• Holiday トップ
  • 佐賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

佐賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

佐賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!のカバー画像

九州の北西部にある佐賀県は、隣の福岡県や長崎県と比べ、少し地味な印象もありますが、実際は魅力あるスポットが満載です。代表スポットの吉野ヶ里遺跡を始め、焼き物と温泉も楽しめる観光地です。また、絶品の呼子のイカや佐賀牛といったグルメも堪能。どこかノスタルジックさが漂い、心身の癒やしにぴったりな場所です。
今回は佐賀の定番や人気のオススメスポット、グルメやイベント情報までご紹介します。

目次

佐賀県の新型コロナウイルス感染症対策

佐賀県の新型コロナウイルス感染症対策と観光の最新情報(9月27日更新)

佐賀県の新型コロナウイルス感染症対策の最新情報をHoliday編集部が集めました。 安心しておでかけや旅行ができる日が早く訪れますように。
佐賀県の新型コロナウイルス感染症対策と観光の最新情報(9月27日更新)

佐賀ってどんなところ?

佐賀
佐賀

九州で一番小さな佐賀県は、東は福岡県、西は長崎県に接し、玄界灘と有明海に面しています。内陸部に佐賀平野を擁し、歴史ある2大温泉「嬉野温泉」「武雄温泉」と3大焼き物「有田焼」「唐津焼」「伊万里焼」が知られています。

代表する観光スポットに、吉野ヶ里遺跡があり、弥生時代の当時の人々の生活を垣間見ることができます。また、別名「舞鶴城」ともいわれる「唐津城」、佐賀市歴史民俗館の建物から佐賀の歴史を伺えます。

400年以上の歴史をもつ秋の大祭「唐津くんち」、熱気球の国際大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」、ゴールデンウィーク開催の「有田陶器市」など知名度の高いイベントが開催され、九州のみならず、国内外から多くの人が訪れます。

また旅の楽しみの一つ、グルメも豊富で、呼子のイカをはじめとした海の幸や佐賀牛や伊万里牛などの山の幸、清らかな水だからこそ作ることのできる豆腐やそうめんも味わえます。

佐賀旅行の見どころ

大自然を満喫する

有明海
有明海

まず、佐賀の魅力はなんといっても溢れる自然です。北には玄界灘と南には有明海、加えて内陸には肥沃な佐賀平野が広がっています。農業や水産業も盛んで、風光明媚な景色がオールシーズン楽しめます。おもいっきり深呼吸したくなるような、心身ともにみなぎるパワーを得られる感覚は訪れるたびに人々を魅了します。

温泉でリラックスする

武雄温泉街
武雄温泉街

佐賀を代表する嬉野温泉と武雄温泉。今では全国的にも知名度が高く、名湯と評判です。距離的に近いので、はしごもできます。また風情ある温泉街をお土産探しをしたりして散策するのも楽しみの一つです。佐賀市内にある古湯温泉、熊の川温泉は湯治湯として人気です。それぞれの歴史を知ってから訪れるのもまた違った見方ができて楽しめます。

壮大な歴史ロマンにふれる

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園

弥生時代の遺跡を公園化した吉野ヶ里歴史公園は、佐賀を代表する観光スポットです。古代の暮らしを追体験して、当時の人々の生活に思いを馳せましょう。また、唐津城をはじめとし、佐賀城跡、佐賀出身の大隈重信の旧宅や記念館もあります。佐賀市歴史民俗館の5つの歴史的建物群も見逃せません。佐賀の歴史を知ることのできる貴重なスポットです。

やきものの魅力に迫る

伊万里
伊万里

佐賀の3大焼き物といえば、有田焼、唐津焼、伊万里焼でやきもののトップブランドとしても有名です。白磁い赤絵が特徴的な有田焼、素朴な土のぬくもりを感じられる唐津焼、緻密な絵柄が職人技が光る伊万里焼とそれぞれ個性的です。

また、1896(明治29)年からの歴史ある「有田陶器市」をはじめ、各地で新作や掘り出しもの、イベントが開催され盛り上がります。窯元マップ片手に工房巡りやオンリーワンの食器を探すのも楽しんだり、また、絵付けやろくろなどの陶芸体験も気軽にできるところも魅力です。

美食の宝庫・グルメを堪能する

佐賀牛
佐賀牛

玄界灘と有明海に接する佐賀には多彩な海の幸、広大な佐賀平野から採れる農産物など、おいしいものがたくさんです。有名な呼子のイカは、味もさることながら、身の透き通り具合に感動すら覚えます。イカの一夜干しが並ぶ「呼子の朝市」も必見です。

ステーキやしゃぶしゃぶでシンプルに頂くといっそう美味しい「佐賀牛」、ネーミングが特徴的な「シシリアンライス」もご当地グルメとして定着しています。もっちりとした食感の「ごどうふ」は有田町の名物。焼き物巡りの合間に食べてみましょう。

吉野ヶ里エリア(県東部)

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園

日本最大規模の弥生時代の環境集落遺跡といえば、吉野ヶ里遺跡です。古代の暮らしが体験できるスポットとしても注目されています。また、周辺には、自然と情景にのんびり浸れる庭園や公園なども点在しています。さらに、九州屈指のアウトレットセンターも買い物好きなら要チェックです。

吉野ヶ里歴史公園

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園

神埼市と吉野ヶ里町にまたがる、延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大規模の弥生時代の環壕集落(かんごうしゅうらく)跡です。総面積は約117ha、98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現されています。佐賀空港からは車で約30分ほどです。

弥生時代全時期の多数の住居跡、高床倉庫群跡、約3,000基を超えるかめ棺墓、弥生時代中期の王族の墓である墳丘墓(ふんきゅうぼ)などが発掘されています。墳丘墓からは、高度な技術を要する有柄銅剣やガラス製の管玉などが出土し、中国大陸や朝鮮半島との交流をうかがわせます。

中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記された邪馬台国の姿を彷彿させ、ひときわ大きな注目を集めました。 弥生時代の雰囲気を見たり体験したりしながら、古代の暮らしを知ることができる空間となっています。園内は、広大な敷地を入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つに区分けしています。

入口ゾーンでは、吉野ヶ里歴史公園の利用に関わる様々な情報を知ることができ、古代の森ゾーンでは、弥生時代の植生に近い森を再現。環壕集落ゾーンでは、弥生時代の建築物である主祭殿や物見櫓の見学、弥生人の生活や文化なども体験でき、併設の展示室では出土品などを見学できます。

特に、古代の原ゾーンでは、遺跡見学だけではなく、広大な芝生の中に物見櫓風の大型遊具などがあり、子供が楽しむことができてオススメです。2018年から中学生以下の入園料が無料になりました。見どころが多く、所要時間は約3時間くらいを見込んでおいたほうがいいでしょう。

吉野ヶ里歴史公園

吉野ヶ里歴史公園

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843

卑弥呼がここにいたのかも? なんて、考えるとしみじみ。 広い広い公園です! 散策はスニーカーをおすすめします。 勾玉作り体験も出来ます♡

114

中冨記念くすり博物館

西日本地区で初、あまり聞き慣れないくすりの博物館です。もともと鳥栖は、富山と並ぶ配置売薬(はいちばいやく)が盛んで、製薬業は今や鳥栖の主力産業のひとつです。イタリアの彫刻家「チェッコ・ボナノッテ」による建物は、石とガラスでつくられたモダンなデザインです。

1階では現代のくすりと世界のくすりがテーマです。なかでも、19世紀末の英国ロンドンに実在したアルバン・アトキン薬局を移設、再現しています。人間の健康に貢献してきたくすりの歴史を楽しみながら学べる国内でも珍しい博物館です。

2階には佐賀県重要有形民俗文化財に指定されている「田代売薬(たじろばいやく)」の製薬・行商資料のほか、約70種類の生薬展示があります。

また、屋外には広さ約800坪、約350種の薬用植物が植えられた「薬木薬草園」が併設され、静かで落ち着いた雰囲気は美術館のようでもあり、家族連れだけでなく、デートスポットにももってこいです。

中冨記念くすり博物館

中冨記念くすり博物館

佐賀県鳥栖市神辺町288-1

おすすめ!

20

九年庵(くねんあん)

九年庵
九年庵

美しい紅葉で知られる国の名勝・九年庵は、元々は佐賀の大実業家、伊丹弥太郎(いたみやたろう)の別邸でした。1900(明治33)年から、浄土真宗の僧・阿(ほとり)和尚の指導により、9年の歳月をかけて築かれたことからこの名前がつきました。

数寄屋(すきや)造りの邸宅と筑紫平野を借景にした庭園には、多くのツツジやモミジ、自生の木立や一面に生えたスギゴケとのコントラストでさらに美しい風情を漂わせます。毎年春の新緑の時期には3日間、11月中旬の紅葉の時期には9日間だけ一般公開されます。

九年庵

九年庵

佐賀県神埼市神埼町的1696

30

大興善寺(だいこうぜんじ)

大興善寺
大興善寺

717(養老元)年、僧・行基(ぎょうき)が開山した天台宗のお寺である大興善寺は、別名「つつじ寺」と呼ばれるほどのツツジの名所です。

本堂の裏山一帯の75,000平方メートルの契園(ちぎりえん)は、4月中旬~5月初旬になると約5万本のツツジが咲き誇ります。秋には色とりどりの紅葉の名所としても有名で、四季を通じたくさんの人が訪れます。「お抹茶処」でゆったり風景を眺めてリラックスしましょう。

また、数多くの文化財を所蔵するお寺でもあります。国の重要文化財に指定されている「木造廣目天立像(もくぞうこうもくてんりゅうぞう)」および「木造多聞天立像(もくぞうたもんてんりゅうぞう)」を国宝殿に安置するのをはじめ、行基の作と伝えられ、12年に1度午年にのみ開扉される本尊の「木造十一面観音立像」などの仏像、境内にある中世の石の五重塔などがその代表です。

