• Holiday トップ
  • 【小石川後楽園の楽しみ方完全ガイド】歴史ある都立庭園で四季折々の草花を楽しむ!

【小石川後楽園の楽しみ方完全ガイド】歴史ある都立庭園で四季折々の草花を楽しむ!

【小石川後楽園の楽しみ方完全ガイド】歴史ある都立庭園で四季折々の草花を楽しむ!のカバー画像

7万平方メートル以上ある敷地を誇る、広大な小石川後楽園には、その広さに負けず数多くの見どころがあります。そして、メインの桜や紅葉以外にも、たくさんの季節の花々や植物が園内いっぱいに咲いていて、1年を通して楽しめるスポットです。
また、国の特別史跡及び特別名勝に指定されていて、歴史ある情緒豊かな風景を造り出しています。そんな大名庭園の趣きある小石川後楽園の見どころをご紹介していきます。

小石川後楽園ってどんなところ?

小石川後楽園 庭園入口
小石川後楽園 庭園入口

小石川後楽園は、東京都文京区の後楽園にある都立庭園です。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園であり、国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。

特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と小石川後楽園の2つだけです。そして、小石川後楽園は、現在残っている庭園の中では東京で最も古いものなんです。

アジサイ
アジサイ

小石川後楽園は、約400年前、江戸時代初期の1629年に造園され、徳川御三家のひとつ、水戸藩の初代藩主・徳川頼房(みとよりふさ)によって築かれ、息子の2代藩主水戸光圀(みとみつくに)によって手を加えられて完成しました。

そのこともあって、みんなのよく知っている「水戸黄門」にちなんだイベントが催されることもあります。

異形灯篭
異形灯篭

7万平方メートル以上の広大な園内には、大きな池の大泉水を中心に、ウメ、サクラ、ツツジ、ハナショウブなどが植えられており、四季を通じて色鮮やかな景色を見せてくれます。小石川後楽園には川や橋なども数多く造られ、花や木々の美しさをより一層引き立ててくれます。都内にあって自然が豊かな小石川後楽園は、のんびりとした時間を感じられる、心安らぐ場所です。

小石川後楽園

小石川後楽園

東京都文京区後楽1丁目6-6

入場前に時間があって、どうせならと思っていってみました。でも入場終わってた〜行けなかったです。

214

見どころ

風情漂う橋

通天橋
通天橋

通天橋

深い緑の木々の中にある、朱色が目立つこの橋は、「通天橋」といいます。大堰川(おおいがわ)の上流に架けられた橋で、京都の東福寺にある通天橋を模して架けられたものです。紅葉の見頃の時期には、周りの木々が赤色や黄色に色づいて、京の景色を思わせる、うっとりする美しさをはなちます。

円月橋
円月橋

円月橋

「円月橋」は、水面に映る形が満月のように見える事からこの名が付けられました。この橋は、明の儒学者である朱舜水(しゅしゅんすい)によって設計されたといわれていて、当時の姿を留める貴重な建造物になっています。現在は老朽のため渡ることはできませんが、中国の古い橋を思い起こさせるデザインですね。

渡月橋
渡月橋

渡月橋

京都の嵐山にある、あの有名な「渡月橋」をまねて造られたものです。京都の渡月橋に比べると橋の長さはかなり短いのもになっていますが、穏やかな雰囲気が感じられることは、引けを取りません。

川や石がつくる風景

大泉水
大泉水

大泉水

築山泉水回遊式庭園である、小石川後楽園の中心の池になっているのが「大泉水」です。蓬莱島と徳大寺石を配し、琵琶湖を表現した景色を造り出したもので、周囲を取り囲むように散策路が続いているので、いろいろな角度から眺める事ができます。また、水鳥も飛来して来ている姿も見られます。

大堰川
大堰川

大堰川

京都の嵐山の下を流れる大堰川にちなんだもので、徳川三代将軍家光が来園し、大泉水の設計と共に種々助言を与えたものと言われています。川の流れの中に、大小の石の配置されているのがとても美しいです。この庭園で川の景色を代表するスポットになっています。

