります。車窓からの景色もさることながら、SLならではの振動や迫力を体感できます。

【料金】

  • 下り:新山口〜津和野(所要時間 約2時間)
    普通指定席:大人 1,700円、子供 840円
  • 上り:津和野〜新山口(所要時間 約1時間50分)
    普通指定席:大人 1,700円、子供 840円

【公式サイト】
SL「やまぐち」号

錦川鉄道とことこトレイン

錦川清流線錦町駅から雙津(そうづ)峡温泉までの約6km間を、鉄道が走る予定だった跡地を利用して走る観光用のトロッコ遊覧車です。光る蛍光石で装飾がされたトンネル「きらら夢トンネル」内は、幻想的な世界が楽しめます。

見た目もインパクトのある、てんとう虫に見立てたボディで、約40分間、時速約10kmのゆっくりとした速度で走行します。ひと味違った車窓から自然の景色を堪能してみてはいかがでしょう。

  • 所要時間: 約40~50分(片道)
  • 料金
    片道 大人 650円、小人 300円
    往復 大人 1,200円、小人 600円
  • 販売場所:錦町駅

【公式サイト】
錦川鉄道とことこトレイン

バス

路線バスがエリアごとに運行しています。旅のプランによって、最寄りのバス停を事前に確認しておきましょう。特に電車とバスのみでの移動であれば、間違って、時間のロスをしないよう気をつけましょう。フリーチケットを有効活用するのもお得ですね。

レンタサイクル

県内では各所にレンタサイクルが設置されています。バスや自動車とはまた違った自転車だからこそ体感できる景色を感じましょう。

【公式サイト】
サイクル県山口

お得なフリーチケット

宇部市内

宇部市営バス1日乗車券

宇部市内を運行する宇部市営バスが1日間乗り降り自由となるフリー切符です。

【料金】
大人 600円、中学生以下300円

【販売場所】

  • バス車内
  • 宇部市交通局
  • 新川営業所
  • ゆめタウン宇部

【利用区間】
宇部市内の宇部市営バス路線(特急便・新山口線・阿知須線:小野線・小野田線は利用不可)
【公式サイト】
宇部市営バス1日乗車券

萩市内

萩循環まぁ~るバス乗車券

萩市内を運行する「萩循環まぁーるバス」と「防長バス」の対象路線が乗り降り自由となるフリー切符で1日券と2日券があります。

【料金】
1日券 700円、2日券 500円

【販売場所】

  • バス車内
  • 市役所総合案内
  • 萩市観光協会
  • 萩バスセンター など

【公式サイト】
萩循環まぁ~るバス

下関エリア

休日おでかけ1dayパス&2dayパス

下関を中心に運行しているサンデンバス全線が土曜・日曜・祝日と年末年始(12/31,1/2,1/3)の1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
【料金】

  • 1day
    大人 1,020円、小児 510円
  • 2day
    大人 1,730円、小児 870円

【公式サイト】
休日おでかけ1dayパス&2dayパス

しものせき観光1日フリー乗車券

下関を中心に運行しているサンデンバスの路線バスで下関駅・関門海峡周辺が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。

平日や温泉街を除いた関門海峡周辺の下関主要観光スポットに絞るならば、「しものせき観光1日フリー乗車券」がおススメです。

【料金】
大人 730円、小児 370円

【公式サイト】
しものせき観光1日フリー乗車券

関門”ノスタルジック”海峡バスチケット

下関を中心に運行しているサンデンバスの路線バスで日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」の構成文化財を巡るのにぴったりのきっぷです。

【料金】
大人 510円、小児 260円

【公式サイト】
関門”ノスタルジック”海峡バスチケット

山口のおすすめホテル10選

大谷山荘

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県長門市深川湯本2208
【価格帯】税込 37,400円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

松田屋ホテル

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県山口市湯田温泉3-6-7
【価格帯】税込 30,800円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

みもすそ川別館

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】   山口県下関市みもすそ川町23−15
【価格帯】税込 35,200円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

下関温泉 風の海

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県下関市長府外浦町2-1
【価格帯】税込 31,900円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

はぎ温泉 宵待ちの宿 萩一輪

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県萩市堀内菊ヶ浜482-2
【価格帯】税込 41,800円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