大興善寺

大興善寺

佐賀県三養基郡基山町園部3628

22

御手洗の滝(おちょうずのたき)

御手洗の滝
御手洗の滝

九千部山(くせんぶざん)の南山麓にある、高さ約22m幅6mの美しい滝です。室町時代からの霊場として知られ、修験者がこの滝に立ち寄り手を洗い身を清めたということから名付けられました。滝の断崖の中ほどには如意輪観音、左手の洞窟には大日如来と不動明王の仏像が祀られており、厳かな雰囲気が漂っているパワースポットです。

冷たくて美しい清流は絶好の避暑地で、カジカやサンショウウオも棲んでいます。この辺りは野鳥が多いため、バードウォッチングも楽しめ、遊歩道や東屋、下流には整備されたキャンプ場や無料の河川プールもあります。

御手洗の滝

御手洗の滝

佐賀県鳥栖市立石町

1

横武クリーク公園

横武クリーク公園
横武クリーク公園

昔ながらのクリーク(水路)をそのままに残した状態で整備されています。公園の中には、佐賀平野でしか見ることのできない「くど造り」の民家が復元されています。見た目が「かまど」に似ていて、別名「くど」ということから名付けられました。

家の中には、当時の農家の様子が再現されており、何か懐かしい感じがして、タイムスリップしたような気になります。緑にあふれ、トンボの産卵場所にも適していることから、秋になると様々な種類のトンボが飛んでいます。日本の原風景はリフレッシュにも最適です。5~6月頃には、菖蒲の花も楽しめます。

横武クリーク公園

横武クリーク公園

佐賀県神埼市神埼町横武

0

トム・ソーヤの森

権現山の一角につくられた公園で、いろいろな遊び方ができる天然のテーマパークで入り口のトム・ソーヤのモニュメントが目印です。アスレチック広場や野外ステージなど、緑を思う存分満喫できます。景色を眺めたり、バードウォッチングを楽しんだり、昆虫採集にチャレンジしたりと、遊び方はさまざまです。

眼下に拡がる佐賀平野と遠く雲仙まで見渡せる眺望は素晴らしく、家族連れやカップルに人気です。

トム・ソーヤの森

トム・ソーヤの森

佐賀県吉野ケ里町三津2753-375

0

鳥栖プレミアム・アウトレット

鳥栖プレミアム・アウトレット
鳥栖プレミアム・アウトレット

2004年に開業、国内外のブランド約150店舗が揃う、九州最大のアウトレットセンターです。さわやかな空気と明るい陽光が似合いアメリカ・カリフォルニア州南部の美しい街並みをイメージした施設は白壁にオレンジの屋根が映え、リゾート気分満点の中で一日中ショッピングが楽しめます。

お腹が空いたら、フードコートで小休憩を兼ねて腹ごしらえ。ラーメン、うどん、唐揚げなど九州名物が揃うラインナップです。県内のみならず、福岡、長崎、熊本、大分などの九州各県からも人気のあるスポットです。

鳥栖プレミアム・アウトレット

鳥栖プレミアム・アウトレット

佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1

佐賀にあるプレミアムアウトレット。 広い敷地に平屋立てのお店が並びます。 都市型のアウトレットとは違って、ハワイとかにありそうなゆったりした雰囲気です。

205

有明海・城下町エリア(県中央部)

小城公園
小城公園

干潟差が最大約6mもある有明海。全国に誇る海苔の養殖、竹崎カニなどの漁も盛んです。鍋島36万石の城下町が広がる佐賀市には、歴史的建造物が多く点在しています。

また、澄んだ空気と水に恵まれた三瀬エリアは、ドライブに最適です。景勝地やレジャースポットもあり、子供から大人まで楽しめます。

佐賀城跡

鯱の門(佐賀城跡)
鯱の門(佐賀城跡)

佐賀市のシンボルともいえる鍋島36万石の居城の跡で、定番観光スポットになっています。佐賀城は、戦国末期にもともと佐賀を治めていた龍造寺(りゅうぞうじ)氏の村中城を鍋島直茂・勝茂親子が4年をかけて拡張・整備し、1611(慶長16)年に完成しました。

平地に築かれた典型的な平城で、本丸は東西70間(約126m)、南北68間(約122m)でその西北部に5階構造の天守閣があり、石垣の高さは5間(約9m)だったといわれています。周囲を幅80mにおよぶ濠(ほり)と土手に囲まれ、土手に植えられた松や楠などで、城内を覗くことができないように工夫されていました。

城下には豊前小倉から長崎まで続く長崎街道が通り、宿場町としても栄えました。たび重なる火災で大半を焼失・再建を繰り返し、今では、国の重要文化財に指定されている、本丸の門で重厚感のある鯱(しゃち)の門と続櫓(つづきやぐら)と若干の石垣が残っています。また、城跡をとりまくお濠一帯は県立佐賀城公園となっています。

佐賀城跡

佐賀城跡

佐賀県佐賀市城内2丁目2-18-1

14

大隈重信旧宅(生家)・大隈重信記念館

大隈重信旧宅・大隈重信記念館
大隈重信旧宅・大隈重信記念館

早稲田大学の創設者、そして2度にわたり総理大臣をつとめた大隈重信(おおくましげのぶ)は佐賀出身です。少年時代を過ごした佐賀市の会所小路(かいしょこうじ)は、佐賀藩の家臣の屋敷が集まり、川筋には蔵屋敷や問屋街が並び、小路には役人や商人が集まる会所があったことからその名がつきました。

その一角に、重信の生家である武家屋敷が残っています。天保年間に建てられた武家屋敷が残っている例は非常に貴重で、旧宅は国の史跡にも指定されています。建坪は30坪、葦葺(あしぶき)の2階建。1階は座敷と茶の間と玄関で半間の板縁がめぐらされています。9畳1間の2階が重信の勉強部屋でした。

旧宅に隣接する記念館には、重信にまつわる貴重な遺品や資料が展示されて、足跡や功績を知ることができます。

大隈重信旧宅

大隈重信旧宅

佐賀県佐賀市水ヶ江2丁目11-11

早稲田大学の創設者などで知られる大隈重信は佐賀藩の出身で、身分は藩士(武士)でした。 佐賀市には大隈重信の記念館や復元された旧宅(生家)があります。

19

筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)

筑後川昇開橋
筑後川昇開橋

九州一の大河・筑後川に架かる世界でも有数の昇降式可動鉄橋です。全長は約507m、高さ30mの2つの鉄塔にはさまれた中央部が23mの高さまで上昇し、その下を大型船が自在に航行できるようになっています。

当時、頻繁に行き交っていた船の航行を妨げず、かつ潮の満ち引きの差が激しい広大な川に橋を架け、列車を走らせるようにするため、試行錯誤の結果、「昇降式」となりました。しかし、工法・建設は困難を極め、度重なる苦難を乗り越え、1935(昭和10)年、旧国鉄佐賀線の鉄道橋、東洋一の昇開橋が完成し話題となりました。

以来、水陸路両面から交通の要衝として人々の暮らしを支えましたが、1987(昭和62)年、時代の流れに逆らえず佐賀線は廃止、50余年間、鉄道橋としての役割を終えました。

1996(平成8)年、遊歩道として甦り、1日8回、昇降部が降り佐賀市諸富町と対岸の福岡県大川市を結びます。昼間は和やかな散歩道で、夜にはライトアップされた橋が水面に浮かび、一層ロマンティックです。夕陽に映える美しいシルエットも見逃せません。

筑後川昇開橋

筑後川昇開橋

佐賀県佐賀市諸富町大字為重地先

🌟ライトアップがとてもきれいです! 🌟無料駐車場あり!たぶん💦

50

古湯(ふるゆ)温泉・熊の川温泉

画像提供:株式会社一休

佐賀市富士町の嘉瀬(かせ)川清流沿いにある古湯温泉は、約2,100年前、まだ中国が秦と呼ばれていた時代に、始皇帝の命を受け不老長寿の薬草を求めてやってきた徐福が、神のおつげによって発見したと伝えられている由緒ある温泉です。

ひなびた風情ある温泉街と落ち着いた自然。湯治客だけでなく、青木繁や斎藤茂吉など多くの芸術家を魅了してきました。少しぬめりのあるお湯は無色、無臭、無味で、泉質はアルカリ性単純温泉で、特に関節痛に効く湯として人気です。

熊の川温泉は、古湯温泉からやや下流の嘉瀬川沿いにある小さな温泉郷です。温泉の起源は、821(弘仁12)年、僧・空海が全国行脚の途中、水浴びする水鳥の姿から発見したと伝えられています。

泉質は炭酸ナトリウム、マグネシウム、エマナチオンなどの単純弱放射能泉。特にラドンの含有量は九州でも有数です。リウマチや痛風、毒消しに効果があるといわれています。温度は24.5〜38.7度とややぬるめであることから、「ぬる湯」と呼ばれています。何時間も入っていられそうで、肌にまとわりつく感じは何ともいえず湯上がりはツルツルの肌になると言われています。

古湯・熊の川温泉郷

古湯・熊の川温泉郷

佐賀県佐賀市富士町大字上熊川

2


川上峡

川上峡
川上峡

別名・九州の嵐山と呼ばれ、佐賀を代表する景勝地の一つです。佐賀市内から三瀬(みつせ)方面に向かう途中の山のふもとにあり、一年を通じて行楽客が訪れます。

春の桜、そして川上峡といえば約300匹にものぼる色とりどりの鯉のぼりが毎年4〜5月の名物となっています。 夏は、深緑とともに川遊びの子供たちで賑やかになり、灯籠流しや花火大会も行われます。 秋は、山々の紅葉を背景にしっとりとした趣きを醸し出します。

