お知らせ
オービィ大阪、および後継施設のマルミエプラザはすでに閉館しています。
オービィ大阪ってどんなところ?
オービィ大阪は、大阪府吹田市のエキスポシティ内にある大自然体感型ミュージアムです。デジタルとリアルが融合したエキシビジョンによって、大自然や動物たちの世界を全身で楽しむことができます。都会では味わうことのできないような非日常体験ができる場所として、子供連れの家族を中心に人気を集めています。
オービィは2013年、横浜のMARK IS みなとみらいに世界第1号の施設として開業しました。革新的なエンターテイメントを打ち出してきたセガサミーグループと、過去50年にわたり地球上の生命の姿を撮影してきたBBC Earthが手がけた共同プロジェクトで、遊びながら学べる体感ミュージアムとして話題となりました。
オービィでは、自然界の第迫力な映像を「見る」「聞く」にとどまらず「におい」「風」「水」などセガサミーグループによる革新的な技術力で全身の感覚を刺激、まさに自然の中にいるような臨場感あふれる体験をすることができます。
オービィ大阪には地球上の様々なシーンを舞台にした10数種類のコンテンツを体験できるエンタテイメント・エキシビジョンがあります。これを自由に回遊して体験することで今までに知らなかった地球や生命の神秘を発見することができます。
また、西日本初となるオービィ大阪では、お笑いの本場大阪ならではのユニークなスタッフ演出を取り入れるなど新しい魅力を盛り込んでいます。
見どころ
第迫力の映像を全身で体感しよう
オービィ大阪では、長年にわたり大迫力の自然や動物の生態を撮り続けていたBBC Earthによる美しい映像をいたるところで楽しむことができます。ここでは、そんな美しい映像を全身で楽しむことができるエキシビジョンをご紹介します。
日本最大級の第迫力スクリーン!シアター23.4
「シアター23.4」は、セガサミーグループとBBC Earthの英知が結集したスペシャルシアターによって大自然が体感できる施設の目玉です。日本最大級の幅40m、高さ8mのスクリーンには、オービィ大阪の為に作られた完全オリジナルストーリー、オリジナル編集の作品が上映されます。
また、視覚だけではなく匂いや風、水など体感できる仕掛けによって全身の感覚が刺激され、自分がまさに壮大な自然の中にいるような臨場感を体験することができます。
シアター23.4
【料金】500円(入場券のみの場合)
【所要時間】30分
※2018年8月現在大阪震災により運休中
大阪でクルーズ体験ができるアースクルージング
無料で体験ができる「アースクルージング」は、乗り物に乗って雄大な自然を間近で見ているような感覚が味わえるエキシビジョンです。
席は、最前列のシートと立ち見席があり、臨場感が味わえる最前列がおすすめです。映像は5分ほどのものが休憩を挟みながら延々と流れているので、最前列で見たい場合は少し待てば座ることができます。
アースクルージング
【料金】無料
【所要時間】約5分
※2018年8月現在
※内容は時期によって変わることがあります。
体感する自然!まさに自分がそこにいるかのような感覚に
オービィでは、自分が世界のいろいろなスポットにいるような感覚を味わうこともできます。
ハワイの極寒気温を体験!マウナ・ケア
こちらは、ハワイ島にある富士山より高い標高4,205mの山「マウナ・ケア山」の山頂の気温差を体感できるアトラクションになっています。日没後の気温はマイナス10度を下回るとも言われており、常夏ハワイの極寒体験を大阪ですることができます。
マウナ・ケア
【料金】300円(入場券のみの場合)
【所要時間】10分
※3歳以下のお子様は10度の部屋までの案内
※2018年8月現在
※内容は時期によって変わることがあります。
アフリカゾウの群れの中に入る?!ワイルドジャーニーエレファンツ
こちらは時空移動装置に乗って、アフリカゾウの群れの一員になれるエキシビジョンです。4mほどの台に乗って、周囲を囲まれたスクリーンに映る映像を見ます。台は振動し、雨が降るような演出を体験できます。
大きなアフリカゾウが間近に迫る映像は迫力満点です。ぜひ実際に体験して見てください。
ワイルドジャーニーエレファンツ
【料金】300円(入場券のみの場合)
【所要時間】15分
※2018年8月現在
※内容は時期によって変わることがあります。
自然や動物の生態を遊びながら学ぼう
オービィのテーマは「遊びながら地球の大自然を学ぶ」です。ただ自然を体験するだけではなく、動物の生態を学ぶことができるエキシビジョンがたくさんです。小さい子供でも、中高生でも大人でも、様々な世代の人の知的好奇心を刺激する仕掛けがされています。
