道頓堀エリアの定番スポット
道頓堀商店街
大阪のミナミエリアに位置する道頓堀には、巨大看板が並ぶド派手な道頓堀商店街があります。お好み焼きやたこ焼きなどの大阪グルメの名店が一挙に集中していて、ここにくれば大阪を満喫できます。たこ焼き店などは店先で調理をしているのでいい匂いが商店街に漂っています。
また、ド派手な看板や有名なグリコサイン、くいだおれ太郎などのフォトスポットも多くあります。
道頓堀グリコサイン
道頓堀といえばこのグリコサインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。この有名なグリコの看板は、江崎グリコが設置するもので、近くにかかる戎橋から一緒に写真をとることができます。
橋の上に行くとたくさんの観光客が同じポーズをして写真をとっているでしょう。
とんぼりリバーウォーク
とんぼりリバーウォークは、道頓堀川沿いの遊歩道です。夜には水面に映る美しいネオンを楽しみながら歩くことができます。イベントも不定期に開催され、道頓堀川を堪能できる新しい定番スポットとなっています。
道頓堀川にかかる橋8つを潜りながら、大阪を違った角度から楽しむことができます。
法善寺横丁
道頓堀商店街から少し脇道に入ると現れるレトロな横丁です。石畳が印象的で、横丁を抜けたところには水かけ不動で有名な法善寺があります。夜になると一層雰囲気がよくなります。
小説の舞台になった場所としても有名で、横丁には小説に出てくる「夫婦善哉(ぜんざい)」を楽しめるお店もあります。
たこ焼き道楽わなか
道頓堀商店街に店を構えるこちらのお店では、大阪にきたら絶対に食べておきたい絶品のたこ焼きが味わえます。店先で職人の手で焼かれるたこ焼きは外はカリカリ、中はとろとろの食感です。
店内にはイートインスペースがあるので、ゆっくりと休憩しながらたこ焼きを楽しむことができます。
法善寺横丁 やき然
石畳の法善寺横丁に店を構えるこちらは、大阪の地元の人にも人気の定番お好み焼き店です。キャベツがたっぷりで分厚く焼き上げられたお好み焼きが評判です。豚やイカ、えび、貝柱などたくさんの贅沢素材を詰め込んだ法然寺焼きが看板メニューです。
なんば・心斎橋エリアの定番スポット
なんばグランド花月
大阪の芸人なら誰もが憧れるという伝統ある劇場通称「NGK」。ほぼ毎日テレビでもおなじみの吉本芸人の漫才や落語の公演が行われています。また大阪でしか見ることができない「吉本新喜劇」も必見です。
1階のチケット売り場では、当日でも券を買うことができます。若手の芸人さんが呼び込みをしているのでとても賑やかです。
心斎橋筋商店街
大阪中心部に位置するアーケード商店街。約580mにわたる商店街にはグルメからファッションまで話題の店がずらりと並んでいます。大型フラッグシップ店舗もあり、お買い物にもぴったりです。
人気キャラクターの大型ショップや、話題のスイーツ店も数多く出店しており、大阪の若者を中心に人気の商店街です。
黒門市場
大阪の台所と称される黒門市場では、新鮮な魚介やフルーツがその場で楽しめる外国人にも人気の観光スポットです。特にフルーツをその場で絞ったフレッシュジュースが人気です。元々は大阪の料理人が買い付けにくる市場だったので、その美味しさはお墨付きです。ホタテやウニなどをその場で焼いて食べられるお店も人気です。
アメリカ村
大阪の若者が集まるアメリカ村は東京でいう原宿のような雰囲気。大阪の流行発信地として知られており、古着の買い物やフォトジェニックな食べ歩きグルメを楽しむことができます。フライングタイガーや水曜日のアリスなど話題の雑貨店もあり、若者に人気のエリアです。中央に位置する三角公園は、たくさんの人で賑わっています。
アメリカ村の楽しみ方完全ガイドはこちら
たこ焼き 甲賀流
アメリカ村の大人気たこ焼き店「甲賀流」。アメリカ村の中心部である三角公園の目の前に店を構えています。鰹節やマヨネーズの素材にまでこだわり、シンプルでありながらも奥が深い味わいのたこ焼き�です。
休日には、行列ができるほどの人気ぶりで、甲賀流でたこ焼きを買って三角公園で食べるのが定番となっています。