周辺には、由緒ある寺院や神社、季節の花を楽しめる日本庭園、そして山の中腹に残る巨石群など見所も多く、24時間入浴できる温泉センターもあります。

川上峡

川上峡

佐賀県佐賀市大和町大字川上

8

三瀬ルベール牧場どんぐり村

三瀬ルベール牧場どんぐり村
三瀬ルベール牧場どんぐり村

南フランスの田舎村をイメージした、自然と動物に親しむことができるテーマパークです。広大な敷地に酪農牧場、農園、レストランなどが点在しています。実際に、佐賀市三瀬村はフランスのボルドー地方のクサック村と姉妹都市を結んでいることが所以です。

ワイン展示館では、クサック村から直送されたワインがズラリと並びます。オリジナルワインからお好みを飲むことができ、また、おみやげ用のワインも人気です。できたてのパンとソフトクリームを楽しめる「森のカフェ」も併設しています。

そして、広大な牧草地で日常を忘れてゆったりしたり、思いっきりボール遊びができたり。園内では毎日生キャラメルやウィンナー作り体験もできます。牧場では乗馬もできて過ごし方はいろいろです。

三瀬ルベール牧場どんぐり村

三瀬ルベール牧場どんぐり村

佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67

19

佐賀市歴史民俗館

佐賀市歴史民俗館
佐賀市歴史民俗館

長崎街道柳町景観形成地区内に点在する7つの歴史的建造物の総称です。洋風建築でハイカラな外観が目を引く旧古河銀行など、それぞれに特色があり、興味深い歴史を感じることができます。後世に伝える市の財産として、整備、公開され、佐賀市重要文化財や佐賀県遺産に指定されています。 一般公開されているほか、コンサートや展示会場としても利用されています。

佐賀市歴史民俗館

佐賀市歴史民俗館

佐賀県佐賀市柳町2-9

3

唐津・玄海エリア(県北部)

唐津くんち
唐津くんち

玄界灘に面したシーサイドエリア。唐津といえば、「唐津くんち」がまっさきに思いつくほど盛大なお祭りです。また、焼き物・唐津焼も安定した人気で窯元めぐりも楽しめます。虹の松原や七ツ釜、波戸岬、 浜野浦の棚田など自然が生み出したフォトジェニックな光景が数多く、改めて自然のエネルギーを感じずにはいられません。思わず、日常を忘れてのんびり眺めていたくなります。

唐津城

唐津城
唐津城

唐津市のシンボルともいえる唐津城は、初代唐津藩藩主・寺沢志摩守広高(てらざわしまのかみひろたか)により1602(慶長7)年から7年の歳月をかけて築城されました。左右に広がる松原が、鶴が翼を広げたように見えることから、別名・舞鶴城(まいづるじょう)ともいわれています。

満島山(みつしまやま)とよばれる陸続きの島にあり、三方を海と川に囲まれたこの満島山を本丸としていました。城内は石垣をめぐらし、濠が掘られていたそうです。 1871(明治4)年、廃藩置県によって廃城となり、その本丸跡は舞鶴公園となりました。現在の姿は1966(昭和41)年に文化観光施設として完成したもので、5層の見事な天守閣が堂々とそびえています。

城内部には、藩制時代を物語る貴重な資料や武具、唐津焼の資料、考古資料などが展示されています。5階の展望台からは、玄界灘、松浦潟など抜群の眺望が楽しめます。また、舞鶴公園は、桜・フジの名所としても知られています。

唐津城

唐津城

佐賀県唐津市東城内8-1

鏡山から降りてきて、眼下に見えていた唐津城近くまで来てみました。 豊臣秀吉の家臣だった寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が関ヶ原の戦いの戦功をかわれ慶長7年(1602年)から7年もの歳月をかけて築城、初代城主となりました。 秀吉の死後、すでに廃城となっていた名護屋城(なごやじょう)の資材を使用したと言われています。 東西に伸びる松原が両翼を広げた鶴のように見えることから舞鶴城とも呼ばれ、桜や藤の名所としても知られています。

353

マリンセンターおさかな村

国道202号、唐津バイパス沿いにあるマリンセンターおさかな村は、海の幸を集めた海産物・お土産・お食事処です。その日にとれた新鮮な魚がところ狭しと並んでいます。直送なので種類も豊富で、お土産にも最適です。

自社工場で無添加の安心な美味しい干物も勢ぞろい。佐賀といえば、イカ。ふっくら柔らかいいかしゅうまいも人気です。その他唐津・佐賀・九州の銘菓や箱菓子も豊富に揃っています。

1階の「大黒亭」では、揚げたての天ぷらとスープが自慢の美味しいうどんが味わえます。2階の大食堂は300名収容。海の幸を贅沢に使った自慢の海鮮料理を心行くまで堪能できます。

マリンセンターおさかな村

マリンセンターおさかな村

佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922

16

呼子(よぶこ)の朝市

呼子の朝市
呼子の朝市

石川県の輪島、岐阜県の高山と並ぶ日本三大朝市の一つで、大正時代から開かれているといわれています。今も地域に根づき、普段の生活に欠かせない呼子のマルシェです。

呼子港の東側の朝市通りで、元旦を除く毎日朝7時30分から12時まで開かれています。約200mの朝市通りには、50軒近くの露店が並び、とれたての魚介類や加工品、野菜や花が販売されています。元気のいい露店のおばちゃんとの会話や値段交渉なども楽しい、呼子ならではの朝の名物です。

大きさもインパクト抜群の「いかプレスせんべい」、イカの一夜干し、その場で食べることができるウニなど旨いものづくし。朝から栄養と元気をもらえるスポットです。

呼子の朝市

呼子の朝市

佐賀県唐津市大字呼子朝市通り

日本三大朝市の一つに数えられる、「呼子朝市」。 翌朝、向かってみました。昔と比べると露店の数は減ってた…💧 朝食でお腹いっぱいだったので、散歩のみ👟

195

海中展望船「ジーラ」(マリンパル呼子)

海中展望船「ジーラ」
海中展望船「ジーラ」

呼子の海をゆっくりと回遊する可愛らしいクジラの形が目印の海中展望船「ジーラ」。マリンパル呼子から鷹島までを往復、海面下約1.2mの船窓から気軽に海中遊覧が楽しめます。

潮の流れに乗って、自然のままに泳ぐ魚の姿は、迫力満点で、手にとるように海中の様子が一年中楽しめます。ブルーのジーラと女性の船長さんが舵をとるピンクジーラの2タイプ。所要時間は約40分です。

マリンパル呼子

マリンパル呼子

佐賀県唐津市呼子町

1日レンタカーを借りて、まずは佐賀の呼子へ。 イカ丸とジーラ、二種類の船があります。

112

海中展望船

海中展望船

佐賀県唐津市呼子町呼子

0

七ツ釜

七ツ釜
七ツ釜

国の天然記念物にも指定され、玄武岩がその波の荒々しさで知られる玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地です。

断崖にポッカリとえぐられた7つの穴。それぞれの洞窟は並列し、自然の驚異を感じずにはいられません。最大の穴で間口が約3m、奥行きが約110m。マリンパル呼子から出航している遊覧船「イカ丸」でじっくり見学できます。また気象条件次第では、乗船したまま洞窟内へ潜入します。

海上ではなく陸からでも展望台や遊歩道が整備されているので、多くの観光客で賑わっています。上から見下ろすとまた違った迫力が楽しめます。また、七ツ釜の近辺は釣人にも人気のフィッシングポイントになっています。

七ツ釜

七ツ釜

佐賀県唐津市屋形石3671-9

海の美しさを眺めて ほとんど人はいなくて静かなところでした

232

虹の松原

虹の松原
虹の松原

唐津湾の海浜に続く虹の松原は、国の特別名勝で「三保の松原」、「気比の松原」とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地です。長さ約4.5km、幅約0.5kmにわたり、約100万本のクロマツが群生しています。およそ400年前に唐津藩主・寺沢志摩守が潮風や飛砂から農地を守るために植林したのが始まりとされています。

また、「低くなれ」とグッと一睨みして以来、高くならない「睨み松」、百万本の松はクロマツばかりなど数々の不思議な伝説がある場所でも有名です。

虹の松原

虹の松原

佐賀県唐津市鏡

唐津市にある"虹の松原"は、日本三大松原(静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原)の一つに数えられる松原です。 100万本のクロマツなどが自生しており全長4.5km、幅は約500mと他の2つの松林と比べても圧倒的に広い面積を誇ります。 JR虹の松原駅から歩いて1分とアクセスもよいです。

165

波戸岬(はどみさき)

波戸岬
波戸岬

唐津市鎮西(ちんぜい)町にある東松浦半島に突き出た小さな岬です。美しい風景はもちろん、周辺はハイキング、釣り、キャンプ、海水浴などいろんな楽しみ方ができるリゾートエリアになっています。特に、海中から突き出た白い海中展望塔は必見です。波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながれた塔は高さ20m直径9mで、水深7mの室内の24個の窓からは漁の群れや海草など海中観察が楽しめます。

このあたりは、暖流と寒流の接点となっていることから、ソラスズメダイなどの熱帯性魚類やアラメなど珍しい海藻類の棲息が楽しめ、展望塔の海上デッキからは玄界灘の島々を見わたすことができます。

そして波戸岬名物の「サザエのつぼ焼」は絶品です。また、ハートのオブジェが象徴するように恋人の聖地としても人気で、夕暮れ時には、海がオレンジ色に染まり、ロマンティックな雰囲気を演出します。SNS映え間違いなしです。

波戸岬

波戸岬

佐賀県唐津市鎮西町波戸947

101

浜野浦の棚田

浜野浦の棚田
浜野浦の棚田

玄海町の北西部に位置し、浜野浦川の下流域にあります。「浜野浦」の地名は、急傾斜になっている海岸、緩やかな丘、入り江にある集落ということで名付けられたと考えられています。

