• Holiday トップ
  • 【2023年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

【2023年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

【2023年最新】京都お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!のカバー画像

京都は抹茶や八ツ橋をはじめとした和菓子、和雑貨、京漬物などお土産にしたくなる素敵な商品がたくさんあります。古くから変わらない人気を誇る定番のものから新しい日本の伝統を生み出していくトレンドの京都土産まで、どちらも網羅した完全版としてご紹介します。

これは外せない!定番お土産10選

よーじや「あぶらとり紙」

よーじや「あぶらとり紙」
よーじや「あぶらとり紙」

よーじや
よーじや

【販売価格】1冊20枚入り 396円(税込)
【公式サイト】https://www.yojiya.co.jp
【販売場所】中京区新京極花遊小路 他

京都のあぶらとり紙を販売するブランドとして最も名前が知られている「よーじや」は、舞台や映画の関係者だけでなく花街の女性たちも愛用する、京都ならではの化粧雑貨店です。「ふるや紙」として古来より珍重されてきた金箔打紙を使い、箔打機で繰り返し叩き込むことによって紙の繊維を活性化させます。

紙の繊維が活性化することによって吸収力が非常に良く、肌にやさしい使い心地となる、これがよーじやのあぶらとり紙の人気の理由となっています。持ち運ぶのにも手間がかからないので、友人や家族に配るのにぴったりです。

よーじや「あぶらとり紙」

京都鶴屋 鶴寿庵「京ちゃふれ」

【販売価格】3枚入り 551円(税込)
【賞味期限】3週間
【公式サイト】http://www.kyototsuruya.co.jp/okashi/kyochafure.html
【販売場所】京都市中京区壬生梛ノ宮町24 他

新撰組にゆかりのある壬生寺の近くに古くから店を構える老舗の和菓子店「鶴寿庵」の人気商品です。宇治抹茶を使った濃厚な生地に抹茶チョコレートをサンドした柔らかい生食感が人気のサブレです。

半生のサブレの中の抹茶チョコレートは濃厚な味であるだけでなく、ぎゅっと詰まっているので一枚でも満足度の高いお菓子となっています。

京つけもの西利「千枚漬」

【販売価格】100g 691円(税込)
【賞味期限】約1週間
【公式サイト】https://www.nishiri.co.jp/shop/
【販売場所】京都市下京区西中筋通七条上る菱屋町150-1 他

京都ならではの漬物で古くから人気のある西利の商品の中でも定番は「千枚漬」です。千枚漬はすぐきや柴漬けと並んで、京都の三大漬物の一つとなっています。

伝統的な京野菜である「聖護院かぶら」を使い、一枚一枚丁寧に漬け込まれています。まろやかな甘さは日本の味、ご飯やお酒が進む千枚漬は家庭へのお土産としてぴったりです。

京菓子司 末富「京ふうせん」

【販売価格】25枚入り 1,080円(税込)
【賞味期限】約40日
【公式サイト】http://www.kyoto-suetomi.com
【販売場所】京都市下京区松原通室町東入 他

京都では平安時代から、女官装束の衣の表裏のきれを「かさねの色目」とし、季節を色目と共に楽しまれてきました。「京ふうせん」はそんな基本の色目五色「赤・白・青・緑・黄」をお砂糖で表現し、小さい麩焼き煎餅をふうせんに見立てることで、京都だからこそのお菓子に仕上げられています。

風船のようなふんわりとした軽さと口の中で広がる上品な甘みが京都らしさを感じさせます。「末富ブルー」とも呼ばれる鮮やかな水色の包装紙に包まれているために、渡す時から気分が華やぐお菓子となっています。

麩嘉「麩まんじゅう」

【販売価格】1個 226円(税込)
【賞味期限】製造日含め3日
【公式サイト】http://www.fuka-kyoto.com
【販売場所】上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413 他

200年以上の歴史を持ち、錦市場の中でも人気のある老舗京生麩の名店「麩嘉」の名物がこの麩まんじゅうです。一つ一つ手作りされた麩まんじゅうは笹の葉にくるまれ、香りとともに楽しむことができます。