萩の宿 常茂恵

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県萩市土原弘法寺608−53
【価格帯】税込 33,500円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

夕景の宿 海のゆりかご 萩小町

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県萩市椿東越ヶ浜6509
【価格帯】税込 33,800円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

萩八景 雁嶋別荘

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県萩市新川椿東3092
【価格帯】税込 30,800円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県岩国市岩国1-1-7
【価格帯】税込 12,000円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

半月庵

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】  山口県岩国市岩国1−17-27
【価格帯】税込 17,600円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

ツアーやレンタカー・宿を探す




山口のおすすめ旅行プラン10選

山口県出身者がオススメする1泊2日の山口県満喫ツアー〜西部編〜
山口県出身者がオススメする1泊2日の山口県満喫ツアー〜西部編〜

大自然、海、温泉、歴史、美味しい料理を楽しむことが出来るプランです! 山口宇部空港or新山口駅出発で、 1日目:秋芳洞・秋吉台(観光・絶景)→見蘭牛ダイニング玄(グルメ)→松下村塾・城下町(観光・歴史)     →萩本陣(温泉) 2日目:元乃隅稲成神社(観光・絶景)→角島(観光・絶景)→西長門リゾート(温泉)     →元祖瓦そばたかせ(グルメ)→関門海峡・唐戸市場(観光・グルメ) と、山口県の中部から西部を1泊2日で満喫することが出来ます!! 日本海や鍾乳洞など自然に恵まれ、幕末や明治維新にかけての歴史も豊富な山口県は、オススメの観光県です!

えもつ
えもつ
山口
215

王道!!山口西部~北部一日プラン!
王道!!山口西部~北部一日プラン!

山口の食と自然を1日~2日で楽しむならぜひこのプランで、山口のいいとこどりを楽しんでくださいね♪

Journey鈴木
Journey鈴木
山口
84

山口下道ドライブ
山口下道ドライブ

秋芳洞のイベントと知り そこに向けての山口堪能、下道ドライブ

頼朝
頼朝
山口
26

絶景だらけ山口県
絶景だらけ山口県

絶景だらけの山口県!一泊二日の旅行! 天気にも恵まれ予想以上に絶景でした。

guuuu
guuuu
山口
11

のんびり新山口の旅
のんびり新山口の旅

まいどまいど! 山口県山口市の玄関口の一つ新山口駅に来ました。 新山口駅といえば、山陽新幹線または西日本旅客鉄道山陽本線の停車駅の一つとして知られ、毎日、ぎょうさんの人が利用してはりまんな。 ほんでまた、ここは何よりも新山口駅を発着所とする蒸気機関車SLやまぐち号が運行されておまして、乗客だけやなく、晴れた日には、カメラを持ったぎょうさんの見物客が訪れて、皆さんは思い思いの記念撮影を楽しんではりまんな。 ほんでまた、駅前には、SLのオブジェ、絵などが描かれ、楽しみ方も様々。 そんな新山口駅周辺には当地を出身とする種田山頭火の像が建立されていたり、地元で愛されてきたクジラのくじらベーコン、ふぐのフグの唐揚、平太郎(山口県萩市産の別名、オキヒイラギ)など地産地消のお店もあったり。 さらには地元のビールで味わいまひょ。 一日では楽しみ尽くされへん、楽しみ尽くされへんスポットを中心に案内していきまっせ!


クジラとフク(フグ)と瓦そば。海峡ゆめタワーとリトルプサンと巌流島
クジラとフク(フグ)と瓦そば。海峡ゆめタワーとリトルプサンと巌流島

まいど! 本州の最西端に位置する山口県下関市には、おもろいところがぎょうさんありまんねん。 例えば、リトルプサンって、どないでっしゃろ? 関西では、大阪府大阪市東成区、生野区にも韓国・朝鮮のまち「コリアタウン」があり、焼肉やチヂミ、トッポギなどを楽しむことができまんねやけど、下関にも韓国・朝鮮のまち「リトルプサン(コリアタウン)」がありまんねやて。 実際に、プサンとを結ぶ船があり、往来が頻繁のようでんな。 そんな下関では、関門海峡など海に面した場所に位置するさかい、山口県や近海で獲れた新鮮な魚介類を楽しむことのできるお店がぎょうさん並んでまんねん。 この中でも、おかもとさんや一善さんなんて、どないでっしゃろ? 普段では、味わうことができへんようなクジラやフグ(下関などでは、フクという方言)と出会うことができまんねん。 そんな美味しい海鮮料理に舌鼓しつつ、次におすすめしたいのは、山口県名物の瓦そば。 瓦そばっちゅう関西では聞きなれへん言葉やけど、それを追い求めてやってきたのは、一軒の居酒屋。 居酒屋で出された、初めて見る「瓦そば」に驚愕!? そんな下関界隈をご案内いたしまひょ!