睡蓮
睡蓮

内庭

水戸藩の書院の庭としてあった所で、昔は唐門をへだてて、大泉水のある「後園」と分かれていました。池には2本の橋がかかる中島があり、まわりの水面にはたくさんの睡蓮が浮かんでいます。水面一面に広がる睡蓮の緑が、とても美しいです。

庭園の歴史を感じる

得仁堂
得仁堂

得仁堂(とくじんどう)

水戸光圀が建てた園内で最古の建物が「得仁堂」です。 江戸時代を通じて、そして関東大震災でも戦災でも失われることなく、 昔の姿が残っています。 得仁堂の名称は論語の「仁を求めて仁を得たり」にちなんでいます。なかなか奥の深い言葉ですね。

九八屋
九八屋

九八屋

この小さな東屋は、江戸時代の酒亭を復元した建物になっています。江戸時代の茶屋のような役割で、この名称の由来は、「酒を飲むには昼は九分夜は八分にすべし」と酒飲みならず万事控えるを良しとする、との教訓によるものとされてます。

丸屋(まろや)
丸屋(まろや)

丸屋(まろや)

「丸屋」は、現在は休憩所として使われていて、昔の田舎のわびた茶屋のたたずまいを現しています。中央にはベンチがあり、赤い布地が敷かれています。緑の木々に囲まれた場所にあり、足休めにとっても最適です。

四季を目で見て楽しむ【春夏編】

春:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ウコンザクラ、カキツバタ、フジ、ツツジ、ガクアジサイ、スイレン、ノリウツ
夏:ハス、サルスベリ

しだれ桜
しだれ桜

シダレザクラをはじめ、都内でも珍しいウコンザクラまで、約55本のさまざまな桜を楽しむことができます。桜の本数は比較的小規模ですが、3本の素晴らしい枝垂れ桜があるのが見どころです。この枝垂れ桜はソメイヨシノよりも少し早く見頃をむかえます。
【見頃】3月下旬 ~ 4月上旬

花菖蒲
花菖蒲

色とりどりの花菖蒲が、見頃の時期には、一面にびっしりと咲き誇ります。花菖蒲は、初夏の訪れを告げるとともに、日本では梅雨の時期に咲く代表的な花の1つです。ひときわ華やかな花菖蒲の景色は、初夏の暑さや梅雨のジメジメさも忘れさせてくれます。
【見頃】6月上旬〜中旬

蓮池
蓮池

蓮池

「蓮池」には、その名の通り、水面を蓮の葉が覆っています。蓮の花が見頃を迎えると、ピンクの大輪の花を咲かせ、葉の緑と花のピンクのコントラストを鮮やかに演出します。ハスの花は、お昼頃からゆっくり閉じはじめるので、早い時間の来園がおすすめです。
【見頃】7月中旬〜8月中旬

四季を目で見て楽しむ【秋冬編】

秋:ヒガンバナ、ツワブキ、フユザクラ、モミジ
冬:ロウバイ、サンシュユ、ウメ、ツバキ、カンツバキ、サザンカ

紅葉
紅葉

紅葉まつり

小石川後楽園では、毎年秋の時期になると、園内のモミジの紅葉が見頃を迎え、たくさんの人が紅葉見物に訪れます。水面いっぱいに落ち紅葉が広がっている景色も合わせて、目に入る景色すべてを赤色に染めてくれます。
【開催期間】11月下旬〜12月上旬

紅葉林
紅葉林

紅葉まつりの1番の人気スポットが、この「紅葉林」です。見頃の時期には紅葉たちがトンネルを造り、上空を紅葉の赤色や黄色で、秋の空を楽しませてくれます。

雪吊りの松
雪吊りの松

雪吊り

冬になると「雪吊り」が開かれます。雪吊りとは、雪が付着して樹木の枝が折れないようにするために、縄で枝を保持することです。放射状に縄を張ることをりんご吊りといい、雪吊りの代表的手法になっています。見た目もとっても綺麗ですね。
【開催期間】12月上旬

梅林
梅林

梅まつり

小石川後楽園には、約120本34種の紅梅・白梅の梅林があり、見頃を迎えると辺り一面に芳しい香りが漂い、和やかな趣を感じさせてくれます。梅の花は光圀が最も好んだ花として有名です。
【開催期間】2月中旬〜3月上旬