みずみずしく、喉ごしの良い生麩には青のりが練りこまれています。また生麩との相性も良く、上品な美味しさが魅力のこしあんは重すぎず、さらりとしているのでいくつでも食べたくなる麩まんじゅうへと仕上がっているのです。

本家西尾八ツ橋「あんなま」

本家西尾八ツ橋「あんなま」
本家西尾八ツ橋「あんなま」

本家西尾八ツ橋「あんなま」
本家西尾八ツ橋「あんなま」

【販売価格】5個入り 250円(税込)
【賞味期限】1週間
【公式サイト】https://www.8284.co.jp/products/group/2
【販売場所】左京区聖護院西町7 他

京都のお土産の定番である八ツ橋の中でも人気の高い西尾のあん入り生八ツ橋は、期間限定のものが多いという味の豊富さが特徴です。

春にはさくら、夏はラムネ、秋は焼きいも、冬は梅といったように八ツ橋でも日本の四季が感じられます。もちろんニッキ、抹茶やごま、チョコレートなどの定番の味はいつの時期でも購入することのできる人気商品です。

本家西尾八ツ橋「あんなま」

出町ふたば「名代豆餅」

出町ふたば 豆餅
出町ふたば 豆餅

【販売価格】1個 200円(税込)
【賞味期限】当日中
【販売場所】上京区出町通今出川上ル青龍町236

明治時代から続く出町柳の老舗和菓子店「出町ふたば」の人気商品「名代豆餅」は地元の方々の手土産としても古くからよく使われてきた、まさに京都土産の定番です。現在も毎日行列ができるほどの人気があります。

もち米を二度に分けてつくことによりきめ細やかな生地となる羽二重餅に、こだわりの詰まった食感のアクセントとなる赤えんどうを練りこみ、熟練の職人があんを詰めていきます。生菓子のため日持ちは短いですが、並んででも買いたいと感じさせる美味しさが売りです。

出町ふたば「豆餅」

阿闍梨餅本舗満月「阿闍梨餅」

【販売価格】1個 119円(税込)
【賞味期限】5日間
【公式サイト】http://www.ajyarimochi.com
【販売場所】左京区田中大堰町139

江戸時代に創業され、大正時代からはこの阿闍梨餅が店の人気商品として受け継がれ続けています。丹波の大納言で作られた粒あんをしっとりとした柔らかい餅生地で包んだ半生菓子です。取り扱い店舗が多いにも関わらず、売り切れることもあるほどの人気があります。

出町柳にある本店では、向かいにある工場での出来立てをお茶のサービスと共にイートインで味わうこともできます。一つの餡から一つの商品しか作らないというこだわりを感じさせる美味しさを是非お土産として持ち帰ってみてください。

聖護院八ツ橋総本店「聖」

聖護院八ツ橋総本店「聖」
聖護院八ツ橋総本店「聖」

聖護院八ツ橋総本店「聖」
聖護院八ツ橋総本店「聖」

【販売価格】10個入り 594円(税込)
【賞味期限】12日間
【公式サイト】http://www.shogoin.co.jp

米粉と砂糖と水のみで仕上がった生地を使った琴の形の聖護院八ッ橋も人気ですが、お土産におすすめなのはつぶあん入り生八ツ橋「聖」です。北海道産のふっくらとした小豆が程よい甘さのつぶあんは聖護院の生八ツ橋に欠かせないものとなっています。

他店の生八ツ橋ほど種類が豊富というわけではありませんが、ショコラや苺、抹茶、黒胡麻といった味や二種の詰め合わせも販売されています。

聖護院(しょうごいん)八ツ橋総本店 「聖(ひじり) 」

二條若狭屋「不老泉」

【販売価格】1個 216円(税込)
【賞味期限】製造日より30日
【公式サイト】http://www.kyogashi.info/index.htm
【販売場所】中京区西大黒町333-2

お椀の中に入れて熱湯を注ぐと、とろりとした食感が優しい葛湯を作ることができる商品です。可愛らしい絵柄の雪・月・花の小箱によってシンプルな白い葛湯、抹茶風味、ぜんざい風味と味が異なっています。抹茶とぜんざいはお湯を注ぐと千鳥とあられが浮いてきて可愛らしいですよ。

