山口旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
本州最西端にある山口県は、特別天然記念物指定の秋吉台と秋芳洞が特に有名な観光地です。また、萩の城下町に象徴されるように、当時の情緒あふれる建物が色濃く残るエリアも点在しています。歴史浪漫を求めてゆっくり散策もいいですね。 また、三方を海に囲まれているので魚介も豊富で新鮮です。山口といえば一度は味わいたい「フグ料理」や「天神鱧」を地酒とともに堪能してみましょう。温泉好きなら名湯に浸かってリラックス。山口県のさまざまな魅力をたっぷりご紹介します。
広さ1万3000ha。
日本最大級のカルスト台地。
600年以上続く伝統「山焼き」の後には、毎年美しい草原が一体に広がる。
緑から覗く石灰岩が見られるのは新緑の季節だけ。
2022年3月3日
日本最大級の石灰岩台地!とにかく広くて暑い中歩いて回るのは少し大変でした😅
2021年9月1日
時間ないけどこれも行きたい、、と最後にねじ込みましたん!
新山口駅まで車で近いのでギリギリ間に合ってよかった
2021年3月21日
秋吉台(あきよしだい)は山口県美祢市の中東部に広がる日本最大のカルスト台地です。
秋吉台の石灰石は、およそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生し、それから長い年月を経て現在のようなカルスト台地を形成しました。
現在に至ってもカルスト台地は形成を続けています。
広大なカルスト台地、秋吉台の全体が太古から地球のエネルギー受ける日本屈指のパワースポットです。
2021年3月3日
残念ながら大雨。。。
リベンジ確定です。
2019年7月10日
秋芳洞からも登れる秋吉台
カルスト台地が広がる壮大な景色が楽しめます
撮影日:2018年4月19日
2018年5月16日
2021年9月1日