白壁の町並み柳井でええやないか~♪
白壁の町並み柳井でええやないか~♪

まいどまいど! 本州最西端に位置する山口県は本州と九州の間に位置し、交通の要衝として発展してきた。 また、大陸との交流も盛んで、山口県下関市内には朝鮮料理が美味しいと評判のコリアタウンもおまっせ。 さて、そんな山口県の柳井市には古市金屋伝統的建造物群保存地区に指定された白壁の町並みが有名で毎年、ぎょうさんの観光客が訪れてんねんやとか。 ほんでまた、柳井市内では民芸品の一つ「金魚ちょうちん」をモチーフにしたイベントが開催。 なんといっても見どころは約4000個の金魚ちょうちんの装飾。 最大の見所は「金魚ねぶた」と柳扇会による「金魚ちょうちん踊り」でんな。 最後には、ふるさと花火が打ち上げられ、イベントの締めくくりとも合わせて大いに盛り上がるという。 そんな柳井市では海産物の牡蠣が名物でんねん。 柳井駅前にあるベーカリーショップでは牡蠣を使用したカキフライサンドをはじめ、焼き立てパンが販売され、ぎょうさんの買い物客でにぎわってはりまっせ。 普段でも来て楽しい、見て面白い。 そんな山口県柳井市に来てみても、ええやないか~♪


秋吉台と秋芳洞で自然の神秘と触れ合う
秋吉台と秋芳洞で自然の神秘と触れ合う

まいどまいど! 1989年以降、長らく親しまれてきた元号「平成」は2019年より「令和」となり、新しい時代を迎えた。 せやけど、皆さんは今から約3億年前~2億年前の世界を見たことはありまっか? 3億年前や2億年前など、そんなはるか昔の世界を実際に見るやなんて、ドラえもんの「タイムマシン」でもあらへんかったらできまへんな。 まあ、せやけど、太古の昔からのタイムカプセルのように3億年前から2億年前の世界を見て感じることのできる場所がおまっせ。 それが、山口県美祢市。 ここには、自然豊かな高原が広がる秋吉台があり、そんなはるか昔そのままの世界を見ることができまんねん。 また、大きな洞窟の秋芳洞があり、じっくりゆったりと見学することもできまっせ。 一説によると、この地には河童が住んでいたといい、最寄りのバスターミナルから秋吉台へと向かう途中にあっぱと禅師による像も建立。 果たしてどんな言い伝えがあるのか、ほんでまた、3億年前にはどんな世界が広がっていたのかをのぞきにいきまひょ!


✅【山口県】ぐるっと写真映え旅
✅【山口県】ぐるっと写真映え旅

【2019.5.24-26訪問】 いま話題のインスタスポット巡りを📸 1日目:A〜E 2日目:F〜N 3日目:帰宅 【基本旅費】 JALツアー 28300円 (羽田航空券+ホテル) レンタカー 4400円(1人あたり) ホテル 4000円

あみだ
あみだ
山口
15

山口下道ドライブ
山口下道ドライブ

秋芳洞のイベントと知り そこに向けての山口堪能、下道ドライブ

頼朝
頼朝
山口
26

よくある質問Q&A

飛行機でどのくらいかかりますか?

  • 東京から
    東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約4時間30分

  • 名古屋から
    東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約2時間45分

  • 大阪から
    東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約1時間55分

  • 広島から
    東海道・山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約30分

  • 福岡から
    山陽新幹線「のぞみ」で新山口まで約35分

  • 鹿児島から
    山陽・九州新幹線「さくら」で新山口まで2時間20分

新山口から山口まで「山口線」で約25分
新山口から徳山まで「山陽本線」で約45分
新山口から下関まで「山陽本線」で約1時間10分

山口の気候はどうですか?