葛湯として身体を温めるのはもちろんですが、パッケージのデザインや千鳥とあられに心も癒され、温かい気持ちになりそうです。

人気上昇!最新トレンドお土産10選

京都北山 マールブランシュ「茶の菓」

京都北山 マールブランシュ「茶の菓」
京都北山 マールブランシュ「茶の菓」

京都北山 マールブランシュ「茶の菓」
京都北山 マールブランシュ「茶の菓」

【販売価格】5枚入り 750円(税込)
【賞味期限】約15日
【公式サイト】http://www.malebranche.co.jp/products/yakigashi/chanoka/
【販売場所】北区北山通植物園北山門前

京都土産の新定番として定着しつつあるのがこの京都限定の茶の菓です。「山の茶葉」を多く使用することで深みのあるお濃茶の風味を際立たせたお濃茶ラングドシャで、ミルク感の強いオリジナルホワイトチョコレートがサンドされています。

こだわりの詰まった「京のほんまもん」の美味しさは大切な人への日頃の感謝も込めたお土産として購入したいと感じさせます。

京都北山 マールブランシュ「茶の菓」

あのん「あんぽーね」

あのん「あんぽーね」
あのん「あんぽーね」

あのん「あんぽーね」
あのん「あんぽーね」

【販売価格】5枚入り 1,728円(税込)
【賞味期限】製造日より30日
【公式サイト】http://a-n-kyoto.shop-pro.jp
【販売場所】東山区清本町368-2

滋賀県産の糯米「羽二重糯」を使い、香ばしくサクッとした軽い食感の最中皮に十勝産小豆を優しい甘さのつぶあんと、マスカルポーネチーズの自家製クリームをお好みで詰めて食べるお菓子になっています。

マスカルポーネが意外に感じるかもしれませんが、洋菓子のような柔らかい甘さとチーズの塩気がつぶあんとよく合いますよ。通販での取り扱いもありますが、お店で購入された場合はぜひ、町家の雰囲気の良いイートインスペースであんこを使ったスイーツも堪能してください。

あのん「あんぽーね」

nikiniki「carre de cannelle」

nikiniki「carre de cannelle」
nikiniki「carre de cannelle」

nikiniki
nikiniki

【販売価格】1セット 1,188円〜(税込)
【賞味期限】当日中
【公式サイト】http://www.shogoin.co.jp

八ツ橋の王道ブランド聖護院八ツ橋本店の新ブランド「nikiniki」では、カスタマイズ可能な八ツ橋が人気です。自分好みに5種類の生八ッ橋と、中に入れるあんやコンフィを組み合わせることができ、これまでに無い材料との新たな出会いを楽しめる和菓子になっています。

定番のつぶあんもいいですが、イチジクやピーチのコンフィとラムネ味のアズールの生八ツ橋を合わせるといったようなチャレンジもできるワクワク感のあるお土産です。

nikiniki「carre de cannelle(カレ・ド・カネール)」

uchu wagashi「ochoboミニ」

uchu wagashi「ochoboミニ」
uchu wagashi「ochoboミニ」

uchu wagashi
uchu wagashi

【販売価格】1箱 580円(税込)
【賞味期限】製造日より14日間
【公式サイト】http://uchu-wagashi.jp
【販売場所】上京区寺町通丸太町上ル信富町307 他

パッケージや落雁の見た目の可愛らしさだけでなく、京都ならではの優しい甘さが魅力の現代的な落雁専門店です。今の和菓子を作っていくことが100年後の新しい文化になると考えるUCHU wagashiの落雁は一つ一つ丁寧に手仕事で作っているため、繊細な口どけを味わうことができます。

京都タワーサンド限定で販売されている和三盆糖の柔らかな甘みを感じることのできる一口サイズの落雁「ochoboミニ」には抹茶、ほうじ茶、ジャスミン茶、ローズ、あずき、きなこの6種類があります。落雁のような干菓子は軽く持ち運びしやすいという点でもお土産にぴったりです。

uchu wagashi「ochoboミニ」

京菓匠 高野屋貞広「ちんまり」

【販売価格】9個入り 756円(税込)
【賞味期限】製造日から30日間
【公式サイト】http://www.takanoya.co.jp/shopping/?pid=1397720982-229592
【販売場所】京都駅観光デパート ポルタ店、おみやげ小路京小町北館、名菜処 京 他