玄界灘に面した海岸から駆け上がる階段のように、斜面を幾重にも連なり、自然の景色を映し出します。特に4月中旬から田んぼの水張りが始まり、5月上旬には田植えが終わった頃、夕陽がオレンジ色に染まり海と水田とあぜ道とが描く造形美は一段と魅力的です。その規模は、面積11.5ha、大小283枚です。畦畔は石積みで戦国・江戸時代から延々と受け継がれてきた棚田です。

浜野浦の棚田

浜野浦の棚田

佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦

こちらも日本棚田100選。数は283枚。沈む夕日が描く幾何学模様は必見。

135

伊万里・嬉野周辺エリア(県西部)

シーボルトの湯(嬉野温泉)
シーボルトの湯(嬉野温泉)

白く艷やかな磁器といえば「伊万里焼」の生産地で、焼き物に関する資料館やギャラリー、窯元が点在しています。ブランド牛の伊万里牛も堪能できます。

また、嬉野と武雄は佐賀の2大温泉地。共同浴場や日帰り入浴など宿泊施設も多彩に揃っています。嬉野は言わずと知れたお茶どころ。温泉の後に、嬉野茶でほっと一息。武雄にある美しい庭園・御船山楽園も必見です。

嬉野温泉

嬉野温泉

嬉野温泉の観光に関するおでかけプランを集めたページです。

佐賀県立九州陶磁文化館

肥前陶磁を中心に九州全域の陶磁器を収集した「やきものの美術館」です。館内には九州陶磁の歴史や各時代の特徴などを分かりやすく展示しているほか、現代作家の作品も紹介しています。

展示室は5つに分かれ、年間を通して様々な企画展、常設展示が実施されています。なかでも「蒲原(かんばら)コレクション」は、江戸時代、長崎からヨーロッパに輸出され、時の王侯貴族を魅了し、きらびやかな装飾を施された古伊万里(有田磁器)の大コレクション。

また、柴田コレクションは、江戸時代の有田磁器約1万点うちの、約1,000点から歴史を知ることができ、どちらも必見です。

展示ホールにある、「有田焼からくりオルゴール時計」は30分ごとに約70cmの文字盤が開き、3分間のボールサーカスのショーが見どころです。建物の外壁には、有田町の姉妹都市であるドイツのマイセン市から贈られた25個の磁器鐘が、1時間ごとに美しく澄んだ音色を辺り一帯に響かせます。

一日いれば九州のやきもの通になれるスポットで入館料、駐車料金ともに無料というのも何だかお得な気分になれます。

佐賀県立九州陶磁文化館

佐賀県立九州陶磁文化館

佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1

九州の陶磁器の歴史を学べる展示となっています。 またここの柴田夫妻のコレクションは素晴らしいのでぜひ鑑賞しておきたいです。

45

飛龍窯(ひりゅうがま)

飛龍窯
飛龍窯

武雄のやきもの発祥の地・武雄市武内町黒牟田地区の「竹古場キルンの森公園」内にあります。全長23m、一度に何と12万個の湯飲みを焼成することができる世界一の巨大な登り窯です。

園内には、電気ロクロ、電気窯、ガス窯ほかを備えた工房があり、陶芸体験ができます。また、工房内の展示室には飛龍窯で焼成した作品が並んでいます。

毎年2月には「光のバレンタイン in 飛龍窯~TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」が開催され、約6,000個の灯ろうやバレンタインイルミネーションの灯りが、幻想的な光の海を演出します。

竹古場キルンの森公園 飛龍窯

竹古場キルンの森公園 飛龍窯

佐賀県武雄市武内町24001-1

1

武雄温泉

武雄温泉
武雄温泉

「肥前国風土記」に「郡の西に温泉の出づる厳あり。岸峻しくて人跡まれにいたる。」と記された歴史ある古湯です。その起源は、今から1,300年ほど前、神功皇后(じんぐうこうごう)が朝鮮出兵から帰る際に、矛の柄でついて温泉を出したことからと言われています。このことから、別名「柄崎(つかさき)温泉」とも呼ばれています。

武雄温泉のシンボルと言えば、竜宮城を思わせる鮮やかな朱塗りの楼門(ろうもん)です。赤レンガの東京駅を設計した佐賀県唐津市出身の辰野金吾(たつのきんご)氏によるもので、1915(大正4)年に建築されました。源泉の温度は約52度。無色透明で柔らかな湯ざわりは、疲労回復に抜群の効果があると言われています。

また、保湿性にも優れ、肌がしっとりすることから「美人の湯」とも呼ばれています。宿泊のみならず、気軽に入れる立ち寄り湯もあるので、いろんな湯を楽しんでみましょう。

武雄温泉

武雄温泉

佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425

透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は1300年の歴史ある温泉。 泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉。保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、昔から美人の湯と呼ばれている。

242

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」
佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」

宇宙をテーマとし、「参加や体験」を中心に、科学をおもしろく、楽しく体感できる施設です。武雄温泉保養村の緑の中、湖のほとりに佇む外観は、まるで宇宙基地のようです。武雄温泉駅から車で約10分ほどです。

常設展示は、宇宙への夢とロマンを育む「宇宙発見ゾーン」、奇跡の惑星(ほし)地球について学べる「地球発見ゾーン」、佐賀の自然の多様な生態系を紹介する「佐賀発見ゾーン」に分かれています。宇宙と地球、佐賀をそれぞれ学ぶと同時に、関連が分かるよう工夫されています。

自転車で地上約4.5mの綱渡りができたり、スクリーンに登場する宇宙の小惑星を手でかき集めるミッションなどの体験型ミニシアター、リニアモーターカーのフライトシュミレーターなど、ここでしか体験できない、バラエティに富んだ魅惑的なコンテンツが揃っています。

3階には最新式の投影機器を備えたプラネタリウムがあり、幼児向け、家族向け、一般向けなど各種プログラムが用意され、所要時間は約30〜50分です。

また、天文台からは、迫力ある太陽や惑星、星々を望遠鏡で観察できます。子どもから大人まで幅広い層の「科学する心」を育み、発見や創造のすばらしさに出会え、楽しく学べるスポットです。

佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが

佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが

佐賀県武雄市武雄町大字永島16351

宇宙は、どうやって生まれたの?? 宇宙人は、居るの? 宇宙に人はどうやって行くの? そんな、宇宙の疑問は全てここ「佐賀県立宇宙科学館」で知る事ができます✧٩(ˊωˋ*)و✧ また、プラネタリウムや宇宙飛行士の訓練体験、その他いろいろなアトラクションが有ります! 館内には、レストランやお土産ショップも隣接していて大変便利!(❁´ω`❁) 外には、ひろーい湖も有りましてカップルや御家族でアヒルさんボートに乗る事も出来ますよー🎶 是非、是非、御家族でまたデートで御利用して下さい( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡

154

嬉野温泉

嬉野温泉
嬉野温泉

日本三代美肌の湯として有名で、その歴史は古く、肥前国風土記(713年)に記されています。地名の由来がユニークで、その昔、神功皇后が戦いの帰りにこの地に立ち寄り、川中の温泉で、白鶴が元気に飛びたっているのを発見。その湯が負傷した兵士の傷を癒したのを喜んで「あな、うれしの」といったことから名がついたと言われています。

江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、1826(文政9)年にはシーボルトも訪れたそうです。伝統ある旅館も立ち並び、風情と歴史を感じさせる温泉街をぶらりと散策するのもオススメです。温泉は、源泉温度85~90度、泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉、リウマチや神経痛、皮膚病、飲むと胃腸病に効くと評判です。

湯ざわりもなめらかで、一度味わうと、嬉野から離れなくなると言われるほど。無料で利用できる足湯・足蒸し湯もあります。湯あがりには、特産のとろけるような温泉湯どうふ、嬉野茶や茶葉を使用したソフトクリームで一息するのもいいですね。

嬉野温泉

嬉野温泉

佐賀県嬉野市嬉野町下宿

日本3大美人の湯とか。

279

武雄・嬉野メルヘン村

花とリスをテーマにした森の遊園地で、各種すべり台など遊具、てんとう虫コースターなどたくさんのアトラクションのほか、大型テントドームやボールプール、チビッコハウスなどがあり、天気を気にせず遊べます。嬉野インターから車で約5分、嬉野温泉からは約10分とアクセスの良さも人気です。

リスやウサギなどの動物たちにエサをあげたり、触れ合うことができる「動物ランド」、夏季限定のチビッコプールやドッグランも備えています。1年中、思いっきり遊べて、特に家族連れには嬉しいレジャースポットです。

武雄・嬉野メルヘン村

武雄・嬉野メルヘン村

佐賀県武雄市西川登町大字神六20040

8

有田ポーセリンパーク・のんのこの郷

有田ポーセリンパーク・のんのこの郷
有田ポーセリンパーク・のんのこの郷

17世紀以降、ヨーロッパの王侯貴族を魅了し、世界の陶磁器に影響を与えた有田焼の里、有田ならではのパークです。ポーセリンパークのシンボルのツヴィンガー宮殿は、18世紀初頭のドイツ・バロック建築の華といわれた宮殿を見事に再現したものです。内部には幕末から明治期にかけての第二次輸出期の作品が展示されています。

また、施設内には、有田焼の体験工房をはじめ、酒造メーカーの運営であることから、清酒、焼酎、蔵元限定酒の試飲、酒蔵見学のほか、飲食施設もあり、1日ゆっくりとくつろげる施設となっています。入場無料なので気軽に立ち寄りやすく、日本ではないかのような光景はインスタ映えショットも狙えます。

有田ポーセリンパーク・のんのこの郷

有田ポーセリンパーク・のんのこの郷

佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28

1

御船山楽園(みふねやまらくえん)