新世界・あべのエリアの定番スポット
新世界市場
ド派手な看板が大阪を感じさせる新世界では、昔ながらのディープな大阪を感じることができます。大阪名物の串カツ店も数多く出店しており、はしごして楽しむことができます。幸運の神様ビリケンさんも店の前や店の看板などいたるところにいるので見つけたら足の裏を撫でてお願い事をしてみましょう。
通天閣
新世界のシンボルタワー通天閣は、60年以上も大阪を見守ってきた歴史あるタワーです。内部もユニークな工夫が凝らされており、展望台からは大阪新世界の街を一望することができます。
地下一階の無料で入場することができる「わくわくランド」では、大阪のお土産を購入できるほか、森永やグリコ、日清のアンテナショップがあります。
ジャンジャン横丁
新世界に昔からある商店街「ジャンジャン横丁」では、レトロでディープな雰囲気を感じながら、新世界名物の串カツや昔ながらの射的やゲームを楽しむことができます。特に串カツは歴史の長い「てんぐ」や「八重勝」などが軒を連ねていて、歴史ある味を味わうことができます。キャッチも多いので、気をつけましょう。
串カツだるま
串カツ発祥の店としても知られる「串カツだるま」の本店は新世界にあります。種類豊富なネタが自慢で、軽い衣でパクパクと食べることができます。串は一本100円ほどのものが多く、キャベツは無料で食べることができます。店先にある二度漬け禁止を訴えるおじさんの人形も有名なので、見かけたら一緒に写真を撮りましょう。
朝日劇場
新世界名物の大衆演劇を見ることができる大衆劇場。よしもと芸人の漫才や、新喜劇もプログラムにあるので気軽にお笑いの舞台を堪能することができます。
およそ100年の歴史をもつ古い劇場ですが、今も新世界名物として賑わいを見せています。レトロな劇場で会場が一体となった笑いを体験してみてはいかがでしょうか。
あべのハルカス
大阪の新ランドマークのあべのハルカスは、ビルとして日本一の高さを誇ります。高層階にある「ハルカス300」という展望台では、300mの高さから大阪市内だけでなくより遠くの街まで見渡すことができます。また、あべのハルカスの最上部を外の風を受けながら歩く「EDGE THE HARUKAS」というアトラクションも楽しめます。
展望台以外にも美術館や百貨店、レストラン街などあり様々な楽しみ方ができます。
天王寺動物園
大阪市立の天王寺動物園は、日本で3番目に長い歴史をもつ動物園です。約200種の動物を展示しており、猛獣と草食動物が共存して見えるアフリカサバンナゾーンが人気です。季節ごとに多数のイベントも行なっており、大阪の地元の人にも人気の動物園です。
スパワールド
世界11ヶ国のお風呂が楽しめる大型スパです。大きな施設の中には室内の大きな温水プールも要しており、一年中プールを楽しめることでも人気です。スリル満点のスライダーもあり、子供から大人まで一日中楽しめる施設です。世界のお風呂は月ごとに男女フロアがいれかわります。また、岩盤浴もあるので旅行の疲れを癒すのにぴったりです。
梅田・大阪エリアの定番スポット
グランフロント大阪
大阪駅からでるとすぐに目に入ってくるグランフロント大阪は、ショップやレストラン、ラボなど様々な要素が詰まった大型商業施設です。グランフロントの北館にあるナレッジキャピタルでは、日本の技術を駆使したレストランやショールームがあり、楽しみながら学ぶことができます。また、朝の4時まで夜通しで営業する飲食店街「UMEKITA FLOOR」も人気です。
HEP FIVE
大阪梅田のランドマークで赤い観覧車が目印の商業施設です。9階建てのビル内には、若者に人気のファッションブランドが多く揃っています。上層階には、休憩するのにぴったりなカフェがあります。また、真っ赤な観覧車が施設に併設されていて、ビルが集まる大都会で大きな観覧車に乗れることでも有名です。
阪急うめだ本店