田んぼ付きの庭園

田んぼ
田んぼ

田園の景

小石川後楽園には、田園の風景を再現したエリアがあります。このエリアには、田んぼをメインに、菖蒲、梅に椿など、四季折々の花も咲き誇ります。

江戸時代初期の近郷の農村を模したものになっていて、一歩足を踏み入れると、都心にいることを忘れてしまう、のどかな風景が広がっています。この田んぼは、毎年文京区内の小学生が、5月に田植え、9月に稲刈りをしてくれています。

八ツ橋
八ツ橋

八ツ橋

田園の景にある「八ツ橋」は、カキツバタ田に架かけられています。確かに見ると、八枚の板がジグザグに組まれ、向こうまで延びているのがわかります。カキツバタとフジの見頃の時期には、鮮やかな風景をつくってくれます。

一つ松
一つ松

一つ松

大泉水に面した場所にある1本の大きな立派な松の木があります。一唐崎の「一つ松」にならったもので、「唐崎の松」とも呼ばれています。一つ松は沢山の支柱に支えられていて、見ていて力強い生命力が感じられますね。

おすすめの周辺スポット

小石川後楽園から徒歩10分圏内でいけるランチ

涵徳亭美都屋

涵徳亭美都屋

東京都文京区後楽1丁目6-6

3

 ファイヤーハウス(FIRE HOUSE)

ファイヤーハウス(FIRE HOUSE)

東京都文京区本郷4丁目5-10 サンファミリー本郷

@本郷三丁目 ハンバーガー100名店のひとつ、14時くらいに行っても5組待ちくらいでした。 私は迷いに迷った挙句、モッツアレラマッシュルームバーガーを。バンズはフワフワタイプでお肉は肉肉しいというよりはジューシーな感じ、マッシュルームってこんなに合うんだなあ、そしてとってもボリューミー。やっぱりおいしいバーガー屋さんはバンズがまず美味しいなあ、と。名物はアップルバーガーだとさ、ちょっと勇気でないけどいつかは…

143

魚雷

魚雷

東京都文京区小石川1丁目8-3 アルシオン文京小石川 102

特選本枯そば 1000円 和え玉があるので大盛りにはしなかった スープを作るのにサイフォンを使う サイフォン トッピングが3種類選べる うずらの卵とメンマとナルトを選択 トッピングが別皿で先に届く ほどなくしてラーメンの到着 スープだけ飲んでみる サイフォンを使ったスープには非常に興味があったが、 普通 味わい深くもない いたって普通 麺は細麺 特別美味くもない トッピングの味玉は黄身がトロリで無い 今時のラーメン屋の味玉は黄身がトロリでないと合格点はあげられない うずらの卵も普通 チャーシューも不味くはないが普通 鶏チャーシューは美味かった 炙ってあって美味い メンマも普通 ナルトも普通

11

うどんの中のうどん 雅楽

うどんの中のうどん 雅楽

東京都千代田区飯田橋3丁目7-3 岡田ビル 1階

東西線飯田橋駅 午前中で学校での作業が終わったので、飯田橋でお昼を。雅楽さんのうどんは太め。でも固すぎず柔らかすぎずで美味しい。 やはり有名なようで、平日だったけど12:00過ぎにはもう5、6人の列が。リピーターも多いそう。 ランチはじゃこ山椒のご飯かサラダを選択できるようですが、私はサラダを選択。とっても美味しかったので是非。

23

アフタヌーンティー・ティールーム後楽園メトロ・エム

アフタヌーンティー・ティールーム後楽園メトロ・エム

東京都文京区春日1丁目2-3 メトロ・エム後楽園 2階

1

小石川後楽園と合わせて観光におすすめ

小石川後楽園と合わせて観光におすすめの人気スポットには、水道橋駅から徒歩すぐのところにある東京ドームシティや東京ドーム、後楽園駅から徒歩1分の温泉施設LaQuaなどがあります。