Yü

武雄にある標高約210mの御船(みふね)山は、その姿が唐船(とうせん)に似ていることから「唐船山」とも呼ばれています。この山の西麓に広がるのが御船山楽園。武雄藩第28代領主・鍋島茂義(しげよし)公が別荘を設けるため、約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。

春は2千本の桜、そして5万本のツツジ、秋には紅葉が中国の山水画を彷彿させる御船山の断崖を背景に見事な景観となり、特に壮大なライトアップは圧巻です。お茶会や撮影会のほか、多彩な企画も催されます。また、東山麓の御船ケ丘梅林には、2月中旬〜3月上旬にかけて1万本もの梅が咲き誇り、観梅まつりが行われ賑わいます。

アート集団「チームラボ」が毎年テーマを変えて行う巨大なデジタルアート展も見ごたえがあります。約15万坪の広大な庭園がいっそう神秘的な雰囲気に包まれます。

御船山楽園

御船山楽園

佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

断崖が切り立つ御船山の西麓に広がる山裾の庭園。 白やピンク、赤のツツジなど20万株か咲き誇る。 切り立つ岩と花の対比も見事で、華美なアート作品を見ているよう。岩とツツジが描き出す日本画のような花の楽園。

418

竜門峡(りゅうもんきょう)

竜門峡
竜門峡

黒髪(くろかみ)山県立自然公園の一角をなす竜門峡は、竜門ダムの上流に位置し、神秘的な渓谷美を織りなします。また遊歩道が整備されており、自然に囲まれながら黒髪山までの山歩きが楽しめます。登山道の入口にもあたり、キャンプ場やバンガローも備えられ、キャンプでも日帰りでも満喫できます。

この渓谷を流れる水は「名水百選」「水源の森百選」に選ばれたほど清らかで、名水で仕込んだ地酒と名水にさらした川魚料理を堪能するのも風情があってオススメです。

竜門峡

竜門峡

佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲

6

大魚(おおう)神社の海中鳥居

大魚神社の海中鳥居
大魚神社の海中鳥居

1693年頃、今から約300年前、島に置き去りにされた代官が大魚(ナミノウオ)に救われ、 感激した代官は魚の名から「大魚神社」を建て、岸から約2丁(約200m)の海中に鳥居も建てたといわれています。以後、海の安全と豊漁祈願が行われ、地区民の暮らしも豊かになったとか。

この鳥居は沖ノ島との間の鳥居であり、30年毎に建立する習わしが今も伝えられています。太良町のフォトジェニックスポットです。

海中鳥居

海中鳥居

佐賀県藤津郡太良町多良1875-51

最大6mの干満差に「月の引力が見える町」といわれる太良町で鳥居のフォトジェニックな雰囲気がSNSで話題に。 干潮時は、鳥居の下を歩くこともできる。

240

佐賀のご当地グルメ

佐賀牛

佐賀牛
佐賀牛

全国に約150程あるブランド牛の中でも高級肉として全国に通用するブランドのひとつです。高品質の牛肉を安定して供給できるということで、全国から高い注目を集めています。

柔らかい赤身の中にきめ細かに脂肪の入った見事な霜降り肉はシンプルにステーキとして、また、しゃぶしゃぶにもピッタリ。ギフトにも最適です。

黒毛和牛の甘くてこくのある旨みのある肉質は、穏やかな気候と美味しい水、澄みきった空気のたまものです。子牛のうちから特別の愛情と、熟練した飼育技術でおいしい牛肉がつくられます。また、ストレスがたまらないよう、えさの配合からそのやり方などきめ細かな気配りも欠かせません。

佐賀の恵まれた大自然の中、温かい愛情で育てられた佐賀牛を一度本場で味わってみましょう。

呼子イカ

呼子イカ
呼子イカ

沿岸漁業のイカ漁が盛んな、唐津市呼子(よぶこ)町の名物といえば「イカの活造り」。注文すると、いけすの中からイカを網ですくい、手早く調理。透明なまま皿に盛られたイカの活造りの美しさとコリッとした食感と甘みが強い美味しさです。

お刺身に満足したら、残った部分は天ぷらなどでいただけます。これを目当てに、県内はもちろん県外からも多くの観光客が訪れます。一年中種類の違うイカが捕れることから、四季を問わず堪能できるのも魅力です。

日本三大朝市の「呼子の朝市」でのイカの一夜干しとイカを乾燥させる「いかぐるぐる」は必見です。

シシリアンライス

シシリアンライス
シシリアンライス

佐賀のご当地グルメ。1975(昭和50)年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したといわれています。1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めたお肉、そして生野菜を盛って、マヨネーズをかけたものが基本形で、一見、サラダのようにも見えます。

基本はシンプルですが、佐賀牛やみつせ鶏、イノシシを使用したり、レストランやカフェなどのお店ごとにオリジナルを提供しています。手軽に作れることから家庭料理としても親しまれています。

北方ちゃんぽん

Akiko  SuzukiAkiko Suzuki

隣の長崎県でちゃんぽんが名物ですが、佐賀・武雄の北方ちゃんぽんの特徴は、なんといってもたっぷりの野菜。どんぶりからこぼれそうなくらいの山盛りで麺が見えなくらいのボリュームです。全部食べられるかな?と思っていても、なぜか完食できてしまうのは、野菜の甘みとスープのバランスの絶妙さゆえです。

野菜がたくさんとれてヘルシーなことから、女性にも人気があります。国道34号沿いの「武雄・北方ちゃんぽん街道」に名店が点在しています。

神埼(かんざき)そうめん

神埼そうめんは、今から約390年ほど前、病に倒れた雲水が神埼宿の住民が厚く看病してくれたお礼に、素麺の製法を伝えたことに始まるといわれています。

以来神埼では、脊振(せふり)山系の良質の水と佐賀平野が生んだ小麦、恵まれた気候風土を活かし、製麺業が盛んになりました。コシの強さが特徴で、ツルツルとした喉ごしの良さはいまや神埼ブランドとして全国に知られています。夏は冷やしそうめん、冬はにゅうめんと通年味わえ、老若男女問わず人気です。

ごどうふ

ごどうふ
ごどうふ

有田の郷土料理「ごどうふ」は、にがりを使わず、くずと澱粉を加えるのでもちもちした食感が特徴です。定番のゴマダレをかければ副菜に、黒蜜ときなこをかけてスイーツとしてもおすすめです。

佐賀への主要エリアからのアクセス・所要時間

飛行機

  • 羽田から
    約2時間(ANA)1日5便
  • 成田から
    約2時間15分(春秋航空)1日1便

九州佐賀国際空港から佐賀駅までバスで約40分

鉄道

  • 東京から
    約5時間15分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 名古屋から
    約3時間45分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 新大阪から
    約2時間50分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 博多から
    約40分(JR利用・佐賀駅まで)
    約80分(筑肥線利用・唐津駅まで)

バス

  • 福岡空港から
    約1時間15分(バス利用・佐賀駅まで)
    約2時間20分(バス利用・伊万里駅前まで)
    約1時間30分(バス利用・嬉野バスセンター)

九州佐賀国際空港・新幹線の停車駅 新鳥栖駅を紹介

九州佐賀国際空港

九州佐賀国際空港
九州佐賀国際空港

佐賀県の各都市からのアクセスはもちろんのこと、隣の福岡県でも特に県南の都市である大川市、柳川市、八女市などからもとても便利な位置にあります。国内線は、羽田、成田の離発着のみとなります。

展望・送迎デッキからは、飛行機はもちろんのこと、有明海や佐賀平野、天気が良い日は雲仙普賢岳も望めます。また、約1,600台の収容できる24時間無料駐車場を完備しています。

佐賀空港(九州佐賀国際空港)

佐賀空港(九州佐賀国際空港)

佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476-187 旅客ターミナルビル

柳川に向かいたいので佐賀空港を利用します。リムジンタクシーが出ているのでアクセス◎です!

90

新鳥栖駅

新鳥栖駅
新鳥栖駅

佐賀県鳥栖市にある駅で、新幹線さくら(30分〜1時間に1本程度の停車)、九州新幹線・つばめ(各駅停車)の停車駅となっております。在来線の長崎本線も運行し、特急を含めたすべての列車が停車します。長崎・佐世保方面への乗り換えにも便利です。

【さくらの主な停車駅】

  • 新大阪
  • 新神戸
  • 姫路
  • 岡山
  • 福山
  • 広島
  • 徳山
  • 小倉
  • 博多
  • 新鳥栖
  • 久留米
  • 熊本
  • 新八代
  • 新水俣
  • 出水
  • 川内
  • 鹿児島中央

吉野ヶ里歴史公園までは車で約30分、佐賀市内までは車で約50分、嬉野温泉までは車で約1時間です。

新鳥栖駅

新鳥栖駅

佐賀県鳥栖市原古賀町 佐賀県鳥栖市原古賀町302-2

28

佐賀の年間イベント情報

1月

十日恵比須大祭

佐賀恵比須神社
佐賀恵比須神社

商売繁盛を願い、佐賀市の与賀神社境内「佐賀恵比須神社」で行われます。1904(明治37)年、当時の佐賀の実業家有志が兵庫県の西宮神社に詣で、恵比須大黒の御神像を頂き、恵比須神像を描き祭ったことを起源とする同神社で毎月10日に例会を開いたことが始まりとされ、以降約110年ほど続く歴史ある大祭です。

「宵えびす」と「本えびす」の2日間、初えびす祈願祭や煙火の打ち上げ、福餅投げ大会などが行われます。開運の「恵比須打込み」で力強く祈願しましょう。

2月

佐賀城下ひなまつり(〜3月)

佐賀に春の訪れを告げるイベント。佐賀藩・鍋島家伝来の格調高いもの、鍋島小紋をまとった愛らしいもの、伝統工芸手織り佐賀錦をまとったきらびやかなお雛さまなど、佐賀市歴史民俗館などを会場とし、町中のあちらこちらで見ることができます。佐賀城下に足を運んでみましょう。