小さくてこぢんまりとした様子を表す「ちんまり」という商品名がぴったりのほうずいとなっています。ほうずいとは、和風のマシュマロで寒天に卵白を加えた淡雪羹のようで甘さを控えた軽い食感の和菓子です。

うさぎとひよこと子ぶたがちんまりと詰められている可愛らしさに、食べるのが勿体無くなってしまうかもしれませんね。

SIZUYAPAN「あんぱん」

SIZUYAPAN「あんぱん」
SIZUYAPAN「あんぱん」

SIZUYAPAN
SIZUYAPAN

【販売価格】1個 220円〜(税込)
【賞味期限】3〜 4日
【公式サイト】http://www.sizuyapan.kyoto.jp
【販売場所】JR京都駅八条口 他

京都の老舗ベーカリー「志津屋」がプロデュースしたあんぱん専門店です。西洋のパンで和のあんを包んだ日本人のパンの代名詞とも言えるあんぱんが京都の和菓子の要素を取り入れながら新しいものへと生まれ変わりました。

家紋(甘紋)のデザインと英語で書かれたグローバルなパッケージもおしゃれで、おもてなしの心を大切にした手土産としてぴったりです。

SIZUYAPAN「あんぱん」

宗禅「串わらび」

宗禅「串わらび」
宗禅「串わらび」

宗禅「串わらび」
宗禅「串わらび」

【販売価格】1本 270円
【賞味期限】冷凍保存:150日 解凍後:3日間(冷蔵保存)
【公式サイト】https://souzen.co.jp/fs/souzen/c/kushiwarabi
【販売場所】上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2

「上技物あられ」が人気の老舗和菓子店「宗禅」が販売している新感覚のわらび餅です。和柄を感じさせつつもカラフルでポップなパッケージに入っていてプレゼントにぴったりです。

冷凍で販売されていますが、時間をかけて一つずつ食べていくと冷凍のシャリシャリ感からわらび餅のもっちりとした食感まで時間の経過に合わせて、食感が変わっていくのを楽しむことができるのでおすすめです。生地にフルーツの果肉やピューレ、ベルギー産チョコレートなどが練り込まれているため、冷凍でも濃厚な味わいとなっています。


宗禅「串わらび」

鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」

鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」
鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」

鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」
鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」

【販売価格】5本入り 540円(税込)
【賞味期限】製造日より25日
【公式サイト】https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/pages/tenpo_irodori_gentei.aspx
【販売場所】JR京都駅 八条口1F

京都の西陣で200年以上続く老舗の和菓子店「鶴屋吉信」が京都駅の八条口にオープンさせたIRODORIの限定商品です。金平糖などと同時期に日本に伝わった南蛮菓子で、砂糖と水飴というシンプルだからこそごまかしの効かないものとなっています。

上質な砂糖を使い、一本一本職人の手仕事によって仕上げられたカラフルな棒状の飴は、優しい甘さが魅力です。宇治・鴨川・祇園・嵯峨野・西陣といった京都の5つの名所をそれぞれイメージした色合いが上品な可愛らしさを感じさせます。

 鶴屋吉信 IRODORI「有平糖」

カランコロン京都「和雑貨」

カランコロン京都
カランコロン京都

【公式サイト】http://kyoto-souvenir.co.jp/brand/karancolon/
【販売場所】JR京都駅 八条口1F 他

京都の履物専門店の老舗「伊と忠」が手がける和雑貨のお店です。路地の石畳にカランコロンと軽やかに響く下駄の音、そんな情緒ある音を残したいという思いが込められています。

はんなりと可愛らしい京都の和雑貨が現代でも日常的に使いやすいおしゃれで和モダンなデザインに仕上げられています。大切な人へのプレゼントや自分の旅の思い出としてがま口のポーチやハンカチ、アクセサリー、扇子などを購入してみてはいかがでしょうか。

松栄堂 薫々「薫々アソート」

松栄堂 薫々
松栄堂 薫々

【販売価格】8本(各4本)入り 648円 (税込)
【公式サイト】http://www.shoyeido.co.jp/kunkunincense/assort02.html
【販売場所】JR京都駅 八条口1F アスティロード内