ゴリラの家族を間近で観察!マウンテンゴリラ
こちらのエキシビジョンは4Dシアターでマウンテンゴリラの生態を観察できるというものです。入るときにスタッフさんがもつゴリラの人形と握手すると渡される3Dメガネをかけて、映像を楽しみます。
ゴリラがいる森に潜入した撮影隊の一員となってゴリラの家族の生態を観察します。小さく可愛いゴリラも登場するので癒されます。途中予期せぬハプニングもあるかも、、?内容は、実際に現地に行って体験してみてください。
マウンテンゴリラ
【料金】300円(入場券のみの場合)
【所要時間】15分
※2018年8月現在
※内容は時期によって変わることがあります。
オービィでの体験を思い出に残そう
せっかくオービィに遊びにきたんだから、思い出を形に残したいものですよね。オービィでは、その映像や技術力を生かして自分たちが動物になったかのような写真を撮ることができるんです。
いろんな動物に変身!アニマルセルフィー
こちらの施設では、自分が映る鏡の前に近づくと動物のツノが頭から生えてきたり、動物と同じ模様に変身したり、面白い体験ができます。自分の姿とCGが合成され、不思議な映像遊びが楽しめるんです。とてもたくさんの種類の動物や魚が出てくるので、自分がなりたいものになれるはず。
お気に入りの写真を撮ることができたら、入場時に渡されるリストバンドに保存して、館内にあるフォトダイアリーにある機械で写真を閲覧、購入することができます。
オービィで体験した自然の思い出をお家に帰ってからも楽しむことができます。
アニマルセルフィー
【料金】写真を撮るだけなら無料
アニマルワールドでリアルな動物に触れよう
オービィ大阪では、映像や疑似体験だけではなく実際に動物に触れることもできるんです。当日予約制のアニマルワールドでは、普段触れることができないようなハリネズミや爬虫類など15種類の動物に実際に触れることができます。
また、手で触れることはできませんがフクロウやゾウガメなど普段は柵で囲われているような動物も間近で見ることができます。静かでめったに動かないフクロウはまるで人形のよう。動物たちの生きている姿を存分に味わうことができます。
子供達に一番の人気は中央にいるたくさんのひよこたち!ふわふわで可愛いひよこをそっと抱きかかえることができます。ちゃんと椅子に座って両手でゆっくり持ち上げれば、ひよこと仲良くなれちゃいます。係員さんも近くで動物に触れるアドバイスをしてくれるので安心です。
アニマルワールド
【料金】500円(入場券のみの場合)
※人数制限があるため、専用受付カウンターでの予約が必要
※小学生以下のお子様3名につき18歳以上の保護者1名の同伴が必要
おすすめの周辺スポット
オービィ大阪から徒歩10分圏内のランチ
オービィ大阪と合わせて観光におすすめ
オービィ大阪と合わせて観光におすすめの人気スポットには、同じ敷地内にある生きているミュージアム・NIFREL(ニフレル)や日本最大級の高さの観覧車OSAKA WHEEL(オオサカホイール)、徒歩5分の場所にある万博記念公園などがあります。
NIFREL(ニフレル)
NIFRELは大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩5分の位置にあり、オービィ大阪からも徒歩すぐの位置にあります。
大阪吹田市のエキスポシティ内にある「生きているミュージアム NIFREL」は、大阪の水族館「海遊館」がプロデュースした水族館や動物園、美術館が融合した新しいジャンルの施設です。魚など水辺の生き物を中心とした約150種2,000点の生き物が展示されている人気のスポットです。
「感性にふれる」というNIFRELの語源にもなったこのコンセプトにあるように、ニフレルでは動物たちの美しさにふれるための空間づくりが徹底されています。老若男女問わず、動物や自然の美しさに心が動かされる体験を演出してくれます。
3階建の館内は、地球が育む“多様ないのちと個性のつながり”をテーマに「いろ」「すがた」「うごき」など7つのゾーンに分かれて生き物が展示されています。ゾーンは生き物の種類によって分けるのではなく、その特徴によって分けられているのでバリエーション豊かな展示で最後まで飽きずに鑑賞することができます。
ニフレルで一番人気のスポットとなっているのは、「うごきにふれる」ゾーンです。エリアに入ると、鳥やフクロウ、ワオキツネザルなど動物たちがおりがなく自由に動き回っている様子をみることができます。実際に動物に触れることはできませんが、間近に動物を感じられ、他ではない体験をすることができます。