見島(みしま)のカセドリ

佐賀市蓮池町の見島地区に伝わる小正月行事(現在は2月の第2土曜日)で、350年以上の伝統があるとされています。神の使いであるカセドリに扮(ふん)した未婚の青年2人が地区の家々を回って新年を祝福。カセドリ役の2人は蓑笠(みのかさ)を身に着け、先端を細かく割った長さ1.8mの青竹を打ち鳴らして悪霊をはらいます。

3月

佐賀城下春の骨董市

松原神社
松原神社

毎年、春と秋の2回、松原神社の境内で行われる九州有数の骨董市です。九州一円から約50の骨董屋さんが軒を連ねます。2003(平成15)年に始まりました。掘り出し物を見つけに来た初心者からお目当ての品を探すコレクターまで、たくさんの人々で賑わいます。

古陶磁、西洋アンティーク食器、おもちゃ、古民具、武具、着物、帯、茶器、企業ノベルティ、理科の実験で使うようなガラス機器までいろいろ。見ているだけでワクワクです。

川上峡春まつり

川上峡
川上峡

寄贈されたおよそ約300匹のこいのぼりが優雅に泳ぐ様は圧巻!期間中の土・日・祝日には観光屋形舟「よどひめ号」が運行し、船上から眺める光景もまたひとしおです。

エヒメアヤメまつり

エヒメアヤメ
エヒメアヤメ

エヒメアヤメの自生地として国の天然記念物に指定されている佐賀市久保泉町の帯隈山を一般公開します。ボランティアガイドによる解説やお茶の提供、農産物等の販売などがあります。

4月

大興善寺つつじ祭

大興善寺
大興善寺

717(養老元)年、僧・行基(ぎょうき)が開山した天台宗のお寺「大興善寺(だいこうぜんじ)」は、別名「つつじ寺」と呼ばれるほどのツツジの名所です。

本堂の裏山一帯の75,000平方メートルのツツジ園は、見頃の4月中旬~5月初旬になると約5万本のツツジが咲き誇ります。秋には紅葉も楽しめ、四季を通じたくさんの人が訪れます。また、数多くの文化財を所蔵するお寺でもあります。

有田陶器市

有田陶器市
有田陶器市

毎年ゴールデンウィークに開催される佐賀を代表するお祭りでです。全国のやきものファンが、静かな山あいのやきものの里・有田を目指し、町は大賑わいを見せます。

1915(大正4)年の「陶磁器品評会」(現在の「九州山口陶磁展」)の協賛行事として行われた「蔵ざらえ大売り出し」が有田陶器市の起源です。しかし、それ以前にも市は行われていたと言われています。

JR有田駅周辺から上有田駅までの約4km、450を超える店が建ち並び、日没までワイワイガヤガヤと賑わいます。掘り出し物や新作が並び、ファンの間では「ブランド品は初日、安さで買うなら最終日」というのが陶器市の常識と言われています。 軍手にスニーカーはマストアイテム、そしてリュックであれば両手が空くので品定めもしやすいです。

5月

麦秋(ばくしゅう)cafe

麦畑
麦畑

麦畑が穂を実らせ黄金色に輝く初夏の時季を「麦秋」といいます。佐賀県南部の川副町の麦畑を活用した手作りカフェ、その名も「麦秋cafe」が2日間限定で登場。石釜で焼き上げた麦秋PIZZAや麦秋アイス、麦畑の中で楽しむミニコンサートなど、黄金色の風景に包まれて日頃の喧騒を忘れましょう。

鹿島ガタリンピック

鹿島ガタリンピック
鹿島ガタリンピック

毎年5月下旬〜6月初旬頃に開催される干潟(ひがた)の上のオリンピック。日本一干満の差がある有明海の干潟を利用して、どろんこになりながら、ユニークな競技が催されます。

1985(昭和60)年の第1回目を皮切りに、干潟ならではのドロンコ祭りが評判となり、留学生や海外からの招待選手も参加する佐賀県を代表するイベントのひとつとなるまで大きく成長しました。

有明特有の漁具「ガタスキー」を使ってのガタスキー競争や自転車競走、綱引きのほか、ガタフライやガタの中での宝探しなど奇想天外な競技がいっぱいです。見学は自由ですが、競技への参加は、事前の申し込みが必要となります。めったに体験できない泥んこまみれ、童心にもどってストレス発散できそうです。

6月

呼子大綱引

呼子の最大イベント。「文禄・慶長の役」時代、豊臣秀吉が名護屋城に陣を構えていた頃、将兵の士気を高めるために、加藤清正と福島正則の陣営を東西に分け、軍船の綱を用いて引かせたことから始まった伝統的な祭りです。

もともとは旧端午の節句に行なわれていましたが、現在では6月の第1土・日曜日の2日間にわたって行なっています。町民を岡組と浜組に分け、老若男女が直径15cm、長さ400mの大綱を、ドラと火矢の合図で引き合います。岡組が勝った年は豊作、浜組が勝った年は大漁と伝えられています。

8月

川上峡花火大会

川上峡
川上峡

景勝地「川上峡」を舞台に開催される花火大会です。約2,500発もの打上げ花火が官人橋周辺を鮮やかに彩ります。さらに、地元の勇壮な男衆による、火薬が詰まった筒を手に花火を打ち上げる「手筒花火」も見もので、火柱をあげる様は圧巻です。花火大会前には商売繁盛や家内安全を願い1,000個以上の灯籠が川面を幻想的な光で包みます。

10月

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

1980年から続く、毎年10月下旬から11月上旬にかけて、嘉瀬川(かせがわ)河川敷で開催されるアジア最大級の国際熱気球大会です。大空に舞う色とりどりのバルーンで世界トップレベルの競技飛行が繰り広げられ、盛大に盛り上がります。

広大な佐賀平野を舞台に、熱気球の離着陸に十分なスペースと安定した気流、様々な向きの風が吹き、バルーン競技には理想的な土地と言われ、世界のバルーニストの間でも好評です。

気流が安定している早朝と夕方に競技が実施されますが、昼間はアニメの人気キャラクターなど楽しい形のシェイプドバルーン(変形気球)など、フェスタを盛り上げます。競技飛行での100機を超えるカラフルなバルーンが一斉に浮かび上がる光景は、佐賀でしか見ることができないものです。

11月

SAGAバルーンチャレンジシリーズ(〜2月)

バルーン(SAGAバルーンチャレンジシリーズ)
バルーン(SAGAバルーンチャレンジシリーズ)

11月のバルーンフェスタとはひと味違い、河川敷内の競技エリアが来場者に開放される「身近に体感できる」熱気球イベントです。また、紐でつないだ状態を体験できる「熱気球係留体験搭乗(有料)」や、飲食店やハンドメイドショップが並ぶ「バルーン朝市」も行われます。天候にもよりますが、早朝7時過ぎから次々にバルーンが飛び始めます。

唐津くんち

唐津くんち
唐津くんち

毎年11月の2〜 4日の3日間にわたって開催される、400年以上の歴史がある唐津神社の秋季例大祭。「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」のかけ声で曳山(ヤマ)が通りを駆け抜ける勇壮なお祭りです。 

1819(文政2)年、刀町の石崎嘉兵衛が、お伊勢参りの帰りに京都で見た祇園山笠にヒントを得て、仲間と「赤獅子」を作り奉納したのが曳山行事のはじまりと言われています。11月2日は「宵曳山(よいやま)」とよばれ、刀町の「赤獅子」を先頭に曳山は提灯をつけて巡行。約2時間半ほどかけて唐津市街を1周します。

最大の見せ場は3日の「お旅所神幸(おたびしょしんこう)」です。午前9時30分に唐津神社を出た曳山は、西の浜にあるお旅所へ向かいますが、勇ましいかけ声、街角で急カーブを曲る時は、重さ2〜4tもある曳山の巨体が左右に大きく揺れ動きます。正午、お旅所で「曳き込み」が始まり、砂地で車輪がめりこむ曳山を曳き子たちは所定の位置に曳きこみます。この曳込み、曳出しはとにかく圧巻。勇壮でありながら、極彩色の絵巻のようで、祭りは最高潮に達します。

4日は「町廻り」で、旧城下の東西約8kmを回り、フィナーレを迎えます。曳山は唐津神社横の「曳山展示場」へと格納されます。

12月

吉野ヶ里光の響

吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里歴史公園

太陽を祭祀(さいし)に多く用いた弥生時代、季節が春に向かうはじまりの冬至を祝っていたとされています。一年で一番長い夜の闇を、光と炎、そして音楽で吉野ヶ里歴史公園演出するライトアップイベントです。

弥生時代の復元された環濠集落に、キャンドルの紙灯籠やかがり火が暖かな光を放ち幻想的です。期間中、打上花火と熱気球の夜間係留を毎回開催します。昼間とは違う夜の吉野ヶ里には、いのししや鹿のオブジェも登場します。あまり混んでいないこともあり、静寂な世界を堪能できます。

佐賀観光の移動手段

レンタカー

佐賀県内での移動はレンタカーがあると断然便利です。また、公共交通機関に比べて自由自在にプランを立てやすいのもメリットです。

バス

県内を運行するのは、佐賀市営バス(佐賀市交通局)、昭和バス、祐徳バス、西鉄バスです。バスをメインに移動する場合は、お得な1日乗車券もあります。

佐賀市内

佐賀市交通局

レンタサイクル

ハローサイクリング 佐賀

佐賀県庁をはじめ佐賀市内8ステーションで貸し出し・返却をすることができます。初めての利用にはアプリのダウンロードが必要になります。
【料金】
15分150円、1日上限1,500円
【ステーション】