おおむね温暖な気候です。夏は蒸し暑く、冬は、寒く風が強いのが特徴です。1年を通して、気温が1〜 30度に変化しますが、氷点下になることは稀です。観光に適しているといえる時期は、8月下旬から11月頃までで、秋であれば紅葉も存分に楽しむこともできます。

何泊くらいが最も楽しめるでしょうか?

1つのエリアだけであれば1泊2日でも回れますが、2泊3日がちょうどよい行程となるでしょう。移動には車が便利ですが、公共交通機関を利用するのであればその分時間がかかりますので余裕をもって計画しましょう。

あわせて読みたい観光コラム

【山口県 観光スポット紹介】絶景スポットが盛り沢山!壮大な自然や歴史ある建造物を見て回ろう36選

山口県には絶景スポットが数多くあることを知っていました?CMなどで多く起用される大人気絶景スポットから、知る人ぞ知る穴場スポットまで、くまなくご紹介していきます。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の撮影地として有名になった山口県萩市には、幕末から明治維新にかけての重要文化財がいくつもあり、幕末ファンには堪らないスポットが盛り沢山です。そんな山口県の魅力を厳選してお届けします。
【山口県 観光スポット紹介】絶景スポットが盛り沢山!壮大な自然や歴史ある建造物を見て回ろう36選

三重旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

三重には、日本の神社の総元である「伊勢神宮」をはじめ、世界遺産「熊野古道」など、日本人であれば一度は訪れてみたい場所があります。観光スポットが広く点在することから、鉄道やバス、車での移動も、旅の一部として楽しみましょう。それぞれのエリアで、グルメやレジャー、大自然の絶景、といろいろな楽しみが待っています。 三重に旅行するなら、ぜひ訪れたい人気の観光スポットや旅の見どころ、ご当地グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、まとめてご紹介します。
三重旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【高尾山の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

東京都八王子市に位置する高尾山。年間の登山者数は約300万人にも上り、その数は世界一を誇ります。自然的な魅力にくわえ、整備された登山道、麓から山頂にわたり展開する観光施設、高尾山グルメなどの魅力も備え持っています。 今回はそんな高尾山の魅力について、詳しくご紹介します。
【高尾山の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

福岡旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

福岡といえば、ラーメンや明太子など「美食の街」というイメージが先行しますが、さまざまな魅力あふれる観光地としても人気です。歴史ある神社仏閣や、最先端のファッションやグルメが揃うショッピングエリア、また少し郊外へと足を伸ばせば、大自然の壮大な景色が広がっています。新旧が融合した見どころが満載です。 また各スポットへのアクセスも良く効率的に観光できるのも魅力です。一度だけでなく何度も訪れたくなる、定番から、あまり知られてない穴場スポットまでご紹介します。
福岡旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【羽田空港第2ターミナル完全ガイド】おしゃれで洗練された空間はデートにもおすすめ!

羽田空港第2旅客ターミナルには、飛行機好きの方や空港デートをしたい方におすすめのスポットが満載です。第1旅客ターミナルとはまた雰囲気が異なり、ゆったりとした大人な時間を過ごすことができます。このコラムではそんな第2旅客ターミナルを目一杯楽しむことができるポイントや飛行機に乗る際のお役立ち情報などをご紹介します。
【羽田空港第2ターミナル完全ガイド】おしゃれで洗練された空間はデートにもおすすめ!

【門司港レトロの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

博多から90分、下関からフェリーで5分ほどの場所に位置する門司港レトロ。大正ロマン風のレトロな街並みの美しさはもちろん、焼きカレーなどのご当地グルメや美術館、博物館などの施設など、おもしろいスポットが盛りだくさんのエリア。そんな門司港を魅力を隅から隅まで紹介します。
【門司港レトロの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【大阪の交通情報ガイド】現地の交通情報完全攻略!

大阪の交通情報についてまとめたページです。観光で大阪に訪れる人に向けた情報になります。 土地勘がないと、なかなか距離感や乗り換えイメージなどが湧かないと思います。 旅行者が安心して大阪を観光できるような情報をまとめていくのでぜひご覧ください。
【大阪の交通情報ガイド】現地の交通情報完全攻略!