人気の香り「白川」に、春夏の時期には「花散里」、秋冬の時期には「時雨月」のどちらかを加えた2種類を詰め合わせたアソートです。スティックタイプのお香なので、気軽に使いやすいものとなっています。

薫々アソートは京都駅の店頭でのみ購入することのできる限定アソートなので、旅の締めとして記念に購入するのがおすすめです。

松栄堂 薫々「薫々アソート」

あわせて読みたい観光コラム

【京都・時代祭館十二十二(トニトニ)の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

平安神宮の境内に2017年にオープンした「十二十二」は京都三大祭の一つである「時代祭」の魅力を伝える文化商業施設です。京都市民が毎年盛り上げる、時代祭の楽しさを365日擬似体験できるような施設となっています。初出店の店舗も多い中でおすすめの、見た目も可愛らしい京都ならではのスイーツの数々や施設内のこだわり、新たに登場するスポットも合わせて十二十二の魅力をご紹介します。
【京都・時代祭館十二十二(トニトニ)の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【京都タワーサンドの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

京都の玄関口でもある京都駅に降り立ってまず最初に目に入るであろう、京都タワー。京都のランドマークである京都タワーの中には、グルメもお土産も体験も楽しめる新名所「京都タワーサンド」があります。昼でも夜でも、雨の日にも気軽に京都を満喫できる京都タワーサンドの魅力をおすすめショップと共にご紹介します。
【京都タワーサンドの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【二寧坂・産寧坂の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

清水寺の参道として古くから賑わいをみせてきた二寧坂・産寧坂。その京都らしい風情のある街並みは毎日多くの観光客が訪れる定番のスポットとなっています。二寧坂・産寧坂やその周辺には数多くの土産物店や飲食店が並んでいますが、その中でも可愛らしい和雑貨や京都だからこその食べ歩きにぴったりなグルメを楽しみ方と共にご紹介します。
【二寧坂・産寧坂の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!

【京都の見どころ徹底解説】定番の京都グルメや観光エリアの情報が満載!

言わずと知れた日本の人気観光地「京都」。近年は外国人観光客も増え、さらににぎわいを見せています。そんな京都は観光名所が盛りだくさんで、路線バスでの移動が主になってくるので、事前のリサーチが必須です。ここでは、京都の基本情報から観光エリア、グルメなど事前に知っておきたい情報を詳しくご紹介します!
【京都の見どころ徹底解説】定番の京都グルメや観光エリアの情報が満載!

【2021京都最新スポット】新規オープンした最新スポット・オープン予定の情報が満載!

国内外問わず不動の人気を誇る観光地、京都。古都としての古き良き魅力を残しながらも、新しい施設やカフェが続々と登場している、京都のおすすめ新規オープンスポットやオープン予定スポットをご紹介します。また、近年オープンした人気のスポットも合わせて紹介します。
【2021京都最新スポット】新規オープンした最新スポット・オープン予定の情報が満載!

【京都の見どころ徹底解説】定番の京都グルメや観光エリアの情報が満載!

言わずと知れた日本の人気観光地「京都」。近年は外国人観光客も増え、さらににぎわいを見せています。そんな京都は観光名所が盛りだくさんで、路線バスでの移動が主になってくるので、事前のリサーチが必須です。ここでは、京都の基本情報から観光エリア、グルメなど事前に知っておきたい情報を詳しくご紹介します!
【京都の見どころ徹底解説】定番の京都グルメや観光エリアの情報が満載!

【京都穴場スポット】待ち時間知らず!知る人ぞ知る!ローカルな京都の穴場スポット特集!

日本人はもちろん外国人からも人気の高い観光エリア京都はいつもたくさんの人で賑わっています。定番スポットを巡るのも旅行の醍醐味ですが知る人ぞ知る場所をめぐり、ゆったりとした静かな京都旅を楽しみたい方も多いかと思います。今回はそんな方のためにあまり知られていないカフェやスポットを紹介したいと思います。こんなところあったんだ、新しい京都を発見できる、そんな穴場スポットとの出会いがここにあります。
【京都穴場スポット】待ち時間知らず!知る人ぞ知る!ローカルな京都の穴場スポット特集!