  • 佐賀市役所
  • 佐賀バルーンミュージアム
  • 柳町入口
  • 佐賀県庁駐輪場
  • 佐賀駅北口
  • 佐賀城本丸歴史館前
  • 佐賀県総合運動場
  • 佐賀県総合体育館

その他のレンタサイクル

お得なフリーチケット

佐賀市営バス全線フリー1日乗車券

佐賀駅を中心に運行している佐賀市営バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、全線フリーと佐賀駅を中心とした150円区間限定フリーの2種類があります。

【料金】
大人 1,000円 子供 500円

【販売場所】

  • 佐賀駅バスセンター
  • 交通局
  • 車内

【詳細】
佐賀市営バス全線フリー1日乗車券

呼子地区2daysフリー乗車券

佐賀県唐津市北西に呼子地区を運行している昭和バス呼子地区が2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。

【料金】
500円

【有効期限】
連続2日間

【販売場所】
呼子観光案内所

【詳細】
呼子地区2daysフリー乗車券

唐津2daysフリー乗車券

福岡から佐賀県唐津市までの往復バス乗車券と唐津・呼子地区の路線バスが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。

【料金】
2,500円

【有効期限】
連続2日間

【販売場所】

  • 博多バスターミナル
  • 西鉄天神バスターミナル

【詳細】
唐津2daysフリー乗車券

佐賀のおすすめホテル10選

大正屋

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 嬉野市嬉野町下宿乙2276-1
【価格帯】税込 38,880円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

ハミルトン宇礼志野

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 嬉野市嬉野町岩屋川内288-1
【価格帯】税込 16,416円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

萬象閣敷島

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲114-1
【価格帯】税込 35,600円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

ガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピア

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 佐賀市新栄東3-7-8
【価格帯】税込 20,000円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

古湯温泉 ONCRI / おんくり

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 佐賀市富士町古湯556
【価格帯】税込 31,000円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】可

唐津シーサイドホテル

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 唐津市東唐津4-182
【価格帯】税込 17,280円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

洋々閣

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】
【価格帯】税込 25,920円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

太良嶽温泉 蟹御殿

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 藤津郡太良町大浦乙316-3
【価格帯】税込 34,560円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

唐津 網元の宿 汐湯凪の音

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 唐津市浜玉町浜崎1613
【価格帯】税込 30,200円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

嬉野温泉 旅館 吉田屋

画像提供:株式会社一休

画像提供:株式会社一休

基本情報

【住所】 佐賀県 嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379
【価格帯】税込 25,300円~/1泊2名
【子供連れ】利用可
【ペット】不可

ツアーやレンタカー・宿を探す




佐賀のおすすめ旅行プラン10選

美味しい佐賀県!saga
美味しい佐賀県!saga

神奈川から佐賀へ移住した食いしん坊女のオススメ店を集めます!

Akiko  Suzuki
Akiko Suzuki
佐賀
17

嬉野温泉から片道30分前後で行ける場所〜武雄・鹿島・有田・伊万里・東彼杵・波佐見エリア穴場スポット!
嬉野温泉から片道30分前後で行ける場所〜武雄・鹿島・有田・伊万里・東彼杵・波佐見エリア穴場スポット!

神奈川出身で現在嬉野在住のフカボリ嬉野編集者がお伝えする一泊だけじゃ足りない住みたくなる嬉野!初めて訪れる方も、何度も来ている方もまだまだ知らない隠れた穴場があるんです。嬉野を拠点にクルマで行けるスポットもご紹介!素通りしたら勿体無さ過ぎる嬉野ぜひ来てみて♡

Akiko  Suzuki
Akiko Suzuki
佐賀
156

お盆の佐賀・福岡の旅
お盆の佐賀・福岡の旅

お盆に故郷の柳川に里帰りすることになったけども… なかなか帰る機会もないので、どうせならば温泉にグルメも楽しめる旅もついでにしたい。 呼子のイカを食って、武雄温泉につかり、最後は博多でもつ鍋かな。通り道でちょっとお土産も買いたいなぁと。 8月10日出発予定なので、まだメモ代わりのプランです。

島田 高廣
島田 高廣
佐賀
4

のんびり武雄散策
のんびり武雄散策

ぶらぶらと武雄散策してきました。

yAy
yAy
佐賀
5

【佐賀】過去と未来を行き来する〜歴史に想いを馳せる旅〜
【佐賀】過去と未来を行き来する〜歴史に想いを馳せる旅〜

佐賀県は、古湯温泉。 古くからあるその温泉街は今、新たな歴史を刻み始めています。 古き良きものを残しつつ、新しい要素を取り入れる。 そんな建物やお店が増えて来ているのです。 歴史に想いを馳せながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

林 美帆子
林 美帆子
佐賀
8

鳥栖で食べて、遊んで、また食べて帰る!🍛🏊🏻🍨
鳥栖で食べて、遊んで、また食べて帰る!🍛🏊🏻🍨

鳥栖の人ならみんな知ってる! 鳥栖市民の憩いの場巡ってみませんか?

えざぽん
えざぽん
佐賀
4

意外な穴場!? 芸術的な懐石料理と温泉、パワースポットに癒やされる武雄温泉@佐賀県
意外な穴場!? 芸術的な懐石料理と温泉、パワースポットに癒やされる武雄温泉@佐賀県

1300年の歴史がある佐賀県の武雄温泉。 美食やパワースポットなど癒やしスポット満載です。 都会の喧騒から離れてゆっくり癒やされに行きましょう。

brax3
brax3
佐賀
14

唐津・呼子のさくっと観光プラン♪
唐津・呼子のさくっと観光プラン♪

唐津呼子エリアへ小旅行。美味しい海の幸や佐賀牛を堪能しながら、唐津城等の観光地を巡ります。どこも混んでいないので、ゆっくりのんびりできるのが素敵!

YJ
YJ
佐賀
13

初詣♥武雄まったりほっこりドライブデート
初詣♥武雄まったりほっこりドライブデート

初々しいグループデート!!今話題の図書館でまったり~。初詣であんなことやこんなことをお願いしたり。。♥ イチゴ狩りでワイワイ♪温泉でほっこり~

とらちゃん
とらちゃん
佐賀
21

そうだ。嬉野に行こう!(食事&café編)
そうだ。嬉野に行こう!(食事&café編)

今回は、嬉野温泉に来たら、ここに行ってほしいなー。 と思う飲食店とcafé編です。

よくある質問Q&A

新幹線や電車でどのくらいかかりますか?

  • 東京から
    約5時間15分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 名古屋から
    約3時間45分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 新大阪から
    約2時間50分(九州新幹線利用・新鳥栖駅まで)
  • 博多から
    約40分(JR利用・佐賀駅まで)

佐賀の気候はどうですか?

年間の平均気温が16度前後の地域が多く、穏やかな気候です。夏季(6月〜9月)は30度前後と暑くなりますが、冬季(12月〜3月)は10度以下で防寒着が必要です。

何泊くらいが最も楽しめるでしょうか?

佐賀県は面積が小さいので、事前に目的を絞って計画すれば効率よく回れます。定番なのは2泊3日で少ない日数で満喫できるのも魅力です。ちょっと日程に余裕をもたせて、温泉でゆっくりしたり、また隣の福岡県や長崎県に立ち寄ってみるのもオススメです。

また、ゴールデンウィーク開催の有田陶器市、10〜11月の「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」「唐津くんち」など盛大なイベントに合わせて訪れるのもいいですね。

あわせて読みたい観光コラム

【佐賀県 観光スポット紹介】定番から穴場まで絶対見逃せない!佐賀県のおすすめ観光スポット30選

玄界灘と有明海の2つの海に面する佐賀県。内陸部には、佐賀平野が広がり、九州屈指の米どころ、酒どころとして知られています。九州を代表する、有田、伊万里、唐津の3つの「焼き物の里」が点在し、壮大な遺跡が見られる吉野ケ里、名湯として名高い嬉野や武雄などの温泉もあり、見どころ満載です。新鮮がゆえに透けている呼子のイカは一度堪能してみたいもの。魅力たっぷりの佐賀県をご紹介します。
【佐賀県 観光スポット紹介】定番から穴場まで絶対見逃せない!佐賀県のおすすめ観光スポット30選

【雨の日福岡観光】雨でも満喫できるおすすめ観光スポットをご紹介

旅行中に想定外の雨。予定していた場所は屋外ばかりで調べてきたことが水の泡…なんてこと、よくありますよね。でも福岡なら安心。雨の日でも1日楽しめる商業施設やミュージアム、ショッピングモールなどが盛りだくさん!雨の日でも充実したお出かけを楽しみましょう。
【雨の日福岡観光】雨でも満喫できるおすすめ観光スポットをご紹介

【大分県 観光スポット紹介】定番から穴場まで大分を満喫するスポット30選完全ガイド

「日本一のおんせん県」と言われる大分県には、たくさんの日本一があります。別府や由布院をはじめとする、全国的に有名な温泉はもちろん、地元県産の新鮮で美味しい食べ物に写真におさめたくなる美しい絶景、大人から子供まで楽しめるレジャースポットなど、魅力満載の大分県は国内外からたくさんの観光客が訪れます。そんな魅力あふれる大分県をまるっと楽しめる、おすすめ観光スポットをご紹介します。
【大分県 観光スポット紹介】定番から穴場まで大分を満喫するスポット30選完全ガイド

別府温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

日本でも有数の温泉地の別府温泉は、海と山に囲まれた自然豊かな観光地で、数多くの温泉が町中に点在しています。温泉に入ってゆったり過ごす旅は、最高のいやしではないでしょうか。また、町のいたるところから温泉の湯気が上がっている様子や、大地のパワーを肌で感じられる「地獄」といった独特の景観は、別府温泉を訪れてこそ見ることができる絶景です。昔ながらの温泉街の情緒も残っているスポットもたくさんです。 有名な観光スポットから別府温泉の自然や歴史をゆっくりと感じることのできるスポット、アクセスや交通、各エリアの見どころ、季節のイベントまで、別府温泉のすべてを網羅してご紹介いたします!
別府温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【カップルで行く福岡観光】デートにおすすめの福岡観光スポットを紹介!