【2021年版】福岡の厳選おすすめスポット30選

九州の北に位置し、九州及びアジアの玄関口になっている福岡県。空港は福岡空港と北九州空港の2ヵ所あり、国内外から多くの観光客が訪れています。博多港からは韓国の釜山への定期航路もあります。「博多祇園山笠」や「博多どんたく」などの伝統的なお祭りも有名です。そんな福岡県には景色の良いデートスポットや歴史的なスポットなどが数多くあります。ここでは定番から穴場まで厳選したおすすめ観光スポットをご紹介します。
【2021年版】福岡の厳選おすすめスポット30選

【2021年版】定番から穴場まで!秋田県観光スポット30選

東北の文化や伝統を引き継ぐ秋田県では、「なまはげ」や「秋田犬」が全国的に知られていますね。観光スポットは、温泉郷や自然の山岳地帯などが多いのも特徴。 秋田県のグルメは「稲庭うどん」「きりたんぽ」「比内地鶏」などが有名です。 冬季は降雪のある地域が多いため、営業していない施設や変則スケジュールを組んでいる場合もあるため、事前の下調べは欠かさないことが観光のポイントですよ。 今回はそんな秋田県の定番観光スポットと、それに加えたテーマ別の観光スポットを紹介していきます。
【2021年版】定番から穴場まで!秋田県観光スポット30選

別府温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本でも有数の温泉地の別府温泉は、海と山に囲まれた自然豊かな観光地で、数多くの温泉が町中に点在しています。温泉に入ってゆったり過ごす旅は、最高のいやしではないでしょうか。また、町のいたるところから温泉の湯気が上がっている様子や、大地のパワーを肌で感じられる「地獄」といった独特の景観は、別府温泉を訪れてこそ見ることができる絶景です。昔ながらの温泉街の情緒も残っているスポットもたくさんです。 有名な観光スポットから別府温泉の自然や歴史をゆっくりと感じることのできるスポット、アクセスや交通、各エリアの見どころ、季節のイベントまで、別府温泉のすべてを網羅してご紹介いたします!
別府温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

佐賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

九州の北西部にある佐賀県は、隣の福岡県や長崎県と比べ、少し地味な印象もありますが、実際は魅力あるスポットが満載です。代表スポットの吉野ヶ里遺跡を始め、焼き物と温泉も楽しめる観光地です。また、絶品の呼子のイカや佐賀牛といったグルメも堪能。どこかノスタルジックさが漂い、心身の癒やしにぴったりな場所です。 今回は佐賀の定番や人気のオススメスポット、グルメやイベント情報までご紹介します。
佐賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

長崎旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

長崎といえば、ハウステンボスや軍艦島、夜景など言わずと知れた魅力的なスポットが目白押しです。オランダや中国など海外の影響を受けた街並みは、日本と世界をつないでいた歴史が色濃く残り、どこかノスタルジックで異国のような雰囲気が漂います。 一方、自然も多く残り、美しいビーチや渓谷、名湯の温泉でゆったりできる人気の観光地です。見どころたっぷりの長崎をご紹介します。
長崎旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【広島観光ガイド】広島観光の定番スポットやご当地グルメ・イベント情報も満載!

世界各国から観光客が集まる広島県は、「原爆ドーム」と「厳島神社」の二つの世界遺産を抱える中四国最大の観光都市。瀬戸内海側の海沿いに人気スポットが多く集まっており、穏やかで透き通った海を眺めながら観光することができます。 近年は、広島駅周辺の大規模な工事や、市内に広島初のアウトレット施設が建設されるなど次々と新しい施設がオープンし、盛り上がりを見せている広島。今回はそんな広島で楽しめる定番観光スポットや体験、賑やかな年間のイベントについて紹介していきます。
【広島観光ガイド】広島観光の定番スポットやご当地グルメ・イベント情報も満載!

【広島女子旅】広島の人気スイーツや体験型観光スポットを厳選紹介!

女子同士で行くからこそ楽しい場所や食べ物ってありますよね。実は広島には驚くほどたくさんのオシャレなカフェや絶品グルメがあるのです。今回はそんな女子旅にふさわしい美味しくて見た目も可愛い食べ物や、みんなで写真を撮って思い出に残したくなるような場所を紹介します。
【広島女子旅】広島の人気スイーツや体験型観光スポットを厳選紹介!