阪急うめだ駅に隣接する西日本最大級の百貨店です。大きな施設内では日用品からブランド品までなんでも揃えることができます。またデパ地下では、大阪のお土産店が集まり、一度に色々な種類を購入することができるので、観光客で毎日賑わっています。10階には、うめだスークという雑貨が集まる市場をイメージしたフロアがあり、話題を集めています。
LUCUA osaka(ルクア大阪)
JR大阪駅に併設する国内最大級の大型ファッションビルです。東館「LUCUA(ルクア)」とにしかん「LUCUA1100(ルクアイーレ)」に分かれて約360店舗が集結しています。地下フロアには、バルチカというバルが集まり賑わいを見せるエリアが展開されており、夜は仕事終わりのサラリーマンやOLで賑わっています。
吹田市エリアの定番スポット
万博記念公園
大阪万博が開催された跡地にある万博記念公園は、大阪郊外にある大きな公園です。その独特なビジュアルが話題をよんだ太陽の塔が公園内に立っています。太陽の塔は、今年、48年ぶりに内部が一般公開されたことでも有名になっています。園内はとても広く、自然文化園や日本庭園、大阪万博の博物館などがあります。また、大きな池ではボートに乗って水の上から公園を楽しむことができます。
エキスポシティ
エキスポシティは、万博公園に隣接する大型の複合施設です。ショッピングが楽しめるららぽーとエキスポシティのほか、水族館やオービィ、観覧車などがあり、小さい子供からお年寄りまで誰でも楽しむことができる施設になっています。観覧車のレッドホースオオサカホイールは、世界最大級の大きさで、ゴンドラの全面がスケルトン構造です。大阪にきた記念に観覧車から大阪の街を楽しんでみてはいかがでしょうか。
NIFREL(ニフレル)
エキスポシティ内にあるNIFREL(ニフレル)は、生きているミュージアムというテーマで水の中に暮らす生き物を中心にユニークな方法で展示している新しかたちの施設です。大阪の水族館である、海遊館がプロデュースをしています。うごきにふれるゾーンでは、柵のない部屋の中で動物たちを間近で見ることができます。今までにない新しい展示で生き物について学ぶことができます。
その他のエリアの定番スポット
大阪城
1853年に豊臣秀吉によって築城された大阪城。現在の大阪城は三代目で、内部は大阪城や大阪の歴史に関する博物館となっています。お城の8階は展望台となっていて、城の中から大阪を見渡すことができます。天下統一をした豊臣秀吉の気分を味わってみてはいかがでしょうか。
城全体は大阪城公園として整備されており、周辺にも商業施設など楽しめる施設が多くあります。
MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)
大阪城公園内の歴史的建造物である「旧第四師団司令部庁舎」の内部をショップやレストランに改修した、歴史を感じながら時間を過ごすことができる商業施設です。忍者グッズや大阪城にまつわるグッズが売られているショップがあったり、実際に忍者の格好をして忍者体験ができる店が入っています。また、屋上からは、天守閣を観ることができます。
海遊館
海遊館は、大阪にある世界最大級の水族館です。メインの水槽は深さ9mもの大きさで、他にも環太平洋火山帯をイメージした14の大水槽などを配置しています。北極圏エリアには、天井からアザラシを見ることができるドーム型の水槽があります。実際にエイやサメに触ることができたりと、バラエティ豊かな展示となっています。
ユニバーサルスタジオジャパン
大阪の巨大テーマパーク、ユニバーサルスタジオジャパン。近年大幅にリニューアルを重ね、さらにパワーアップをして、ミニオンやハリーポッターの世界に迷い込んだような体験をすることができます。また、アトラクションはスリル満点のジェットコースターから小さいお子さんでも楽しめるようなものまで幅広いので、1日をかけて楽しむことができます。
Holidayユーザーによるおすすめプラン15選
あわせて読みたい大阪観光20選コラム
[article:id:267]
[article:id:18]
エリアから探す
大阪人気エリアから観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!