せっかくカップルで旅行に来たのに定番の観光スポットをまわるだけではつまらないですよね。 福岡にはロマンチックな雰囲気のカフェや施設があったり、 2人で楽しみながら何かを作ったり、体を動かすことができるスポットがたくさんあります。 そんなカップルだからこそ楽しめる福岡をご紹介します。
【カップルで行く福岡観光】デートにおすすめの福岡観光スポットを紹介!

【夜遊び福岡観光】福岡の夜を満喫できるおすすめ観光スポットを紹介

海が近く繁華街に川が流れているため、夜景の名所があったり、屋台街がたくさんあったりと 何かと夜の魅力がたっぷりな福岡の街。せっかく観光にきたんだから夜まで目一杯楽しみたいですよね。 そんな福岡の夜の一面をジャンル別に詳しく紹介していきます。
【夜遊び福岡観光】福岡の夜を満喫できるおすすめ観光スポットを紹介

由布院温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

大分県は、温泉の源泉数、湧出量ともに日本一を誇り、世界にある11種類の泉質のうち、10種類の泉質があります。なかでも、九州のみならず、今や人気は全国区となった由布院温泉は、由布岳山麓に広がる湯の里です。周りには自然も豊富なことから、景色も格別。日頃の喧騒を忘れてのんびりした観光が楽しめます。 美術館などのアートスポットやおしゃれなレストラン、スイーツ店も多く、特に女性に人気です。さほど広くはないので計画的にプランを立てて、効率よく巡りましょう。
由布院温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

福岡旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

福岡といえば、ラーメンや明太子など「美食の街」というイメージが先行しますが、さまざまな魅力あふれる観光地としても人気です。歴史ある神社仏閣や、最先端のファッションやグルメが揃うショッピングエリア、また少し郊外へと足を伸ばせば、大自然の壮大な景色が広がっています。新旧が融合した見どころが満載です。 また各スポットへのアクセスも良く効率的に観光できるのも魅力です。一度だけでなく何度も訪れたくなる、定番から、あまり知られてない穴場スポットまでご紹介します。
福岡旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【2023年最新】福岡お土産26選!定番から最新トレンド、博多駅で買える手軽なお土産まで完全網羅!

福岡といえば美味しいもの! 食べきれないほどの美味しいものに囲まれた福岡の美味しいをお持ち帰りしたい。 そんなあなたにぴったりな福岡お土産情報です。 定番のものから最新トレンド、手軽に博多駅で買えるお土産など広範囲に紹介していきます。
【2023年最新】福岡お土産26選!定番から最新トレンド、博多駅で買える手軽なお土産まで完全網羅!

【2021年版/福岡女子旅】女子旅で外せないおすすめの観光スポット24選

福岡にはインスタ映えの聖地と言われる糸島やおしゃれカフェ、縁結びのパワースポットなど女の子が大好きなスポットが盛りだくさん。女子旅でワイワイするなら、いま福岡がアツイんです!そんな福岡の最新女子旅スポットを紹介します。
【2021年版/福岡女子旅】女子旅で外せないおすすめの観光スポット24選

【長崎県 観光スポット紹介】歴史やグルメにレジャーが満載のおすすめスポット30選

古くから国際都市として栄えた長崎県は、歴史的な建造物やグルメに温泉、絶景の自然やレジャーが満載!家族や友人とのおでかけに最適なスポットです。忘れてはならない戦争の歴史にふれたり、海辺ならではの水族館や島々など魅力あふれる長崎県の定番から知られざるディープスポットまで、見たら絶対行きたくなる30選をご紹介します。
【長崎県 観光スポット紹介】歴史やグルメにレジャーが満載のおすすめスポット30選

【山口県 観光スポット紹介】絶景スポットが盛り沢山!壮大な自然や歴史ある建造物を見て回ろう36選

山口県には絶景スポットが数多くあることを知っていました?CMなどで多く起用される大人気絶景スポットから、知る人ぞ知る穴場スポットまで、くまなくご紹介していきます。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の撮影地として有名になった山口県萩市には、幕末から明治維新にかけての重要文化財がいくつもあり、幕末ファンには堪らないスポットが盛り沢山です。そんな山口県の魅力を厳選してお届けします。
【山口県 観光スポット紹介】絶景スポットが盛り沢山!壮大な自然や歴史ある建造物を見て回ろう36選

長崎旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

長崎といえば、ハウステンボスや軍艦島、夜景など言わずと知れた魅力的なスポットが目白押しです。オランダや中国など海外の影響を受けた街並みは、日本と世界をつないでいた歴史が色濃く残り、どこかノスタルジックで異国のような雰囲気が漂います。 一方、自然も多く残り、美しいビーチや渓谷、名湯の温泉でゆったりできる人気の観光地です。見どころたっぷりの長崎をご紹介します。
長崎旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

【2018年度版】割引を駆使してお得に旅しよう! 九州新幹線の割引きっぷを徹底比較

美食の街・福岡に、再建途中の熊本城や阿蘇など魅力的なスポット満載の熊本、大河ドラマ「西郷どん!」に沸く鹿児島。九州の名だたる観光地を訪ねるなら、新幹線が圧倒的に便利です。高速バスなら1時間半〜2時間かかる博多-熊本間も、新幹線『みずほ』なら最速34分。お値段はちょっとお高めですが、グッとお得なネット限定きっぷや、早割といった割引きっぷも充実しています。賢く割引きっぷを活用して、リーズナブルに九州の旅を楽しみましょう。本記事内では、用途や日程に合わせて使える九州新幹線の割引きっぷについてまとめました。九州旅行のビギナーに最適な『九州新幹線ネット早得』や、1ヶ月間使える『九州新幹線2枚きっぷ』など、特徴に併せて使い分けると便利です!
【2018年度版】割引を駆使してお得に旅しよう! 九州新幹線の割引きっぷを徹底比較

【2021年版】福岡の厳選おすすめスポット30選

九州の北に位置し、九州及びアジアの玄関口になっている福岡県。空港は福岡空港と北九州空港の2ヵ所あり、国内外から多くの観光客が訪れています。博多港からは韓国の釜山への定期航路もあります。「博多祇園山笠」や「博多どんたく」などの伝統的なお祭りも有名です。そんな福岡県には景色の良いデートスポットや歴史的なスポットなどが数多くあります。ここでは定番から穴場まで厳選したおすすめ観光スポットをご紹介します。
【2021年版】福岡の厳選おすすめスポット30選

【門司港レトロの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

博多から90分、下関からフェリーで5分ほどの場所に位置する門司港レトロ。大正ロマン風のレトロな街並みの美しさはもちろん、焼きカレーなどのご当地グルメや美術館、博物館などの施設など、おもしろいスポットが盛りだくさんのエリア。そんな門司港を魅力を隅から隅まで紹介します。
【門司港レトロの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【太宰府天満宮の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

「学問・至誠・厄除けの神様」として有名な、菅原道真が祀られている「太宰府天満宮」は、福岡観光で外せない人気スポット。歴史や伝統を感じられる、神聖な場所でありながら、境内に点在するモダンなアート作品や、参道に並ぶおしゃれなカフェなど、感性を刺激される要素が満載です。そこで今回は、初めて太宰府天満宮へ行く方におすすめの見どころをご紹介します。 ## 人気のおでかけプラン [plan:id:12471] [plan:id:80246] [[もっと見る|https://haveagood.holiday/search?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E5%BA%9C%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE]]
【太宰府天満宮の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【2019福岡最新スポット】新規オープンした最新スポット・オープン予定の情報を紹介!

韓国からアクセスが近いことから東京よりも流行が入ってくるとも言われるほどの最先端お洒落タウン、福岡。国内外からたくさんの観光客が訪れる、九州最大の観光地です。そんな福岡で近年オープンし、話題になっているお店や、これからオープン予定の施設についての貴重な情報をまとめてご紹介します。
【2019福岡最新スポット】新規オープンした最新スポット・オープン予定の情報を紹介!

【2021年版】定番から穴場まで!鹿児島観光スポット30選

活火山の桜島を有する鹿児島県には、全国的に有名な黒豚や白くまなどのおいしいご当地グルメや、本土最南端の県ならではの絶景スポットなど、訪れたい観光名所がもりだくさん。南九州ならではの暖かな気候と、美しい海や自然に囲まれたロケーションで休日を楽しむにはもってこいな鹿児島県。 豊富な湯量の温泉地に、歴史あるパワースポットなど、鹿児島県の魅力あふれる観光スポットを定番から穴場までご紹介します。
【2021年版】定番から穴場まで!鹿児島観光スポット30選

黒川温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

小国杉に覆われた山間部に位置し、九州のみならず、今や全国区の知名度となった黒川温泉。「浴衣姿で入湯手形での湯巡り」が定番となり人気となりました。規模はあまり大きくありませんが、日本の原風景が残る情緒たっぷりの雰囲気がさらに身も心もリラックスさせてくれます。 熊本と大分の県境に位置することから、黒川温泉の周辺には観光スポットも盛りだくさんです。マイナスイオンがたっぷりの自然やパワースポット、フォトジェニックスポットなど温泉だけではない魅力をご紹介します。
黒川温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

佐賀といえば、派手さがないのかなと思っていましたが、陶磁器に温泉、そしてグルメと目移りしてしまう魅力が盛りだくさんです!知名度の高い、唐津くんちやバルーンフェスタもタイミングを合わせてぜひ目の前でその迫力を見てみたいものです。また、隣の福岡や長崎へ足を伸ばしてみる行程も一度で2県楽しめますね。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版