【2021年版】京都観光におすすめのスポット79選

歴史もグルメも日本の良さが感じられるとして人気の観光地、京都。訪れたら外せない定番スポットを10のエリアに分けてご紹介します。また、季節ごとのおすすめスポットもまとめました。
【2021年版】京都観光におすすめのスポット79選

【二条城・烏丸御池・四条河原町で女子旅】今流行りのトレンド総まとめ!

女子旅には欠かせないのが味も見た目も満点な写真映えバツグンのグルメですよね。二条城・烏丸御池・四条河原町エリアにはそんな女子の願いを叶えてくれるスポットがたくさんあります。今回は最新トレンドのスポットを含めたとっておきの京都グルメをご紹介します。
【二条城・烏丸御池・四条河原町で女子旅】今流行りのトレンド総まとめ!

【京都女子旅】祇園・東山の女子旅おすすめスポット総まとめ!

京都は神社や寺のパワースポット、抹茶や和菓子を使ったスイーツ、フォトジェニックなスポットがたっぷりと詰まった女子旅にぴったりなエリアです。今回は京都の定番が集まる祇園・東山のおすすめスポットをご紹介します。
【京都女子旅】祇園・東山の女子旅おすすめスポット総まとめ!

【デート決定版!】カップルで行きたい京都、祇園・東山おすすめスポット厳選20選!

祇園・東山は京都らしいセンスの良いショッピングに寺や神社巡り、カフェ巡りもできるカップルにぴったりのエリアです。今回は二人で観光すべき定番スポットだけでなく、観光の合間に使いたい雰囲気の良いカフェや京都旅行の思い出に残したいフォトジェニックなスポットもあわせてご紹介します。
【デート決定版!】カップルで行きたい京都、祇園・東山おすすめスポット厳選20選!

【デートスポット決定版】カップルで行きたい京都、二条城・烏丸御池・四条河原町おすすめスポットを紹介!

二条城・烏丸御池・四条河原町には美味しいグルメや散策にぴったりな商店街が数多くあるのが特徴的です。その中でおさえておきたい定番の観光スポットからゆったり過ごしたいカフェ、賑わいのある二条城・烏丸御池・四条河原町エリアだからこその京都らしい楽しみ方もご紹介します。
【デートスポット決定版】カップルで行きたい京都、二条城・烏丸御池・四条河原町おすすめスポットを紹介!

【雨の日も満喫】雨の日だからこそ楽しめる!祇園・東山の歩き方ガイド

雨の日は行こうと思っていたスポットに観光できなくなってしまって予定が狂ってしまうこともありますよね。しかしながら、祇園・東山エリアには雨の日にこそ行きたい美術館の数々や一日ゆったりと過ごせる施設、雨宿りに使いたいカフェが揃っています。さらに、小振りであれば雨に濡れた緑が美しい庭のあるお寺や神社にも足を伸ばしてみても良いですね。
【雨の日も満喫】雨の日だからこそ楽しめる!祇園・東山の歩き方ガイド

【雨でも楽しめる】濡れる心配なし!二条城・烏丸御池・四条河原町の雨の日ガイド

なかなか観光も予定していた通りには行かずに、悩むことが多い雨の日。そんな日にも京都らしさを感じられるのが観光スポットとして有名な錦市場とその周辺にある新京極商店街・寺町商店街です。それぞれの楽しみ方をおすすめのスポットとあわせてご紹介します。
【雨でも楽しめる】濡れる心配なし!二条城・烏丸御池・四条河原町の雨の日ガイド

【京都ひとり旅】ゆったり過ごす二条城・烏丸御池・四条河原町おすすめスポットを紹介

落ち着いて過ごすことのできる京都は大人のひとり旅に最適な観光地です。今回は二条城・烏丸御池・四条河原町エリアにフォーカスして、一人の贅沢な時間を過ごすのにおすすめな雰囲気の良いカフェや京都の伝統と芸術を通して自分と向き合うことのできるスポットの数々、さらには観光の合間に小腹を満たすのにぴったりな錦市場を中心としたグルメをご紹介します。
【京都ひとり旅】ゆったり過ごす二条城・烏丸御池・四条河原町おすすめスポットを紹介

【秋の京都観光】下鴨神社・銀閣寺・京都御苑のおすすめ紅葉&グルメスポットまとめ

京都の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬。誰もが憧れる秋の京都の紅葉巡りにぴったりのスポットが下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアには数多く存在します。今回は紅葉と食、芸術の秋をそれぞれ楽しめるスポットを厳選してご紹介します。
【秋の京都観光】下鴨神社・銀閣寺・京都御苑のおすすめ紅葉&グルメスポットまとめ

【秋の京都に行くならココ】祗園・東山の秋観光で行きたいおすすめスポットを紹介!