東京ドームシティ

東京ドームシティは水道橋駅から徒歩すぐの位置にあり、小石川後楽園からも徒歩約10分ほどで着きます。

東京ドームシティは、野球場であり様々なイベント・コンサートにも使われる5万5千人を収容する東京ドームを中心とした総合地区です。用途もキャパシティも様々で個性豊かな、「後楽園ホール」「プリズムホール」「シアターGロッソ」「東京ドームシティホール」の4つのホール・シアターがあり、年間を通して多くのイベントが開催されています。

東京ドームシティ内で開催されるイベントへの参加に合わせて、種類豊富なアミューズメント施設で楽しめます。アミューズメントは遊園地にあるような観覧車やジェットコースターをはじめ、ボルダリングやボウリング、ローラースケートなどのスポーツが楽しめる施設も充実しており、1日中遊んでも飽きないほどです。

スパ型アミューズメント施設を含む「ラクーア」をはじめとして、ブランドショップや雑貨店、キャラクターショップも充実しています。東京ドームホテルはイベント時にもアクセス良好。食事がとれるレストランやフードコートも楽しめます。

東京ドームシティ

東京ドームシティ

東京都文京区後楽1丁目3-61

2023.8.11どっち派💛 フットプール スパラクーア ビッグオー

145

東京ドーム

東京ドームは水道橋駅から徒歩すぐの位置にあり、小石川後楽園からも徒歩約10分ほどで着きます。

東京ドームシティの「顔」とも言える日本初の全天候型多目的スタジアムです。1988年の開業以来、野球はもちろんのこと、コンサートや展示会など年間を通して多種多様なビッグイベントが開催されています。全天候型のため、天候に左右されないのが特徴です。

面積建築面積 は、46,755平方メートルで、普段、東京ドームの面積と言われているものです。収容人数55,000人(野球時 約46,000人)になります。

屋根膜には、東京ドームのために開発された、ふっそ樹脂コーティングしたガラス繊維膜材が使用され、28本のケーブルによって支えられ、総重量は400トンにも達します。膜は2重構造になっており、厚さが内膜が0.35mm 、外膜が0.8mm と薄いため、太陽光の約5%を透過します。

また、空気の圧力差で屋根膜を支える「エアー・サポーテッド・ドーム」です。加圧送風ファンによって絶えずドーム内に空気を送り込み、ドーム内の気圧を外よりも0.3%高くして屋根膜を支えています。この気圧差は、ちょうどビルの1階と9階ぐらいに相当します。人体にはほとんど感じられません。また、ドーム内からできるだけ空気を逃がさないように、出入口には回転ドアになっています。

省エネルギーかつ演出効果の高い照明環境を実現するため、LED投光器「HID2000形」を約700灯を使用。調光が可能、競技レベルに合わせて光ムラなく明るさを調整でき、消費電力の削減にもなっています。

東京ドーム

東京ドーム

東京都文京区後楽1丁目3-61

プロ野球・セントラル・リーグ(セ・リーグ)読売ジャイアンツ(読売巨人軍)専用球場(本拠地)・ドーム球場。 1988年、日本初の全天候型多目的スタジアム(屋根付き球場)として開場。 東京ドームは野球規則1.04に記載されている国際基準を満たす日本プロ野球初の本拠地球場。 後楽園球場の代替球場として後楽園競輪場の跡地に開場。 こけら落としイベントは、巨人と阪神のオープン戦。 野球の他、格闘技・プロレスの興行、コンサート、商品の展示会等も開催。 空気膜構造屋根を持つアメリカのメトロドームをモデルとして設計。 2002年、天然芝に近い感触のロングパイル人工芝フィールドターフを日本の野球場で初めて採用。

659

LaQua(ラクーア)

LaQuaは後楽園駅から徒歩約1分の位置にあり、小石川後楽園からも徒歩約15分ほどで着きます。

疲れを癒してくれる東京ドーム併設の温泉施設です。都内では珍しい天然温泉をはじめ、低温サウナやトリートメントが揃うラグジュアリー施設です。各階にさまざまな温浴施設を備えています。

地底1,700mから天然温泉を汲み上げていて、内湯、露天風呂、サウナ、低温のヒーリングバーデ、リラクゼーションスペース、レストランなどがあります。リストバンドでの清算ですので、現金を持ち歩く必要がないのもうれしいポイントです。貸し出しされる館内着でくつろぎながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