【雨の日の広島観光】1日遊べる屋内施設や便利な地下街で雨宿りしよう!

雨が降ってしまうと、1日中外歩きをするのはなかなか難しいですよね。そんな時のために、広島の市街地を中心に屋内で楽しめる商業施設や水族館などをピックアップしてみました。
【雨の日の広島観光】1日遊べる屋内施設や便利な地下街で雨宿りしよう!

【宮島観光の楽しみ方完全ガイド】神秘の厳島神社と絶品グルメを大満喫!

海に浮かぶ大きな赤い鳥居が印象的な広島県宮島の厳島神社。古くから島そのものが信仰の対象になっていたという神秘の島です。 厳島神社とその周囲のエリア一帯(※1)は世界遺産、日本三景のひとつでもあります。鳥居を一目見ようと海外・国内から多くの人が訪れていますよ。そんな宮島は神社だけではなく、グルメやお土産スポットが充実しており、観光地として栄えています。今回はホリデー編集部より宮島の楽しみ方をレポートします。
【宮島観光の楽しみ方完全ガイド】神秘の厳島神社と絶品グルメを大満喫!

【2021年版】定番から穴場まで!愛媛県観光スポット30選

四国地方の北西部から北中部に位置する愛媛県。広島県とは瀬戸内海をはさんで「しまなみ海道」により結ばれています。夏目漱石の「坊ちゃん」や司馬遼太郎の「坂の上の雲」の舞台となったことでも有名です。ポンジュースをはじめ、いよかんやみかんなど名産品もたくさんあります。ここでは歴史~絶景スポットまで見どころいっぱいの愛媛県の観光スポットを厳選してご紹介します。
【2021年版】定番から穴場まで!愛媛県観光スポット30選

山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

本州最西端にある山口県は、特別天然記念物指定の秋吉台と秋芳洞が特に有名な観光地です。また、萩の城下町に象徴されるように、当時の情緒あふれる建物が色濃く残るエリアも点在しています。歴史浪漫を求めてゆっくり散策もいいですね。 また、三方を海に囲まれているので魚介も豊富で新鮮です。山口といえば一度は味わいたい「フグ料理」や「天神鱧」を地酒とともに堪能してみましょう。温泉好きなら名湯に浸かってリラックス。山口県のさまざまな魅力をたっぷりご紹介します。
山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【三重県 観光スポット紹介】伊勢神宮だけじゃない!自然散策の名所から伊勢志摩のトレンドスポットまで30選

三重県は、太平洋に面している自然豊かな地域で、国内随所の神聖な地である「伊勢神宮」があることから昔から全国の人が集います。2016年にはG7伊勢志摩サミットが開催されました。その他、「鬼ヶ城」などの海岸線沿いや川沿いの数々の自然景勝地、世界一長いコースターのある「ナガシマスパーランド」をはじめとしたテーマパークの数々が有名です。 三重県のグルメは、太平洋の恵みをたっぷり受けた伊勢海老や牡蠣などの海鮮系、芸術品級の高級肉「松坂牛」を楽しむことができます。 今回はそんな三重県の観光地をご紹介していきます。
【三重県 観光スポット紹介】伊勢神宮だけじゃない!自然散策の名所から伊勢志摩のトレンドスポットまで30選

香川旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

香川県といえば、真っ先に思いつくのが「さぬきうどん」ではないでしょうか。日本一小さい県ですが、「こんぴらさん」でおなじみの最強パワースポット「金刀比羅宮(ことひらぐう)」や、特別名勝「栗林公園」、アートの島で国内外から人気の「直島」など、さまざまな魅力がたっぷり詰まっています。 高松港からフェリーで気軽にいける瀬戸内の島旅では非日常を味わえます。海や緑、パワースポットにアートでリチャージ!香川旅行で外せない観光スポットをご紹介します。
香川旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

見どころたっぷりの山口県、どこを観光するか迷ってしまいます。交通手段も複数ありますので、計画を練って効率よく回ってみましょう。
大自然の造形美や壮大な歴史ある橋を眺めたり、県内の維新ゆかりのスポットを散策したり、萩の世界遺産も見逃せません。なかなかお目にかかれないフク料理に舌鼓、名湯といわれる温泉で癒やされて身も心もリフレッシュもできることでしょう。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版