OSAKA WHEEL(オオサカホイール)
OSAKA WHEELは大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩2分の位置にあり、オービィ大阪から徒歩すぐの場所にあります。
高さ123メートルと日本最大級で、世界でも屈指の高さの観覧車として、「EXPOCITY」のランドマークとなっています。観覧車のゴンドラからは大阪の街並や夜景を一望できます。
全てのゴンドラに冷暖房が完備されているほか、床面がシースルーなので空中に浮かんでいるかのようなスリルや眺望を楽しめます。さらにゆったりと空中散歩を楽しみたい場合には、豪華な内装になっているVIPゴンドラを利用するのもオススメです。
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)
万博記念公園は万博記念公園駅から徒歩すぐの位置にあり、オービィ大阪からも徒歩5分ほどで着きます。
1970(昭和45)年に開催された「日本万国博覧会」(大阪万博)の跡地にある広大な公園で、芸術家の岡本太郎がデザインした太陽の塔が有名です。
広さは約260ヘクタールで、甲子園球場の約65倍の広さに相当するそうです。四季折々に花が咲き、散策やさまざまな遊具を使楽しめます。スポーツ施設にはアメリカンフットボール場、テニス場、フットサル、野球場などがあります。
太陽の塔は高さ約40m、南北292m、東西108mの大きさで未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する「太陽の顔」、過去を象徴する「黒い太陽」の3つの顔を持っています。内部に入館するには前日までの予約が必要ですのでご注意ください。
そのほかにも日本庭園や国立民族学博物館などの文化施設、入浴施設「源気温泉 万博おゆば」まで揃っており、様々な楽しみ方ができます。
さらにおすすめ
アクセス情報
電車でいく場合
- 大阪モノレール「万博記念公園駅」徒歩5分
車でいく場合
公式ホームページをご覧ください
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/expocity/access/car.html
よくある質問Q&A
施設全体を回るのにはどのくらい時間がかかりますか?
参加するエキシビジョンの数にもよりますが、館内をじっくりまわるのには2時間〜2時間半程度かかります。(混雑具合によって前後します。)
未就学の小さな子供でも楽しめますか?
館内は全体的に薄暗く、4Dなど迫力のあるアトラクションに驚かれるお子様もいるかもしれません。お子さんにあったエキシビジョンを選んで楽しみましょう。
カメラやデジタルカメラなどの持ち込み、撮影は可能ですか?
撮影は可能です。ただし、エキシビジョン(アトラクション)内での撮影や、館内でのフラッシュ撮影は禁止されています。
基本情報
オービィ大阪、および後継施設のマルミエプラザはすでに閉館しています。
【営業時間】
10:00〜21:00(最終入館は19:00まで)
【定休日】
エキスポシティの休業日に準ずる
【料金】
入館料
- 大人 :800円(税込)
- 高校生・大学生:800円(税込)
- 小・中学生 :500円(税込)
- 未就学児 :0円(税込)
※入館料で入館した方はエキシビジョン利用時に毎回別途料金が必要です。
※オービィ大阪は再入館が可能です。
1DAYパスポート
- 大人 :2,160円(税込)
- 高校生・大学生:1,728円(税込)
- 小・中学生 :1,296円(税込)
- 幼児(4歳以上):864円(税込)
※3歳以下は無料
【住所】大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY 内 オービィ大阪
【TEL】06-6155-7299(10:00〜18:00)
【駐車場】
エキスポシティ駐車場
※施設利用で2時間無料
【問い合わせ先】
お問い合わせはこちら
公式ホームページはこちら
周辺エリアからおすすめプランを探す
エキスポシティ周辺エリアの観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合ったエキスポシティ周辺エリア観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
Holidayユーザーによるおすすめプラン5選
あわせて読みたい観光コラム
[article:id:5]
[article:id:267]