リラックスできるラウンジではうたたねすることもできます。翌朝まで営業しているので、夜をゆっくり過ごすこともできて便利です。平日でもオープン時間から開館待ちをする人たちで賑わっています(安全管理のために0歳〜5歳の入場は不可)。

LaQua (ラクーア)

LaQua (ラクーア)

東京都文京区春日1丁目1-1

東京ドームシティのスパ(温泉)施設を中心とした融合商業施設。 2003年、後楽園ゆうえんち(東京ドームシティアトラクションズ)旧コースターランド(遊園地北側部分)の再開発により開業。 コンセプトは「東京の真ん中でリフレッシュを楽しむ」。 名称はフランス語の女性単数定冠詞「La」(英語の「The」に相当)と日本語の「Laqu(楽)」、水を意味する「Aqua」を掛け合わせたもの。 ラクーアのロゴ「Q」の輪の部分を観覧車「ビッグ・オー」、尻尾部分をジェットコースター「サンダードルフィン」のレールをイメージ。

128

さらにおすすめ

【閉業】宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

【閉業】宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

東京都文京区後楽1丁目3-61 黄色いビル 6F 東京ドームシティ

宇宙に関するセレクトショップ。 星や惑星モチーフのアクセサリーやステーショナリー、宇宙食、天文グッズ、宇宙に関する書籍、おもちゃや食器など。

484

野球殿堂博物館

野球殿堂博物館

東京都文京区後楽1丁目3-61

日本のプロ野球などで活躍をした選手や監督・コーチ、野球の発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称え顕彰するために創設。 アメリカ野球殿堂に範をとった殿堂で、肖像のレリーフが展示。

20

アクセス情報

電車で行く場合

  • 都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」C3出口より徒歩約3分
  • JR総武線「飯田橋駅」東口より徒歩約8分
  • 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」A1出口より徒歩約8分
  • 東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」中央口より徒歩約8分

よくある質問Q&A

ペットを連れて園内に入ることはできますか?

有料公園(都立庭園・植物園等)は、公園管理上、犬などのペット連れでの入場はできません。

園内への飲食物の持ち込みはできますか?

できます。弁当を持込む場合、園内に設置されている縁台でいただけます。植え込み内や園路などにシートを敷くことはできません。

基本情報

小石川後楽園

【開園時間】9:00〜17:00(最終入園は16:30まで)
【休園日】年末・年始(12月29日 〜翌年1月1日まで)
【入園料】

  • 基本入園料
    一般:300円 /65歳以上:150円
  • 20名以上の団体
    一般:240円/65歳以上:120円
  • 年間パスポート
    一般:1,200円/65歳以上:600円
  • 9庭園共通年間パスポート
    一般:4,000円/65歳以上:2,000円

【駐車場】なし

ツアーやレンタカー・宿を探す





周辺エリアからおすすめプランを探す

神楽坂 -初めて来たなら"ここ"を歩こう-
神楽坂 -初めて来たなら"ここ"を歩こう-

神楽坂に初めて来た方なら神楽坂定番の場所を巡りましょう👀🐾神楽坂の魅力を知ってもらうために定番かつオススメのお店を凝縮しました!2度3度、いえいえ何度でも来てもらいたい街です😳❤️来るたびに新たな発見がいっぱいですよ♪

Miyuki
Miyuki
東京
307

お出掛けにもデートにもグッド◎レトロな神楽坂でゆったり散歩♪
お出掛けにもデートにもグッド◎レトロな神楽坂でゆったり散歩♪

【基本情報】 ☆最寄駅☆ 神楽坂駅(神楽坂の上) or 飯田橋駅(神楽坂の下) 今回は神楽坂駅からスタートしました♪ ☆おすすめの季節☆ どの季節も良いですが、特に春は桜がお堀の周りに咲き誇りとても素敵です♡また、夏は阿波踊り大会があり、熱気に包まれます! レトロで素敵な雑貨屋さんやカフェが多くある神楽坂はお出掛けもデートも楽しめる場所の1つ☆ 今回はお正月に着物を着てお散歩したいな♪ でも、混雑は避けたい。。。と思い、神楽坂をチョイス。 神楽坂は、赤城神社、善國寺、東京大神宮など縁結びや福を呼ぶ寺社もあり、寺社巡りも楽しめます。 善国寺と東京大神宮(こちらは特に!)は混んでいましたが、それ以外はまったり、ゆったりと散策できました☆ もし、持ってないけど着物を着て散策したいなという方は、こちらを参考にしてみてくださいね(^-^) 着物レンタルバサラ https://vasara-h.co.jp レンタル着物マイン http://www.rental-mine.org/web/mine/tokyo/takadanobaba