秋におでかけしたいエリアとして京都は昔から大人気の観光地となっています。そんな京都の中でも歓楽街として栄えてきた祇園・東山は紅葉の名所や芸術、美味しい旬のグルメが楽しめるところがたくさんです。今回は秋ならではの切り口から、祇園・東山のおすすめスポットをご紹介します。
【秋の京都に行くならココ】祗園・東山の秋観光で行きたいおすすめスポットを紹介!

【秋の二条城・烏丸御池・四条河原町】秋観光で行きたいおすすめスポットを紹介!

秋の旅行として古くから定番の観光地とされている京都。二条城・烏丸御池・四条河原町は有名な錦市場だけではない、居心地の良いスポットが数多くあるエリアです。今回は秋ならではの切り口から、二条城・烏丸御池・四条河原町のおすすめスポットをご紹介します。
【秋の二条城・烏丸御池・四条河原町】秋観光で行きたいおすすめスポットを紹介!

京都観光 旅行の宿泊におすすめ!人気の旅館・ホテルを紹介

神社仏閣が集まる古都、京都。そんな京都の宿というと、旅館ばかり思い浮かべてしまいませんか?でも京都には、古都を感じられる老舗の旅館はもちろん、町家を改装したモダンなホテルや、デザイナーズホテルがたくさんあるんです!そんな京都で泊まりたいおすすめのホテル・旅館をご紹介します。
京都観光 旅行の宿泊におすすめ!人気の旅館・ホテルを紹介

京都旅の知恵袋!京都観光Q&A(よくある質問)まとめ

京都旅行を決めた方に向けて、知っておいた方が良い情報をQ&A形式でまとめました。基本情報から人気のお土産、舞妓さんに会う方法まで網羅しているので、これを読めば旅行の準備はバッチリです。他のコラムとも合わせて京都をさらに満喫するプランを立ててみてください!
京都旅の知恵袋!京都観光Q&A(よくある質問)まとめ

京都の人気エリアからプランを探す

祇園・東山

祇園・東山

祇園・東山の観光に関するおでかけプランを集めたページです。


下鴨神社・銀閣寺・京都御苑

下鴨神社・銀閣寺・京都御苑

下鴨神社・銀閣寺・京都御苑の観光に関するおでかけプランを集めたページです。


二条城・烏丸御池・四条河原町

二条城・烏丸御池・四条河原町

二条城・烏丸御池・四条河原町の観光に関するおでかけプランを集めたページです。


金閣寺・上賀茂神社・龍安寺

金閣寺・上賀茂神社・龍安寺

金閣寺・上賀茂神社・龍安寺の観光に関するおでかけプランを集めたページです。


嵐山・嵯峨野

嵐山・嵯峨野

嵐山・嵯峨野の観光に関するおでかけプランを集めたページです。


宇治・伏見

宇治・伏見

宇治・伏見の観光に関するおでかけプランを集めたページです。

京都観光ページをみる

京都

京都

京都×観光の話題・最新・穴場情報が掲載されたページです。2022年度の最新情報がたくさん載っています。おでかけルートや、おすすめ10選のようなまとめプラン(記事)まで実際に他のユーザーが行ったおすすめ口コミを基に写真や動画も使って投稿された休日を楽しむコンテンツが集まっています。注目のイベントやランキング、季節毎の特集などもあります。

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

使う食材や材料一つ一つにもこだわりを見せ、品質を保つために手作業で丁寧に作り上げるといった京都らしさは、そのお土産にも表れています。京都のお土産を買う際には京都の人が感じさせるおもてなし、あげる相手への思いやりの心を込めて選んでみると良いかもしれませんね。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版