まいまい
まいまい
東京
283

フランス人が多い街、神楽坂の素敵な本屋3つとカフェとモンブラン。
フランス人が多い街、神楽坂の素敵な本屋3つとカフェとモンブラン。

フランス人が多く住む街、神楽坂はフランスらしい雰囲気のお店がたくさんあることから「リトルパリ」として知られていますが、かつて文豪が住み、今は大中小出版社が在り、本に関わる人が多い街でもあることは意外と知られておりません。 このプランでは、独自のセンスでセレクトされた本屋さんや、また本をゆっくり読めるようなカフェを中心に神楽坂のおすすめを紹介していきます。

RIHO
RIHO
東京
236

神楽坂を上から最高に楽しんでみましょう!〜買い物からエンタメ、食事まで〜
神楽坂を上から最高に楽しんでみましょう!〜買い物からエンタメ、食事まで〜

多くの方にとって神楽坂って魅力的な街ですよね。ぶらっといって結構楽しめて夜もとても美味しい。そういうわけで、夕食メインでその前の数時間楽しんでって感じで神楽坂に向かいましょう。

seijiro
seijiro
東京
87

都会の中にも自然がいっぱい!        ちょっとレトロな お気軽庭園散歩
都会の中にも自然がいっぱい!        ちょっとレトロな お気軽庭園散歩

小石川後楽園(飯田橋・後楽園) ⇒ 清澄庭園(清澄白河)  ⇒ 墨田川クルーズ (水上バスで遊覧。ゆったりした気分で川面から東京見物)  ⇒ 浜離宮恩賜庭園(浜離宮/新橋・汐留・浜松町)

ことらMAY
ことらMAY
東京
84

あわせて読みたい観光コラム

【上野・アメ横】最新のタピオカ人気店10選!

アメ横でタピオカドリンクがいただけるスポットをHoliday編集部スタッフが調べました。その中でも今回は特におすすめなお店を10ヶ所ご紹介します。
【上野・アメ横】最新のタピオカ人気店10選!

【上野・アメ横】おすすめ食べ歩きスポットをご紹介!

アメ横のグルメスポットをHoliday編集部スタッフが調べました。今回は「食べ歩きがしたい!」そんな思いを叶えるお店を10ヶ所ご紹介します。
【上野・アメ横】おすすめ食べ歩きスポットをご紹介!

【上野動物園のQ&A】気になるギモンを徹底調査!

上野動物園でよくある質問を、Holiday編集部スタッフが徹底的に調べました。当たり前の常識から、気になっていた豆知識まで、上野動物園をより楽しむために是非参考にしてみてください。
【上野動物園のQ&A】気になるギモンを徹底調査!

【上野動物園】ジャイアントパンダの観覧方法徹底ガイド

日本を代表する動物園の一つである、上野動物園。ここで不動の人気を誇っているのがジャイアントパンダです。愛くるしい姿を一目みようと連日行列ができているブース「パンダ舎」で、ジャイアントパンダを観覧する方法をまとめてみました。上野動物園に行く際はぜひ参考にしてみてください。
【上野動物園】ジャイアントパンダの観覧方法徹底ガイド

【上野動物園】とっておきのデートプランをご紹介!

上野の観光名所としても知られている「上野動物園」は、デートで利用する方も多いスポットです。デートの前にチェックしておきたい、服装や回り方、おすすめデートコースをご紹介します。
【上野動物園】とっておきのデートプランをご紹介!

【上野動物園】ハシビロコウやゴリラ!人気動物をご紹介!

上野動物園といえばパンダ!ですが、他にもハシビロコウのような個性豊かな動物たちが多く住んでいます。動物園の散策がさらに楽しくなる、動物たちの知られていない生態をご紹介します。
【上野動物園】ハシビロコウやゴリラ!人気動物をご紹介!

【上野動物園】モノレールが休止!園内の移動方法を解説

2019年10月をもって運行休止となった「上野動物園モノレール」。これから再開するかどうかは未定となっています。変わりつつある園内の移動方法について調査してみました。
【上野動物園】モノレールが休止!園内の移動方法を解説

【上野動物園】お得に楽しめる情報満載!料金早わかりガイド

上野動物園の入園料や年パス、割引方法についてを詳しくご紹介します。上野動物園をお得に楽しみたい方必見です!
【上野動物園】お得に楽しめる情報満載!料金早わかりガイド

【上野動物園】お昼はどうする?グルメガイド

上野動物園のランチでよくある質問をHoliday編集部スタッフが徹底的に調べました。園内のグルメ情報から周辺のランチスポットまで、上野動物園をより楽しむために是非参考にしてみてください。
【上野動物園】お昼はどうする?グルメガイド

【東京観光】2020年4月はここをチェック!

4月は春の花々が一斉に咲き誇り、都内も一層華やかになります。また、新生活が始まり、買い足したいものも増えるのではないでしょうか。桜をはじめとする花見スポットや、おしゃれで使いやすい雑貨ショップをご紹介します。
【東京観光】2020年4月はここをチェック!

【北海道観光】2020年3月はここをチェック!

「北海道を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人に向けての情報をまとめました。北海道行く際は、ぜひこの記事を参考にプランを立ててみてくださいね。
【北海道観光】2020年3月はここをチェック!

【神田スクエアのオープン前情報】オフィスワーカーに嬉しい店舗満載!

2020年3月にオープン予定の「神田スクエア」は、地域にさらなる彩りを与える注目の商業ビルです。注目ポイントと新しい情報をご紹介します。
【神田スクエアのオープン前情報】オフィスワーカーに嬉しい店舗満載!

【国立西洋美術館の楽しみ方完全ガイド】世界遺産の中でアートを楽しもう!

西洋美術作品専門の国立美術館である「国立西洋美術館」には、実業家・松方幸次郎が収集した「松方コレクション」を中心に約6,000点の作品が所蔵されています。 素晴らしい企画展が開催されることでも知られている国立西洋美術館ですが、今回は充実した常設展、世界文化遺産にも登録された建築の魅力をたっぷりとご紹介します。
【国立西洋美術館の楽しみ方完全ガイド】世界遺産の中でアートを楽しもう!

【東京都美術館の楽しみ方完全ガイド】美術の殿堂と呼ばれた上野のアートスポット

上野にはいくつもの美術館、博物館があります。その中でも、日本で最初の国立美術館として歴史の長い「東京都美術館」は、魅力的な展覧会が多く開催されるおすすめアートスポットです。建築も美しく、敷地内には無料で鑑賞できる立体作品が並んでいます。 今回は東京都美術館の魅力や、展覧会だけではない見どころ、周辺のおすすめスポット情報まで、まとめてご紹介します。
【東京都美術館の楽しみ方完全ガイド】美術の殿堂と呼ばれた上野のアートスポット

話題の【BUNKA HOSTEL TOKYO】宿泊レポート!のんびり女子1人旅にもぴったりのホステル!値段・詳細情報満載!

2015年にオープンしたホステル、BUNKA HOSTEL TOKYOは今までにない形の日本文化を伝える宿泊施設として人気のスポットです。私たちの暮らしの中にある心地よい日本文化を伝える、細やかな環境作りが人気の秘密です。 BUNKA HOSTEL TOKYOのスタッフの方は丁寧な接客をしながらも気軽に話しかけやすかったですし、1階のスペース「居酒屋ブンカ」や共有スペースのコモンダイニングでは宿泊客同士の交流もあり、会話を楽しめます。 今回はそんな「日本の文化=心地よい暮らし」を追求したホステル、BUNKA HOSTEL TOKYOに宿泊してみました。
話題の【BUNKA HOSTEL TOKYO】宿泊レポート!のんびり女子1人旅にもぴったりのホステル!値段・詳細情報満載!

【上野 観光スポット29選】定番の上野恩賜公園からアメ横、谷中ぎんざまで見どころをご紹介

都内有数の観光地である上野は、毎日たくさんの観光客で賑わう人気スポットです。上野動物園のパンダやアメ横が有名ですが、歩いていける範囲にたくさんの美術館や博物館がある文化的な地域でもあります。 上野恩賜公園だけでも丸一日楽しますが、少し足を伸ばしてアメ横や谷中ぎんざなど買い物を楽しんだりパワースポット巡りも良いでしょう。デートにも散歩にもぴったりの上野の観光スポットを厳選してご紹介します。
【上野 観光スポット29選】定番の上野恩賜公園からアメ横、谷中ぎんざまで見どころをご紹介

【神田明神の楽しみ方完全ガイド】実はアニメの聖地!?新オープン施設や周辺情報も満載

東京秋葉原にある神田明神は、日本でも屈指のパワースポットです。三柱の神様が祀られており、お正月には多くの会社が企業単位でお参りに訪れるほどの有名神社なんです。また、近年はアニメの聖地としても人気の神田明神。2018年12月には、日本文化発信の地「EDOCCO」も敷地内にオープンし、さらに目が離せないスポットです。
【神田明神の楽しみ方完全ガイド】実はアニメの聖地!?新オープン施設や周辺情報も満載

【恵比寿ガーデンプレイスの楽しみ方完全ガイド】グルメやアート、デートにもおすすめの最新の見どころ満載!

大人のためのお洒落な街「恵比寿」のランドマークでもある恵比寿ガーデンプレイス。建物やデザインの美しさは人気ドラマのロケ地としても有名です。デートスポットとしても有名で、特にクリスマスのイルミネーションには多くのカップルが訪れます。今回は恵比寿ガーデンプレイスでのお得・贅沢なグルメや、アートスポット、時期限定のイベント情報をまとめてご紹介します。
【恵比寿ガーデンプレイスの楽しみ方完全ガイド】グルメやアート、デートにもおすすめの最新の見どころ満載!

【増上寺の楽しみ方完全ガイド】ご利益アップの寺社観光とイベント情報が満載!

東京タワーのふもと、東京のど真ん中にある増上寺はあの徳川家康にゆかりある有名なお寺です。敷地は広大で、その景色も美しいと有名ですが、家康の勝負運を支えていた御本尊が奉納されているということでパワースポットとしても人気です。そんな増上寺の見どころやイベント情報をたっぷりご紹介します。
【増上寺の楽しみ方完全ガイド】ご利益アップの寺社観光とイベント情報が満載!

【等々力渓谷の楽しみ方完全ガイド】お散歩やデートにも!都会の中で自然を満喫

世田谷区等々力にある「等々力渓谷」は、東京都内の都心にある渓谷です。閑静な住宅街の中にある自然が溢れるこの渓谷は「都会のオアシス」とも呼ばれていて、ちょっと足を伸ばして気軽に自然が楽しめてしまうおすすめの都内の癒しスポットとして有名です。春は桜、秋は紅葉を楽しむことができ、さらに日本庭園や甘味処もある、まさに週末のお散歩コースにはぴったりのスポットです。 都内随一の自然がある等々力渓谷、今回はその魅力をレポートしたいと思います。 ## 人気のキーワード [keyword_link:等々力渓谷 ランチ|https://haveagood.holiday/articles/1329] [keyword_link:等々力渓谷 アクセス|https://haveagood.holiday/articles/1330]
【等々力渓谷の楽しみ方完全ガイド】お散歩やデートにも!都会の中で自然を満喫

上野・谷根千観光ページをみる

東京観光ページをみる

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

小石川後楽園はとっても広くて、写真スポットもたくさんあります。そして、季節によって絶好の写真スポットもころころ替わるので、一年を通して何回行っても楽しめると思います。
花びらや葉っぱが水面に広がっている景色は、花の色が映えてより一層美しさを引き立てます。東京ドームや神楽坂に遊びに行ったついでにでも、ぜひ足を運んでみて下さい。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版